能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2024年7月31日水曜日

パリ2024オリンピック:男子体操、男子体操個人総合、サーフィンなどなど



先日は日本の男子体操チームの団体総合優勝おめでとうございます!!!しかしワタクシはそのライブ放送を見逃したのでございます。ぬおおおおおおおお許しがたし。これは何としてでも個人戦を見なければと考えた。


毎回オリンピックになると、米国のテレビでは見たい競技の放送をうまく見つけられないとか、日本選手を映さないからダメだとかワタクシ毎回毎回文句を言っているわけですが、今回もなんとかおさまりどころを見つけました。


この地ハワイはパリから12時間差。…で、あちらの夕方あたりに見たい競技があればハワイでは早朝。だからライブでは見るのが難しい。この地の夜に、録画を編集されたものが、実際のライブから半日後に放送になったりもする。しかしこのNBCの編集がこれまた問題で、見たい競技がなかなか見つけられない。…なぜかしらねど毎日毎日ビーチバレーをよくやっている。


それならどうすればよいかと考えた。なんとしてでも体操を見なければ。

というわけで、録画機の(これから放送される予定の)番組のリストを見て、見たい競技を全て予約録画することにした。これで一件落着。録画を見れる時間に見ればよし。


というわけで、この地ハワイの今日早朝(現地パリでは夜)に放送された、体操男子個人総合決勝の録画をさっき見終わった。

  岡 慎之助さん金!!!!!!!😄💃🎉🎊🙌
  イェーィ!!!!
  おめでとうございます!!
  うれしい~ヒョ~~~

結果はね、実は放送を見る前に知ってた。朝起きてからYahoo Newsを見たらトップの記事だった。でもやっぱり競技の映像を見れば興奮する。やっぱ鉄棒よね。私は鉄棒が異常なくらい好きだ。やっぱ男は鉄棒よ。楽しいな。岡さんは20歳だそうです。若いね~。

そしてね、橋本大輝さんもかっこよかった。鉄棒がよかった。あの難しい技はF難度の「リューキン」やG難度の「カッシーナ」と言うのだそう。

日本は若い選手が出てきているのが凄いですね。内村さんの後にも途切れることなくいい選手が出てくる。


体操はね、競技そのものが好きだから他の国の選手を見ても楽しい。ウクライナの選手も中国の選手も英国の選手もみんな上手かった。そしてアメリカの選手達もパワフルでよかった。

わたしは鉄棒を見ると興奮するのだ。重力に逆らってふわっと浮かんでるように見えるのが気持ちいい。毎回大技が出ると大声が出る。昔から好きだ。だってワタクシ、1976年の塚原さんとか、1984年の具志堅さんとか、森末さんとか、あの頃からの選手の方々も覚えてますもん。森末さんは鉄棒がかっこよかったのよ。

鉄棒だけじゃなくても男子体操は燃える。1996年と2000年のオリンピックは個人的に忙しくて見ていなかったのだけれど、2004年のアテネで日本の男子体操チームが団体総合で優勝するのを見てまた熱が戻った。アテネでの優勝をロンドンの自宅のテレビで見て大興奮。富田君、塚原さん、覚えてます。そして2008年も団体総合2位!その年から内村君が登場。その後内村君はキング・コーヘイ・ウチムラになった!ヒーかこいい。彼は今回日本のテレビでは解説をなさっているそうだ。いいな。


そして昨日は女子体操の団体総合を録画で視聴。これは米国在住の人の目線で拝見。今年の米国女子体操は人種が様々。そして皆仲良しでかわいくて応援したくなる。シモーネ・バイルズちゃんという超スーパー・スターがいるので楽しい。今年の彼女はお顔が大人。お顔がとてもシャープでいい女のお顔。あれ、ちょっとお顔が変わったのかな…と思ったら、そういえば彼女を最初に見たときは、もう8年も前のリオ。当時彼女は19歳だったのですね。前回の東京は途中で棄権。そして今年彼女は27歳。ぇええええええっ?27歳であれほどすごい技が出来るんだ。すご~い。今年もバリバリに元気いっぱいじゃないですか。彼女は女子体操の限界に挑んでいるようだ。本当にすごいね。アメリカのチームは皆かわいい。だからアメリカ女子チームの団体総合の優勝も嬉しかった。


これからも見たいものを録画しながら見ていこうと思う…なんとか気持ちが落ち着いた。ブレイクダンスとか陸上とか見る。そうだ、スケートボードのストリートで堀米雄斗さんが優勝したのも見た!おめでとうございます!


そして、見たい見たいと思っていたサーフィン🏄。これが…アメリカのテレビではなかなか放送してくれないのね。まとめの番組でイメージビデオみたいに綺麗な映像がちょこっと流れるだけ。ハワイの選手が2人いるのだけれど、まだ見ていない。

ここにメディーナさんのイラストがあったのですが
著作権云々が心配になったので削除しました
びびりで すまぬ

それでもNBCのアプリでは、あの超有名になったブラジルのガブリエル・メディーナさんの映像は見た。動画サイトにも沢山出てますね。ところでタヒチの海は水が綺麗。深いのだろうに水が透明で驚く。

タヒチもいつか行こうと思います。
…今は直行便が無いらしい。なんだ遠いんだな。


2024年7月30日火曜日

Peppermint Heaven - Fascinating (Moto Blanco Remix)(2024)



リミックスの魔法




Peppermint Heaven - Fascinating (Moto Blanco Remix) (2024)
Fascinating (Moto Blanco Remix) – Single
Peppermint Heaven
Released: May 3, 2024
℗ 2024 Megahit Records



キャッチー。これはね、米国のダンスチャートに数週間前から入っていた曲で、今英国のUpfront club chart と Commercial pop club chartに入ってきてます。とにかくキャッチー。元曲はまったりしてるのだけれど、このリミックスで最高にいい曲になった。コードを変えてほぼ別曲になっている。途中で「あ~~」とコーラスが入るところなんて上手い。すごくいい気持ち。リミックスは英国のMoto Blanco。

オフィシャルの(たぶん)AIのアニメーションのMVもあるのですけど、ちょっと気持ち悪くなったのでここでは音楽だけ。子供の顔は可愛いんだけどあまりに数が多すぎ。顔がモーフィングでどんどん変わっていくのが キモチワルくて酔いそう。でもいいと思う人もいると思うので見にいってね。

歌詞は今のところネット上に出てませんが、暫く出なかったら聞き取りをやってみようかな。

★Peppermint Heaven
米国LA在住の80年代に影響を受けたシンセポップ・デュオ。メンバーはJunoさん (vocals / keyboards) とSparkさん (vocals / bass guitar / drums)。2014年に彼らのデビュー曲「Plenty of Time」が英国のクラブ・チャートでトップ10入り。2016年にはデビュー・アルバム『Precious Things』をリリース。その後も多作。英国のミュージシャンとのコラボも多数。

★Moto Blanco
英国ロンドンのelectronic music duo。1989年結成。2013年からのメンバーはDanny HarrisonさんとサウンドエンジニアのJames Hurrさん。活動期間が長く他アーティストの曲のリミックスも多い。


2024年7月29日月曜日

米ドラマHBO 『The Gilded Age』(2023) Season 2・全8話:ハイソのソープ・オペラ







----------------------------------------------------------------------------
『The Gilded Age』 (2023) Season 2
TV Series/米/カラー
/約50分・全8話/
原案/脚本:Julian Fellowes』
-----------------------------------------------------------------------------



HBOのドラマ 『The Gilded Age』のシーズン2。去年2023年10月の放送は見逃したのだけれど、今年の春に再放送をやっていたので録画。先日やっと見終わった。

オリジナルの放送は2023年10月29日~12月17日。全8話。

製作・脚本は、英国 ITV のヒット作 『ダウントン・アビー/Downton Abbey』 のジュリアン・フェロウズ/Julian Fellowes氏。彼が今回はアメリカ・ニューヨーク市の1880年代の物語を手がける。


時代の背景などの情報はシーズン1で書いたので省略。1880年代の米国ニューヨークの上流階級を描いたドラマ。登場人物はほぼ同じ。主役は新興成金のラッセル家の夫婦。通りの向かいにはオランダ系旧家のヴァン・ライン家の人々。彼らを中心に1880年代のニューヨークのハイ・ソサエティーの様子を描く。

既にシーズン1でドラマの基本の枠組みはわかっているので、シーズン2からは馴染みのキャラクター達がどのような日常を送っていくのかを追うことになる。


2話まで見たところで少し気付いたことがある。この閉塞感は何だろう?

