能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2012年1月11日水曜日

RuPaul's Drag Race 4


シーズンの最後のほうになってくると、残りの人数も減ってくる。そんな頃、ルポールが一人ひとりに問う。「どうしてあなたがこのコンテストに勝ってドラァグスーパースターになったほうがいいのか、その理由を言ってちょうだい。」答えは様々。そのなかで、シーズン3の参加者の一人がこう答えた。「私がこのコンテストに勝つことで、今、学校でいじめられている男の子達に勇気を与えたい。私が子供の頃に経験したようなつらい目にあってる子達に、『自分を信じて正直に生きていいのよ。いじめっ子には「ほっといて」と言ってもいいのよ。強くありなさい。こうやってがんばれば、いつか私みたいに認められることもあるのよ。』と勝つことでそれを証明したい。」と言って言葉を詰まらせた。


そこではっとする。そう、この国、アメリカ、こんな番組があるくらいだから自由の国だと思われることが多いのだが、実は非常に保守的な国なのだ。宗教がからむと他の国の人間には信じられないくらい頭の固い人が多い。要は、ゲイ、同性愛者など聖書が駄目だと言っている事は絶対に許されないことだと思う人がかなりいるということだ。参加者の中にも、お父さんと口を聞いてもらえない子がいる。家族と事実上縁を切った子もいる。大人になって年齢を重ねるまで、カミングアウト出来なかった子も多い。それで、すべてがわかって来る。

どうして、参加者のルポールを見るまなざしが憧れ以上のものを含んでいるのか。どうして、みんな競争しあっているのにどこかお互い優しいのか。なぜ、打たれてもすぐに立ち直って自分達のことを笑い飛ばすことができるのか。なぜ、あんなに必死なのか。そして、負けたのにもかかわらず、どうしてあんなに晴れ晴れとした顔で去っていけるのか。


彼女達は、真摯に一生懸命に生きている。それが理由だ。




RuPaul's Drag Race - Season 2 (Jealous of my Boogie)

2012年1月10日火曜日

RuPaul's Drag Race 3





さてそんなドラァグクイーン達、いろんな性格の人がいる。喧嘩もするし、まあ驚くほどきっついこともはっきりと言い合ったりする。それでも時にどこか優しい面を見せたりもする。内面はみんなとても繊細なのだろうと思う。笑顔をいつも絶やさない明るい性格の子が、審査時の緊張で、涙をこぼしたりする。

毎回の課題で全員審査をされ、その回に最低点の2人が、舞台に残り、審査員の前でリップシンク(口パク)のパフォーマンスをする。それでよかった方の一人が生き残る。その回に生き残れたことにほっとしたのか、さっきまで満面の笑顔で踊っていた子が、顔を両手で覆って泣き始めるとこちらまでもらい泣きをしてしまいそうになる。

負けた子は、それで番組を去ることになるのだが、その時ルポールも優しい。「あなたとは、今日でさよならだけど、あなたが来てくれて本当によかった。これからも背筋を伸ばして、前を向いて歩きなさいね。輝いてみんなの希望になるように生きていくのよ。」などなど、ほんとうに優しい。毎回、負けて去っていく一人ひとりにそんな優しい言葉をかけている。言葉をかけてもらった子も嬉しそうに「ありがとう。ここにこれて本当によかった。」と言いステージを去っていく。いやな顔をする子はほとんどいない。これは、ルポールの人徳なのだろう。


RuPaul's Drag Race - Season 3 (Superstar)


 
 
RuPaul - Supermodel (feat. Skeltal Ki)(2017)  ★RuPaul's Drag Race Season 10 Trailer
 
 
 

2012年1月9日月曜日

RuPaul's Drag Race 2

さて、「RuPaul’s Drag Race」、始まったのは2009年。それから毎年1月から4ヶ月間の放送で、今年で4シーズン目になる。最近再放送の録画を見てはまったのだが、これほど面白いものはなかなかない。いや、面白いなんて言ったら参加者の彼女達に失礼かもしれない。全員が本当に真剣。勝つために必死になってがんばっているのを見てるだけでこちらも心を動かされてしまう。

なにしろ、クオリティーが高い。野郎ばかりが化粧をして…なんてとんでもない。オーディションで選ばれてきたからなのか、ほんっとに綺麗な人が多い。全員ゴージャス。全員、クラブなどでショーをやってるプロなので自分の見せ方をわかってやっているわけで、エンターテイナーとして、非常に質が高い。

