能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2021年9月30日木曜日

Riton, RAYE - I Don't Want You (2021)



スラング満載



Riton, RAYE - I Don't Want You (2021)
I Don't Want You – Single
Riton and RAYE
Released: September 3, 2021
℗ 2021 Ministry of Sound Recordings Limited


いい歌です。単純にノリのいい、いいメロディの歌。歌はロンドンのRAYE/レイちゃん。私は彼女の声が好き。彼女はとにかく上手い。いい声。なんだか大阪のオバチャンみたいな騒がしく明るい性格も面白い。歌の歌詞のリズムの取り方もかっこいい。早口言葉みたいな歌詞を楽々と歌う。

近年英国の若い女性ボーカリストで気になる方々が数名いる。RAYE/レイちゃんが一番。それから以前一度取り上げたBecky Hillさん。そしてMabelちゃん。彼女達は歌が上手い。

そしてDJはRitonさん。彼は2019年の曲「Turn Me On (Dr. Love)」が派手派手で面白かった。この二人ならいかにも売れそう。この曲はちょっと前にUK Commercial chartに入っていてメモしたのだけど、それからどうなったかな?


さて歌詞ですが…この歌詞は若い人の言い回しがわかりづらかった。旦那Aに助けを求めたけれど、彼も年寄りだから若い人の言い回しは正確ではないかも笑笑。ワタクシの浅知恵と旦那Aのネイティブ解釈でなんとか訳を試みる…。

いろいろとあるので最初に単語や言い回しを解説しよう

New phone, who's this?
phoneは電話番号。別れた彼の電話番号を携帯から消去したので、また電話をかけてきたその元彼の「番号」を見て、「これ誰よ?」と言っている。
Switched up on you how I switched this wrist
携帯かアップルウォッチ(手首)かの「あなたに関することを変えた(Switched up)からね」と言っている。うまい訳ができない。またwristは男かも。
IG pictures
インスタの写真
Your bad not mine
あなたが悪い=あなたのせい、私は悪くない
I'ma
= I'm going to これから~する
You cut me
=You hurt me あなたは私を傷つけた
be your lover like Prince in '79 
1979年のプリンスの曲「I Wanna Be Your Lover(あなたの恋人になりたい)」
new vibe 
新しいエネルギー、雰囲気
Got a new ting, had to pimp my ride 
ting はthing。 pimp my rideとは2005年頃のアメリカのテレビ番組…中古車をかっこよく改造する「Pimp My Ride」からの言葉でしょう=新しくする
M-25
ロンドンを周囲を回る環状高速道路/ハイウェイ/M25 モーターウェイ
…you slept on me…
you cheated on meと同じ語呂で同じ意味。このslept on meの言い回しだとわかりづらいが、旦那Aによると間違いなく「あなたが誰かと寝た」ということらしい。浮気です。

I Don’t Want You

Riton & RAYE
--------------------------------------------------------

[Intro: RAYE]
Oh I, 私…
あなたの愛なんか欲しくない
もしあなたが私の愛を欲しくないなら
オーマイ…God
あなたに全ての愛を捧げたのに、あなたはそれを手放した
Yeah, yeah, yeah, yeah
Yeah, mm

[Verse 1: RAYE]
新しい番号 誰これ? 
あなたに関することは全部変えたわ 着ける手首(男)も変えた 
もう私のインスタの写真だけ見ればいいでしょ 
あなたの…
あなたのせいよ 私のせいじゃない
言ったでしょ 私の時間を無駄にするなら
あなたにわからせてあげる 月曜も火曜も 
水曜 木曜 土曜の夜も

[Pre-Chorus: RAYE]
あなたは私を傷つけたわベイビー 深く深く あなたにわからせてやる 
あなたの恋人になりたかった 1979年のプリンスの歌みたいに 
落ち込んだわ 深く深く ベイビー このことも話しつくした 私はもう大丈夫
そうあなた… na-na-na, na-na-na

[Chorus: RAYE]
Oh I, 私は…
あなたの愛なんかいらない 
もしあなたが私の愛を欲しくないなら
オーマイ…God
全ての愛を捧げたのに、あなたはそれを手放した
私は
私の心の中 もうあなたなんかいらない
私は
全ての愛を捧げたのに、あなたはそれを手放した


[Verse 2: RAYE]
新しい男 新しい気分 
新しいこと 全部新しく変えなきゃ 
M-25の高速の上で  
私は道路を見つめ 私の手は彼の太腿に
オー 私達は上手くいくはずだったのに あなたは誰かと寝た だから私は彼と寝てる
彼は本物のオトコ バッドなオトコ ジンを啜るオトコ
これが私達のはずだった でもあなたは浮気して…

[Pre-Chorus: RAYE]
あなたは私を傷つけた ベイビー 深く深く あなたにわからせてやるわ
あなたの恋人になりたかった 1979年のプリンスの歌みたいに
落ち込んだわ 深く深く ベイビー このことも話しつくした 私はもう大丈夫
 そうあなた…na-na-na, na-na-na


[Chorus: RAYE]
Oh I, 私は…
あなたの愛なんかいらない 
もしあなたが私の愛を欲しくないなら
オーマイ…God
全ての愛を捧げたのに、あなたはそれを手放した
私は
私の心の中 もうあなたなんかいらない
私は
全ての愛を捧げたのに、あなたはそれを手放した

[Post-Chorus: RAYE]
あなたは私を傷つけた ベイビー 深く深く 
落ち込んだわ 深く深く ベイビー 深く深く 
あなたは私を傷つけたわベイビー 深く深く あなたにわからせてやる
そうあなた… na-na-na, na-na-na


[Outro: RAYE]
Na-na-na, na-na-na
Na-na-na, na-na-na
Na-na-na, na-na-na
あなたなんか欲しくない
Oh I, 私は…
私の心の中 もうあなたなんかいらない
Oh I, 私は…
全ての愛を捧げたのに、あなたはそれを手放した

--------------------------------------------------------
Songwriters: Henry Smithson / Jenna Felsenthal / Mohamed Moretta / Rachel Keen
I Don't Want You lyrics © Warner Chappell Music


RAYE - Oscar Winning Tears. (2023)(Live at the Royal Albert Hall)


2021年9月28日火曜日

奇妙な今年の九月



今年はまだ9月なのにもう肌寒い。変だ。

今年の夏はあまり暑くならなかった。この島は周りを海に囲まれているせいか真夏になってもほとんど高温にはならない。それでもしばらく雨が降らなければ気温は上がる。夏の気温はその年の雨の量に左右される。この地の夏は、たいていの年は乾季で、8月から日に照らされた土地の気温が次第に上がり、9月になると特に暑くなる。特にエルニーニョの年の9月は暑い日々が続く。

その後も10月くらいまで暑い日が続き、ハロウィーンの頃に急に季節が変わる…ある日突然北からの風「trade winds」が吹き始めて気温が下がり始める。気温が下がれば冬。雨季になる。

それなのに今年は夏の間中雨が降った。1日、2日と天気が続くと思えば翌日に雨が降る。また天気になっても2日後の夜に雨が降る。そうやって今年の夏は雨が降るたびに気温が下がり、日中も殆ど暑いと感じることがなかった。気温の低い夏だった。

いつもなら一番暑いはずの9月ももう肌寒い。雨が降って風も吹いている。今夜は25度。もう11月ぐらいの気温ではないかと思う。おかしい。


昨日は妙な文を書き散らしてしまい大変申し訳ない。少しストレスフルな事があって、気を紛らわすために書き始めたら止まらなくなった。反省してます。


実は未だに微熱が続いている。朝と夜は36.5度くらいの平熱なのだが、午後2時以降から夜の6時過ぎまで37度の微熱が出る。熱がある間は頭がぼーっとするのであまり力仕事は出来ないが、家事くらいならなんとかなる。結局普段と変わらない生活が出来ている。今日は庭の木の枝を少し切った。

