能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2024年5月12日日曜日

米ドラマ Netflix 『三体/3 Body Problem』(2024) Season 1・第4話:面白くなってきた?



サムネの娘さんは口が開けっ放しなのね 閉めましょう


-----------------------------------------------------------------------------
『3 Body Problem』(2024) TV Series
/英・米・中/Netflix/カラー/1 hr
Creators: David BenioffD.B. WeissAlexander Woo
No. of seasons: 1
No. of episodes: 8話
Release: March 21, 2024
---------------------------------------------------------------------------


しばらく前、旦那Aが「これ見よう」と言ってきた。Netflixのドラマ。タイトルは『3 Body Problem』。中国のSFだそうだ。ん?なんか聞いたことあるようなタイトル。

手持ちのiPadのBookmarkのShopping Listの「本」の欄を見たらあった…中国のSF作家Liu Cixin/劉慈欣氏による『The Three-Body Problem/三体』。アマゾンのページがBookmarkに入っていた。

このSF小説のことは、たぶんどこかで記事になっていたのを以前見たのだと思う。それで米アマゾンのページを記録していた。いつか読むつもりでいた。

なんとNetflixでドラマ化されていたのか。見る。見る見る。旦那Aは理系の人。私は理系はさっぱりダメだがSFの理屈は好き。共に楽しめそうだ。


今回改めて原作の情報を調べたら、この作品は2015年には第73回ヒューゴー賞の長編小説部門を受賞。また2015年の-ネビュラ賞長編小説部門最終候補にもなったそうだ。そして各界の有名人も同作品を絶賛しており、(誰だったかな)有名な映画監督が「あまりにもスケールが大きすぎる」と実写をあきらめたとかなんとか。そのような作品がドラマ化される…。それは見なければ。


というわけで3月頃から前知識を全く入れない状態で視聴開始。昨日にやっと第4話が見れた。ちょっと面白くなってきた。それを書いておこう。

初回から暴力描写があって閉口するが、そのような場面は今どきの若者向けの作品では避けられないのだろう。慣れるしかない。慣れた。



★ネタバレ注意


第4話になってだんだん面白くなってきた。次のエピソードが楽しみになっている。この時点で面白い点を書き留めておこう。

㊟ ネタバレあります。


世界中でトップレベルの科学者達が亡くなっている謎。とある「テスト」が原因だった。

同じく英オックスフォード大学の科学者達もテストされていた。テストを合格したものだけが次の段階に進めることになっている。次の段階に進んだのはJin Cheng(Jess Hong)


第4話でJinが呼ばれて参加した集会はテストに合格した者/選ばれた者達の集会だった。

その集会をオーガナイズしたのは、謎の大富豪Mike Evans(Jonathan Pryce)。そして彼の長年の友人の女性科学者Dr. Ye Wenjie(Rosalind Chao)

このDr. Ye Wenjieが全ての発端だった。


1960年代、彼女は若く囚われの身で国に絶望していた。その精神状態で彼女はたまたま「異星人達」と交信する。そして彼女は彼らにOKサインを出していた。

そして現在起こっていることはその結果。


特殊な方法でMike が(San-Tiと呼ばれている)「異星人達」と交信…スピーカーから出る音声と会話をしている。Mikeは「異星人達」に『赤ずきんちゃん』の話を聞かせる。ところが「異星人達」は(目的のための)狼の「嘘」を理解できないと言う。

「目的のために何かの振りをする」「たとえ話」「フィクション」「詐欺」「嘘」…人間にとっては当り前の社交の技を「異星人達」は理解できない。つまり彼らは「裏表のない者」ということか。「何事も文字通り、言葉通りに受け取る」ということか。

Mikeは「異星人達」になんとか「目的のための嘘」を理解してもらおうとするが、いくら説明をしても彼らには理解できない。そして彼らは言う…

「人間は危険だ…、一緒には住めない」

とかなんとか…。ぉおおおおおおお~怖いね。いいですねぇ。面白くなってきたわ。

しかしこの「異星人」がフィクションを理解できないことは、将来彼らが人間と対立する時に弱点にもなり得るかも。このことは結構重要なことなのかも。予感。


それにしても、この言い出しっぺのDr. Ye WenjieとMike Evans。この二人はなぜこの「異星人達=San-Ti」を「いいもの」だと信じているのだろう?

