能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2024年7月10日水曜日

Shygirl - mr useless (ft. SG Lewis)(2024)



複雑やね



Shygirl - mr useless (ft. SG Lewis)(2024)
Album: Club Shy – EP
Released: February 9, 2024
℗ 2024 Because Music Ltd.



暫く前に英国の upfront club chartかcommercial pop club chart、チャートに入っていて、今は同じ曲のリミックスがまたチャートに入っている。リピートが多い印象ですが耳に残りやすいのでしょうか。

女の子が「あなたが必要だったことは一度もない」と言ってますが、これはどうやらボーイフレンドにふられたか冷たくされたかで文句をいっているようです。最後であれっと思うけど。


★Shygirl
Blane Muiseさん。英国のsinger、DJ、rapper、songwriter、そしてレコード・レーベルの創設者・collective Nuxxe。1993年生まれの現在30歳。ダンス・ミュージックにindustrial hip-hop、 experimental pop、 grime、deconstructed clubをミックスすることで知られ、実験的作風のプロデューサーとのコラボでも知られる。2022年にアルバム『Nymph』をリリース。高い評価を得る。

★SG Lewis
Samuel George Lewisさん。英国人のシンガーソングライター+DJ+プロデューサー。1994年生まれ。2014年に活動開始。2015年にデビューEP「Shivers」をリリース。2017年にVirgin EMI Recordsと契約。何曲か曲を提供して2019年に1stシングル「Blue」。いくつかのEPを出した後に2021年にアルバム『Times』をリリース。その他にも様々なアーティストに曲を提供しリミックスも多数。2023年1月23日にアルバム『AudioLust & HigherLove』をリリース。


mr useless
Shygirl
---------------------------------------------------------------------

あなたなんかいらなかった
私の心模様もいらなかった
あなたなんか一度も必要じゃなかった
最初からミスター役立たずは必要じゃなかった


だからあなたの時間もエネルギーも無駄にしないで
私は今最高だから これからも最高だから
私のことを思いついたら 私のことを考えるのはやめてね
必要なものは何でもケアしているの (lovin' insane)

だからあなたの時間もエネルギーも無駄にしないで
私は今最高だから これからも最高だから (lovin' insane)
私のことを思いついたら 私のことを考えるのはやめて (lovin' insane)
必要なものは何でもケアしているの (lovin', feel it now)


あなたなんかいらなかった
私の心模様もいらなかった
あなたなんか一度も必要じゃなかった
最初からミスター役立たずは必要じゃなかった

あなたは一度も必要じゃなかった
必要じゃない 自分の愛から回復してる
あなたは必要なかった
必要なかった あなたが遠くに行くって約束してよ


だからあなたの時間もエネルギーも無駄にしないで
私は今最高だから これからも最高だから
私のことを思いついたら 私のことを考えるのもやめて
必要なものは何でもケアしているの, baby

あなたは必要なかった
私の心模様もいらなかった
あなたなんか一度も必要じゃなかった
一度も必要じゃなかった  約束して 私に電話するって

---------------------------------------------------------------------
Songwriters: Doyelle Mitchell / Samuel George Lewis






Justin Timberlake - No Angels (2024)



スリラー?



Justin Timberlake - No Angels (2024)
Album: Everything I Thought It Was
Released: March 14, 2024
℗ 2024 RCA Records, a division of Sony Music Entertainment



アメリカのダンスチャートだったかシングル・チャートかに入っていたと思う。リリースは3月なのですね。3月にリリースされたアルバム『Everything I Thought It Was』からの1曲。なんと日本ではJapan Hot Overseas (Billboard Japan)で3月27日に2位だったそうだ。洋楽健在?