昨日かかりつけの医者から健康診断の予約をしろとメールが来た。嗚呼嗚呼ぁぁ嫌である。健康診断なんてろくでもない。今のコロナの時期には私のカラダの問題などなにも発見して欲しくない。もし問題が見つかってまた手術などをせねばならなくなったらどうする。たのむからほっといてほしい。

いやこれは、私にワクチンを打たせるための誘導かもしれぬ。「健康診断に来る前にワクチンを打ってくださいね」などと言われそうだ。やなこった。まだ微熱が出るからワクチンも打てないし、だから健康診断にも行けませんと言おうか。

こういうカラダに関する強制が一番嫌いである。手術も嫌。いろいろとつついて欲しくない。一番のストレス。 


養老孟司氏が病院嫌いだと伺ったが、私も全く同感である。養老氏は病院嫌いの理由を「統計が支配する現代の医療システムに組みこまれるのを避けるため」だとおっしゃっているそうだ。激しく同意。そのとおり。全くそのとおり。

「統計が支配する現代の医療システム」があるからこそ、毎年無駄な検査をやらされる。おまけに私は全身麻酔の手術までされてしまった。迷惑至極である。ほんとうに。たのむからほっといて欲しい。私はもともと神経質な方だし痛いところがあったら病院に自分から出向くからさ。健康でハッピーな時は病院に関わりたくないのですよ。


テレビ朝日 木曜ドラマ『緊急取調室』Season4 全9話・感想



TV Japanにて。日本での放送は2021年7月8日から9月16日。全9話。

刑事ドラマシリーズ。刑事・真壁有希子が、左遷先の「警視庁捜査一課 緊急事案対応取調班」(通称・キントリ)で一癖も二癖もある犯人たちと対決する刑事ドラマ・シリーズ。シーズン4。

シリーズもの。毎回お題があってお馴染みのメンバーが事件を解決していく。
シーズン4では、大きなテーマを1話と2話で前編…最終の9話を後編として描く。その間の2話から8話までは個別の事件を扱う。

このドラマも先日感想を書いた『イチケイのカラス』のように、それぞれの回が読み切りの小説のよう。毎回なるほどなるほど…と面白かった。キャラクター達はそれぞれ魅力的だが、ストーリーはほぼ真壁有希子を中心に進む。これは天海祐希さんの魅力を堪能するドラマ。一に天海、二に天海、三に天海。

キントリの俳優さん達が皆ベテランのオジサマ方で雰囲気は真面目。キントリのメンバーはでんでんさん、小日向文世さん、田中哲司さん。その周りにも魅力的な男性達が並ぶ。それ以外の女性メンバーは一切出てこない。 彼らは時にほのぼのと仲がいいのだけれど、『イチケイのカラス』のようなコメディ感は無い。非常に男性的なドラマ。実力派のオジサン俳優さん達の中で紅一点の天海祐希さんが輝く。彼女は勇ましい。キャラ設定はほぼ男性。しかしだからかっこいい。すかっと気持ちがいい。

驚いたのは国土交通副大臣・宮越の大谷亮平さん。以前『逃げるは恥だが役に立つ』ではいい人を演じていたのに意外。悪役が似合う。とても悪そうだ。


またこのドラマは特に(取調べを受ける)ゲストの俳優さん達が素晴らしかった。

 1話/2話 桃井かおり
 3話 岡山天音
 4話 高橋メアリージュン
 5話 小池徹平
 6話 瀧内公美
 7話 板谷由夏
 8話 宮澤エマ

彼らの演技に度々引き込まれた。


このドラマと『イチケイのカラス』は同時期に放送されていて、比べてしまった。特にイチケイの主人公の竹野内豊さんとキントリの天海祐希さんの役のキャラクター設定。

『イチケイのカラス』の感想では、主人公の入間みちおが「もしかしたら現代の日本女性の理想の男性像なのではないか」と書いたのだけれど、それでは『キントリ』の真壁有希子はどうだろう?

私はこのドラマを見ていて、真壁有希子とは「日本の女性がなかなか実現できないスーパーウーマンの姿」なのではないか…と思ってしまった。このキャラクターもまたある意味日本の女性達が夢見る理想の女性像なのでは。


しかしながら実際には、真壁有希子のことを「現代の日本女性の完璧な理想の女性像」だと言いきれないそこが面白いところ。入間みちおが多くの日本の女性にとっての理想の男性像であることとは少し違う。

というのも、日本の女性達は…仕事の場では真壁有希子のように、男性社会の中でも偏見を跳ね飛ばしバリバリと働いて颯爽とかっこよく、また大変優秀で男以上に勇敢で大胆。また周りの実力派の男性達にも同格の仲間として認められ、大変尊敬される…ことを求めている/夢見ている。…しかしそれにもかかわらず、

同時に、日本の女性は一個人としては、今でもやっぱり心の40%ぐらいは「女らしい」とか「上品」とか「かわいい」「セクシーで魅力的」などと…男性からも、女性からも見られたい。…そこはなかなか捨てられない。捨てきれない。捨てる事を許されていない。

日本の女性達は…、
 ●真壁有希子のように有能で勇ましくかっこいい女性像と、
 ●女性らしく可愛らしい女性像の二つの間で

揺れているのではないか? 迷うからこそ真壁有希子のようなキャラは「並の理想を飛び越えるほど極端に勇ましいスーパーウーマン」…一方の側のひとつの理想として人気なのかもしれない。


今そういうキャラは結構あるのかも。私はきちんとドラマを見ていないのだけれど「私失敗しないので」の米倉涼子さんの印象も似ている。

私は少し前から、近年の日本のドラマは、なぜ彼女達のように気が強くて有能な…(一般的な日本の男性の好みとは違いそうな)あまり女性らしいとは言えないキャラを描くのだろうと疑問に思っていた。その答えは、日本の社会での女性の立ち位置にあるのかも。

真壁有希子とは…、まだまだ完全な男女平等が難しい日本で「女性だから…」と不自由さを感じている日本の女性達の夢。全てのしがらみや、世間の目、評判…などを全て跳ね飛ばし、自由にのびのびと勇ましく優秀で、同じく優秀な男性達にも尊敬されていて、バリバリと事件を解決するかっこいい真壁有希子。そんな型破りの彼女に日本の女性達は「ああいうふうになれればいいのにね」と元気付けられているのかもしれない。


ところで西洋には「女性らしさを感じさせないスーパーウーマン・タイプ」が存在した。英国の首相サッチャーさんは日本で言うところの「女らしさ」をほとんど感じさせなかった。アメリカのヒラリーさんもそうだろう。彼女達は早く結婚をして母親になり、その後は豪腕の政治家/リーダーとして活躍した。彼女達は西洋の70年代のウーマンズリブの時代が育んだ非常に男性的な女性達だった。

今現在の西洋の女性政治家達のことはよく知らないのだが、今はまた違うと思う。今の米国副大統領カマラ・ハリスさんは必要以上に女性らしいと私は感じる。彼女もまた今の時代が生み出した女性政治家なのだろう。


興味深いのですよ。ドラマは世の中を反映する。真壁有希子のような強い女性キャラは、(私の記憶では)30年前の日本のドラマにはほぼ存在していなかった。時代が変わって、日本の女性達が夢見る理想の女性像も変わったということなのだろう。



2021年9月25日土曜日

大興奮!エンゼルス大勝利!マリナーズ戦



土曜日のマリナーズ戦。見終わったわ。
エンゼルスが勝った勝った勝った打った打った打った打った!
エンゼルス14点×マリナーズ1点!エンゼルスすごーい。興奮しました。

普段は日々録画してあるエンゼルスの試合の最後の2回くらいと結果と解説を見るだけなのですけど、週末はゲーム全部をライブでだらだら見ることもある。今日はこの地の午後3時からゲームがあるというのでテレビをつけた。

エンゼルスは最近、負けゲームの方が多かったのですよね。あ~調子悪いのかなぁ。大谷さんは避けられて歩かされるばかりだし、昨日金曜のマリナーズ戦もエンゼルスは5対6で負けた。今日はどうかなぁ…と思ってた。


テレビをつけたら、大谷さんのエンゼルスでの最優秀選手と最優秀投手の受賞式をやっていて「おめでと~」などといいながら見始めた。

そして試合が始まる。なんと1回目から点が入るんだもんね。マーシュが打って1塁。大谷さんが次…で、打った!行った行った行った!俊足マーシュが走る走る走る走る。スコア!大谷さんも3塁へ!おおおおおおおおおおすごーい!!!

