能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2017年4月11日火曜日

NHK大河ドラマ「真田丸」第48回「引鉄」 12月4日放送



前回は随分吼えた。
コロセーッコロセーッテキヲゼンメツサセロッ!
 
おっと…それは冬の陣では無理だ。せいぜい真田丸で幸村がもうひと頑張りするだけか。そうか。だって徳川勢は20万…うーん…。そんな大軍を相手にしていたら食料も武器も無くなってしまう…う~。
 
 
前回の筋の違和感は、大坂城内で幸村が淀殿や秀頼君、大野さんに直接戦略を提示し大坂方全体を指揮するような重要な立場にいるのに、肝心の徳川との交渉の内容を把握していなかったこと。このドラマのように幸村が大坂方の指揮をしていたのなら、大蔵卿局だけに交渉させ、結果堀を埋め立てさせたり真田丸を壊したりなど受け入れるはずが無い。
 
史実では、幸村はこのドラマのような重要な位置にはいなかったらしい。大坂方の決定は大野治長や淀殿、織田有楽斎でなされていた。堀の埋め立ても真田丸の撤去も、彼らが受け入れたもので、幸村は蚊帳の外。要は大坂城内の上の人達が正式に和議を受け入れているのなら、下の幸村には口出しできなかった。
 
このドラマでは幸村が大物扱いされているので、交渉の内容を黙って受け入れているのが変に見える。大野さんも正しくいい人扱いなので、交渉の失敗は全部大蔵卿局におしつけることに。だからすごく違和感があった。
 
 
このドラマのように幸村が大坂全体を指揮しているのなら、和議を破棄してでも武力で(堀の埋め立ての)作業を止めさせ…そのまま戦闘再開もやむなし…別の条件での次の交渉に持って行くほうが自然だろう。
 
なぜなら、この和議で真田丸と堀を失ったら、

大坂城は丸裸。

掘と真田丸がなくなったら、もう今後勝てる見込みはない
彼にはそういうことがわかっていたはず。


戦国時代の戦争は、素直に降参したから皆助かるっていうものでもないですからね。負けたら結局皆殺し。淀殿が助かっても秀頼は切腹。彼女も秀頼が死んだらおそらく自害。大坂城内の牢人も秀頼の家臣じゃないからどうなるかわからない。勝たなければこちらが殺されてしまう。だからなんとしてでも勝たねばならぬ。だからつい敵を見たらコロセコロセと言いたくなってしまう。

実際には大坂城内にも武器が不足していて、また徳川方では兵糧が不足していて、戦闘の継続はどちらにとっても難しかったらしい。徳川も苦しかったわけだ。それなら粘ればもう少しましな条件での和睦もあっただろうに。

なんだかもったいないですよね。せっかく難攻不落の城があったのに…。結局大野治長は実戦の経験が無いから堀や真田丸の重要性を理解できなかったんですかね。堀さえあれば…真田丸さえあれば…。

大坂の陣では、仮に堀と真田丸が残っていたらどうなったんだろうと考えずにはいられない。20万の徳川を相手に大坂城はどうなったんだろう。このドラマの秀忠は総攻めと言ってますけど、堀や真田丸が残っていたら何処までいけたんだろうと思う。

ともかく城は丸裸になった。


今回はその後の話。地味です。細々とエピソードが多くててんこ盛り。今回の問題児は大野治房。


★筋
・和議が結ばれた。戦闘中止。
・秀忠を早く江戸に帰すのは家康の考え…徳川が兵を引けば大坂城内の牢人の居場所がなくなる→牢人は追い出される→彼らがいなくなってから徳川が再度城攻め。
・徳川のスパイ有楽斎は追放。

・家康の暗殺計画は失敗。
・家康は駿府へ
・幸村の次の作戦…茶臼山と岡山を結んで空堀を掘って要害とする。
・牢人たちは大坂城内に家族を呼び寄せて団欒。
・秀頼「大坂を離れようと思う…次ぎの戦に勝った後で…」おいいいいっだったら今大坂城を出たらそれで丸く収まるのではないかい?
・幸村、真田の陣(?)に甥達に会いに行く。
・城内の畑から「馬上筒」が出てきた。幸村が手にする。
・家康から秀頼にお手紙「牢人を追い出せ」
・牢人達に渡した支度金がつきはじめた。
・牢人達が蔵を襲う。今回の問題児は大野治房。
・牢人達に金を分け与える。
牢人達が勝手に武器を買う。
・その情報が徳川に届く。大坂方の戦闘準備だと受け取る。
・大野治長が殴られる。犯人は弟の大野治房。
・牢人達が掘を掘り始める。問題児は大野治房。
・幸村「戦が起きる時は誰も止めることはできない」
・家康、諸大名に戦の準備をするように命じる。
・幸村、信之に手紙。
・信之「弟は死ぬ気でいる。止められるのはわしだけ。」
 
 
 

2017年4月9日日曜日

Journeyがロックの殿堂/Rock and Roll Fall of Fame入り!



やたーっっっっ!