1960年代、Dr. Ye Wenjieが最初に「異星人達=San-Ti」と交信した時、彼女は「San-Ti」の中の比較的良心的な者に「このシグナルには返事をしなくてもいい。無視しろ。返事をすると君たちに大変なことになるから」と警告を受けていたと思う。このDr. Ye Wenjieはその警告を無視して「OK、来てもいいよ」と言った(第1話)。彼女には彼らを迎え入れる危険性が最初からわかっていたと思うのだが。

なぜ。なぜこの老人二人は「異星人達=San-Ti」をいい者…神のような存在だと思っているのだろう?

Mike Evansは人間がダメになっても地球(自然)が救われればいいと思っているのか?
Dr. Ye Wenjieは人間に絶望していて、人類が絶滅してもいいと思っているのか?そのためなら娘を犠牲にするのも(第1話)厭わないのか? どういうこと?

ますます面白くなってきました。これからも楽しみ。


来訪モノSFとしてはアーサー・C・クラークの『幼年期の終わり/Childhood's End』がありますが、あの話はよかったなぁ。浪漫よね。でもこの話はどうもそうではないらしいぞ。さてどうなるか。ドキドキ


2024年5月9日木曜日

Issey Cross – Sleepwalking (prettygood Remix)(2024)



80年代の音のような



Issey Cross – Sleepwalking (prettygood Remix)
Sleepwalking (The Remixes) – Single
Issey Cross
Released: March 22, 2024
Under exclusive licence to Warner Music UK Limited.
An Atlantic Records UK release, ℗ 2024 Isabella Cross

オリジナルver.
Issey Cross – Sleepwalking (2024)
Sleepwalking (feat. Songer) – Single
Released: February 23, 2024
Under exclusive licence to Warner Music UK Limited.
An Atlantic Records UK release, ℗ 2024 Isabella Cross


まず気になったのは prettygood Remix
今UKのcommercial pop club chartに入っている曲。オリジナルの曲もいいけれどこの prettygood Remix がいい気持ち。スタートはPerfumeのエレクトロ・ワールドのイントロのようだが、サビで80年代のヒップホップ初期のような音の感じ。Midnight Starの「Freak-A-Zoid」(1983) を思い出した。



ダンス曲の音も流行りがあってここ10年くらいは叩きつけるようなピアノの音の曲が流行っていたのだけれど徐々に消えつつありますね。流行らなくなっているのだろうと思う。そこに1983年のアメリカのsynth-funk(シンセファンク)の音を持ってくるととても新しく感じる。今聴いてもかっこいい音なのだけれど、もう40年も前にこのような音があったというのも驚き。

★Issey Cross
Isabella Eliza Victoria Crossさん。英国のシンガーソングライター。2000年生まれ。13歳の誕生日にギターを貰って音楽を作り始め、ケント州のローカルのパブで演奏を始める。2021年にデビュー。

★Songer
James Songerさん。英国のラッパー。英国レディング出身。まだ23歳ぐらいかな。才能に溢れたお方だそうだ。


Remixは1番のみの歌詞。

内容は、どうやら地下のクラブで女の子がボーイフレンドと喧嘩してボーイフレンドがいなくなってしまい、女の子が外に出て泣きそうになってる様子が始まりらしい。皆がおめでとうと言っているのは、二人の様子を見て皆が騒いでるのかも。元曲では後半でボーイフレンドが喋ってます。


●① When I fall apart, never let me crash
 =私が(既に)バラバラな時は、
  私に自分をもっとダメにするようなことをさせないで
●② Wrote it in the stars, but they never last
 =‘written in the stars’=星に書いてある=運命で決まっている…等々
  ここでは彼女が自分で星に書いたと言っている…しかしそれは消えてしまうと
●③ Don't wanna lose that thing that I love like Arsene Wenger
 =アーセン・ベンゲル:英国のサッカーチーム、アーセナルの元監督
  何か有名な事件でもあったのかな  