このドラマの世界は狭い。どの国でもそうだと思うが(昔の)上流階級の人々は狭い世界に生きていた。並外れた資産を守るために彼らは危険を回避する…誰とでも付き合ってどこにでも出かけるわけにはいかない。友人関係も選択が必要。彼らに必要なのは信頼できる馴染みの顔ばかりの社交界の中での平和な生活。そして彼らは新参者を好まないから(そのこともシーズン1の感想に書いた)その世界は(安全だが)いつまでも小さく閉じている。広がらない。

まるで幽閉されているように…降りることのできない豪華クルーズ船での生活のように、彼ら上流社会の人々は自らの作り上げた小さな世界に生きるしかない。彼らは皆、都市の裕福な一画に豪邸を構え、夏にはロードアイランドのニューポートの豪邸に移動。メンバーは皆同じ顔ぶれ。ニューヨークの友人たちがほぼ全員ニューポートに移動してまた同じメンバーで夏を過ごす。どこに行っても同じ顔。すごい閉塞感。自由がない。

それからこのドラマは女性達のドラマでもある。シーズン1では鉄道王ジョージ・ラッセルの成り上がりストーリーも描かれていたと思うが、シーズン2のメインはバーサ・ラッセル夫人の社交界での成り上がり話。

そのせいなのか…旦那Aは第2話で見るのをやめてしまった。歴史の再現としては「ちょっと嘘っぽいよね」とも言っている。確かにわからないでもない。女の私にはラッセル夫人の成り上がり話が面白いのだけれど、男の旦那Aにはあまり面白くないらしい。

つまりは、このドラマは(シーズン1で)一旦話の枠組み…設定がわかってしまったら、後はだらだらと昼の奥様向けソープ・オペラとそれほど変わらないということだろう。あまり正確な歴史の再現でもなさそうだし。私には十分楽しめたけれど。


今回も様々なスパイスがあった。特に優秀なアフリカ系の女性ペギー・スコットの話は大きなスパイス。ニューヨークのハイソな女性達が小さな世界に閉じこもっている間に、ペギーちゃんは取材でアラバマ州まで遠征。彼女は上流階級の女性達にはできないことをやっている。

それからヴァン・ライン家の女主人アグネスの姪・マリアン・ブルック。彼女は(旧家の伯母にとってはルール破りの)「女性が自分の意志で物事を選択して生きること」の手探りをしている。彼女は鳥籠の中から出ようとしている。彼女のルール破りもこのドラマにはスパイス。


馴染みの顔…ラッセル家の夫婦ジョージとバーサ、彼女の息子ラリーと娘グラディス、またヴァン・ライン家の女主人アグネスと息子のオスカー、そしてアグネスの妹エイダ、姪のマリアン、そしてアグネスの秘書のペギー・スコットと彼女の両親。 また彼らと並行して、それぞれの家のバトラーや使用人や料理人達。彼らレギュラーのキャラクター達を中心に、社交界の人々…実在のアスター夫人や、マカリスター氏等々…と、すっかり見慣れた馴染みの顔を見てまったりと彼らのゆるい話を楽しむドラマになった。熟成したと言うべきか。このまま小さな閉じた世界でだらだらと話が続きそうだ。

相変わらずラッセル夫人はセクシーで魅力的。彼女の負けず嫌いの気の強さがいい。彼女が「勝つ」ととても嬉しい。夫のジョージと仲がいいのもいい。この夫婦は最初は悪役かと思っていたけれど、一番生々しく人間臭くてこのドラマでは一番魅力的だと思う。あ、お堅いヴァン・ライン家の人々も好き。


最後は綺麗に気持ちよくまとまった。いい話。いい気分でシーズンが終わる。それもまたよし。

次のシーズンも楽しみに待ちましょう。


ところで現在もロード・アイランド州/Rhode Island のニューポート/Newport には、当時の豪邸が残っていて観光地になっているのだそう。いつか訪ねてみたい。  





2024年7月28日日曜日

Modjo - Lady (Hear Me Tonight) (2000)



いい曲ですね



Modjo - Lady (Hear Me Tonight) (2000)
Album: Modjo (Remastered)
Released: January 1, 2001
2001 Modjo Music except Track 3: Modjo Music/Unidisc



音楽好きの海亀のパリへのトリビュート2曲目。これも開会式の橋の上のファッション・ショーの場面で流れていた。

さてこのファッション・ショーのことをネット上で調べたら情報が出てきたので書いておこう。

------------------------------------
開会式はチャプター8「Festivity」へ。残りの70国の選手団が入場。選手達がやってくる間、 セーヌ川上のドゥビリ橋/Passerelle Debilly//Debilly Footbridge上では、DJセットとファッション・ショーが行われる。フランスのDJ/プロデューサーの Barbara Butchさんがセットを担当。その間フランスの若いデザイナー達の作品を様々なセレブリティ達が纏って登場…モデルの中にはイタリアのパラリンピックのフェンシング選手 Bebe Vioさんも登場。
------------------------------------

このDJのBarbara Butchさんが橋の真ん中にいて後光の射したような帽子を被っていた女性。セットリストは全てフランスのポップス。そのセットリストも出てきたので記録しましょう。


Ça balance pas mal à Paris by Michel Berger & France Gall
Andy by Les Rita Mitsuko
DJ by Diam's
Histoire d'um soir – Bye bye les galères by Bibi Flash
Spacer by Sheila
Lady – Hear me tonight by Modjo
Intro by Alan Braxe & Fred Falke
Love Don't Let Me Go by David Guetta
L'Aziza by Daniel Balavoine
Chanson sur ma drôle de vie by Véronique Sanson
D.I.S.C.O by Ottawan
Besoin d'amour by France Gall
Music sounds better with you by Stardust
Kitsuné: Kass Limon by Jupiter & Kassav
Alexandrie Alexandra by Claude François
D.A.N.C.E by Justice
Je danse le Mia by IAM
Tombé pour la France by Etienne Daho
Voyage voyage by Desireless
L'amour à la plage by Niagara
Ça plane pour moi by Plastic Bertrand
Signatune (Thomas Bangalter Edit) by DJ Mehdi


今YouTubeでいくつか聴いてみたけれどいい曲が多い。なるほど、あの場面ではフランスのポップスを紹介していたのですね。なるほどな~。つくづくあの場面は(アメリカの放送のように)ぶつ切りにせず全部をちゃんと見たかったと思う。

ところであのDJの女性Barbara Butchさんはフランスでは有名なDJとレスビアンのアクティビストなのだそう。あの開会式はつくづく主張の多いショーだったのですね。なるほどな…全く気が付かなかった。だって私、普段からドラァグクイーンとかゲイカルチャーのクリエイティビティが大好きだからおかしいとは全く思わなかったのよ。普通のセンスの旦那Aもすごくよかったと言ってた。面白いショーだった。


さてこの曲「Lady (Hear Me Tonight)」について。フランスのハウス・デュオ・Modjoによる2000年にリリースされた曲。彼らのデビューアルバムのリード曲で世界中で大ヒット。アイルランド、イタリア、スペイン、スイス、英国を含む10か国で1位。米国のBillboard Hot Dance Club Playでも1位。曲全編で流れるギターは1982年のCHICの「Soup for One」をサンプリング。

Chic - Soup For One (1982) 


★Modjo
フランス、パリのhouse music duo。メンバーはプロデューサーRomain Tranchartさん (1976生) と、シンガーのYann Destagnolさん (1978生)。結成は1999年。活動期間は1999年から2003年まで。


MVがかわいいですね。フランスのティーン映画みたい。  



Lady (Hear Me Tonight)
Modjo
---------------------------------------------------------------------

Lady
今夜 聞いて
だって気分は最高だから
月明りの中で 一緒に踊れば
わからない?君は僕の喜び
Lady
思うんだよ
いつも君のことを 考えてばかり
僕は初めて 愛を感じてる
本当だってわかるんだ
君の目の表情を見るだけで
(Repeat)


Lady
今夜 聞いて
だって気分は最高だから

最近
思うんだ
僕は初めて 愛を感じてる

Lady
今夜 聞いて
わからない?君は僕の幸せなんだ

---------------------------------------------------------------------
Songwriters: Romain Tranchart / Yann Destagnol


ところでオリンピックは米国のテレビではすごく見づらいです。いつものことだけれど。コマーシャルばかりやっていて時間の無駄が多い。あんなに沢山のチャンネルがあるのに放送しているチャンネルは少ない。NBCのアプリをダウンロードしてほんの少しのまとめ映像が見れるくらい。ダメダメですね。放送も少ないから盛り上がりに欠ける。

私は体操と陸上、タヒチのサーフィンが見たい!