おめでとうございますっ!

やっほー!

 


やだ…ジャーニーってまだ選ばれてなかったの??ええええ???
いかにこのロックの殿堂のセレクションがイイカゲンなのかと思いますわほんと。だってJourneyCheap Trickの後っちゅうことはないやろう…チープトリックのファンのわたしが言う。
 
だって80年代のジャーニーは凄かったぞ。本当に凄かったんだぞ。私はコアなファンじゃなかったですけど、とにかく35年ぐらい前のビルボードのチャートには彼らのシングル曲がよく入ってました。
 
それではJourneyで「Don’t Stop Believin’81年のライブ。
ジーンズがきつい 😊

 
 
Journey - Don't Stop Believin' (Live in Houston) 1981

Album:  Escape
Released: Aug 1981
℗ 1981, 1992, 2005, 2006 Sony Music Entertainment
 

 

ちょっとジャーニーの曲でチャートインしたものを調べてみた
--------------------------------
Studio Album
1978 Infinity       21
1979 Evolution      20
1980 Departure      8
1981 Escape         1
1983 Frontiers        2
1986 Raised on Radio      4
1996 Trial by Fire      3
2008 Revelation        5
2011 Eclipse       13
Live Album
1981 Captured       9
Compilation Albums
1988 Greatest Hits      10
--------------------------------
Singles
1979 Lovin', Touchin', Squeezin'  16
1980 Any Way You Want It    23
1981 Who's Crying Now       4
1981 Don't Stop Believin'     9
1982 Open Arms          2
1982 Still They Ride       19
1983 Separate Ways (Worlds Apart) 8
1983 Faithfully         12
1983 After the Fall        23
1983 Send Her My Love      23
1985 Only the Young       9
1986 Be Good to Yourself     9
1986 Suzanne              17
1986 Girl Can't Help It          17
1987 I'll Be Alright Without You      14
1996 When You Love a Woman      12
--------------------------------
 
Wikipediaに出ているビルボードの記録で30位以内だけでもこれだけ出てきた。とにかく『Escape』『Frontier』の頃のジャーニーはすごかった…。

 

授賞式は47日(金)に行われ、受賞式には往年のボーカリスト、スティーブ・ペリーさんも登場(涙)これは嬉しい。ジャーニーは今までベース、ドラムと、『Escape』『Frontier』の頃のメンバーが抜けていた時期も長かったんですけど、今回ロックの殿堂入りの授賞式に晴れて全盛期当時のメンバー全員が揃ったというのは嬉しい。


動画サイトで映像を見たら、スティーブさんの受賞スピーチにファンがもりあがるモリアガル…。

彼のスピーチの内容もすばらしかったです。ジャーニーに参加した頃の話をし、メンバーそれぞれに感謝、マネージャー、ロード・クルーにも感謝、そして現ボーカリストのアーネル君にも感謝(彼はステージに上がっていなかった)。
 
I must give a complete shout out to someone who sings his heart out every night, and it's Arnel Pineda. Where are you, Arnel? Where are you?He must be backstage. To Arnel, I love you. Woooo! Hi Arnel! Thank you.(それから、毎晩心を込めて歌うこの人のことを大きな声で呼びたい…彼はアーネル・ピネダ。アーネル、どこ?どこにいる?バックステージにいるに違いない。アーネル、愛してるよ、うぉ~~~!ハーイ、アーネル、ありがとう。)


…ジャーニーのコアなファン界隈では、今でもボーカルはスティーブ・ペリーさん以外にありえないという意見もあって…確かにそれもわからないわけじゃない。とにかく若い頃の彼の声はすごかった。それに彼はジャーニーの数々のヒット曲の作曲メンバーでもあって…だから彼が(今でも)ジャーニーにとって大切な人物だということは疑いようもない。受賞式に来てくださって本当によかった。

スピーチの最後にはファンに感謝。

And from my heart, I must tell you, I have been gone a long time, I understand that. But I want you to know, you've never not been in my heart. I want you to know that. And I love each and everyone of you. Thank you so very much!(そして心から、きみたちに伝えたい。私が去ってからもう長い時間が経ったけれど…わかっている。だけど知っていて欲しい、きみたちの事を決して忘れたことはない。そのことを知っていて欲しい。きみたち、みんなそれぞれ全員を愛している。本当にありがとう)

ちょっと泣ける…ファンももちろん彼の事を忘れたことはない。




ギターのニールさんの、式の後のTwitterにもスティーブさんへの愛愛愛…が溢れる。みんな本当にうれしかったみたい。よかったですね。


バックステージではアーネル君が、スティーブさんとハグ。35年間の夢がかなったとTwitterに写真を投稿。ジャーニーのいちファンとして感激してます。彼もよかったですね。しかしアーネル君は謙虚です。今のJourneyは彼がいるからこそ…というのも事実。ステージに上がらなかったのがおかしいくらい。

ともかくJourneyが殿堂入りしてよかった。
おめでとうございます。


2017年のロックの殿堂入りは…
Electric Light Orchestra
Joan Baez
Journey
Pearl Jam
Tupac Shakur 
Yes

内村君おめでとー!第71回・全日本体操選手権



内村君おめでとー!第71回・全日本体操選手権

10連勝だそうです。すごいなー。

おめでとうございますっ!
 