ティンバーレイクさんはコンスタントにマイケル・ジャクソン風のダンス曲を出し続けてますね。これもイントロがマイケルの「ビリー・ジーン」に似ている。私は彼を追ったことはないのだけれど、このお方は元々米国のアイドルNSYNCのメンバーの後ソロになったそうだ。たぶん2003年頃に英国で曲が売れて「お、いい曲を歌うねぇ」と思ったと思う。まだ43歳なのですね。意外に若かった。ず~っといいポップなダンス曲を出し続けてますね。ティンバーレイクさんの曲ならがっかりしない。

男性がダンスフロアでナンパする曲。曲中の「Go ahead and tuck all your wings away 」は「君の天使の翼は畳んで…天使のようにいい子じゃなくて…ワイルドに遊ぼうよ、このフロアに天使はいないから」と誘っている。作曲にCalvin Harrisさんの名前がある。

ビデオは「スリラー」風…ホラー仕立て…ちょいグロなので注意。歌詞に天使の翼とあるけれど、この翼は悪魔の翼でしょう。このMVとは別にDirectors CutがYouTubeに出てますが、MJの「スリラー」のようなストーリー仕立て。もっとグロです。


No Angels
Song by Justin Timberlake
---------------------------------------------------------------------

僕らに必要なのは ほんのひとつ 二つの瞬間
もう少しの時間 ちょっとリラックスして
僕には考えがあって そして選んだ 君を
だって君はごきげんだし、僕は楽しめる子を探してる, ooh-uh

君には新しい何かがある そのセクシーなアティチュード
今まで見たことないよ 君にぴったりだ, ooh
すぐにわかったよ 君を一目見ただけで 
それがなにか解明するつもりだよ 夜が終わる前に 


グッド・ガールズ みんな
皆で遊べる場所を知ってるんだ
こういうのは最高だね
止めないで 君の思い通りに
ほら 君の天使の翼は全て畳んで 
君がそんな風に その気になるのが好き

フルスロットル 勝手気ままにに自動運転
このダンスフロアに 天使はいない
明日のことは忘れて 好きなように動いて, babe
このダンスフロアに 天使はいない


僕らに必要なのは ひとつ 二つの瞬間
僕は暫くのんびりしていたけれど 全てはタイミング次第
だってそのヒップが 赴くままに動く時…
僕は夢中になってしまう もう隠さない 隠せない, no

君には新しい何かがある そのセクシーなアティチュード
今まで見たことないよ 君にぴったりだ, ooh
すぐにわかったよ 君を一目見ただけで 
それがなにか解明するつもりだよ 夜が終わる前に


僕らに必要なのは ほんの少しの瞬間
僕には考えがあって そして選んだ 君を


グッド・ガールズ みんな
皆で遊べる場所を知ってるんだ
こういうのは最高だね
止めないで 君の思い通りに
ほら 君の天使の翼は全て畳んで
君がそんな風に押し付けるのが好き

フルスロットル 勝手気ままにに自動運転で
このダンスフロアに 天使はいない
明日のことは忘れて 好きなように動いて, babe
このダンスフロアに 天使はいない

僕らに必要なのは ほんの少しの瞬間
ここに天使はいない
僕には考えがあって そして選んだ 君を
このダンスフロアに 天使はいない

このダンスフロアに 天使はいない

---------------------------------------------------------------------
Songwriters: Justin R. Timberlake / Calvin Harris / Angel Lopez / Luis Federico Vindver Arosa




2024年7月8日月曜日

亀のフルーツ話:大変貴重な美味しい平たい桃の話



フルーツをあまり好きでない者がまたフルーツの話をする。

なぜわざわざフルーツのことを書こうと思うのか?それは美味しいフルーツにはめったに出会えないものだからだ(個人的意見)。だから珍しく美味しいフルーツに出会えば記録しておきたくなる。

この地によくあるトロピカル・フルーツは攻撃性が強くて身体に負担が大きい。味と匂いが強いから最初は美味しくても飽きる。マンゴーもパイナップルも飽きた。いつでも食べられる。いつでも食べられるならブログに書くこともない。

一方オレンジやリンゴは1年中手に入る。リンゴもオレンジもバナナも美味しいが、わざわざブログに書くほどのものでもない。


私は日本の職人技で育てられたフルーツが食べたいのだ。温帯で育った人間…日本で育った人間は日本の職人技的フルーツが恋しい。前回ロンガンのことを書いた時にも「日本の白桃は世界最高である」と書いた。また美味しい桃が食べたい。


ハワイに来てから桃の類は色々と試した。アメリカの桃は固い。甘くない。特にハワイで手に入る桃は本土からの輸送に時間がかかるから若いうちに収穫したものかもしれない。アメリカの桃は固いものばかり。だから砂糖で煮てコンポートを作る。生の桃はほとんど美味しいものに出会ったことがない。

この地で食べる桃と言えばもう一つ…妙なことがある。時々季節外れの桃がスーパーに並ぶことがあった。秋だろうか。おそらく南米からやってきた桃ではないかと思うが、その季節外れの桃は奇妙に乾燥していた。種と果実の周りに隙間があって果実も乾燥している。ジューシーじゃない。美味しくない。もしかしたら北米の桃をなんらかの温度で長期保管したものだろうか(そのようなことが可能だろうか)、それとも南米からの輸送に時間がかかって乾燥してしまったのか?