Sleepwalking
Issey Cross
---------------------------------------------------------------------

[Verse 1: Issey Cross]
私 今 ちょっとハイ
それに地下にはあまりにも沢山の人
だから私は歩道でちょっと空気を吸う
私が抑えていられればよかったのに

今 泣かないように我慢してる
だってみんな「おめでとう」と言う
でも私は お祝いをする気分じゃない
だって あなたを見つけられないから


[Pre Chorus: Issey Cross]
夢遊病みたいに歩いてる
あなたは私の心と共に逃げ去った 返してくれる?
私の心がバラバラになっている時は 私をこれ以上悪くさせないで 
私は起きて 日々に向かい合いたくない だから今は

夢遊病みたいに歩いてる
星に書きつけた でもそれは残らない 
少し暗くなったら あなたに言えるわ
私は起きて 日々に向かい合いたくない だから今は


[Chorus: Issey Cross]
夢遊病みたいに歩いてる
私は今 夢遊病みたいに歩いてる
夢遊病みたいに歩いてる
(…)
日々を無駄にしたくはない でも今は
(Repeat)


 [Verse 2: Issey Cross]
 大丈夫だって 私に言って (Alright)
 なぜなら 真実は 決して分かることはないから
 私は今もオキシトシンに触れることを待ち望んでる
 目を閉じても 安心できるように

 私のと内と外が ちょっと裏返しになってる(Alright)
 だって今は 夢を見ている時だけはっきりと感じるから
 あなたが立ち去る様子が今も目に浮かぶ
 あなたをもう見つけられないから

 [Pre Chorus: Issey Cross & Songer]
 夢遊病みたいに歩いてる
 あなたは私の心と共に逃げ去った 返してくれる?
 私の心がバラバラになっている時は 私をこれ以上悪くさせないで 
 私は起きて日々に向かい合いたくない だから今は

 夢遊病みたいに歩いてる
 星に書きつけた でもそれは残らない
 少し暗くなったら あなたに言えるわ
 私は日々に起きて向かい合いたくない だから今は (Yeah)



 [Bridge: Songer & Issey Cross]
 俺のママは 俺が歩く屍のようだと言った
 俺のママは言った 俺が夜眠れない時
 それは 俺が誰かの夢に現れているからだと
 時には 誰かのためのシーンで自分の役を演じなければならない
 でも誰かのスクリーンの中の 君の役柄を彼らに書かせちゃダメ
 もう暗闇に眠ってはいけない
 夢遊病のように もう踊らないで
 これ以上俺の心を弄ばないで
 ただ踊って どうして俺が嫌な奴だと思うの?
 俺はキレたくないんだ
 9月を過ぎた頃に 俺は心を失ったんだ
          (だってあなたが見つからないから)
 私が愛するものを無くしたくない Arsene Wengerのようには 



 [Pre Chorus: IIssey Cross, Both & Songer]
 夢遊病みたいに歩いてる
 あなたは私の心と共に逃げ去った 返してくれる?
 私の心がバラバラになった時は 私をこれ以上悪くさせないで 
 私は起きて 日々に向かい合いたくない だから今は

 夢遊病みたいに歩いてる
 星に書きつけた でもそれは決して残らない
 少し暗くなったら あなたに言える
 私は起きて 日々に向かい合いたくない だから今は (Bow, Bow)

 [Chorus: Issey Cross & Both]
 夢遊病みたいに歩いてる (Sleepwalking)
 今 夢遊病のように歩いてる
 夢遊病みたいに歩いてる夢遊病みたいに歩いてる (Yeah, yeah)
 私は起きて日々に向かい合いたくない でも今は

 [Outro: Issey Cross]
 夢遊病みたいに歩いてる (Sleepwalking)
 私は今 夢遊病のように歩いてる (Sleepwalking, yeah)
 夢遊病みたいに歩いてる
 日々を無駄にしたくはない でも今は

---------------------------------------------------------------------
Songwriters: Adam Oliver Eugene Midgley / Gerard David O'connell / Craig Hayward / Isabella Eliza Victoria Cross / James Michael Alfred Songer