そしてそれがいい雰囲気を作ったのか、エンゼルスが皆バンバン打ち始める。あ また打った。あ 打った。打った。また打った。すごーい~! え~マリナーズ守りがゆるいの?

そしてレンヒーホー君がホームラン!!!わ~っ!

そしてまたまたマーシュ君!次にオオタニっ!あっまた打った。俊足マーシュが髭とロン毛をなびかせて走る走る走る笑笑笑!!!!オオタニさん3塁に滑り込み!そして皆も次々に打ってあっという間に3回の終わりまでに11点も入れてしまうっ!おぉ何ということでしょう…。

誰かが打つたびに立ち上がる。おおおおおっ!パチパチと大きな拍手。興奮するわ。なんかエンゼルスすごい調子いいんじゃん今日…。どうした笑 そして5回の終わりまでに14点もいれてしまう。

野球の神様が微笑んだ日なんだろうな。

マーシュ君が若いからね…彼はよく走る。守りの後ろの方でもよく走る走る。髭とたてがみをなびかせて走る笑。彼は面白い。マーシュ君のガムは緑でした。そして8回かな…ウォルシュ君がフライを取り損なってピンクの風船ガムをまた破裂させていたわね。彼もよく打った。ディアズ君のピッチもよく頑張った!

大谷さんはね…今回思いました。彼は本当にルックスがいい。毎回思う。彼は大きい。大きな肩のガッチリした上半身に、お尻の大きさも丁度バランスよくがっちりと。そして頑丈な長い長い脚がまっすぐ伸びる。ウエストの位置が高く全身のバランスが素晴らしい。だから彼が出てくると、遠くから見てもわかる。本当に立ち姿から綺麗。美しい。赤と白のユニフォームの姿が光るようにかっこいい。打ち損なってバットを剣道の竹刀みたいに前方に構えて止めるのもかっこいい。やっぱスーパースターはいいね。すごいな。遠くから見ても素敵。本当にかっこいい。

というわけで、今日はよい日。エンゼルス14点!
みんなよく打った打った。楽しかったです。



2021年9月23日木曜日

Shift K3Y - Back To Summer (2021)



夏の終わり
別れの歌


Shift K3Y - Back To Summer (2021)
Back To Summer – Single
Shift K3Y
Released: August 20, 2021
A Positiva / EMI release; ℗ 2021 Shift K3Y, 
under exclusive license to Universal Music Operations Limited



ちょっと前にUKダンスチャートに入っていた。リリースが8月20日なので夏の最後の曲。

今のコロナの時代に欧州の若者達は夏休みをどう過ごしているのだろう。欧州の夏休みといえば,昔は英国やドイツや北欧の若者達/大学生達が、南欧のスペインやポルトガルのリゾート地で夏を過ごすのが普通だったのです。

南欧で…時にはアジアのタイなどで欧州の若者達は夏を過ごし、そこで夏の出会いがあって、夏の恋があって、夏が終われば皆それぞれの国や街に帰っていく。夏の終わりはそんな夏の恋の終わりの歌がよく出ますね。


Back To Summer

Shift K3Y
-------------------------------------------------------

Ooh you, ooh
Ooh you, ooh
逃げていく

夜は長くなって
一つの味 感情に溺れる
あなたを欲しがらずにはいられない
現実に 夢を見るよりもっと

素晴らしかったその瞬間
素敵だった高揚
希望にしがみついた
私達がサヨナラを言ったその時
海の側での 長い一日
テキーラの夜
終わりにしたくない
今夜は

夏に連れ戻して
思い出の 思い出の
逃避の場所へ
私があなたを愛した時間へ連れ戻して
思い出す
あなたと逃避したこと

Ooh you, ooh
Ooh you, ooh
あなたと逃避したこと
Ooh you, ooh
Ooh you, ooh, yeah

陽射しのように熱く
あなたの好きなドレスを着て
あなたは私だけのものだった
また時を巻き戻せればいいのに

素晴らしかったその瞬間
素敵だった高揚
希望にしがみついた
私達がサヨナラを言ったその時
海の側での 長い一日
テキーラの夜
終わりにしたくない
No 今夜は

夏に連れ戻して
思い出の 思い出の
逃避の場所へ
あなたを愛した時間へ連れ戻して
そう 思い出す
あなたと逃避したこと

Ooh you, ooh
Ooh you, ooh
あなたと逃避したこと
Ooh you, ooh
Ooh you, ooh, yeah

Ooh you, ooh
Ooh you, ooh
あなたと逃避したこと
Ooh you, ooh
Ooh you, ooh
(逃げなきゃ) 逃げていく

夏に連れ戻して
思い出の 思い出の
逃避の場所へ
あなたを愛した時間へ連れ戻して
そう 思い出す 思い出す
あなたと逃避したこと

Ooh you, ooh
Ooh you, ooh
(Oh, yeah) 逃げていく
夏に連れ戻して
思い出の 思い出の
Ooh you, ooh

-------------------------------------------------------
Songwriters: Hannah Wilson / Lewis Jankel / Amber Van Day







フジテレビ 月9『イチケイのカラス』全11話・感想



TV Japanにて。日本での放送は2021年4月5日から6月14日。全11話。


東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称:イチケイ)。刑事裁判官・入間みちおの自由奔放で型破りな裁判。彼と共に真実をつかもうと奔走するイチケイメンバーの活躍。


面白かったです。毎回おなじみのイチケイのメンバーがお題を解決していく。それぞれの回が読み切りの小説のようで、毎回ほぅほぅなるほど…と面白く見れた。全体に大きなテーマがあるわけではないけれど、キャラクター達がユーモラスで、その魅力に馴染んで毎回楽しかった。


黒木華さんの坂間千鶴はきりりと真面目な優等生。今回の黒木さんは、以前見た『凪のお暇』でのキャラクターとは違い、キリリと真面目すぎるお堅い人物。上手い女優さん。小日向文世さん、中村梅雀さん、新田真剣佑さんなどなどイチケイ内での皆のやりとりもユーモラスでいい。

最高裁判所判事の草刈民代さんが悪役で…珍しいと思ったら、最後はやっぱりいい人。結局視聴者は俳優さんが御本人のイメージに合った役をなさると安心してしまう。草刈民代さんは悪役よりいい人/正しい人のほうがしっくりくる。最初はそれでも草刈さんが悪役なら面白いと思った。


しかしなによりもこのドラマは入間みちお=竹野内豊さんの魅力。一に竹野内豊、二に竹野内豊、三に竹野内豊という感じだ笑。竹野内さんの魅力満載。このお方を見るためにこのドラマを見る。

私が竹野内さんのドラマを見たのはたぶん今まで2回だけ。前回は2017年のNHK『この声をきみに』。(このブログでの感想で)私はそのドラマの竹野内さんのことをダメオヤジと書いている。可愛いダメオヤジ。「面白い俳優さん」だと書いた。

今回もドラマの1回目で、入間みちおの飄々とした様子を見て「ああ面白いな。また同じタイプの優男かな?」と思った。しかし回が進むにつれて…入間みちおは飄々とした優男ばかりではない…大変有能な人物…と惹き込まれていく。それだけではない…入間みちおは大変正しい人+いい人でもある…。結局竹野内さんを見て面白い面白い…とドラマを見続けた。ストーリーももちろん面白いけれど…まぁ入間みちおが魅力的な人物である…このドラマの魅力はそこ。