毎回の課題の内容も、それは厳しいもので、エンタテイナーの枠にはいる様々なタスクをこなす実力、それにオリジナルの創造性を要求される。コメディアン、寸劇の女優、ものまね名人、プレゼンター、司会、モデル、ダンサー、シンガー、ショーガール、インタビュアー、衣装デザイナー、スタイリスト、それにもちろんヘアメイクアーティスト。全員自分を素材とした総合プロデューサーとしての力が試されているわけだ。要は、司会のルポールがやってきたことを全員に要求していることになる。

美しさに体形は関係ない。すごく大きい人もいれば、ガリガリのモデル体形もいる、非常に女性的な体の人もいれば、メイクで勝負の人もいる。ショーガール風のセクシー系もいれば、中性的なハイファッションのモデル風、バービー人形のような女性として完璧なスタイルの子もいる。女装とはいっても、千差万別なんだなと思う。ただ、全員が、自分をどう見せれば魅力的になるかをよく解っていて、本当に見てて楽しい。全員ゴージャス。ほんとうに綺麗だ。

RuPaul- Glamazon
(もしこういうものが嫌いじゃないなら、ぜひ映像を2回クリックして、Youtubeサイトに飛んで大きな映像で見て欲しい。びっくりする人も多いと思う)


もともとは全員男の子。バックステージでノーメークで自作のドレスを縫っている彼女達は、一見普通の男の子だ。毎朝丁寧にひげをそらなければ、あごがすぐに青くなる。女装時は髭剃りあとをファンデーションで隠し、眉毛も丁寧に塗り固め別の眉毛を書いている。髪を伸ばしている子はほとんどいない。カツラを使うことがあたりまえだからだ。それに、人種的なものかと思うが、繊細な骨格のアジア人に比べて、白人や黒人の子達は、あごが大きかったり、首が太かったり、一見ハンデも多そうに見える。それが、メークや衣装で魔法のように綺麗な女性に化ける。ものすごいテクニックと毎日の努力の結果だと思う。
面白いのは、このドラァグクイーン達、25歳の男の子がお化粧をしてもそのまま25歳の女の子にはならない。大柄で豪華な彼女達は、ものすごくゴージャスだけれど年齢は不詳。おそらく、若い女の子の繊細な体形を再現するのが難しいからだと思う。

司会のルポールも51歳のおやじなのだが、まあ怖いくらい美しい。見ているだけで女の私も、もう少しがんばろうかなと、アイシャドウを塗る手に気合いが入ったりする。


RuPaul's Drag Race 1 ---2012/1/9
RuPaul's Drag Race 2 ---2012/1/10
RuPaul's Drag Race 3 ---2012/1/11
RuPaul's Drag Race 4 ---2012/1/12
RuPaul's Drag Race 5  ---2012/1/13
RuPaul’s Drag Race, Season 4 うひゃー! ---2012/2/26
RuPaul’s Drag Race, Season 4, 最終回 ---2012/5/2
RuPaul’s Drag Race, Season 5 放送開始です  ---2013/1/31

Paula Abdul – Vibeology (1991)   Adore Delano & Trinity K.Bonet
Rihanna – Shut Up And Drive (2007)    Tatianna & Alyssa Edwards
RuPaul - Supermodel (feat. Skeltal Ki)(2017)  ★RuPaul's Drag Race Season 10 Trailer

RuPaul's Drag Race 1

アメリカのテレビ「RuPaul’s Drag Race」が面白い。

日本でドラァグクイーンという言葉は一般に知られているのだろうか。ドラァグクイーンとは、日本でいうニューハーフ(日本の造語で英語ではない)かな。お化粧、服にハイヒール、カツラ等で女装をする男性。個人差はあるらしいが、いろいろと痛い思いや女性ホルモンの注射等で、体形や体質を変える人もいる。心が女性のゲイの方がほとんどだと思うが、たまに子供がいる人もいるので、よくはわからない。ゲイクラブなどのショーに出ているプロのエンタテイナーが多いらしい。日本でなら、はるな愛さんだと思う。

さて、アメリカにルポ-ルという有名なドラァグクイーンがいる。身長193センチ。高いハイヒールを履いているので楽に2メートルを越えている。大男だ。1960年生まれなので、今51歳。最初に見たのは、映画Blue In The Faceかな。とにかく背が高くてすごい迫力で、うわぁかっこいいなと思った記憶がある。