2024年5月7日火曜日

Canonのシン・カメラと2日目に友情を結ぶ



OMG OMG OMG.…

ちょっと今日私が何をしたか話をする。

というわけで昨日の私のシン・カメラとの格闘…昨日は無残に敗北した。もう手に負えないと諦めた。アマゾンで注文したUSBケーブルがうまく繋がるようにお祈りして待とう…そう思った。人生あまりこだわってはいけない。潔くあきらめるのも肝心である。

しかしやっぱり心残り。今日もお昼を食べた後に「もう1回Wi-Fi接続を試みようか」と思い立つ。

またまた髪を振り乱し、PCのネット情報をありとあらゆる検索項目でサーチ。特にYouTubeのHOW TOビデオは役に立つことが多い。片っ端から見てみる。

とあるインド系英国人の青年がCanonのEOSとパソコンをWi-Fiで接続する話をしていた。どうやら簡単そうだ。それからまた別にネット上を「Powershot G7 X Mark IIとWindows 11のPCの接続」で検索したら、どうやらEOS UtilityなるものをPCにインストールすればうちのPowershotにも繋がるらしいとの情報を見つける。

よしそれならとUtilityソフトをダウンロードしPCにインストールし再度カメラ側の設定を試みた。

…しかしやっぱりカメラのスクリーンはPCを探してドットがくるくる回る。なんだなんだなんだ…やっぱりだめか。やっぱりだめらしい。やっぱりケーブルが届くのを待つか。



そして最後の頼みは日本のカメラ・ファンのご意見ですよ。やっぱ日本のカメラ・ファンのご意見を聞かなければ。それでネット上を色々と日本語で検索してつついてみました。

そこで出てきたのが、とあるオンライン・ショップの質問コーナー。質問のひとつにうちのと同じ機種のカメラを「どうやってPCに繋いだらいいか?」とあった。そしてその答えの一つ…

「(PCに) カードリーダーがあればSD カードは取り込めます」

…え、ちょっとまって。うちのパソコン、なんかスロットがありますよ。


どれどれ…とカメラからメモリーカードを取り出しおそるおそる差し込んでみた。


おおおおおおおおおおおおお…OMG…


なんとPCがカードを認識している!!!!中身の写真もそのままPCにドラグ&コピーが出来る。ぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお歓喜歓喜歓喜の舞。💃😍

よし、それならビデオも取り込めるか?…と寝ている猫を起こし少し文句を言わせて数秒のビデオ撮影を試みる。よし音声も撮れた。

またまたカードをPCのスロットに差し込む。ビデオのデータが出てきたのでドラグ&コピー。そしてコピーされたデータをプレイしたらしっかり再生する!!! ぉおおおおお再度歓喜歓喜歓喜の舞💃💃💃💃

ぉおお~💕日本のカメラファンのお方💕どうもありがとうございます。感謝感激。心からありがとうございます。Love, love, love...


どうやらとうとううちのシン・カメラを手懐けた模様 😄。 そうかそうかカードをPCに直接差し込めば全て解決か。今は本当に進歩したのね。すごいな。なんだUSBのケーブルもいらなかったわ。はははははははは、あ~よかった。私はとても嬉しい。これから猫のビデオも時々撮ろう。嬉しいな。

ちなみにカメラのマニュアルは英語版と日本語版のPDFをダウンロードした。これからぼちぼち使い方を学ぼうと思います。


2024年5月6日月曜日

Canonのシン・カメラと格闘し敗北する



去年の秋、15年ほど使用したコンパクトデジカメが壊れた。うっかり床に落としたらモニターのスクリーンにひびが入って画像が映らなくなった。

そんなわけで12月の初頭、キャノン様のカメラPowerShot G7 X Mark IIを購入!ハワイではよくあることだがブツが無いので注文。ブツは自宅に届くことになった。店の人が言うにはこのカメラは大変人気で順番待ちだそうだ。しかしたまたま1週間ほどで配達できると言う。それは嬉しい。