Stardust - Music Sounds Better With You (1998)



久しぶりに聴いたわ



Stardust - Music Sounds Better With You (1998)
Music Sounds Better with You - Single
Stardust
Released: July 20, 1998
℗ 1998 Because Music LC33186



音楽好きの海亀のパリへのトリビュートを2曲。

まずはフランスのハウス音楽トリオ・Stardustの1998年の曲「Music Sounds Better With You」。ああそうか…、昨日「ダフトパンクってもういないんだっけ」と書いてましたが、この曲ってダフトパンクのメンバーの方の一時的なプロジェクトだったのですね(後述)。


パリのオリンピックの開会式で、選手たちがボートでやってくる場面でいいダンス音楽が流れていたのだけれど、この曲もあの橋の上でのファッションショーで流れていたDJセットの中の曲。あの橋の真ん中の大柄な女性はDJだったのですね。


ところで、あれから開会式の皆の感想が見たくてネット上をつついたのだけれど、いや~~~~…あの開会式は大きな議論を呼んでいる…賛否両論なのだそう。特にあの「最後の晩餐」を真似た場面が問題になっているらしい。なんと…全くわからなかったわ。

あのキャットウォークは、ライブであるにもかかわらず、アメリカのNBCでは米国仕様で乱暴にぶつ切りにカットされていて(米国の選手のインタビューやスヌープDogさんが出て来たり等々を沢山はさんでいた)ほとんど映っていなかったと言ってもいい。

あの場面で出たらしい半裸の青いおっさんも(私が知る限り)アメリカのテレビには映ってないです(今録画を見直してきたけどやっぱり映っていないと思う。もしかしたらハワイだけかも)。たぶんその時間、米国のテレビでは米国の選手のインタビューを映していた。

え~~~~ちょっとびっくり…アメリカってライブの映像を調整するんだ。へ~~~~驚いた。まぁ米国は色々と野蛮な人々が多いのでテレビ局が自粛したのだろうな。ふーん…。


というわけで私には何の問題もなく、少し過激で混沌としたいかにも芸術の国フランスらしい開会式だったと思う。よかったと思いますよ。面白かった。


★Stardust
フランスのFrench house trio。メンバーはプロデューサー・Thomas Bangalterさん、DJのAlan Braxe さんとボーカルの Benjamin Diamondさん。この「Music Sounds Better With You」は1981年のChaka Khan の曲「Fate」のギター・リフをサンプリング。1998年に英国で初登場2位。また米国でもUS Billboard Dance Club Playで1位。
ところでプロデューサーThomas Bangalterさんは、あのDaft Punkのメンバー。
  ▼
★Thomas Bangalter
フランスのrecord producer、singer、songwriter、DJ and composer。Daft Punkのメンバー。1975年パリの生まれ。音楽家の両親の元に生まれ幼少期からピアノを学んだ。ティーンの頃にリセでGuy-Manuel de Homem-Christoと出会い、18歳の頃にDaft Punkを結成。

歌詞は…

  Ooh baby
  君と一緒だと音楽もよく聴こえるみたい
  愛が僕らを一緒にするのかもね

を延々とリピート。


MVは映画みたい。ストーリーがある。


2024年7月27日土曜日

2024オリンピック開会式/Paris Olympic Opening Ceremony ちょっとだけ感想



パリはハワイから12時間差だそうだ。なんと反対側にいるのね。というわけでこの地でパリのオリンピックの開会式が始まったのは昨日7月26日金曜日、ハワイの朝の7時ぐらいかな(現地は夜)。ライブでは見れないので録画して後で見ることにした。お昼近くにテレビを点けたらセリーヌ・ディオンが歌っていた。すごい。

昼間は外出していたので、夜になってから録画を鑑賞。CMを飛ばしながら見ても5時間ぐらいかな。


風変りで面白く、まとめるのはとてつもなく大変だったろうと思った開会式でした。全体にすごいショーだった。よかった。

選手達の入場はセーヌ川をボートで。これは後にも先にも今回だけではないかな。いつものスタジアムでの選手の入場では人数が多すぎて、途中からどの国がどうなってるのかもわからなくなることが多いのだけれど、今回は一つ一つの国を確認出来たのがよかった。普段なら見落としそうな国もひとつひとつ国名を確認しながら見た。特に小さい国…選手が2人や5人で参加している国の選手達がボートの上で嬉しそうに旗を振りながら踊っているのを見れたのは嬉しい。小さい国は応援したくなる。みんな頑張れ~。

サーフィン🏄はタヒチで開催されているのだそう。いいね🌴  

ボートで選手達がやってくる間にバックに流れていた曲が全ていいダンス・ミュージックだったのも良かった。選手達もみんなボートの上で踊ってた。


それにしてもパリの街の様々な場所で行われたショーは、スケジュールに沿ってまとめるのが大変だったのではないか。何の問題も無く完全に終わらせたのは本当にすごいと思った。

選手達がやってくるボートを映していたかと思ったらカメラが切り替わって録画されていた映像になり、それが現実の映像に繋がっていく…。催し物のロケーションが毎回変わるのになんとかスムースに繋がっていてすごいと思った。本当に本当に大変だったと思う。ただ出し物がてんこ盛りで選手たちが後回しになっている気もしたけれど。

選手たちのボートがそれぞれの橋に近づくと、それぞれの橋でのショーが始まる。私はあの細い棒の上で揺れている人達がすごいと思った。あれはサーカスですかね。あの足元はどうなっているのだろう。

建物の窓に自分の首を持った赤いドレスの女性が並んでメタルのバンドが出てきたのはびっくりした。外国人の私はフランス革命とは(様々な意味で)悲劇だと思うのだけれど、フランスの人々にとっては「支配階級を倒した」ことが今でもアイデンティティになっているのだろうな~などと思った。すごいよね。感覚が違う。(追記:あの建物、コンシェルジュリーだったんだ…うわー趣味悪いね笑)

橋の上でのファッションショーは、もう少しじっくりと見たかった。様々なものが同時進行で行われていたのできちんと見れないのはちょっともったいない。でも楽しそうでよかった。

実は私が一番盛り上がったのは、最後の方で出てきた水上を走る銀の馬。すんごいかっこよかった。いいですね~。あの馬は本当にかっこよかった。機械仕掛のあの脚の動きは本当に美しい。水の上を走る馬。浪漫。すごくよかった。見惚れた。そしてそれが本物の白い馬になって会場に入っていく。かっこよかったな~。

そして最後はセリーヌ・ディオンが全部持っていった。すごいな~。後で調べて知ったのだけれど、彼女はカナダのフランス語圏(ケベック州)の出身で、フランス語が第一言語の場所で育ったのだそう。だから彼女はフランス語が母国語なのですね。なるほどな~。歌のパワーがすごかった。旦那Aが泣きそうになっていた。圧倒されました。

あ、そうだ、最後に出てきたシンゴジラみたいに光を放つエッフェル塔もよかった。すごいね。  

あの燃える気球はどうなっているのだろう。あれは16日間ず~っと浮かんでいるのだろうか。

とばした箇所:CM全部とアメリカTVの解説、そしてバッハのスピーチ、イマジン。


というわけで週末の夜に面白かったです。フランスということでデビッド・ゲッタ/David Guettaさんが出るかと思ったけれど、何と今回彼は閉会式にも出ないのだそう。フランスってやっぱり捻くれてる?笑。もうダフトパンク/Daft Punkはいないんだっけ。ちょっと前にとりあげたランペラトリス/L'Impératriceは出てこないのかな。

またいつかパリに行きたいな~…。ホントニホント。あの街が好きだわ。  


日本の選手の皆さん応援してます!楽しみにしてる。頑張れ~~~~!!!



 for the Paris 2024 Olympic and Paralympic Games


2024年7月24日水曜日

Danny Chris x Crooked Bangs – Don't Tell Me What Love Is (2023)



去年の良曲



Danny Chris x Crooked Bangs – Don't Tell Me What Love Is (2023)
Don't Tell Me What Love Is – Single
Danny Chris, Crooked Bangs
Released: September 1, 2023
℗ 2023 Honua Records



この曲は去年の夏頃に米国のダンスチャートに入っていたと思う…と思ったらリリースは9月だった。暫くチャートに入っていたと思う。メモしていた。

この曲は情報がなかなか出てこなかった。Danny Chrisさんはドイツ人のDJなのだけれど、 Crooked Bangsは情報がほぼ無い。テキサス州のオースティンに同じ名前のバンドがいるけれどたぶん違うバンド。Crooked Bangsの名前でインスタグラムが出てきたけれど、AIのイメージだけ。

作曲はスウェーデンの作曲チーム…Dino MedanhodzicさんMaia WrightさんJohanna Janssonさんによるもので、曲のプロデュースはDino Medanhodzicさんとなっている。クレジットの在り方がよくわからないですね。


★Danny Chris
ドイツのSiegen出身のDJ、音楽プロデューサー。様々な他アーティストとのコラボ、またドイツ各地のライブで活躍中。


Don’t tell me what love is
Danny Chris x Crooked Bangs
---------------------------------------------------------------------

最悪になった
一晩で全て変わってしまった
争う価値があるのかさえ わからない
あなたは攻撃してくる
私の心にゲームを仕掛けてくる
でももう私はだまされない

愛が何か なんて言わないで
目を見開いて
愛が何か なんて言わないで
あなたのアドバイスはいらない
愛が何か なんて私に言わないで
Baby
Don’t tell me what love is


Don’t tell me what love is
Don’t tell me what love is
love love love is, love is
(Repeat)


全ては有害になった
でも私は簡単には壊れない
私に少しの「信じる心」があってよかった
もしあなたが近づいて
そして私のケーキを食べたら
覚えておいて それは替えの効かないものだから

愛が何か なんて言わないで
目を見開いて
愛が何か なんて言わないで
あなたのアドバイスはいらない
愛が何か なんて私に言わないで
Baby
Don’t tell me what love is


Don’t tell me what love is
Don’t tell me what love is
love love love is, love is
(Repeat)

What love is, baby
Don’t tell me,


愛が何か なんて言わないで
目を見開いて
愛が何か なんて言わないで
あなたのアドバイスはいらない
愛が何か なんて私に言わないで
Baby
Don’t tell me what love is

Don’t tell me what love is
Don’t tell me what love is
love love love is, love is

---------------------------------------------------------------------
Written by: Dino Medanhodzic, Maia Wright, Johanna Jansson