私は竹野内さんの作品をほとんど見ていない。だから彼が様々なタイプの役をなさるカメレオン職人的な俳優さんなのか、それとも毎回(御本人の魅力で)似たタイプの役をなさるお方なのか全く知らない。しかし前に見たNHK『この声をきみに』も、この入間みちおも…どちらもまぁなんというか飄々としてユーモラス…つかみどころがないが「いい人」。その印象があまりにも竹野内さんに馴染んでいるものだから、私は「もしかして…竹野内さんて御本人がこういう感じのお方なの?」と思いはじめてしまった。

竹野内さんが俳優さんとしてこういう人物を演じるのが巧いのか、それとも竹野内さん御本人がこういう感じのお方なのか…?どちらなのだろう。ともかく…竹野内豊さんが魅力的であったということです。


それにしてもこの入間みちおみたいな人物というのは、今の時代の日本の女性の理想の男性像なのかもしれないなぁ…とも思ったのですよ。私は。

・顔もいい、スタイルもいい
・長身+細身
・あまり筋肉を感じさせない優男
・深みのあるいい声
・たぶんセクシーな声
・それなのにむき出しのセックスアピールが無い=薄い
・そのためか髭面なのに清潔感がある
・上品
・いつも小さくウフフと笑う
・50歳ぐらいなのになんだかかわいい
・少年のように無邪気
・ユーモラス
・面白いことを捜し、なにごとも面白がる
・飄々としてつかみどころがないが嫌味もない。
・平和的
・癒し系
・50歳ぐらいの中年男なのに威圧的なところもない
・ギラギラしていない
・押し付けがましくない
・エラそうじゃない
・ゴリ押しもしない
・女性を立てサポートする
・しかし健全な距離も保ってくれる
・フレンドリー
・犬を可愛がる
・優しい
・おだやか
・しかし仕事は真面目
・真実を追究する
・実はやり手+超有能
・頭がいい
・そして義理人情にも厚い
・思いやりに溢れ
・誠実な人柄

…こんなところだろうか。この入間みちおは…今どきの日本の女性の理想の男性像なのかも。オトコとしてはずいぶん薄い印象なのだけれど…今どきの日本の女性は、ギラギラしたオトコクサイ50歳オヤジは好きではなさそう。今はこういう優しい上品な男性がモテそうだ。

昭和の時代は渡瀬恒彦さんとかギラギラと強烈な色気のある人が人気だったのですよ、時代は変わったのかも。

それにしても竹野内豊さん50歳。まず50歳に見えない…印象は40歳ぐらいかな。50歳の俳優さんが、こんなに脂っ気のない綺麗な優男を演じられるのも特殊かもしれません。永遠に若者。いい香りがしそう。

竹野内さん御本人はどんなお方なのだろう?



2021年9月22日水曜日

映画『モンスターズ・ユニバーシティ/Monsters University』(2013): 期待はずれのプリクエル



▼こんな場面は無かったです 面白いけど


-----------------------------------------------------------------------------
『Monsters University (2013)/米/カラー
/1h 44min/監督:Dan Scanlon』
-----------------------------------------------------------------------------


テレビでの放送を録画。

2001年に公開されたピクサーのアニメーション『モンスターズ・インク/Monsters, Inc.』の続編。いや…続編というよりも、キャラクター達の過去・大学生時代を振り返る話なのでプリクエル/前日談とも言うべきか。しかし映画としては…オリジナルに比べ全体に盛り上がりに欠け、映画の続編というよりもスピンオフという感じです。


2001年のオリジナルはもう20年前。暫く見ていない。あのオリジナルの話は…Monsters社に人間の女の子が紛れ込む話だったか…? ギャグとドタバタに加えてアクションもあって結構面白かったと記憶している。


さてこの続編/プリクエルは?

全体に盛り上がりに欠ける。モンスター達の大学生活を描写した青春もの? いや青春ものとしては恋愛話が全くなかったぞ笑。それに大学生というよりも、内容的には全寮制の高校生の話にも見えてしまう。



ネタバレ注意

メインの二人・マイクサリーはモンスターズ・ユニバーシティの新入生。「怖がらせ学部」に学ぶ。ストーリーは(既におなじみの)キャラクター達の人となりを元に展開。

小柄なマイクは前向きで真面目で頑張り屋だけれど独りよがりで協調性に欠け周りから浮いている。大柄なサリーは自信家…才能はあるけれど、有名な父親の名声にあぐらをかき努力は嫌い。そんな反りが合わない二人がとあることから共に「怖がらせ学部」から追い出されてしまう。

二人は「怖がらせ学部」への復帰を目指し、落ちこぼれグループ「クラブウーズマカッパ」の仲間と共に学内の伝統行事「怖がらせ大会」への出場を決める。

…というわけで、落ちこぼれグループが皆で力を合わせて起死回生をめざす…そんな青春もの。しかし…うーん…あまりエキサイティングではない。淡々とお馴染みのキャラクター達が頑張る姿を楽しむスピンオフ的な感じ。


この映画が、スピンオフの範囲を超えて…映画として面白くなるのは最後の10分ぐらい。「マイクとサリーがあちらの世界に行く展開」は面白かったです。映画としていかにも映画らしく盛り上がった。マイクは頭がいいし、サリーもかっこいい。しかし映画として面白かったのは…そこだけ。

ということは…まぁ…なんだろう「Monsters, Inc.もの」としては、もう少し面白くなりそうなのにね…という感じでしょうか。


ところでヘレン・ミレンのハードスクラブル学長が学生に向かって直接「あなたは才能がないわ」と言うのって結構きついですよねぇ。


この続編は、オリジナルの2001年から12年後の2013年に制作されたものなのですよね。2001年に8歳ぐらいでオリジナルを見た子供達は、12年後には20歳…大学生になっているはず。この映画のターゲットは、もしかしたらそんな2013年当時の大学生ぐらいを考えていたのかもしれません。しかしこれは、大学生にとってもあまり面白くない映画だと思う。ごめんね。




2021年9月21日火曜日

Amber Mark – Competition (2021)



お洒落ですねぇ



Amber Mark – Competition (2021)
Competition (Single Edit) – Single
Released: June 9, 2021
A PMR / EMI release; ℗ 2021 Jasmine Music Limited t/a PMR Records, 
under exclusive license to Universal Music Operations Limited



UK Commercial chartにリミックスが入っていた。リミックス前の元曲のほうがお洒落でした。大人。素敵。イイ感じですね。後ろに流れるベースの音がかっこいい。


★Amber Mark
Amberさんは、米国テネシー州生まれのsongwriter、producer。1993年生まれの27歳。
ジャマイカ系の父とドイツ人の母のもとにテネシー州で生まれ、それからフロリダ州とニューヨークに住む。その後母親が仏教の宗教画を学ぶためインドのダージリン地方に移住。その地の修道院で数年間生活。その後ドイツへ母親と共に移住。 現在はニューヨーク在住なのかな。アルバム・デビューは2017年。

カナダのデュオ・Chromeoのアルバム『Head over Heels』の曲「Just Friends」で彼らと作曲をコラボし歌い、そのアルバムは第61回 (2019) のグラミー賞で「Best Engineered Album」にノミネートされたそう。彼女のことは知られているのかな?他の曲も聴いてみます。


これは…なんの歌だろう。最初は恋人に対してのがんばれソングだと思ったのだけれど違うかも。もしかしたらこれは…お母さんが娘に向かって歌っている歌かも…とも思った。ちょっと抽象的ですね。それとも私の訳がおかしいかな。

Competition

Amber Mark
--------------------------------------------------------

[Verse 1]
私がバッグを見つけたわ 
あなたにキャッシュが必要だった時 
お金を返して欲しいとも言わなかった 取っといて
知ってるでしょ あなたを後ろからサポートしてた ベイビー
わかってるでしょ 心優しい人
魂を売らないで
魂を売っちゃだめ ベイビー
私達が持ってるもの 救おうとしたのよ
Oh-oh, oh-oh, oh

[Chorus]
これは競争じゃない
あなたは敵じゃない
ただあなたに勝ってほしい
私をこんな位置に立たせないで
これは競争じゃない ほらベイビー 受け入れて
私は最高になって
誰かとそれをシェアしたい
私達ならできると思う きっとできると思う。