ともかくハワイでは桃は期待しない方がいいと学んだ。ハワイでは美味しい桃を食べることはない。


ところが週末、ス―パーに行ったら珍しく平たい桃が売っていた。(今調べたら)蟠桃とか座禅桃と呼ばれるものらしい。

そういえばこの平たい桃、以前にもこの地で買ったことがあった。初めて買ったときは少しおいしかった。しかしその後またスーパーで見かけたときに買ってみたら、甘くなく、香りもなく、味がなく…美味しくなかった。やっぱりハワイは桃は駄目なのだろうと思った。

しかし今回の桃、どうやら香りもいい。ちょっと柔らかい。もしかして…新鮮かな?

触って柔らかそうな桃を4つ購入。早速家で2つ剥いてみた。

欧州では皮を剥かずに食べるそうだ
今度は剥かずに食べてみよう


美味しい。あれ? 珍しい。

桃の種を取り(種が外れるのは熟れている)4つ割りにして、旦那Aとそれぞれ桃ひとつ分づつ食べた。すごく美味しい。旦那A「お~…これは桃の味がする」亀「でしょ。香りがすごくいい。瑞々しい。美味しいね。すごいラッキー」A「うん、こんなに美味しい桃を…最後に食べたのたぶん10年前ぐらい?」亀「うん、前もこの平たい桃が1度だけ美味しかったよね、貴重~💕」

たまにはこういうこともある。


2024年7月5日金曜日

お猫様H:初夏から夏へ



光の中の猫さん

 これは5月26日
うちの子は鼻が高い
6月11日 人が階段を登ればコロンとひっくり返る
6月27日 夏至も過ぎた
お日様が階段に射してます



2024年7月2日火曜日

Coq au Vin/チキンの赤ワイン煮と La Vieille Ferme Red 2020



そもそもお酒はあまり量を飲めない。旦那Aは今まで仕事がらみでいいワインを飲む機会も多くあったのにあまり興味がないらしい。二人ともお酒よりケーキの方がいいとなれば食卓にもあまりアルコールが出ない。

しかしなんだか少しぐらいはワインの基本を知りたいよねぇ。大人だしさ。少しは知っておいた方がいいと思う。料理用にただ安いワインを買うだけ、カリフォルニアの安いブレンド(Ménage à Trois おいしいけど)を買うだけなのも面白味がない。なにかもっとワインに興味を持つきっかけはないかねぇと思っていたところで去年11月に出会ったいただきものの仏産白ワインSancerre、そして年末の仏ブルゴーニュ・赤ワイン。

そのワインの味に特に感動したわけでもなかったのだけれど(よくわかっていない)、そのワインの由来を調べてワインの産地や土地やブドウの種類を知るのは面白いと思った。そうか…ワインは土地や気候によってそんなに違うのか。

その後今年4月にシチューに使ったボルドー・赤ワイン。確かに産地もブドウも違えば味も違う。重さも違う。なるほど面白い。じゃあこれからフランスのワインに集中してお手頃ワインを飲み比べてみようか。ワインを通してフランス探訪の旅はどうよ。

そんなわけでここのところいくつか仏ワインを買っているのだけれどいかんせん飲む機会がない。日常的にアルコールを飲まないものだから(旦那Aが夜も仕事をする)なかなかボトルを開けられない。しかし買ったワインを積ワインばかりにするわけにもいかない。


というわけで前々から買っていた安いワインを平日に開けようと思い立つ。チキンのワイン煮を作る。

今回使ったワインはLa Vieille Ferme Red2020。La Vieille Fermeとは古い農家の意味。安いです。スーパーのWhole Foodsで12ドルぐらいだと思うが、ネット上で調べたら9ドルくらいで売られている。これを買った理由はラベルが可愛かったから。2羽の鶏がかわいい。もちろん値段が高くないのも理由。シチューには丁度いい。さてこのフランスワイン、なにか面白いストーリーが出てくるかな?