結局届いたのはクリスマスの2日前くらいだったか。クリスマス・プレゼント?嬉しいね。

そして年末年始のバタバタが過ぎて、なんとなく「その気」にならないまま時は過ぎた。



なぜ届いたカメラの箱を開けなかったのか?心構えが出来なかった。カメラを開ければセットアップとかいろいろとあるだろう…それがめんどくさくてそのままになっていた。その間写真が撮りたくなったら手持ちのスマホとiPadでなんとかなった。そうだ、スマホとiPadでなんとかなるわけだ。

じゃあなぜカメラを買う?それはスマホはシャッターが押し辛いからだ。ちょっと前にスマホのボリューム・ボタンがシャッター代わりになることを発見したが、それでもやっぱりスマホは使いづらい。スティーブ・ジョブスのミニマリズム志向のせいでAppleのスマホはつるっと何もないデザインだが、あいにく私には扱いにくい代物。そもそも私は電話が嫌いだ。やっぱりカメラは純カメラがいいわ。片手でカチッと撮れる小型のデジカメがいい…。


前のカメラは2008年頃のCanon製。小さくて軽くて形状もシンプル。多分CanonのIXYとか、そういうモノだったと思う。また同じようなカメラを買うつもりでいた。

ところが、その手のお手軽デジカメ…IXYタイプのカメラはアメリカには売っていなかった。というのもその手のお手軽デジカメは全てスマホに取って代わられたらしいのですね。要するに「カメラをカメラとして購入したいのならきちんとした真面目なカメラにしなさいね」と言うことらしい。

私が新しいカメラでやりたいのは、片手で猫を撫でながら写真を撮る。それ。

だから一眼レフは考えていない。一番お手頃で良さそうなモノ…いや性能がよく世間でも評判のいいカメラはどれだ。それで調べてPowerShot G7 X Mark IIに決めることにした。そしてお店で注文した。



箱を開けたのは4月の終わり。ざっと説明書を読んでバッテリーをチャージ。…ところがカメラにメモリーカードが入っていないぞ。というわけで週末に郊外の電気屋Best Buyに車を飛ばす。

さてやっと撮影できるようになった。おそるおそる室内や窓の外、今咲いている蘭の花、そして猫さんの写真を撮り始めた。今日までに撮った写真は88枚。


さてこのカメラ、使い心地はどうよ? ちょっと重い?結構ゴツいデザイン。レンズも飛び出している。確かに片手でシャッターは押せるけれど重い。そしてオートフォーカスだかなんだか…カメラは勝手に チッ チッと音を立てて動く。あ…これはどえらいモノを手に入れたかも。

なんだか機能がいっぱい。メニューのボタンを押してみたが内容がかなり複雑。マクロで蘭の花や猫の鼻の写真が撮りたい…とマクロのボタンを探すが見つからない。Autoで撮影するのか、それともManualで撮影したほうがいいのか?マクロはチューリップの絵を選択するの?できないよ…。…さてどうするよ。

箱に入っていたマニュアルには何も書いていないので調べたら、ネット上にマニュアルの完全版があることを知る。PDFで日本語版420ページ英語版225ページのとてつもない量の情報。プリントをしたら大変なことになる。もしかしてこれ、ものすごい高機能カメラなの?一眼レフじゃないのに?汗  ヤバいものを手に入れてしまったかもしれぬ。



ともかく猫さんの写真も撮ったし、そろそろブログに写真も上げなきゃ…と思い、今日はカメラの写真をPCに取り込んでブログにあげるつもりでいた。

それではケーブルで写真データをトランスファー…と思ったらケーブルがない。…あ~接続ケーブルが箱に入ってないんだわ。

早速ネット上でCanonの公式ページに行ってみたが、公式に「これですよ」というオススメのケーブルが見つからない。何十分かうろうろして、結局アマゾンでそれらしいものを購入(使えるかどうかはブツが届くまでわからない)。届くまでに数日かかることになった。


しかし待って…このカメラ、Wi-FiでPCまで写真が飛ばせるらしい。それなら…とWi-Fi接続を試みる。ところがネット上で手にいる情報が少なすぎ。US Canon公式のYouTubeビデオを見つけたが、それは7年前の映像だった。公式のダウンロード・ページで言われたとおりにソフトのダウンロードをしようとしたが該当するソフトが見つからない。