[Verse 2]
他から離れて 星を見つめ
基準を上げなきゃ 神様
私は違うスピードで 
外国の車の中で 行きましょう 
私は違う種類 
足跡を残さなきゃ わかってるでしょ 
外国で育って 
違う言葉を喋って

そんなものと一緒に ここに暮らしてる
あなたのために だから取りに来て
私が高みに上ったら いっしょに全部消費しましょう

[Chorus]
これは競争じゃない
あなたは敵じゃない
ただあなたに勝ってほしい
私をこんな位置に立たせないで
これは競争じゃない 
ほらベイビー 受け入れて
私は最高になって
誰かとそれをシェアしたい
私達ならできると思う 
きっとできると思う。

[Outro]
これは競争じゃない
(yeah, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah)
あなたは敵じゃない

やった ほんとにできた(ほんとにできた)
やった ほんとにできた(ほんとにやった)
ちがう ほんとにうまくいった(できたわ)
ほんとに できたじゃないの(できたわね)

やった ほんとにできた(ほんとにやった)
やった ほんとにできた(ほんとにやった)
ちがう ほんとにうまくいった(できたわね)
できたじゃないの(ほんとにできたわ)

[Interlude]
誓う この人生で欲しいものは 
どんなものでも手に入れられる
まず 夢を持って
そして そのために生きなければ
時計のように チクタク 働いて
それが出来るなら…友達や家族と 
それが成功

--------------------------------------------------------
Source: LyricFind
Songwriters: Amber Mark / Andrew Haas / Daniele Owen / Ian Franzino / Julian Bunetta / Kendrick Nicholls / Sherwyn Nicholls / Stephenie Jones
Competition lyrics © Walt Disney Music Company



2021年9月16日木曜日

お猫様H:今年の夏も踊り場で暴れました



9月になってお日様の角度が変わった。階段の踊り場に日が射さなくなった。ブラッシングの場所も少し前から階下の窓辺に移動した。もう秋。

この写真は8月に撮った写真。猫さんはまたひっくりかえって人の手に暴れかかっている。あまり可愛い写真ではないけれど…猫さんはご機嫌。






2021年9月15日水曜日

NHK BSプレミアム『ライオンのおやつ』全8話・感想



TV Japanにて視聴。日本での放送は2021年6月27日から8月15日まで。全8回。
1回目を見逃してしまって2回めから視聴を開始。


余命を宣告された29才の雫(土村芳)は、美しい島のホスピス「ライオンの家」で最後の日々を過ごすことを決める。温かいスタッフと、そして共に暮らすゲストの人々…雫は「ライオンの家」の皆と家族のように暮らす。やがて旅立つ日を迎える。


見逃した1話の中では余命を宣告された雫の葛藤が描かれたようなのだが、2話目からの彼女は既に「ライオンの家」の住人。日々の時間は穏やかに流れていった。

「ライオンの家」の毎週日曜日の午後3時はおやつの時間。ゲストはそれぞれ好きなおやつを書いた紙を箱に入れてリクエスト。その中から抽選で選ばれたおやつを皆で食べる。


ホスピスを切り盛りするマダム(鈴木京香)は言う

   おやつは心の栄養。人生のご褒美です
   おやつがあることで人生が豊かになります



第2話 雫が最初に見送るホスピスの友人・タケオ。台湾での子供時代に家族で食べた豆花の思い出を語り、「もうすぐ家族に会える」と旅立っていく。

第3話は幼い女の子モモちゃん。弱っていくモモちゃんが雫に言う
「天国に知ってる人いないんだよね。向こうで会ったら仲良くして欲しいの
雫「いいよ」
モモ「ほんと?」
雫「こちらこそよろしくね」
モモ「ありがとう」
…そして旅立ったモモちゃんは肉体から解放されて自由になる。

この場面を見ていいドラマだと引き込まれた。このドラマは死をただ辛く悲しいだけのものだとは扱っていない。死は天国への旅立ちの時。


マドンナがホスピスを開いた理由

  一人でも多くの人に幸せに旅立って欲しい。

何故「ライオンの家」なのか?

  ライオンは百獣の王。
  敵に襲われる心配はありません。
  安心して食べたり寝たりすればいいんです。



第4話は作詞家の先生。荒れていた先生はライオンの家で少しずつ心を開く

  人の幸せは、周りの人をどれだけ笑顔にできるか

最後まで前向きに生きようとした粟鳥洲友彦。彼も皆に囲まれ旅立っていく。

一人二人と旅立つゲスト達。
その度にマドンナは旅立つ者達へ、「よい旅を」と声をかける。

  魂の新たなステージに行くのだと思う。そうあって欲しいと


雫の意識が薄れる頃、雫は「ママ」と宙に話しかける。幻覚か夢か…彼女は幼い頃に亡くした母親に会っている。お母さんが訪ねてきてくれた…母は雫に言う

よく頑張って、最後までちゃんと生ききった。えらいよ

そして雫は旅立っていく。


マドンナ
生きることは、誰かの光になること。そうやってお互いを照らし合っているんだと思います」


これほど「旅立つこと=死」を真正面から扱ったドラマはあまりないかもしれない。旅立つ人を家族や友人で見送る作品はいくつか見たように思うが、主人公本人が旅立つ話はあまり見た事がない。


死は誰にも平等に訪れる旅立ちのプロセス。その時はいつかやってくる。その最後の時間が、愛と思いやりに包まれて穏やかなものであればいい。このホスピスのゲスト達ように身も心も安心して、周りの人々に全てを受け入れてもらえて、穏やかに送り出してもらえるのであれば幸せだ。

そして旅立つ者が温かく送り出された先には…「向こう側の世界」があるのかもしれない。もしその場所が存在しているのなら、残された者達もそれほど悲しまなくていいのかもしれない。旅立った者達は決して存在が消えるわけではない。向こう側に旅立っただけ。いつかまた会えるかもしれない。

そのような「死の捉え方」がこのドラマには散りばめられていた。  


長い年月を過ごし、家族や友人達の旅立ちを幾度か見送った経験を持てば、そんな想像が本当であればいいなと思うようになる。人は(命のあるもの全ては)亡くなっても完全に消えるわけではない。きっとどこかに存在している。そして残された者達は、愛する人々が今存在する場所で幸せであってくれればいいと願う。

こういう話は、一般にスピリチュアリズムと言われているのだけれど、私もいつからか信じるようになった。旅立ってしまった大切な人達が今もどこかで幸せに暮らしているならいい。こちらから会うことは出来なくても、彼らはきっとどこかで見守ってくれている。残された者達はその想像に癒される。


旅立つ前の最後の日々が、優しさに包まれたものであればいい。いい話です。


土村芳さんの繊細な演技。ホスピスのスタッフとゲストの方々も皆素晴らしかった。優しい時間がゆっくりと流れた。

鈴木京香さんのマドンナが姿も声も全てが愛に満ちていて…なんと素晴らしい。彼女はホスピスのお母さんのような存在なのだけれど…慈悲深い女神様のようだ。

お行儀のいい白いわんわんが本当に可愛かった。お利口なわんわん。



ふたつ気になった事がある。

雫のお父さん。あまりにも娘に疎外されて可哀想だった。お父さんにとって雫は、一人で育てた大切な大切な娘。たとえ再婚して子供が生まれても、雫が(もう一人の娘とともに)最愛の娘であることは変わらない。お父さんは雫に会いたかったと思う。もっと一緒に過ごしたかったと思う。

それから雫が恋をして…自分からキスをした田陽地さん。彼女がキスをした時…もっと雫ちゃんに優しいリアクションを返してあげてほしかった。女の子が勇気を出してキスをしているのだから、男の子はそんな戸惑った顔をしないで。もっと笑顔で優しく雫ちゃんの肩を抱きよせてあげて。二人の友情として。雫ちゃんへの思いやりとして…もっと肩や頭に触ってハグして雫ちゃんを安心させてあげてほしかった。難しいのかなぁ…友情と愛情のハグ…。