生産者はFamille Perrin(ペラン・ファミリー)。南仏Rhone Valley/ローヌ地方のワイン・メーカー。Châteauneuf du Pape(シャトーヌフ・デュ・パプ)のワイナリー、Château de Beaucastel、Miraval、Domaine du Clos des Tourellesなど、オーガニックワインでも知られている。

南仏のRhone Valley/ローヌ地方は、ワイン生産で有名な南フランスの土地。地中海に近いエリアでプロヴァンスの北西側に位置する。その地方の最良の土地で育ったブドウは人の手で収穫され良質のワインが造られる。


そのFamille Perrin社のこのワイン「La Vieille Ferme Red/古い農家」は同社の安いワイン・シリーズだろうか。日常的に飲むのに気負わないワインなのだろう。様々な評価サイトでこのワインは5点満点の3.1~3.5点。

解説によると…味は、スパイシーでフルーティ。バランス良くフレッシュで、チェリーと軽いタンニンのバランスで飲みやすい。


ローヌ地方のワインはグルナッシュ、シラー、サンソーなどの南フランス特有の個性的なブドウをブレンドして造られる。このワインで使用されたブドウは4種類

🍇Carignanカリニャン15%:スペインのアラゴン原産の黒ブドウ。乾燥した温暖な気候を好む晩熟のブドウ品種。強靭な渋みと酸味でブレンド用…ワインに骨格を与える役割。スペインやイタリアでも栽培される。

🍇Cinsaultサンソ―15%:南フランス原産の黒ブドウ。高温と乾燥に強くフランスでは主に南部で栽培される。タンニンが少なくスパイシーでフルーティーなのが特徴。味に複雑味を出すためにブレンドされる。イタリアや北アフリカなど地中海沿岸で栽培される。

🍇Grenacheグルナッシュ50%:スペインのアラゴン原産の黒ブドウ。温かい気候を好み、高温や乾燥に強い。タンニンが控えめで酸味も穏やか。明るい色。ロゼやポルトにも使われる。

🍇Syrahシラー20%:仏ローヌ地方原産の黒ブドウ。北ローヌは花崗岩質の石灰質が多い土壌のため黒味の強い小さめの果粒。濃い色あいでタンニンが多くスパイシーでフルボディ。フランスとオーストラリアで栽培される

そして2020年のLa Vieille Ferme Redの特徴は…
いい気候の年。質もよく大量に生産された。少しの雨でよく風が吹いた。マイルドな冬、明るい春、暑い夏。強い風が木の周りの空気を新鮮に保ったとのこと。


料理の前に一口。ん…悪くない?フルーティー、軽いかな。ともかく2/3ほど鍋に入れる。煮込む途中で仕事中の旦那Aが様子を見に来た「いい匂いがする」。海亀「ね、ワイン、これちょっと飲んでみてよ、10ドルワイン、どう?」A「…ん~…深みがないね、なんか浅い…」亀「そう?そこそこかと思ったけど」A「ん~…」亀「でもシチューには十分ね」A「だね」…まぁ安いワインですからね。


さてこのチキンの赤ワイン煮のレシピは手持ちの(失敗しない)フランス料理の本にも載っているのだけれど、もっと身近になったのはNHKで見たタサン志麻さんのレシピと彼女の料理へのアプローチ。レシピは料理本とほぼ同じ。しかし志麻さんのカジュアルな料理へのアプローチに私は感銘を受けた。気負わない作り方の平日シチュー。チキンに塩を振って小麦粉をまぶし、その後ボールについた塩や小麦粉を水で洗って鍋に入れる荒っぽさ。いいね。そうか。そうだよね、おフランスのワイン煮も元々お気楽な家庭料理なんだよね。いちいち計量カップや大さじ小さじで計ることもない。ただ様子を見ながら材料を鍋に投げ込む料理方法。いいと思う。彼女のやり方を見てずいぶん気持ちが楽になった。十分煮込めばビストロ風チキン・シチュー。