2024年7月23日火曜日

Tove Lo & SG Lewis – HEAT (2024)



曲は最高



Tove Lo & SG Lewis – HEAT (2024)
HEAT - EP
Tove Lo, SG Lewis
Released: June 14, 2024
℗ 2024 Pretty Swede Records



ゲイクラブでのシーンを映しているOfficialのMVがいけない。私には激しすぎ。男同志が絡むのはまぁいい。ドラァグ・クイーンのキャットウォークもいい。ピチピチの服のボーカリストもOK。しかしチンチン マイクはだめです笑。ワタクシは…mildly offended 😑

若い頃はHなイメージがかっこいいと思うし、そのかっこいいと思う気持ちが永遠に続くものだろうとも思う。エンタメやファッションのプロモーションにもエロなイメージは切り離せない。

しかしながらHなテーマを受け入れるのには年齢制限がある。もちろん子供には御法度だし、大人も年を取ると驚くほどそういうものが嫌になる(私は)。あまり見たくないものになる。女性は特にそうだと思う(個人差があるらしい)。自分でもその変化に驚くけれど嫌だからしょうがない。男女の絡みも露骨なのは嫌。だからOfficialのMVをとりあげるのは却下。品がない。

特にLGBTQ関連のプロモーションのイメージは、勝ち誇ったようにエロを強調するものが多い。それに私は閉口している。ドラァグ・クイーンがいい歌を歌ってるから(EDM関連も多い)とMVを見にいくと、半裸の男がむらむら絡んでいる映像が出てきてうんざりする。彼らは美しいしかっこいいしセンスもいいのだから、もっと上品にプロモーションして欲しい。


先週とりあげたBIBIさんとJackson Wangさんの「Feeling Lucky」はセクシーなイメージではありながら実はチューもしていない。あれぐらいマイルドなのがいい。


ただこの曲は異様なくらいキャッチー。ダンスMusicとして最高にノレる。すごくいい曲。この夏一番いい曲かも。米国のEDMチャートでは既に20位。英国のダンスチャートにはこれから入ってくるかな。だったらここでとりあげておこう。だって曲は大好きだもの。もっとマイルドなMVかVisualizerを出して欲しい。


★Tove Lo
Ebba Tove Elsa Nilssonさん。スウェーデンのシンガー・ソングライター。1987年生まれ。2006年に活動開始。ジャンルはElectropop、synth-pop、dance-pop、indie pop。彼女の曲は生々しく、グランジに影響を受けたポップスで、ローリング・ストーン誌は「スウェーデンのダークなポップ輸出品」と呼んだ。

★SG Lewis
Samuel George Lewisさん。英国人のシンガーソングライター+DJ+プロデューサー。1994年生まれ。ジャンルはDeep house、synth-pop、funk、electronic、alternative R&B。2014年に活動開始。2017年にVirgin EMI Recordsと契約。2019年に1stシングル「Blue」、今までにアルバムを2作品リリース。様々なアーティスト… Tove Lo、Dua Lipa、Mabel、Victoria Monét、Lucky Daye、Jessie Ware、JP Cooper、Raye、Ray BLK、Bruno Major、Frances, Clairo、 LANYなどとのコラボでも知られる。


HEAT
Tove Lo, SG Lewis
---------------------------------------------------------------------

[Chorus]
欲しいんでしょ
明らかに
もうわかってる
熱を受け取れないのね
私を見つめてる
見るのは無料よ
もうわかってる
ヒートを受け取れないのね

[Drop]

[Verse]
私の身体が欲しいのね でも私の身体は
あなたが触るには Too Much
準備は出来てるって? 出来てないでしょ
愛のパワーには
私の身体が欲しいのね でも私の身体は
あなたには豊かでセクシー過ぎる
私にはもうわかってる
ヒートを受け取れないのね

[Chorus]

欲しいんでしょ
明らかに
もうわかってる
熱を受け取れないのね
私を見つめてる
見るのは無料よ
もうわかってる
ヒートを受けられないのね
(repeat)

[Build]
You can't take the heat

[Drop]
You can't take the heat

[Chorus]
欲しいんでしょ
明らかに
もうわかってる
熱を受け取れないのね
私を見つめてる
見るのは無料よ
もうわかってる
ヒートを受けられないのね
(repeat)

---------------------------------------------------------------------
Writers: Tove Lo, SG Lewis & Totally Enormous Extinct Dinosaurs





2024年7月22日月曜日

Sonny Fodera & MK - Asking (feat. Clementine Douglas)(2023)



哀しい曲はダンスと相性がいい 



Sonny Fodera & MK - Asking (feat. Clementine Douglas)(2024)
Asking - Single
MK, Sonny Fodera, Clementine Douglas
Released:  July 7, 2023
℗ 2023 Solotoko




この曲は去年の秋頃に長い間チャートに入っていたと思う。今調べたらどうやらTikTokで若い人達がこの曲でよく踊っている動画もいくつか出てきた。そういうものでも流行ったのかもしれませんね。去年の10月30日に英国のシングルチャートで7位を記録。

★Sonny Fodera
英国ロンドン在住のオーストラリア出身の house music DJ、producer。2007年から活動開始。今までにアルバムを5作品リリース。

★MK
Marc Kinchenさん。米国デトロイト出身の DJ、record producer、remixer。1972年生まれ。特に英国ではダンスチャートの常連。

★Clementine Douglas
英国バーミンガム出身のシンガーソングライター。1998年生まれ。


I even gave you my keys to the Bimmer
 Bimmer, Beamer = BMW



Asking
Sonny Fodera & MK
---------------------------------------------------------------------

これが永遠に続いて欲しい
今を生きましょう

Oh, my baby


どこにいるの?
今あなたが必要なの
Ooh,
あなたここのところちょっとおかしいよね

昔あなたは私にあんな風に感じさせてくれた
信じられないくらい素敵に
あなただけが私を深く愛せるって 誓ったでしょ
でも酷い記憶喪失にかかったみたいね

一度はBMWの私のキーさえ 渡したのに 
あなたが乗りたいときに いつでも乗れるように
あなたがいてくれれば それでよかった
そして少しの優しさと


欲しかったのは あなただけ


わかってるでしょ
私が心を捧げるなんて 普段はやらないこと
自分の弱さを隠そうとした
わかってる あなたなんかいらない
だって あなたは嘘をつく 嘘を
いつも毎回 必ず

あなただけが私を深く愛せるって 誓ったよね
でも酷い記憶喪失にかかったみたい
一度はBMWの私のキーさえ あなたに渡したのに
あなたが乗りたいときに いつでも乗れるように


All I was asking for was you
欲しかったのは あなただけ


どこにいるの?
All I was asking for was you
You, you, you, you, you...

---------------------------------------------------------------------
Writers:  Clementine Douglas, MK & Sonny Fodera




2024年7月21日日曜日

亀のフルーツ話:サクランボのケーキ



前々から「フルーツがあまり好きではない」と何度か文を書いてきているのだけれど、今日は本当に美味しいフルーツの話をします。こんなにおいしいフルーツのアレンジがあるのに、このことを書かないのはフルーツに対してフェアではないだろうと思った。フルーツへのリスペクトを込めて。


というわけでサクランボのケーキです。サクランボ(アメリカン・チェリー🍒)のシーズンになると毎年必ず作る。ドイツ辺りのケーキらしい。このケーキはただのパウンドケーキに生のサクランボを乗せただけなのだけれど、オーブンで生焼けになるサクランボが大変美味しい。本当に本当に美味しいです。作るのも簡単。

この最高に美味しいケーキは、サクランボ🍒=フルーツが無ければ作れない…ということはやっぱりフルーツは大切ですね。

そうなのよ。日本のフルーツ🍑🍓🍇 は生で食べるために最高の技が尽くされていると思うけれど、(日本のものに比べて)西洋の生のフルーツはそれほど美味しくないと私は思う。そのかわり西洋では(フルーツに火を通したり)手間をかけて美味しく食べる技が発達していると思う。力を入れる場が違っているのですね。

----------------------------------------------------------

生のサクランボ(american cherry)…適量 種を抜く

バター        200 g
砂糖         180 g
卵          2個
塩          少々
バニラエッセンス   少々
ラム酒        大さじ2

薄力粉        150 g
片栗粉        50 g
ベーキングパウダー  小さじ2(古かったので多めに入れた)

バター        器の内に塗る分量
パン粉        適量

----------------------------------------------------------

サクランボを買ってきた
種抜き (Cherry Pitter) でパチンパチンと種を抜きます
全部の種が取れました
室温に戻したバター、砂糖、卵、塩、バニラエッセンスを一度に入れて
ガーっと混ぜます
ラム酒もちょっと香りづけに
小麦粉と片栗粉、ベーキングパウダーを一緒にふるい
ざっくり混ぜる
こんな感じ 生地は水分が少なく固いです
直径16 cmの型にバターを塗ってパン粉を散らし
生地を広げ
サクランボを乗せる
私は焼けたサクランボが好きなのでみっちり乗せます。もっと綺麗に間隔を開けるのが一般的だと思う。生地が焼ける間に盛り上がってくるのでサクランボは上にそっと乗せます(生地に押し込まない)。
180度のオーブンで40分~50分ほど焼く
20分ぐらいで生地が盛り上がってきます
なぜか傾いている…笑笑笑 なぜだ?
40分を過ぎる頃にはいい色に焼けてます
50分ぐらいでいい色になった。生地が傾いたのはオーブンのラックがうっかり斜めになっていたから。ラックを真っ直ぐに直したら腕を火傷した。ケーキも傾いたわ笑笑笑
ケーキの表面はカリカリ サクランボは生焼けでしっとり
出来ました。斜めになった薄い側のピース。おいしいです。生焼けのチェリーが最高。粉砂糖をかけるとかわいいけれど切らしていた。