じゃあとりあえずカメラのWi-Fiボタンを押して何とかなるかと始めたが、カメラの画面にドットがぐるぐる回るばかりで結局PCとは繋がらず。



ケーブルも無い。Wi-Fiも繋がらない。というわけで頭を掻きむしり、天に向かって毒づきながら何も結果は出ずじまい。しょうがないから今日はちょっと前にiPadとスマホで撮った猫さんの写真をブログに上げることにした。なんだなんだなんだなんだなんだなんだ …


要するにここに文句を書いているわけですが、だって今日5時間以上無駄にしちゃったんだ悶。これからアマゾンで注文したケーブルが届くのを待ってまた挑戦しようと思います。マニュアルもぼちぼち読んでいこうと思う。昔フィルムの一眼レフカメラを使っていたので、一応ASAだのISOだの絞りだの深さだの云々はわかる。なんとかなると思う。なんとかする。次回の猫写真はシン・カメラの写真が乗せられればいいな。Hopefully...



お猫様H:貫禄



筋肉モリモリ
いや脂肪もある
貫禄が出てきた
人間ならほぼ59歳
顔や身体に白髪が出てきた
人間と同じですね



これらの写真はスマホかiPadで撮った。
なんとか新カメラの箱を開けて写真も撮り始めたものの、写真がまだPCに取り込めない。なんだか新しいカメラに戸惑ってます。私にはハイレベル過ぎるかも。


2024年4月30日火曜日

RAYE - Fin (2023)



ありがとう



Raye - Fin (2023)
Album: My 21st Century Blues
RAYE
Released: February 3, 2023
℗ 2022 RAYE under exclusive license to Human Re Sources



Rayeちゃんおつかれさま。素晴らしいアルバム。全部しっかり聴いた。意味も全部訳した。なんだかRayeちゃんと長い旅をしてきてそれが終わったような気分。彼女の語る様々なストーリーを聴いて笑ったり怒ったり泣いたり怖くなったり…何度も感情を揺さぶられた。アルバムを聴いてこんなに心が動いたのは本当に久しぶりだ。

このようにアルバム全体を歌詞の意味を見ながら通しで聴いたのも本当に久しぶり。もしかしたら最後にそのような聴き方をしたのはもう25年ぐらい前になるのかもしれないとも思う(日本のアーティストのアルバムはいくつか通しで聴いたけれど)。 大昔、まだ音楽をLPレコードで聴いていた頃は、アーティストのアルバムを歌詞カードを見ながら最初から最後までしっかりと通しで聴いていたものだったけれど、近年はアルバム全体を作品として聴くことは少なかったと思う。

西洋のアーティストのアルバムを、コンセプトのある完成した作品として聴いたのは本当に久しぶりだ。すごい経験だった。今本当に旅を終えたような気持ちになっている。ちょっと疲れてる。でも心地よい。いいアルバムに出会えてよかった。本当にいい経験が出来た。Rayeちゃんに心から感謝してます。



Fin
Raye
---------------------------------------------------------------------

もしあなたがここまで聴いてくださったのなら
これを聴いてくれたことを 私は心の底からあなたに感謝します
Dear マイク・サバスへ…このレコードのためにあなたの全ての魂をかけてEPing してくれたことにありがとう
そしてフェリーへ…エンジニアリングと全てのエモーショナルな夜に
私の母に そして美しいシスターたちに そして父とティアに
あなた方なしでは 私はこれを成し遂げることは出来なかったでしょう
私はこの瞬間のために7年間も待ち続けました
そして最後に『My 21st Century Blues』は今私達の手にあります
永遠に
次にまた会う日まで

Lots of love
RAYE

---------------------------------------------------------------------
written by Raye (Rachel Keen)


★『My 21st Century Blues』和訳プロジェクト
2・RAYE - Oscar Winning Tears. (2023)(Live at the Royal Albert Hall)

RAYE - Buss It Down (2023)



ポジティブな締めくくり



RAYE - Buss It Down (2023)
Buss It Down. (Live at the Royal Albert Hall)
Album: My 21st Century Blues
RAYE
Released: February 3, 2023
℗ 2022 RAYE under exclusive license to Human Re Sources