そんな彼女が今アメリカで「RuPaul’s Drag Race( ルポールズ・ドラァグ・レース)」という番組をやっている。直訳すれば「ルポールの女装競走」。年に一度全国から応募してきたドラァグクイーン達をオーディションで123人に絞り込み、全員に合宿をさせ、番組上で毎回様々な課題を出して競争させ、1回ごとに一人づつ落としていき、最後にその年一番のドラァグスーパースターを選ぶというもの。

もうすぐ4年目にあたるシーズン4が始まるので、去年の終わり頃から全シーズンの再放送をやっているのだが、録画していたのを見ていたらすっかりはまってしまった。

こういう華やかなものが好きな私にはたまらない。

ちょっと紹介程度の映像を…。審査員の席に座っている大きな髪型の金髪の女性がルポール。(注;こういうのが好きな人だけ見てください)

RuPaul's Drag Race (Let The Music Play) Season 2.wmv 


2012年1月4日水曜日

紅白歌合戦観戦記 2011

アメリカ人の旦那Aと観賞。最近私が「Perfumeを海外へ」のブログを書いたことで、旦那Aともアメリカやイギリス、それにK-POPあたりなど、最近の世間の音楽市場がどうなってるか等々をよく話していたので、日本の音楽業界もどんなものなのか見てみようと参戦。日本語のわからないアメリカ人が、日本の紅白を見たらどう思うか。

…が、TV をつけた時点で、少女時代が話をしていた…。すぐにGenieを歌い始める。(PerfumeKaraは後でネットで観賞)旦那は少女時代に対してはとても優しい目をするので、案の定感想も、「かわいいね。脚…。歌のすごく上手い子が一人いる。」と大変ポジティブ。

以下、旦那Aから評判の良かったスターは…。

千昌夫=北国の春
「上手い。たった一人でこの存在感はすごい。すばらしい。」
西田敏行=あの街に生まれて
「この人、ドラマで何度も見たよね。歌も上手いね」

五木ひろし=ふるさと
「上手い」

松田聖子×神田沙也加=上を向いて歩こう 
私「これがスキヤキソングなのよ。娘上手いね。」A「うん。でもこのお母さんの声にはもっと深みがあるね。つやのあるいい声だ。」私「このお母さんは大スターなのよ。たしか523才なのよ。」A「ええっ???」

天童よしみ=愛燦燦
「ああ、この人はもう本当に上手い。すばらしい。」

石川さゆり=津軽海峡・冬景色
「いいね。上手いしこの人はきれいだね。あれ、君歌ってるの?笑」

今まで旦那Aは、演歌というとあまりにも様式的で面白くないと言っていたのですが、実際にこんなふうに大御所を並べられると、まず歌の上手さに圧倒されるようです。私も同じく。世代的に、シンガーソングライターが増えていった時代に若い時期を過ごしたので、演歌はお年寄りの聞くものだと思ってました。でも、こうトップレベルの人たちが並ぶとほんとうに華やかです。上記の方々以外にも、小林幸子さん、坂本冬美さん、北島三郎さん等、演歌の方々の存在感の大きさに改めて納得です。

もともと、紅白はシンガーソングライターやバンドの存在しなかった戦後、プロの歌手、エンタテイナーだけを集めたその年一番の歌番組だったわけで、こういうステージではやっぱり長年歌で勝負してきた演歌の方々は強いですね。歌の上手さだけで、とことん楽しませてくれるプロです。たった一人で1曲歌うだけで、場の雰囲気を変えてしまうのはすごいです。

とくに今年、歌の力、メッセージ性が非常に大きくて、プロのエンタテイナーに徹した演歌の方々、福島出身の西田さん、聖子ちゃんの「上を向いて歩こう」、いきものがかりの「歩いていこう」、被災地からの長淵さん、松任谷さんの「春よ、来い」などを聴いてしまうと、こういう場では外国から来たK-POPの方々や現代っ子のPerfumeなどの存在感は薄く感じました。それはしょうがないでしょう。

さて、旦那Aの今回の紅白ベスト歌手は、千昌夫さんと天童よしみさん、石川さゆりさんだそうです。

2012年1月3日火曜日

あけましておめでとうございます

さて、「Perfumeを海外へ」の原稿を投稿し終えて はや3日。もともとこのブログ、これが早く投稿したくて、せめて今年のツアーが始まる前に、それに今後実際にPerfumeの海外展開が始まる前に世間に出したいと始めたのですが、3日間投稿をしなかったら、日本からのお客がぴたっと来なくなった。
うむ