2021年9月14日火曜日

最後のピンクの蘭



最後の蘭の花がそろそろ落ちる

鉢を動かしたら花がひとつ落ちた


3株の蘭の花が7月~8月に全て落ちて、最後に残ったのはピンクの蘭。この株の花が最初に開き始めたのが今年の2月19日。今日9月14日もまだ花がついているということは、ほぼ7ヶ月間も咲き続けたことになる。すごい。以前はまだら模様の蘭が一番長く咲いていたと思うのだけれど、今年はピンクが長かった。

今までかろうじて残っていたのは、4月24日に咲き始めた追加の3輪。最後の花が開いたのが5月5日頃。これらの遅れて咲いた3輪は4ヶ月咲いていたことになる。

とにかく今年の花は長くもった。

もうしわしわです。昨日残っていた3輪のうちの1つが落ちた。今日写真を撮っていたら、もうひとつ落ちた。いよいよおしまい。最後の1輪も今日か明日に落ちると思う。

長い間お疲れ様でした。


2021年9月13日月曜日

映画『アーロと少年/The Good Dinosaur』(2015): 野生動物ドキュメンタリーのパロディ風






-----------------------------------------------------------------------------
『The Good Dinosaur (2015)/米/カラー
/1h 33min/監督:Peter Sohn』
-----------------------------------------------------------------------------



いい映画。面白い映画。動物好きならニヤニヤする場面が沢山。この映画、子供向けアニメなのだろうけれど実際には大人が楽しめる「野生動物ドキュメンタリーのパロディ」だと思う。だからちょっと毒がある。それがまたおかしい。


恐竜の生きる時代…もし恐竜を絶滅させた巨大隕石が地球にぶつからなかったら…? そしてそれから長い年月が過ぎた。恐竜は進化して頭脳を持ち、哺乳類も恐竜の脇で独自に進化した。原始の人間もいつの間にか進化していて恐竜と同じ時代に暮らしている…という設定。


面白かったです。テーマは「かわいい子には旅をさせよ」的な話かな。弱々しい子供が旅をして大きくたくましく成長する話。そんな話は他にも『母をたずねて三千里』、『ニルスのふしぎな旅』なんてあった。そういえば同じような旅の冒険話では動物ものもあった。『三匹荒野を行く』とか『名犬ラッシー』もそうだっけ? もっとあったような気がするけど何があったろう。子供の旅の話は結構古典的なテーマではないか。

というわけでこの映画も、気の弱い末っ子の草食恐竜アーロ君が旅をして家に帰ってくる話。


内容の前にひとつ。この映画、風景がとても綺麗です。それから水の透明感の描写。それはそれは美しい。風景はほぼ実写のよう。しかし実写と違って画面の隅から隅までギチギチにピントが合っているので違和感がないわけではない。完璧すぎる。それでもとても綺麗な風景。



ネタバレ注意

さてどこから始めようか。この映画の世間での評判が知りたくて、またいつものようにIMDb/International movie databaseを覗いてみた。ユーザー・レビューを見てみたら、驚いたことにものすごい酷評の嵐。10点満点で1点や2点と評価する人も少なくない。一番多いのは「ピクサー/Pixarの映画としては凡庸」という感想だろうか。それから怒り狂ったアメリカの母親達…彼女達の小さなお子さん達(4歳や5歳)が、この映画をとても怖がって悪夢を見るようになった。酷い酷い…などと文句を言っている。

皆さんピクサーには常に傑作を期待するのだろう。私は最近のピクサーは見ていないのでよく知らないのだけれど、確かに昔からピクサーは良かったですもんね。まぁ~それにしても怒り狂う母親達というのは怖い。完全に頭に血がのぼってます。しかし彼女達は4歳の子供を「恐竜の映画」を見に映画館に連れて行って何を見せるつもりだったのだろう?


これは小さい子供向けの映画ではない。

制作陣の頭にあったのはおそらく「野生動物ドキュメンタリーのパロディ」。そんな動物ドキュメンタリー風の場面が沢山出てくる。それがいい。最高。その意図がわかれば、この映画はかなり面白い。時々出てくるブラックユーモアも楽しい。

そもそも野生動物のドキュメンタリーというのは…結構残酷なものなのですよね。可愛い小動物がぱくっと食べられたりするのは普通(ネズミを狩るキツネなど)。テレビ用のドキュメンタリーでは特に残酷な場面はカットしてあるようだけれど(大型イヌ科の群の狩りは残酷)…肉食動物が草食動物を捕まえて食べる…これは野生の基本。その事実がこの映画ではオブラートに包むことなく描かれる。それがいけなかったのだろう。確かに4歳の子供にはきつい。怖いと思う。

しかし動物もののドキュメンタリー(BBCのデイビッド・アッテンボロー関連)が好きな大人にはそこが面白い。いかにも野生動物ドキュメンタリーらしく、非常に美しく、ストレートな表現で、即物的。制作陣はおそらくそれを目指したのだろうと私は思う。この映画はだからこそ面白いのですよね。


またアメリカの母親達が不機嫌になったもう一つの理由は…、主人公の旅の仲間になる人間の子供が完全に子犬として描かれていることもありますね。少年スポットは、5歳のお子さんなら一番心が寄せられるはずの愛らしいキャラ。ところがその少年がまるで野犬の子犬。リアルな犬。四足で歩き、鼻を鳴らし、狩をして、身体を震わせ、遠吠えをする。地面に落ちて発酵した果物を犬のように直接食べてラリってしまう笑。それは…小さいお子さんを持つお母さんとしては、とても困るものなのだろう。自分の子供があの野生児の真似をし始めたら…どうする笑。

その小さな男の子の存在もまた動物ドキュメンタリーのパロディです。人間の子供が野生の狼や野犬の子犬そのままに振舞う。私にはそれが最高におかしかった。個人的にかなりのツボ。この小さな男の子が可愛くて可愛くて…そしておかしくてゲラゲラ笑った。愛しいです。本当にかわいい。トカゲや虫を捕まえて食べるほどの野生児なのに、主人公のアーロと家族の話をする時は繊細な表情。イノセントで本当にかわいい。ちょっと涙が出そうになる。最後の別れの場面も泣いた。


そんなわけで私にはかなりツボ。とても好き。いい映画。テレビで録画して見たのだけれど、結局連続で3回も見てしまった。


唯一残念だったのは…主人公アーロのキャラクター・デザインかもしれない。アーロはまず草食動物でなければならない(ブロント・サウルスだろうか)。アーロの家族が農業を営む家族であること、父と子の関係、少年スポットとの関係、それからティラノ・サウルスのカウボーイとのやりとりを考えても、キャラの設定としてアーロは草食恐竜でなければならなかったのだろう。草食恐竜なら竜脚類の恐竜の造形が一般的に一番わかりやすい。ところが…あの形はあまりかわいくないのですよね。デザイナーがどうがんばっても…あの竜脚類の恐竜をかわいらしくデザインするのは難しい。実際アーロにもアーロの家族にも華がない。あまり魅力的ではない。そして映画全体を通しての美しい背景…リアルな自然の風景に比べて、アーロ達の姿が微妙に雑なデザインに見えるのも違和感がある。制作陣は草食恐竜のアーロのデザインに苦労したのではないか。

かわいいのは野生児の少年スポットのほう。あの子は本当にかわいい。

もしかしたら主人公アーロのデザインが微妙なことも、この映画の評価が最高点ではないことの理由かもしれません。主人公のキャラクター・デザインはとても大切。


しかし私にはとても面白かった。楽しい映画。ジャック・パランスみたいな超強面のティラノのブッチがカウボーイそのまんま。肉食恐竜が牧場を営む…なども捻りがあっておかしい。この映画…全部がパロディなのですよねきっと。すごく面白かったです。いい話でした。



2021年9月12日日曜日

またまたエンゼルスの試合を見る週末 アストロズ戦



またまた野球を見てしまった週末。

土曜日11日の午後にテレビをつけたらまた試合をやっていたのでだらだらと見る。
エンゼルスがテキサスのヒューストンのアストロズに4対2で勝ちました!やったー!