パウンドケーキは普通はバターと砂糖から混ぜて溶き卵を少しず加える…とか丁寧な方法もあるのですが、うちでは全部一度に混ぜる大雑把な方法でやってます。大丈夫です。甘いケーキと酸味のあるチェリーが最高の組み合わせ。表面のカリカリは、たぶん多めに入れる片栗粉がいいのかも。オススメです。


2024年7月20日土曜日

BIBI & Jackson Wang - Feeling Lucky (2024)



セクシー


BIBI & Jackson Wang - Feeling Lucky (2024)
Feeling Lucky – Single
BIBI & Jackson Wang
Released: April 26, 2024
℗ 2024 88rising Records LLC



米国のシングルチャート…BillboardのPop Airplayチャートに入っていた。最高位は31位。全編全く違和感のない英語の響きで、私はこのお二人はアジア系アメリカ人のポップスターだろうと最初は思っていた。

男性のジャクソン・ワンさんは香港出身でK-POPグループ GOT7 のメンバー。BIBIさんは韓国のポップスター。お二人ともK-POP界のスターなのですね。セクシーな雰囲気のいい曲です。大人ね。レーベルの 88rising Records は新しい学校のリーダーズのレーベルでもありましたね。


★Jackson Wang
ジャクソン・ワン(ワン・ガイ/王嘉爾)さん。香港出身のラッパー、シンガー・ソングライター。1994年生まれ。彼は韓国のアイドルグループ GOT7 のメンバー。中国語、韓国語、英語が話せる。父の影響でフェンシング選手として活躍していた時、JYPにスカウトされ、オーディションに合格。

★BIBI
キム・ヒョンソ/Kim Hyung-seoさん。韓国・蔚山広域市出身。1998年生まれ。2015年頃からSoundCloudに発表していた歌がユン・ミレとタイガーJK夫婦の目に留まり「FEELGHOOD music」と契約。サバイバル番組「THE FAN」に出演し準優勝。2019年に1stシングル「石鹸(原語表記: 비누)」でデビュー。


Somethin' about the way you kiss it
 あなたのキスの方法に何か特別なものがある
 You're on the spot
 正しい場所=正しいやり方
 Somethin' about the way that it taste
 そのキスの味に何かがある
 You're runnin' your mouth at a dangerous race
 (口が色々とやってるの意、チューもそうだし言葉も言ってる)
 The way you think about me
 あなたが私を想う方法
 Knew that you were worth it
 あなたにはその価値があるとわかってた
 'Cause when it's all over and the tape won't run
 全てが終わってテープも止まり(あなたの歌が)終わる時も
(恋が終わる時も)


直訳すると不自然なのでとりあえず意訳。


Feeling Lucky
BIBI & Jackson Wang
---------------------------------------------------------------------


[Verse 1: BIBI]
あなたのキスの 何かが ●
止めないで
何か始めたでしょ
あなたの完璧なやり方で ●
私 ラッキーだと感じてる
いいわ 触って
もしあなたが欲しいのなら, baby, 続けて

[Pre-Chorus: BIBI]

その味の 何かが ●
あなたの口の 危険なレース ●
あなたはどうすればいいのか 
何を言うべきかもわかってる
あなたがいない時でさえ 
私はいつもあなたのことを考え続けてる

[Chorus: BIBI]
私への あなたの想い ●
私も あなたのことを考えてる 本当よ 
(I think about you)
私への あなたの想い
私も あなたのことを考えてる 私も


[Verse 2:
Jackson Wang]
ほろ苦く甘い
いつも君が立ち去る時は
僕はグッバイと言って振り向く
だってそれが必要だから
君は僕の心に
そして僕はラッキーだと思う
だからもし僕が考えてることを君も考えてるのなら
Baby, それを続けて

[Pre-Chorus:  Jackson Wang BIBI]
その味の何かが
君/あなたの口の 危険なレース
君/あなたはどうすればいいのか 
何を言うのかもわかってる
君/あなたがいない時でさえ 
僕/私はいつも君/あなたのことを考え続けてる

[Chorus:  Jackson Wang & BIBI]

僕/私への 君/あなたの想い
僕/私も 君/あなたのことを考えてる 本当だよ 
(I think about you)
僕/私への 君/あなたの想い
僕/私も 君/あなたのことを考えてる 本当よ


[Bridge:  Jackson Wang & BIBI]
君/あなたが 僕/私の大切な人だってわかってた ●
君/あなたが去った時に 君/あなたを感じる
君/あなたのサーキットに落ちて
君/あなたは 僕/私の大好きな歌のよう
なぜなら全てが終わり テープが止まる時も ●
君/あなたを見つけたことが きっと嬉しいから


[Chorus: Jackson Wang & BIBI]
僕/私への 君/あなたの想い
僕/私も 君/あなたのことを考えてる 本当だよ
(I think about you)
僕/私への 君/あなたの想い
僕/私も 君/あなたのことを考えてる 本当よ

僕/私への 君/あなたの想い
僕/私も 君/あなたのことを考えてる 本当だよ
(I think about you)
僕/私への 君/あなたの想い
僕/私も 君/あなたのことを考えてる 本当よ


---------------------------------------------------------------------
Songwriters: Kurtis Wells / Jackson Wang / Abby Lynn Keen / Georgory "aldae" Hein



お猫様H:膝と戯れる


ちょっと前の写真です。
毎日こうやって遊んでます。
人の膝が好きらしい。




2024年7月19日金曜日

バスルーム改装2:やっと肩の荷がおりた・デザイナーとのミーティング



数週間前、メインのバスルーム(昔の「マスター・バスルーム」はポリコレ的にダメなのだそう…今はプライマリー・バスルームと言うのだそうだ)の改装に向けての最初のミーティングのことを書いたのは6月23日。あれから話が進んでやっとデザイナーとの話まで進みました。

前回は2つのGeneral Contractors(建設業者)/Architects(建築家)の会社に見積もりを出してもらうための下見とミーティングの様子を書いた。会社①の担当者は鼻ピアスのデザインコンシャスなRさん。会社②の担当者は実直で頼りになりそうなEさん。その後それぞれ見積もりが出てきた。

結論から言えば…会社②は値段が高すぎた。凄い値段。驚きました。車が数台買える値段。いくらなんでもその値段は無理。すぐにお断りの連絡を入れた。



というわけで会社①に決定。前回の下見を元に作られた見積もりに何度かメールでやり取りしながら修正を入れ、やっとデザイナーとのミーティングまでたどり着いた。担当は女性のデザイナーR2さん。彼女がこちらの細かなリクエストを聞いて3DのCGモデルや図面を起こしてくださるらしい。

打ち合わせの日にやってきたRさんとデザイナーのR2さんをバスルームに通し現場を見てもらう。現場での(長い長い会話で)様々なアイデアを伝えた。R2さんは部屋の全ての寸法を計って記録。その後、ダイニングテーブルに皆で座ってこちらが準備したイメージ写真や、事前に選んでいたパーツのリスト(写真にモデルナンバー等)をプリントしたものを見せながらアイデアを詰めていった。

デザインのイメージを伝えるためには、インテリアのイメージ写真を見せるのが一番話が通じやすい。その写真を見ながら全体の印象…インテリアのテーマを伝える。こちらで既にいくつかのアクセサリー(パーツ)を注文しているので、それに合わせて他のパーツもこれから選んでいくことになる。

やるべきことは、基本的には全体のタイルを張替え、浴槽を設置、シャワー・エリアを決め、それぞれのパーツを選び、シンク回りは、ライトと鏡を設置してテーブル・トップの素材を選び寸法に合わせてキャビネットをデザイン+構築。Fixture(パーツ)は基本を設置して、追加したいパーツは後からでもいい。それほど複雑な工程は無いと思う。

旦那Aと共に4人で話を進めるうちにデザインの方向で意気投合。いい感じだ。これからFixture(パーツ)の残りとタイルをデザイナーと共に選んでいく。それで全て部品が揃ったら工事の開始。しかしこれから注文することになるのでまだまだ時間がかかりそうだ。


それにしても、今まで頭がおかしくなるほど何百ものFixture(パーツ)+バスタブ+ライト+トイレ等々を毎日毎日毎日毎日見続けた。もうへとへとだ。ここのところブログがあまり更新されていないのはそのせいです。デザイナーとのミーティングに向けて、もう何週間もバスルームの部品やパーツを探して探して探して探しつくした。パーツのショッピング・リストを作り、実際の改装で「何をしたいのか、どこを変えたいのか、どこをどうしたいのか…」等々、延々と延々と毎日毎日狂いそうになりながらパソコンに向かい、全てをリストにしてテキスト・データにしプリントした(それをデザイナーに渡した)。