彼女のインタビューではこの曲のことを…性的な意味を(それに相応しくない)ゴスペル調で歌ったと笑いながら言っている。また他の解説では女性(Raye)が自分の人生を、自信を持って自分の力で切り開いていく…自己をコントロールし自信を持って自分を主張し自由に表現することで解放されるという意味だとのこと。女性が自由に自己表現ができることを祝う歌だそう。

この歌の歌詞を見ていると、彼女がアルバムを全曲歌い終わって言いたいことを全部言った後、「これからもしっかりやっていくわ」と笑顔で言っているようにも聞こえる。


和訳をするにあたって問題だったのは繰り返し歌われるキーワード
「Buss It Down」
この歌のキーワード。この言葉が謎。ヒップホップ系の言葉でネット上のスラング辞書にもいくつか意味は出てくるのだけれど、様々な意味があって決め手がない。下ネタ系の意味から、クラブでフロアに降りてきてダンスする等々。

Buss:Bustの意味も。。米国南部のスラングだそう。
Buss it down:Break it downの意味も。ダンスの意味。
Buss it down:地方の訛りによるもので元はBursting/爆発する、はち切れる
Buss:Kissの意味も
Bussin:
awesome or great素晴らしい
Bussin down:キラキラしたもので派手にデコること

それから英国のラッパーMichael Daapah/Big Shaqさんは「ガッツポーズのように手の甲を外に向けて高い時計を誇示する動作」と言っている(Big Shaqさんの曲「Buss It Down」参照)。

Buss it downとは、自分を誇示したり装飾をつけたりダンスしたり胸を出したりキスしたり爆発しそうにはち切れたり…全体にポジティブで元気がいいということだろう。しっかりと強く自分の人生の手綱を握る…そのようにも聞こえる。

というわけで意訳ではおおざっぱに色んな意味を含めて「私はやる/しっかりとやる」と訳した。

このゴスペルのコーラスの響きは Queen のコーラスを思い出す。  


Buss It Down
RAYE
---------------------------------------------------------------------

[Verse 1]
私はキッチンのフロアの上で踊ってる
vibeを感じて 一緒に泣く歌も見つけた
私は自分のウエストのことで永遠に嘆くでしょう
あなたを見つけるまで あなたに出会うまで

[Chorus]
私 やるわ
しっかりやる (She gon' buss it)
時計のように正確に
それに触って
Oh, 元に戻して壊して
きっと彼はそれが好きになると思う (He's gon' love it)
私はbuss it down, しっかりやろうと思う


[Verse 2]
私はただ優先順位をつけようとしてるだけ
誰と親しくなって
誰と時間を過ごすのか
私のお金にも考えがある
女友達も一緒にいてくれる
私が見つけるまで
自分がもっと夢中になれることを見つけるまで

[Chorus]
私 やるわ
自分でしっかりやる (She gon' buss it)
時計のように着実に
それに触って
Oh, 元に戻して壊して
彼はきっとそれが好きになる (He's gon' love it)
私はしっかりとやろうと思う


[Bridge]
(Buss it down, back it up)
私はしっかりやる
彼女はやる気
(Back it up like a truck)
彼もしっかりと
彼らもしっかりと
(Slow it down, speed it up)
私の海に溺れるまで揺さぶって
あなたの海に溺れるまで揺さぶって
(Shake it to your ocean drown)
自分で落ち着こうと思う時まで
Oh, 私はまだその時じゃないって思った方がいい

私はやる uh, hmm, hee
そして私はきっと, uh, uh, uh
And a, uh (They gon' buss it down)


[Chorus]
私はしっかりやろうと思う
しっかりと (She gon' buss it)
時計のように着実に
それに触れて
Oh, 元に戻して壊してやる
きっと彼はそれが好きになると思う (He's gon' love it)
Yeah, yeah, down

[Outro]
(They gon' buss it down)

---------------------------------------------------------------------
Writers RAYE, Eyelar, Antoinette Smith & Mike Sabath


★『My 21st Century Blues』和訳プロジェクト
2・RAYE - Oscar Winning Tears. (2023)(Live at the Royal Albert Hall)