このブログ、何かに登録しているわけでもなく、コメントをいただいているわけでもなく、ここに投稿する以外、なんの行動もしていないのだけれど、Perfumeの文字で、検索から何人かやってくるかと思いきや、そう簡単にはいかない。

投稿した初日から、「ブログとは、とある町の商店街に自分のお店をはじめて開店し、その中に座ってお客さんの来店を待っているような状態」などど、感慨にふけっていたのですが、今もほんとにそんな感じ。

不思議なのは、全部日本語で書いているのに、ロシアからのアクセスがとても多い。それに、何を間違ったのか、ドイツやインド、ルクセンブルク、マレーシア、ブラジル他からも、アクセスがあった。これもPerfume効果? ネットってこういうものなんだろうか。

さて、これからどうしようかな

2011年12月31日土曜日

Perfume を海外へ-18. あとがき

今現在(201112月末)、Perfumeは間違いなく日本でのトップスターの地位にいます。多くのファンから愛され、自分たちの好きな曲を歌い、新曲は出すたびにヒット。ファンはこぞってCDの初回版を買いあさり、コンサートをやればチケットは飛ぶように売れる。彼女達の曲はコマーシャルに使われ、天下のNHKにはレギュラー番組を持ち、いろいろな方から好かれ、愛され、全ての行動が何十万と数知れないファンに追いかけられ、泣けば一緒に泣いてくれるファンが日本中にいる。何をやっても愛されるアイドル。11年間あきらめずに努力をつみかさねた結果なんですね。

もし彼女達が、そんなやっとたどり着いた幸せな生活を楽しんでいるのなら…そんな幸せなアイドルのポジションを楽しんでいるのなら、それをさえぎって、「海外にいってやってみろ、こうすりゃいい、それはやめたほうがいい、やれ海外仕様だ、初心に帰れ、ヒューマノイドだ リスペクトだ」なんて言うのも、実際には全くもってよけいなお世話。迷惑な話です。

私も彼女達のファンです。Youtube で追いかけて、TVを見てにやにやしている一人のファンです。ここまで書いてきて、いろんなことを言ってはみても結局は彼女達次第だとつくづく思います。

もとより、女性アイドルというものは、彼女達の年齢が魅力のひとつであるだけに、本来長続きするものではありません。ファンも彼女達もみんなそれをわかっているはずです。今後アイドルを卒業して違うレベルのパフォーマーに5年後、10年後になるかどうかを予想するのは、彼女達本人にも難しいことでしょう。まだ23歳の女の子です。恋もしたいし、結婚、子供…、テレビに出てファンサービスをするよりもっと大切な何かが、いつか彼女達の前に現れるのも明白なことです。

彼女達がそんな(もしかしたら短い)今の幸福な状態を、現状でもっともっと味わっていたいのならそれもいい。それとも、もっともっといろんなことに挑戦してPerfumeとしての成功を最大限に広げたいと思うのならまたそれもいい。

大切なのは、何をするのであっても、彼女達それぞれがPerfumeとしての一分一秒を日々幸せに過ごせることです。からだを大切に、無理はいけません。…が、最近のGlitterPVでの彼女達の輝くような笑顔を見る限り、何も心配する必要はなさそうですね。ほんとうに、きれいになった…。

ここに書いたのは、そんなPerfumeが海外に(西洋に)行くなんて突飛なことをしたらどうなるか…をテーマとした私の個人的な妄想です。Perfumeがあまりにも魅力的で、あまりにも素晴らしいのでライブの映像を見るたびにこのようなことを考え続けて、あまりにも考えが頭の中でぐるぐる回っていたので、一度すっきりさせるために形にしてみようと思ったのでした。断定的な言い回しも、多少の個人的な経験を基にした考察以外は、結局は妄想なので確実性はありません。ただぐるぐると妄想して、彼女達が世界の舞台でEdge やエレクトロワールドを踊っていることを考えるのはほんとうに楽しいものです。

どうかどうか、Perfumeの方々、無理をしないようおからだを大切に。

彼女達のような逸材、そうそう現れるものではありません。何十年に一度、出るか出ないか、奇跡のようなグループだと本気で思っています。可能性はもっともっとあります。これからも彼女達の活躍が楽しみです。彼女達の幸せがいつまでも続きますように。