配管の知識が全くないものだからわからないことも沢山あって、そのために心配ごとや不安が山のように襲い掛かってきた。苦しかった。

それらのストレスも、デザイナーとのミーティングで解決した。

現場監督のお洒落なRさんとデザイナーのR2さんにそれらの不安を相談すれば答えはすぐに返ってきた。彼らは専門家でバスルーム改装の経験も多い。彼らが全面サポートしてくれる。頼りになる専門の方々と話をしたら、すぐにストレスは消えていった。


ストレスとは自分で作るもの…だとつくづく思った。取り越し苦労はいつも私の悪い癖。

自分でデザインのテーマを決めたい。パーツも自分で選びたい。私の思い通りのバスルームにしたい。何が何でも自分の好みにこだわりたい。しかし専門知識がないからわからないことが多い。どうすればいい。どうすればいい…。そのような状態でここ数週間、毎日キリキリ追い詰められていた。苦しかった。


もうプロジェクトはお二人の頼りになる方々の手に渡った。一人(旦那Aも)で悩むことはもうない。これからデザイナーのR2さんが形にしてくれるはずだ。

あ~…肩の荷が下りた。解放された感じ。ランチは久しぶりに外食。ほっとしてます。



2024年7月15日月曜日

David Guetta x Girl On Couch x Billen Ted - Man In Finance (2024)



理想が高い女達…



David Guetta x Girl On Couch x Billen Ted - Man In Finance (2024)
Man In Finance – Single
David Guetta, Girl On Couch, Billen Ted
Released: June 7, 2024
A Virgin Records Germany & Polydor UK release; 
℗ 2024 Girl On Couch, under exclusive license to Universal Music GmbH



売れているそうです。TikTokで出来がった曲だそうだ。

この歌はまず27歳の女の子・Megan BoniさんがGirl On Couchの名前で4月30日に歌詞を喋ったものをTikTokにアップ


I'm looking for a man in finance
(with) a trust fund
6' 5"
blue eyes

金融関係の男を探してるの
トラストファンド 有りの
 …Trust Fund/指定金外信託
  大富豪の両親や祖父が彼のために大金を投資してくれている
  お金持ちのボンボンということですね
身長は 6フィート5インチ=195 cm(比較・大谷さんは193 cm)
青い目の白人


この言葉に@rubythepookieさんが、 Far East Movement - Like a G6 (2010) のビートを被せたものをリリース。ヒットカウントが上昇。

Far EastMovement ft. The Cataracs, DEV - Like A G6 (2010)


その後何人ものプロとアマチュアのDJ… @rubythepookie、Nicky Romero、Tima Pages、DJ Malibu Barbie、DJ Hunny Bee、David Guetta 、Alesso…などなどがリミックスを手掛けてアップ。ヒットカウントがどんどん上昇。瞬く間に3800万のヒットカウントを記録。

5月17日にはBillen Ted (英国のrecord production and songwriting duo)とコラボして配信でのシングルをリリース。


元々の歌詞のアイデアは、作者のMegan Boniさんが(理想の男のレベルが高すぎて)相手が見つからないと嘆く独身女性を面白おかしく表現したものだそうだ。

今チャートを見にいったらシングルとしての数字ではそこそこの結果みたいだけれど、それでもこの曲は世界中のダンスフロアで今よくかかっているのだそう。

★Girl On Couch
Megan Boniさん。営業の仕事をしていたらしいのだけれど、この曲がヒットして仕事を辞めたそうな。

★Billen Ted
英国のrecord production and songwriting duo。メンバーはTom HollingsさんとSam Brennanさん。

★David Gurtta
フランス人のDJ、レコード・プロデューサー。大御所。


2024年7月14日日曜日

TV Mini Series BBC『Disco: Soundtrack of a Revolution』(2023) 全3話:ディスコ・これもまたアメリカの現代史






-----------------------------------------------------------------------------
『 Disco: Soundtrack of a Revolution (2023)/英/カラー
BBC Two Documentary/3 episodes/1hr x 3
-----------------------------------------------------------------------------



少し前に米国の公共放送PBSで放送していたものを録画して視聴。英国BBCのミニ・シリーズ・ドキュメンタリー 全3話…オリジナルのリリースは英国で2023年12月16日。米国のリリースは2024年6月18日。



米国のディスコ・ミュージックは1975年頃から若者…当時20代だったベビー・ブーマーを中心に大きな流行となった。元々は都市のゲイクラブで流れていたダンス・ミュージックが、当時の社会の変革と共に一般の若者達にも受け入れられて大きな流れになる。ディスコ・ミュージックはそれ以前から続いていたアフリカ系アメリカ人公民権運動や女性解放運動、1970年代に盛んになっていった性の解放、LGBTプライド運動など、社会の変革期のバックグラウンド・ミュージックであった…という話。


おもしろかったです。ディスコの音楽が巷で流行っていた頃のことはよく覚えてます。私は中学生。洋楽に初めて興味を持ち始めた時期が丁度ディスコの流行っていた時代で、それ以前に聴いていたピンクレディの(踊れる)アイドル曲から移行して、私は当時のディスコ曲を何の抵抗も無く受け入れた。

私がおこずかいで人生最初に買った洋楽・日本盤のシングル(ドーナツ盤)は、

ABBA - Dancing Queen (1977)
 アバ - ダンシング・クイーン
Rod Stewart - Do ya think I’m sexy? (1978)
 ロッド・スチュワート - アイム・セクシー
Leif Garrett - I Was Made For Dancin' (1978)
 レイフギャレット - ダンスに夢中


最初に買ったのはABBAだと思う。当時のラジオ番組「ALL JAPAN POP 20」を聴いて「 Dancing Queen」が大好きでシングルを買ったと記憶している。ついでにロッド・スチュアートとレイフ・ギャレットも買ったのかなと思う。

なんと私が人生最初に買った洋楽はディスコだった。これが私の原点なのだろう。私のダンスミュージック好きのルーツはここにある。特にABBAはユーロポップ・ディスコ。私が今も英国や欧州発のEDMやハウス、トランス、ユーロポップを聴いている理由はこのあたりにありそうだ。

余談だがその後、ラジオで聴いたQUEENの「Don't Stop Me Now」とアルバム『QUEEN LIVE KILLERS』を買って、私はどっぷりとQUEENの沼にハマった。もうディスコは振り返らなかった。その後1990年代までずーっとロックを聴き続けたので私は自分のことをディープなロック・ファンだとばかり思っていた。

しかし原点はたぶんディスコです。
そんなわけで今も毎日EDMを聴いている。



この作品TVミニ・シリーズはダンス・カルチャーの盛んな英国が製作したドキュメンタリー。英国が外から米国のディスコの繁栄と衰退を見て論じた内容なのだけれど、初めて知ることも多く興味深かった。


ディスコは1975年から1980年頃に世界中で流行った。
その発祥の地・米国でディスコが流行った理由はいくつかある。

1975年頃にベトナム戦争が終わり社会の空気が変わった。
 重苦しい戦争の時代が終わり人々は反動で明るいエンタメを求めた
 進歩的なベビー・ブーマーの世代が当時20代半ばに達していた
 当時米国の社会は大きな変革期を迎えていた
 …公民権運動や女性解放、性の解放、LGBTプライド運動などがますます盛んになっていた。

世の中が変化を求めていた。大勢のベビー・ブーマー達が新しい価値観を推し進める。人々は自由を求め、古い考えを捨て、新しい価値観に飛びついた。

ディスコはそのような時代に大きな流行となった。



★ネタバレ注意



番組の感想ではなく、自分用のメモとしてこのドキュメンタリーに描かれた(それから自分でも少し調べた)「ディスコの繁栄と衰退」を記録しておこう。

ディスコが、フィラデルフィア・ソウルから発達してニューヨークのゲイ・クラブに持ち込まれ、巧みなDJの元で1975年頃から進化し発展。いつしかシングル曲がチャートを登り始め、その後映画『サタデー・ナイト・フィーバー』でディスコが大流行。メインストリームにディスコが溢れるようになる。しかし中西部の白人保守層から反ディスコ運動が始まり、たった5年間ほどでディスコの時代は終焉を迎える。


それにしてもイリノイ州シカゴの「ディスコ・デモリッション・ナイト」とは…本当に本当に最悪だ。この話を扱った別のドキュメンタリー『"American Experience" The War on Disco (2023)』は去年の秋に見た。このBBCのドキュメンタリーでもこの事件のことを取り上げているが、ここではネット上で調べた事件についての情報も追加して書き加えた。

白人保守層によるディスコ排斥運動は、そのまま米国の人種問題と関わっている。ディスコの流行によって「社会の弱者達」、白人達が思うところの「持つべきでない者」が富や力を持つことに対する白人たちの不満が「反ディスコ運動」のエネルギーとなった。米国の闇がここにある。米国はこのような歴史を何度も繰り返してきたし、そしてそれは今も続いている。