たまたまテレビをつけたらやってた。途中から見たのであまり見てないんですけど、鉄棒は見れた。

いやーすごいねほんとに。私は鉄棒が好きだわ。遠心力でぶんぶん回るのも、勢いで鉄棒がしなるのもいい。綺麗なカラダがひょいんっと飛んでまた戻ってくるのもドキドキする。たぶんスポーツでは鉄棒が一番好き。

 一瞬一瞬いちいちひやひやする。決まるとおおおおおっと喜ぶ。

 内村君もすごいが、白井君もよかった。
 
体操はいいわやっぱり。普段日本の国内の選手権をテレビで見ることはないのだけれど、見れて良かったです。10連勝は歴史的な記録だそうです。

全日本体操選手権 前人未到10連覇!
個人総合も39連勝!

えええっそれはすごいっ!ぉおおおおおっ!
 
しかし内村君はいいな。バランスがいい顔もいいふふ。綺麗ですね。若い頃より今のほうがいい顔。いいな。😻


2017年4月6日木曜日

Jellyfish - I Wanna Stay Home (1990)



家にいたい。



Jellyfish - I Wanna Stay Home (1990)

Album:  Bellybutton
 Released: Jul 27, 1990
℗ 1992 Virgin Records America, Inc..
All rights reserved.
Unauthorized reproduction is a violation of applicable laws.
Manufactured by Virgin Records America, Inc.,
150 Fifth Avenue, New York, NY 10011.



Andy Shaufさんの曲を聴いてJellyfishだと思ったのはこの曲を思い出したからかも。この曲の入ったアルバムは1990年に出たJellyfishのファースト・アルバム『Bellybutton(へそ)』。

このアルバムもいい。このアルバムの頃にはオリジナル・メンバーのJason Falkner君がいた。彼はこのアルバムの後にバンドを辞めている。

Jellyfishは面白いバンド。様々なスタイルの曲をやっているので必ずしもロックバンドとは言えないのだろう。職人ポップスバンドだろうか。

93年当時の雑誌記事には「メインのメンバーのAndy SturmerさんとRoger Joseph Manning, Jr.さんのご両親が音楽通で、それぞれ自宅にあった大量のロック/ポップスのアルバムを聴いて育った」と書いてあったと思う。音楽オタクとかポップスオタクなどとも書かれていた。

どんなジャンルの音楽も分け隔てなく聴いて育った人達の作るアルバムはジャンル分けも難しいほどバラエティに富み、また何をやっても上手い。そういえば70年代のQueenのアルバム『オペラ座の夜』や『華麗なるレース』もそうだった。私がこのバンドをいいなと思ったのもそのあたりが理由なのだろうと思う。11曲スタイルが違うからアルバム全部を聴いても飽きない。

--------------------------------------------------

93年には来日。渋谷のクアトロで917日(金)と19日(日)の二日間。
 
会場は満杯だったと思う。ステージから離れた入り口側、左側の一段高くなったところで見た。クアトロは会場の左側に大きな柱があって、それでステージの半分が見えなかった。なぜそんな場所に立ったのかわからないが、たぶん他の場所は既に客で埋まっていたからだろう。
 
ステージに向って左側でキーボードとギターを弾くロジャー君はよく見えたけれど、ステージ真ん中のボーカル、アンディさんのドラムセットは柱に隠れて全く見えなかった。2日とも同じ場所に立ったので2日ともリードボーカルが全く見えなかった(笑)。
 
会場は若いティーンからお洒落な20代前半の女の子達が多かったように思う。なんだか全体にとても可愛いライブだった。アンコールではピンク・レディーの「SOS」を演奏。日本語で歌っていたぞ。「エッスオーエスッ」のサビで手を2回叩いたと思う。たぶん若い女の子達も叩いていた。ちょっと踊ったかも知れぬ。
 
ライブが終わって外で出待ちをする若い子達を見つけたので私も離れて待った。メンバー達が出て来たら若い子達は寄っていってサインをもらっていた。私は遠くから見ていた。メンバーの乗った車が目の前をゆっくりと通り過ぎた。前の席にロジャー君が乗っていた。手を振った。なんか…楽しかったな。
 
★そのツアーのメンバー
 Andy Sturmer – vocals, drums, keyboards, guitar
 Roger Manning – keyboards, vocals
 Tim Smith – bass, vocals
 Eric Dover – guitar, vocals

--------------------------------------------------

さてその後Jellyfish1994年に解散してしまう。フルアルバムも2枚だけ。日本で出たミニアルバム『New Mistake』にもいい曲が入っている。

1996年頃、ロンドンで1度だけ中年の女性がJellyfishの紫色のTシャツを着ているのを見かけたことがあった。ロンドンでも人気があったんだろうなぁ。