ワインを入れる
セロリはレシピにないけれど勝手に入れた

そして出来上がった。おいしい。やっぱり美味しい。失敗しないワイン煮。

残り物のサイド、マッシュポテトと共に


それにしてもこの料理、大昔まだロンドンにいたころ、使うワインを間違えて青紫色のチキンが出来たことがある。問題はワインの選択。あれはおそらくいただきものの濃いイタリアワインを知らずに使ったからだと思う。見事に青紫のチキンシチューが出来た。あまり美味しそうではなかった。

そういうこともあるし、ワインのことは少し知っておいた方がいいのだろう。手頃な安ワインで平日のシチュー。材料を入れればあとは放っておけば鍋が料理してくれる。ビーフに比べて煮込み時間も短い(40分ほど)。そして結果は最高。美味しい美味しい美味しい。

ワインもほんの少し飲む。あ、料理と合わせればそれほど悪いわけでもない。OKOK。この値段ですもの。これでよしよし。

本日2日目のシチュー ますます美味しい
ワインも今日の方が少しおいしい気がする

というわけで今回は南フランス・ローヌ地方のワインを記録。ブルゴーニュやボルドーとは全く違うブドウを使っているのが面白いなと思った。新しい学び。去年からフランスのワインを4本飲んだら全部違う地方のものだった。

それにしても赤ワインを開ける時はいつもシチューなのだけれど、他にも赤ワインを開けるための料理をしなければ。たまにはステーキも焼こうか。それに30ドルぐらいのワインはシチューにはもったいない…でも全部飲むのは多いのですよ。


※追記
ワインメモ
🍷La Vieille Ferme, Rouge 2020
Vivino.com Score:  3.5
Winery:  La Vieille Ferme
Grapes:  Shiraz/Syrah, Grenache, Carignan, Cinsault
Region:  France / Vin de France
Alcohol content:  13%
Wine description
Pretty red color, with purple reflections.A wine that gives pleasure: authentic, sincere and tasty. It has notes of red and black fruit , rich and spicy. The mouth is fruity and full-bodied boosting the taste buds. Balanced, crisp, with silky tannins, the final has a beautiful aromatic persistence.


2024年7月1日月曜日

Aluna & Paul Woolford – Heatstroke (2024)





Aluna & Paul Woolford – Heatstroke (2024)
Heatstroke - Single
Aluna, Paul Woolford
Released: 14 June, 2024
℗ 2024 Mad Decent


少し前にUK upfront club chart, commercial pop club chartに入っていた。メモします。このシンガーのAlunaさんは声に特徴がありますね。


★Paul Woolford
英国リーズ出身の音楽プロデューサー、DJ。1976年生まれ。2002年に活動開始。地元リーズのクラブBack to Basicsでレジデント務め、2008年にはイビザでレジデントを務めるようになる。各地でコンスタントにツアーを継続。またレーベルIntimacyを運営。

★Aluna
Aluna Francisさん。英国のシンガー・ソングライター。1988年ウェールズ生まれ。両親はジャマイカ系とインド系で、両親の離婚の後は米国ニュージャージーと英国ロンドンで育つ。彼女は2012年に英国のelectronic music duo「AlunaGeorge」のメンバーとしてデビュー。ジャンルはElectropop、synth-pop、alternative R&B、R&B、UK garage等々様々。デュオは2013年にアルバム「Body Music」をリリースし、同アルバムは2013 BRIT AwardやSound of 2013のリストにあがった。同年Disclosureとのコラボ曲「White Noise」で英国シングルチャート2位に。その後AlunaさんはAlunaGeorgeを続けながら、 2020年にソロに転向。2020年にソロアルバム『Renaissance』、今年2023年7月にセカンドアルバム『MYCELiUM』をリリース。この曲では高音のボーカル。


Heatstroke
Aluna & Paul Woolford
---------------------------------------------------------------------

[Intro]
Move your body
身体を動かして
Move your, move your body


[Verse]
人々は言う 私は禍だって
でも私はあなたに必要な女よ
私の狂った視線の先に中毒になって
あなたは私を通して物を見てる

私が銃弾を受けるわ, babe
あなたは私の無謀な逃げ場
あなたの波に合わせて
あなたがいつも私を無謀にさせる


[Chorus]
さあ乗って 身体を動かして
あなたのソウルが必要なの このパーティを続けるために
Let's go, 熱くしましょう
熱射病に
Heatstrokeになろう