私は今はロックはほとんど聴かないのだけれど、その理由の一つは…アメリカの白人層と関るようになってから度々「人種に関する米国白人特有のいびつなもの」を感じるようになって、彼らが誇りとする音楽にも興味を失ったから…とも言えるのかもしれないとも思う。私はロックで怒りのこぶしを振り上げるより、ディスコやEDMでヘラヘラ笑顔で踊りたい。アメリカの白人の保守層とは(この話を見ても)つくづく関わり合いになりたくないものだと思う。ダサすぎ。



-------------------------------------------------
ディスコの歴史
-------------------------------------------------



最初はペンシルバニア州フィラデルフィアで起こった1960年代後期頃のフィラデルフィア・ソウルが、いつしかニューヨークのアンダーグラウンドのゲイ・クラブに飛び火。クラブの客層はゲイの黒人やヒスパニック系などのマイノリティが多かった。

ダンス・ミュージックがニューヨークのナイトクラブで大きくなっていくにつれ腕の立つDJも現れる。その頃、メディアがそれらのナイト・クラブを「ディスコテーク/Discothèque」と命名。

その後ダンスミュージックにインスパイアされたR&Bの曲がシングル・チャートにも上がり長い期間留まるようになる。ラジオがディスコを流し始める。ディスコがメイン・ストリームになだれ込む。

1977年には映画『サタデー・ナイト・フィーバー/Saturday Night Fever』」が空前の大ヒット。ディスコでお金が回り始める。誰も彼もディスコのフォーマットに飛びつくようになる。

…当時、ロックのアーティストまでディスコの曲を出すようになった。上記のロッド・スチュアートもそう。ポール・マッカートニーのWingsもディスコ調の「Goodnight Tonight」をリリースしてヒットしたのはよく覚えている。そうだ…そもそも英国/豪州のビージーズは元々ソフト・ロックのグループだった。

ディスコのジャンルからスーパー・スターも現れる…ドナ・サマー、グロリア・ゲイナー、アニタ・ワードは…女性でアフリカ系のアーティスト。それ以前には社会の弱者だったアフリカ系の彼女達はディスコの流行の中で大スターとなった。新しい時代の象徴だった。


ディスコはますます流行りのものとして大きく発展する。元々はアンダーグラウンドのマイノリティが集うナイトクラブ…人種や性別、性的な選択を問わない…自由な若者の集うオープンな社交場だったディスコが、いつしか「Studio 54」を頂点とする大都会のエリート達が集う社交場…「選ばれた者」だけが入店を許されるエリート達のエクスクルーシヴなディスコへと変わっていくにつれ、ディスコの趣旨は次第に変わっていく。

巷ではディスコが売れに売れ…売れすぎて、次第に人々はディスコに飽き始める。子供のテレビ番組にまでディスコ調の曲が流れるようになる頃には、次第にディスコが「かっこわるいもの」にも変わっていった。人々はうんざりし始める。

ニューヨークのエクスクルーシヴなクラブは裕福な美しいエリート達がアルコールとドラッグに溺れる場所でもあった。超排他的なクラブで自由の名のもとに乱れ踊る人々。


1978年頃からディスコへの反動が起こり始める。

ディスコはSinful/罪深いもの、邪悪なものだと考える保守層が現れ始める。ディスコは速いスピードで大きく流行したからこそ陰りが見え始めれば反発の動きも大きかった。特に中西部の白人の保守層がディスコに噛みついた。

反動の理由はディスコ・ミュージックがあまりにも流行り過ぎて人々がうんざりしたのが一番。そしてディスコが元々はゲイ・カルチャーとの関係が深かったこと…特に白人の保守層がここに食いつく。また彼らにとってはアフリカ系の女性がディスコでスーパー・スターになることも我慢ができなかった。それからディスコが流行り過ぎたために、ロックファンの間では「ディスコが、それまで白人が楽しんできたロックを消滅させるのではないか」との危惧もあったそうだ。


中西部イリノイ州シカゴのラジオのDJ・Steve Dahl 氏が、そのような反ディスコ運動の旗手となる。「Disco DAI (die)」や「Disco Sucks」などのスローガンが出始める。1979年には白人の保守的なロックファンに支えられた反ディスコ運動が始まる。反ディスコ運動はシカゴを中心とする中西部から、ワシントン州シアトル、オレゴン州ポートランドなどに飛び火。白人保守層のロックファンによる反ディスコを唱える暴力行為が行われるようになった。

1979年7月、シカゴのWhite Soxの球場でスペシャル・イベント「ディスコ・デモリッション・ナイト/Disco Demolition Night」が開催された。観客は破棄したいディスコのレコードを持ち寄ればWhite Soxのゲームに98セントで入場できた。球場が反ディスコの人々で一杯になった。皆が持ち寄ったディスコ・レコードは球場の巨大な木箱に投げ入れられ、 反ディスコ運動の旗手 Steve Dahl の指揮の元、木箱に爆弾が仕掛けられ爆破された。その後、球場には荒れ狂った人々がなだれ込みケオスとなる。結局騒ぎはシカゴ市警察の機動隊によって鎮圧された。 ディスコは終焉を迎える。

ディスコの時代の終焉の後、ディスコは地味ながらもゆっくりと…電子音楽や、ハウスを中心としたクラブ音楽…テクノやアシッド・ハウス等を含む… EDM に形を変え今も脈々と続き今に至っている。

-------------------------------------------------


近年このブログで取り上げる現代のダンス・チャートにも、あきらかに1970年代のディスコ調を再現した曲…Nu-Discoなどと呼ばれる曲がよく入ってくる。英国は特に70年代のディスコ風の音を忘れることなく温め続けているようだ。2000年頃のロンドンのアシッド・ジャズ/ハウスにも明らかに70年代のディスコ調の曲があった。英国では今もディスコが生き続けている。


私が1980年代に東京に進学してから出かけたいくつかのディスコ(当時の学生は皆ディスコに行っていた)は、名前だけはディスコだったものの(私が中学の頃に憧れた)1970年代のディスコとは様子が違っていた。米国のディスコ・ブームはもちろん既に終わっていたし、流れる曲も1980年代の普通の洋楽ポップスだった。流れていたのはCHICやSister Sledgeやドナ・サマーではなく、ヒューマン・リーグやホール&オーツやデュラン・デュランだった。外タレがよく来ていたと聞いた Lexington Queen にも行ってみたがロックスターは誰も見かけなかった。

余談だが、1990年代後半~2000年頃のロンドン。今アラカンの私の世代が当時まだ30代半ばだった頃、ロンドンのパーティーに行くとよくABBAが流れていた。当時ロンドンではABBAがリバイバルでベストアルバムが大ヒットしていた。会社の大掛かりなクリスマス・パーティーなどに出かけるとABBAが流れて、同世代の30代の男女が大勢でわらわらABBAや70年代のディスコ曲で踊っていた。私も旦那Aと彼の同僚達とフロアの真ん中で狂ったように踊り続けた。中学の頃に聴いていた曲でガンガン踊るのは最高に楽しかった。




2024年7月11日木曜日

Bru-C – Ten Toes (2024)



ジャマイカ英語
 


Bru-C – Ten Toes (2024)
Lyrics
Ten Toes (feat. MC Spyda, General Levy & Eksman) – Single
Bru-C
Released: May 16, 2024
An 0207 Def Jam release; ℗ 2024 Universal Music Operations Limited
* * *
Album:  Family Only
Released:  June 14, 2024
An 0207 Def Jam release; ℗ 2024 Universal Music Operations Limited


ちょっと前に SHAZAM UK DANCE CHART に入っていた曲。コーラスが気持ちよくて、ずいぶん早口なラップもDnBのリズムもトランペットの音も気持ちいい。何を歌っているんだろうと訳しようと思った。スラング満載。

よくある歌詞のテーマなのだけど、ラッパーが「いかに俺のラップがすごいか」というのを歌ってます。4人のラッパーがジャマイカ系英語で早口のラップをやってる。色々と調べたらなんとか意味が通じる内容になった(たぶんいくつか日本語の選択が間違ってると思うけど)。

英国のジャマイカ系のストリートの言葉は独特。アクセントも独特。今回調べて面白いと思った。妙な言葉で綴りを見ると意味不明だけれど、口に出して発音するとなるほどと思う笑。それからスカを踊るのをスカンキングと言うらしい。ホ~

大昔にロンドンで最初に英語のクラスを取った時に、先生が面白い人で、生徒にコックニー(下町の)アクセントのコツを教えてくれた…T を発音しないそうだ。だからWaterはウォアッ、Betterはベッアと発音するそうだ笑。そしてインド系は文の最後に...isn't it?をイニッ(でしょ)と言う。面白いネ。


この曲のラッパーの方々は英国の Drum n Bass-MCとして有名な方々らしいです。

★Bru-C
Josh Bruceさん。英国のラッパー。1991年生まれ。2011年から活動開始。2019年にデビューアルバム『Original Sounds』をリリース。

★MC Spyda
英国ノッティンガム出身の伝説のラッパー/Drum n Bass-MC。BLACK TARANTULAはニックネーム。1980年代にレゲエ・ダンスホールのDJからキャリアをスタート。11歳から活動を始め1990年代のJungle musicの出現で頭角を現す。Drum and Bassの流行と共に名をあげた。