エンゼルスの試合観戦も、最初は大谷さん目当てだったのですけど、試合を何度も見ているうちにだんだんエンゼルスのチーム全体のファンになってきました。楽しいわ。

フレッチとかマーシュとかアデルとか…守りが面白い。みんなやっぱ上手いな。すごいねぇ。

野球って…若い頃は見ていられなかったのですよ。バスケットのようにすぐに結果が出ないので、時間がかかりすぎると思っていた。だから野球は今までほとんど見てこなかった。


それなのに今は野球を見てる。コロナで外出もあまりしないから丁度いい娯楽。週末の午後にテレビをつけっぱなしで、途中でアイスクリームを食べたり、キッチンでコーヒーを入れたり、洗濯機を回したり、猫にご飯をあげたりしながら、またソファーに戻ってきて見る。「あ~今の回どうだった?」などと旦那Aに聞いてまただらだら見る。ここのところ週末は夫婦で野球を見る。
 

ホームランやダブルプレーが出ればもちろん嬉しい。 それに時々予期せぬご褒美もある。昨日11日の試合では、7回の裏だったかな…1塁を守っている髭面のウォルシュが突然ピンク色の風船ガムをプーと膨らませてパチッと弾けさせまた食べた!ギャハハハ 「風船ガム!今の見た?見たっ?」 夫婦で大笑い。いいなぁ笑アメリカの野球。楽しいね。

11日はまた…髭ボーボーロン毛のマーシュ君23歳が最後にインタビューを受けてました。彼は普段フィールドではすごーくリラックスしてるように見えて…あぁいかにも今どきのゆるい若者なんだね笑…と思っていたのだけれど、話し始めたらきちんとお話ができる好青年でした。アデルもよく喋る。みんな話すのも上手い。そういうのも面白い。

いつか見たYouTubeでは、フレッチがルービックキューブが得意だというのを知ったし、マドン監督は苦悩の表情で頭を振って…大学の教授みたいだし。エンゼルスは全体にみんなキャラクターが面白い。だんだん見るのが楽しくなってきた。野球を見るって…こういうのも面白いのですね。

今日の日曜12日はテレビをつけたらもう試合は終わっていた。今日はアストロズに負けたそうだ。野球は負けても勝ってもそれほどキリキリしないところもいい。負けたらまた次に勝てばいい。なんか…リラックスしてていいなと思った。 

初めて野球を見始めて…面白いなぁと思う。



2021年9月9日木曜日

新型コロナ感染の理由は?



これも自分用の記録。

前回は、もしかしたら私の症状は新型コロナではなくて自律神経失調症なのではないかと書いた。いや…やっぱりコロナかもしれぬ。いずれにせよなんらかの理由で私は体調を崩した。

それならその理由は何だったのか?

おそらくストレス。いや心配事が重なっていた…と言うべきか。心配事が重なって自覚がないながらもストレスを感じ、悩みが多ければ免疫力も下がる…だからウィルスに感染する、または体調が崩れる。そういうことだろうと思った。

去年の同じ頃、そして今年、ほぼ同じ頃に熱が出た。自律神経失調症の可能性はとりあえずおいといて、新型コロナに感染した場合でその原因を考えた。


外的原因

去年も今年も、8月に入ってからこの地で新型コロナが爆発的に流行った。

去年
8月頃から一日の感染者数(過去1週間の1日の平均人数)が初めて300人を超えた。それ以前、この地は感染者数を低く抑えていたのに、8月頃から急に流行り始めた。

今年
7月頃までこの地で低く抑えていた感染者数が、7月の終わり頃から爆発的に増え始めた。私が熱を出した8月20日頃の感染者数(過去1週間の1日の平均人数)は450人ほど。それからまたどんどん増えて8月27日には600人を超えた。現在少し減って400人台に下がっている。

街での感染者数が増えれば感染の確立は高くなる。去年も今年も、うつりやすい状況であったことは事実。


内的原因

感染数が増えることで、結局は内面にストレスも生じたのだろう。それで免疫が下がれば、マスクの隙間から少し吸い込んだウィルスを免疫で抑える事ができずに感染、症状が出ることもある。

去年
初めてのコロナ禍での生活。8月は自粛生活が始まってまだ5ヶ月。全てが初めての経験で自粛生活にも疲れが出始めた頃。また夏の始めに遠方の家族を亡くした。コロナ禍で会うこともお葬式に出ることも出来なかった。そして8月に入ってから、この地での感染拡大。様々な事柄が重なって、自分でも気がつかないうちにストレスが溜まっていたのかもしれぬ。また去年の感染の直接の原因は、おそらくマスクをせずに郵便局の配達員と数秒話をしたこと。あれが原因だったと思う。

今年
ずばりワクチン接種のプレッシャー。それ以外に考えられない。

8月に入る頃からこの地での感染が爆発的に拡大。それ以前、この地は長い間、感染者数を低く抑える事が出来ていた。日々の平均感染者数も40人以下の状態が半年ほど続いていたと思う。ところが7月の終わり頃からデルタ株での感染者数が爆発的に増え始めた。

それまで避けていたmRNAのワクチンをいよいよ打たなければならなくなってきたと思った。

実はそれまでコロナの感染者数が少なかった頃は「このままmRNAワクチンを打たずに自粛生活でやり過ごせば、そのうちプロテイン・ベースのワクチンが出るだろう。Novavaxなどというものが出来つつあると聞いている。それまで待てばいい」と思っていた。

しかし感染は恐ろしい勢いで街に広がっていった。

8月の最初の週に、旦那Aの歯医者の予約が入っていた。旦那Aが「このまま歯医者に行くのは怖いからワクチンを打つ」と言う。予約の変更で歯医者に電話をしたら「じゃあ来る時はワクチンパスポートを持って来て下さい」と言われたらしい。

もう逃げられない。歯医者の予約さえワクチンパスポート有が前提になりつつある。怖い。もう逃げられない。きっとNovavaxが出る前に、私もmRNAのワクチンを打たなければならなくなる。周りから壁が迫ってくるようだ。

そして旦那Aが8月13日に第1回目のワクチンを接種した。

その1週間後、私は発熱。


ワクチンへの不信感がそのままストレスになっていたらしい。毎日心配して心配して嫌だ嫌だと愚痴をこぼし、1回目を打った旦那Aが倒れたりしないかと心配をし…などとやっているうちに、こちらが病気になった。

なんとも情けない話だが、うそかまことか…今でもコロナよりワクチンの方が怖い。本当にどうすればいいのだろうかと思う。なんともしようがない。

結局打たなければいけなくなるのだろう。強制である。本当に嫌な世の中になったものだと思う。


余談だが、1年以上も続く異常なほどの自粛生活は、私にはほとんどストレスではない。このまま静かに暮らしてコロナ禍をやり過ごすつもりでいた。それなのにワクチン接種のプレッシャーのストレスで免疫が弱って今回新型コロナに感染したのだとすれば、まさに本末転倒。まったくやりきれない。

ともかく1日を通しての体温が平熱におさまるまで、もう少し様子を見る。のんびり過ごして気持ちをリセットする。



その後の体調…新型コロナだったのか?



自分の資料用に記録しておく。

8月26日に「新型コロナに感染したらしい」と書いてからもうすぐ3週間。もう治ったのか?治ったはず。完治したのか?…正直わからない。実は新型コロナだったのかどうかもわからなくなっている。


★体温の記録

 8月21日
 
  夜発熱37.2
 8月22日~25日 
  一日中37.5度 夕方から夜にかけて38度。
 8月26日~29日
  一日中37.5度弱 夕方に38度ぐらい
 8月30日
  午前深夜と夜に初めて36度台に下がる 朝から午後に37.3度前後
 8月31日~9月2日
  一日中37度前後 夜だけ36度台に下がる
 9月3日~9日(今日)
  午前と夜、深夜は36.5度強 毎日午後に37度 

未だに37度ぐらいの熱が毎日午後に数時間ほど出ているのだけれど、いったいこれはなんなのだろうか?
 