[Post-Chorus]
Heatstroke
熱射病

[Refrain]
Move your body
身体を動かして
Move your, move your body


[Chorus]
さあ乗って 身体を動かして
あなたのソウルが必要なの このパーティを続けるために
Let's go, 熱くしましょう
熱射病になるほど
Heatstrokeになろう (Heatstroke)

さあ乗って 身体を動かして (Yeah)
あなたのソウルが必要なの このパーティを続けるために
(Need your soul, yeah)
Let's go, 熱くしましょう (Let's go)
熱射病になるまで
Heatstrokeになろう
(Let's get, let's get, let's get it hot in here)


[Bridge]
Come move your body
身体を動かして
Yeah, heatstroke, let's get heatstroke

[Refrain]
Move your body
身体を動かして
Move your, move your body


[Chorus]
さあ乗って 身体を動かして (Move your body)
あなたのソウルが必要なの このパーティを続けるために
Let's go, 熱くしましょう
熱射病に (Heatstroke)
Heatstrokeになろう

さあ乗って 身体を動かして
あなたのソウルが必要なの このパーティを続けるために
Let's go, 熱くしましょう
熱射病に
Heatstrokeになろう

---------------------------------------------------------------------
Writers:  Aluna, Lauren Faith & Paul Woolford





2024年6月30日日曜日

亀のフルーツ話:ハワイのLongan/龍眼/ロンガン/リュウガン・そしてフルーツを考える



昨日スーパーに行ったらローカルのフルーツのコーナーにこれがあった。Longanだそうだ。龍の目と書く。これ、以前ネットで見たかも。ハワイのローカルな果物だそうだ。買ってみようか。どうかな~…これたぶんライチの親戚ですね。私は昔ライチの生を食べた時にあまり好きではなかった。このバッグは大きい。もし嫌いだったらどうしよう。ちょっと迷ったけれど…しかし今回は好奇心の方が勝った。

買ってきました。
このバッグはほぼ1kg。大きいですね。
中を出してみるとこういう大きさ。クルミより少し小さいくらい。
皮がゴワゴワして硬いのでナイフを使った。
一旦皮に傷を入れたらあとは手で剥ける。
なんかグミみたいな半透明のものが出てきました。
半透明。
果肉をナイフで半分に切ったら真ん中にピカピカの黒いタネ。綺麗。…これが回りの白と共に龍の目に見える意味だそうです。
つやつやピカピカのタネ。

味は…

一瞬「やっぱこれ嫌いかな…と思った笑。ライチと同じ種類ですね。ライチより少し弾力があるかな。味は甘い。薄い甘さ。少し酸味。ちょっと妙な癖がある。なんだか生臭いかも。味は悪くないけど。これが初めて食べるロンガンの正直な第一印象。


…南国に住んで思ったことがある。トロピカルフルーツってちょっと癖がありますよね。どのフルーツもそう。温帯の日本で桃や梨やリンゴを食べて育った者には、どのトロピカルフルーツもほんの少し「ん?」と思う印象がある。

たとえばパパイヤ。熟さない青いものは野菜としてさっぱりと美味しいけれど、オレンジ色に熟して甘いパパイヤはほんの少しぷんと臭い。マンゴーもほんの少しぷんとする。パイナップルはジュースの刺激が強くて口の中がひりひりする。パッションフルーツ/リリコイは超酸っぱくて青臭い。ドラゴンフルーツは味が薄い?(暫く食べていないな) 旦那Aが大好きなアップルバナナはバナナにしては酸っぱい。アボカドも濃厚。もちろん全部それなりにおいしい…のだけれど、ちょっとだけ「ん?」って思う瞬間がありません?南国のフルーツ。

南国の元気なエネルギーとか台地のエネルギーを沢山吸い取って実るトロピカル・フルーツは、温帯に育った者には少し刺激が強いのではないかと思った。


このロンガンもそんな感じよ。ちょっと妙な味。ライチに似ている。私が最初にライチを食べたときは期待し過ぎだったと思う。…「楊貴妃が好んだライチ」と聞けば「それはとても美味しいのだろう」と期待しすぎた。そしたら甘くもなく酸味も薄く…なんか味が薄い?ちょっと生臭い?そのような印象だったと思う。まぁライチが目の前にあっても手を出さないかなと思った。ロンガンも似てますね。ちょっと臭い。でも…もしかしたらライチよりおいしいかも。