★General Levy
Paul Scott Levyさん。英国のレゲエDJ、 drum and bass DJ。1971年生まれ。 1994年M-Beat とのコラボ「Incredible」のリミックスが英国のシングルチャートで8位を記録

★Eksman
Kevin Forresterさん。英国のDrum and Bass MC。1980年生まれ。1996年から曲を書き始めDrum and Bassの流行でシーンに登場。2003年にBest Newcomerと呼ばれる。



訳注
タイトルの「Ten toes」の意味が今一つよくわからない
…まじめにやる?
---------------------------------------------------------------------
Ten toes:
To be seriously committed to a person or something so much that all ten toes are staying on
両足の指10本がしっかりと踏みしめるように物事に真剣に取り組む様子
---------------------------------------------------------------------

Wheel it up:  Another word for rewind in DJing terms 巻き戻し
● Riddim:  Rhytm リズム
● affi:  have to しなければ

● Ca’r:  ‘cause, because なぜなら
● Dem:  them 彼ら
● de:  the
● pon de riddim:  
 the dancehall patrons/ massive are taken by a rhythm 
 リズムにノリノリ
● mek dem:  make them 彼らを~させる
● de ragamuffin:  
 a ragged often disreputable person ラガマフィン/ヨレヨレの人
● off a de street:  Off of the street ストリート出身
● fe:  to
● seh me know how fe dwett:
 say I know how to get it done 俺にはやり方がわかってる

● We nah waste nuh time:  
 we are not waste no time 時間を無駄にしない
● We nu in a…:   we are not into… 俺は…に乗り気じゃない
● wid:  with 共に

● P's:  Pounds (UK currency) 英国のお金パウンド

● Under my L’Y Under my NO:  (不明)
● gelato:  マリワナの種類

● Ramping:  To play or joke, a swindle, 遊びや冗談 お金の詐欺
● DNB:  Drum and bass
● Chase & Status:  
 英国のDJ デュオ Electronicdrum and bassbig beathip hop
● Making papers:  making money 紙はお金

● getting the badge in:  
 ファッションブランド「Stone Island」ののロゴを見せる 
 フーリガンがよく着て強がっている
● sending them packs:  マリワナのパッケージを送る
● sending them packing:  make them go away 彼らを逃げ出させる
● cappin':  lying 嘘をつく

● I'm deh pon:  
 one has gone out (usually somewhere nice) アゲ 上にあがる
● get-go:  start, beginning 最初 始まり
● we rep for the masses:  
 for representing or supporting something ~のためにやる
● skanking:  スカを踊る ジャマイカのレゲエやスカを踊る



Ten Toes
Bru-C
---------------------------------------------------------------------


[Chorus]
しっかり真面目に また仕事中
ステージのショーは また満杯
また巻き戻しリピート中
また勝って人生をエンジョイ中
リズムをミックスしてブレンドしなきゃ
( x 2 )


[Verse 1: MC Spyda]
なぜなら奴らにはスタイルがないし, no, スキルもないから
座ってリズムに乗って 奴らを戸惑わせろ
奴らは俺をストリート出身のボロボロな奴(ラガマフィン)だと呼ぶ 
なぜならリズムに関しては、俺ならどうやるかわかってるから

Bru-C と Spyda (Yeah)
俺たちは時間を無駄にしない (For real)
俺達はパンクにも 男にも興味がない
もうマジにやらないなら 走って逃げることになる
俺達は Generalと一緒に 空を明るくする時間だ 
Hey


[Verse 2: General Levy]
(Ah) General Levyと
(Ah) マジにやる
(Ah) 俺が行くとこ どこでもマッシュしてる
分野のトップで フロー(流れ)も最高
最高の報酬に トップのショー
俺は世界中で活躍して
お金を稼いで 俺のフローをラップしてる

俺のL’Y と俺のNOの元で
俺のジェラート(マリワナ)に火を点けて
これが俺の選んだ人生
たぶん俺はそれがスキ
俺達はただ熱気をもたらして
皆をストリートで踊り続けさせる
お前のつま先をビートに乗せて打ち付けろ


[Chorus]
しっかり真面目に また仕事中
ステージのショーはまた満杯
また巻き戻しリピート中
また勝って人生をエンジョイ中
リズムをミックスしてブレンドしなきゃ
(Repeat)


[Verse 3: Bru-C]
遊びでやってるんじゃないぜ 最高をやろうとしてる
Drum and bassラップのトップで
奴らは追いつけない 奴らのレベルはゆるくて
頑張りと熱が多すぎる
あいつらは注目とファッションが欲しくてここにいる
俺達はChase & Statusの金儲けとは違う
Bru-Cは現金を受け取ってる

Bru-Cが金の入った袋を受け取って
あいつらは 強気でイキるのに忙しいだけ
昔は俺も奴らに草のパックを送っていた
今俺はMCに火を点け あいつらを追い出してる
楽しんで最高をやってる
奴らが恥じ入ってるのがわかる
奴らを追い出せ 
俺達は奴らには絶対真似できないレベルでやってる
まだお前の方が上手いって思ってる? 
お前それ絶対に嘘だろ


[Verse 4: Eksman]
あいつらは嘘つき 奴らがラップすれば 俺は攻撃する
大きな曲に関わったら
ただただ邪悪とバッドネスに俺はノリノリで
俺はライブのセッションに生きる
皆をマジでテンポに乗せて
俺がリズムに夢中になれば, my bro
俺はキャリアの最初から 全力疾走
いくつかのフローで 魔法を紡ぎ出す

クレッシェンド 辛いピメントのように
アブラカダブラ プレスト(速く)
直撃のブローを奴らにかまして
お前の頭蓋骨の後ろを責める 俺は最高に野蛮
UKからパリへ 世界中へ 大衆に向かってやってやる
皆スカンキングにダンシングで爆発して
伝統的なやりかたでマジになってる


[Chorus]
Ten toes, missioning again
Stage show filling up again
Wheel it up again
Win and live it up again
Riddim affi mix it and blend
( x 4 )

---------------------------------------------------------------------
Writers:  Eksman, General Levy, Bru-C, Luiz Florano, Spyda, Maria Helena de Toledo, Saul Milton & Will Kennard

2024年7月10日水曜日

Shygirl - mr useless (ft. SG Lewis)(2024)



複雑やね



Shygirl - mr useless (ft. SG Lewis)(2024)
Album: Club Shy – EP
Released: February 9, 2024
℗ 2024 Because Music Ltd.



暫く前に英国の upfront club chartかcommercial pop club chart、チャートに入っていて、今は同じ曲のリミックスがまたチャートに入っている。リピートが多い印象ですが耳に残りやすいのでしょうか。

女の子が「あなたが必要だったことは一度もない」と言ってますが、これはどうやらボーイフレンドにふられたか冷たくされたかで文句をいっているようです。最後であれっと思うけど。


★Shygirl
Blane Muiseさん。英国のsinger、DJ、rapper、songwriter、そしてレコード・レーベルの創設者・collective Nuxxe。1993年生まれの現在30歳。ダンス・ミュージックにindustrial hip-hop、 experimental pop、 grime、deconstructed clubをミックスすることで知られ、実験的作風のプロデューサーとのコラボでも知られる。2022年にアルバム『Nymph』をリリース。高い評価を得る。

★SG Lewis
Samuel George Lewisさん。英国人のシンガーソングライター+DJ+プロデューサー。1994年生まれ。2014年に活動開始。2015年にデビューEP「Shivers」をリリース。2017年にVirgin EMI Recordsと契約。何曲か曲を提供して2019年に1stシングル「Blue」。いくつかのEPを出した後に2021年にアルバム『Times』をリリース。その他にも様々なアーティストに曲を提供しリミックスも多数。2023年1月23日にアルバム『AudioLust & HigherLove』をリリース。


mr useless
Shygirl
---------------------------------------------------------------------

あなたなんかいらなかった
私の心模様もいらなかった
あなたなんか一度も必要じゃなかった
最初からミスター役立たずは必要じゃなかった


だからあなたの時間もエネルギーも無駄にしないで
私は今最高だから これからも最高だから
私のことを思いついたら 私のことを考えるのはやめてね
必要なものは何でもケアしているの (lovin' insane)

だからあなたの時間もエネルギーも無駄にしないで
私は今最高だから これからも最高だから (lovin' insane)
私のことを思いついたら 私のことを考えるのはやめて (lovin' insane)
必要なものは何でもケアしているの (lovin', feel it now)


あなたなんかいらなかった
私の心模様もいらなかった
あなたなんか一度も必要じゃなかった
最初からミスター役立たずは必要じゃなかった

あなたは一度も必要じゃなかった
必要じゃない 自分の愛から回復してる
あなたは必要なかった
必要なかった あなたが遠くに行くって約束してよ


だからあなたの時間もエネルギーも無駄にしないで
私は今最高だから これからも最高だから
私のことを思いついたら 私のことを考えるのもやめて
必要なものは何でもケアしているの, baby

あなたは必要なかった
私の心模様もいらなかった
あなたなんか一度も必要じゃなかった
一度も必要じゃなかった  約束して 私に電話するって

---------------------------------------------------------------------
Songwriters: Doyelle Mitchell / Samuel George Lewis