最初の数日は38度まで熱が出ていたので、これは新型コロナに違いないと思った。そして膝下の肌に赤い斑点が出たのを見て、ますますこれは間違いないと思った。関節と筋肉が痛み、全身がおかしなことになったと思った。

その後8月30日ごろから熱が下がった。それでも暫く1日中37度ぐらいの微熱が数日続いた。熱が下がってから、関節や筋肉の痛みは少しずつおさまっていった。


そして現在。今も午後に37度の微熱が数時間出る。

私は普段から37度の熱が出ることはほとんどない。だから「おかしいな」と思った時に体温を測れば、ほぼ確実に37度の熱が出ている。熱が出れば身体の感覚でだいたいわかる。

そんな風だから、最初の発熱からもう3週間近くが過ぎているのに、(午後だけだとはいえ)37度の微熱が1日の数時間続く状態はどうもいけない。ただ疲れる。疲れるからすぐ横になる。もう家事も普通にやっているのだけれど、どうも身体に力が入らなくていけない。


★新型コロナらしい症状は?

熱が38度まで出ていた最初の5日間ほどは、それらしい症状もあった。しかし熱が引いて、37度前後が続くようになってからは、ほとんど目立った症状がない。喉に粘りのあるものが絡みつくような感じは徐々に喉から気管へ下がり、それに伴って咳も出始めたがそれほどひどい咳にはならなかった。一時、多少息が苦しい気もしたがそれも徐々におさまった。寝ていて角度を変えると急に咳き込んだり、息が少し苦しくなる状態は9月の最初まで続いたが、最後に大きな咳が出たのは9月6日まで。もう咳も殆ど出ない。しかし胸(肺)の辺りの違和感は少し残っている。左耳の高音の耳鳴りは今も続いている。  

症状は殆どないのに、それでも午後の微熱が続く。それがおかしいと思う。


気になるので、午後、微熱が続く…などと検索したら、自律神経失調という言葉が出て来た。ああ…もしかしたら。それかもしれない。しかしそれなら、最初の38度の熱はどういうことだろう?


また新型コロナに感染 ---2021/8/26




エンゼルスとパドレスの試合でダルビッシュ選手を見る



昨日9月8日は、LAエンゼルスサンディエゴのパドレスの試合でした。

その前日7日の試合後の解説で「明日はダルビッシュが投げる」と聞いていたので、「え…ダルビッシュさんてサンディエゴなの?だったら見なくちゃ。」と、早速8日の午後2時過ぎにチャンネルを合わせる。

見始めたのは2回の裏だったかな…。とにかくエンゼルスのピッチャーが調子が悪くて選手を歩かせ続け8点もパドレスに入ってしまい…アチャ~これは苦戦…これはいかん…。


そしてダルビッシュさんが投げる投げる。
 
ふわ~かっこいいね

なんだかすんごいかっこいい。ダルビッシュさんを初めて拝見。私は野球を今まで見たことがなかったのでダルビッシュさんも初めて。こんなにかっこいいんだこのお方。すごいね。誰よりも背が高い。手足が長い。すごい美形。ふわ~

ダルさんは調子もよかったのかしら。エンゼルスの解説のおじさんたちも彼を褒めてましたよ。彼が27歳の頃と今の大谷さん(27歳)を比べて、どちらも素晴らしいとおっしゃってます。すごいね。どちらもかっこいいしね


それで…エンゼルスのフレッチ君の後に大谷さんが出てくるかと思ったら、来ない。なんと大谷さんはお休みだそうだ。な~んだそうか。今回はダル様と戦わなかったのね。

大谷さんはお休みだから球場にいないかと思ったらベンチにいた❤ チームメイトと談笑している。そうか…野球選手はお休みでも試合にはやってくるのですね。私は…お休みの日の選手はビーチにでも行っているのかと思っていた笑。というわけで大谷さんも見れた。

その後…ラガレスさんかな?…そしてアデル!アデルさんは調子がいいね。ホームラン!ヤッホー!拍手。そしてエンゼルスは5点獲得!すご~い。よくがんばった。最後まで諦めてはいけない。立派。アデルさんかっこいいね。

というわけで…ダルビッシュ選手に惹かれて、またまた野球の試合を見てしまった午後。


2021年9月7日火曜日

お猫様H:ベッドの端に猫がいる



隔離部屋に猫さんが来る。本当は部屋に入れるべきではないのだけれど、閉め出せば文句を言う。幸いうちの猫さんは人間の顔の周りに来てベタベタすることがほとんどない。それなら大丈夫だろうと、1日中窓を開け、人間はマスクをして寝る。しばらく猫さんに触らずに過ごした。





2021年9月6日月曜日

Roy Ayers Ubiquity - Everybody Loves The Sunshine (1976)



Chill…



Roy Ayers Ubiquity - Everybody Loves The Sunshine (1976)
Album: Everybody Loves The Sunshine
Released: January 1, 1976
℗ 2015 The Verve Music Group, a Division of UMG Recordings, Inc.



週末に3日間、旦那Aと一緒にLos Angeles Angelsの試合をだらだらテレビで見てしまった。それで毎回流れるCoorsのコマーシャルで流れる曲。記録する。だらだらしていい。


さてAngelsのの試合ですが…、数日前Angelsのランナーが2人…1塁と2塁だったかな…、そしてスーパースター大谷翔平登場!そしてホームランッ!3点! ぅおおおおおおおおっ!すごーい。うわ~こんなドラマみたいなことあるんだ。大谷さんすごいわ。思わずバンザイして大きな拍手、空に2,3発コブシを突き出してパンチする。よしっよしっ。興奮しました。

私、今までテレビで野球なんて見たことなかったのに、Angelsを見る日々。いつもはケーブルのBally Sports WestでPost-game showのまとめを見るだけなのですけど、時々週末の午後にゲームを見てしまう。どうせ今は外出できないしね。

そしてアメリカの野球選手ってかっこいいの。初めて知った。みんな大きくて手足が長くてバランスがいい。それにしても彼らは毎日試合をするのですね。遠征もするし相手のスタジアムでも地元のスタジアムでも、ほぼ毎日試合。いくら野球が好きだからって…大変なお仕事だと思います。すごいね。

Angelsは強いチームではないらしいのだけれど…だからこそ面白い。New York Yankeesとのゲームも面白かった。フレッチだのイグレシアスだのマーシュだのアデルだの…すっかりAngelsのメンバーの名前も覚えて応援。解説のグービーさんだのサーモンさんだのホセさんだの…いろいろと面白い。俳優のライアン・オニールの息子さんも解説をやってる。

野球をテレビで見るようになるとは…驚き。


お日様の光の中でだらだらする歌。
お日様に当たるとビタミンDが出来るのでいいですよ。

Everybody Loves the Sunshine

Roy Ayers Ubiquity
-------------------------------------------------------

私の人生 太陽の光の中
みんなお日様が大好き
お日様 みんなお日様が大好き
お日様 みんな繰り出して お日様の光の中
お日様 みんな茶色くなる お日様の光の中で  

ただミツバチと そんなもの お花と
ただミツバチと そんなもの お花と
ただミツバチと そんなもの お花と
ただミツバチと そんなもの お花と

私の生活 お日様の光の中
みんなお日様が大好き
お日様の光 みんなお日様が大好き
お日様 みんな投げ出して お日様の光の中
お日様 みんな茶色くなる お日様の光の中で  

感じて 私の感じる時 私の感じる
感じてる お日様の光の中で
感じて 私の感じる時 私の感じる
感じてる お日様の光の中で

やること やる時 私がやる
やる時 お日様の光の中
やること やる時 私がやる
やる時 お日様の光の中

お日様 みんなお日様が大好き
--------------------------------------------------------
Source: LyricFind
Songwriters: Roy Ayers
Everybody Loves The Sunshine lyrics © BMG Rights Management