庭仕事から帰ってきた旦那Aにも食べさせてみた。「どお?」「うん…おいしいよ、おいしい、おいしー」と2、3個続けて食べた。「あ、それならさぁ、これどんどん食べてよ、私こんなに沢山(1kg)食べられないと思う。デザートみたいに食後まで待ってるんじゃなくて間食としてスナックみたいにどんどん食べてよ。身体にもいいらしいよ」「うんいいよ、おいしいよこれ」…へ~旦那Aは美味しいらしい。よかったよかった。


それじゃあ私の好きなフルーツとは?…私このブログで以前にも(そもそも)フルーツがあまり好きではないと書いたような気がする。しかし何の違和感もなく美味しいと思うのは「桃」です。日本の夏の白桃です。あれは世界最高に美味しい。掌を満たす程の大きさの大きな白桃。いい香り。素敵な触り心地。熟していて薄皮を手でつまんで上から下につるーんと剥ける白桃。そしてその美しい桃にガブリと齧りつく。歯を立てればジュースがじわじわと溢れる。果肉に歯を沈みこませると上品な香りと甘さが口に広がる。ああ…白桃。あれがね…ハワイにいると食べられない。

それからラズベリーはかなり好き。洋ナシもスキ。…他はリンゴもオレンジも普通に好きだけれど。あ、今フルーツにわくわくしない理由のひとつは昔の日本のフルーツが美味し過ぎたというのがあると思う。そうだ、日本の巨峰は感動するほどおいしい。あれもつるんと皮を剥いてぷるんと食べたい。あれほど美味しいブドウはアメリカにはないです。日本だけ。日本のイチゴも世界最高。生で食べるフルーツは日本がいい。世界一おいしい。

日本のフルーツが美味しすぎるのだわ。そうだわ。そしてハワイは…トロピカル・フルーツの生な荒々しさ…南国のフルーツのエネルギーが濃厚すぎて「飽きる」というのもあるかも。パイナップルなんて安く食べられるのに飽きてしまいました。

トロピカルフルーツはエネルギーが大きいので、食べる人間もしっかりと対峙しなければならないような感じがある。パイナップルは大きな包丁を出してきて「やっつける」という感じ。周り中ジュースだらけにしながらパイナップルをやっつけて「どうだ、まいったか」と言う。マンゴーも香りの強い甘いジュースで手がベタベタになるのを我慢してカットする。パパイアはあの真ん中のキャビアを掻き出すめんどくさい作業がある。そう、トロピカルフルーツは真剣に対峙しなければならぬ。温帯地域で育った人間には、トロピカルフルーツと向き合うのは戦いのようだ。気合を入れて向き合わなければならない。だからちょっとめんどくさいなと思う。


それを思えば…このロンガンは比較的食べやすい。これ、バッグに入れたままにせずに、あらかじめ洗ってテーブルに出せる器に入れて、いつでも食べたいときに器ごと冷蔵庫から出してちょっとひとつ、ちょっとふたつ…と食べれば、気楽に食べられるお手軽フルーツになるかも。


ロンガンは…珍しいフルーツだと勢い込んで真剣に対峙するとちょっとがっかりする地味な味かもしれない。しかし例えば会話の友…みたいな感じで気負わずに誰かと雑談をしながらカジュアルに口に入れるフルーツとしては結構便利なフルーツかも。美味しいかどうかは真面目に考えない方がいい。あまり気負わずに食べたほうが美味しく感じるかも。

そんなわけで、今ロンガンはシーズンだそうで。とりあえずうちは1kgのロンガンを食べてみようと思います。多すぎたらそのまま冷凍してもいいらしい。

これ食べ方のコツをつかめば、毎年シーズン中に1度は食べるフルーツとして生活に馴染むかもしれません。もう少し食べてみます。


え…今調べたら結構高かった。ぇええええええええびっくり。安いと思ってた。お店のラベルに出ていた値段は1ポンド(453 g)の値段で、私はそれを全部の値段だと思ったらしい。ひゃ~これ2ポンドの袋なので倍の値段だった。うわ~そんな値段なら買わない…なんだなんだなんだなんだ…。半分の量で売って欲しい。