能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2024年7月31日水曜日

パリ2024オリンピック:男子体操、男子体操個人総合、サーフィンなどなど



先日は日本の男子体操チームの団体総合優勝おめでとうございます!!!しかしワタクシはそのライブ放送を見逃したのでございます。ぬおおおおおおおお許しがたし。これは何としてでも個人戦を見なければと考えた。


毎回オリンピックになると、米国のテレビでは見たい競技の放送をうまく見つけられないとか、日本選手を映さないからダメだとかワタクシ毎回毎回文句を言っているわけですが、今回もなんとかおさまりどころを見つけました。


この地ハワイはパリから12時間差。…で、あちらの夕方あたりに見たい競技があればハワイでは早朝。だからライブでは見るのが難しい。この地の夜に、録画を編集されたものが、実際のライブから半日後に放送になったりもする。しかしこのNBCの編集がこれまた問題で、見たい競技がなかなか見つけられない。…なぜかしらねど毎日毎日ビーチバレーをよくやっている。


それならどうすればよいかと考えた。なんとしてでも体操を見なければ。

というわけで、録画機の(これから放送される予定の)番組のリストを見て、見たい競技を全て予約録画することにした。これで一件落着。録画を見れる時間に見ればよし。


というわけで、この地ハワイの今日早朝(現地パリでは夜)に放送された、体操男子個人総合決勝の録画をさっき見終わった。

  岡 慎之助さん金!!!!!!!😄💃🎉🎊🙌
  イェーィ!!!!
  おめでとうございます!!
  うれしい~ヒョ~~~

結果はね、実は放送を見る前に知ってた。朝起きてからYahoo Newsを見たらトップの記事だった。でもやっぱり競技の映像を見れば興奮する。やっぱ鉄棒よね。私は鉄棒が異常なくらい好きだ。やっぱ男は鉄棒よ。楽しいな。岡さんは20歳だそうです。若いね~。

そしてね、橋本大輝さんもかっこよかった。鉄棒がよかった。あの難しい技はF難度の「リューキン」やG難度の「カッシーナ」と言うのだそう。

日本は若い選手が出てきているのが凄いですね。内村さんの後にも途切れることなくいい選手が出てくる。


体操はね、競技そのものが好きだから他の国の選手を見ても楽しい。ウクライナの選手も中国の選手も英国の選手もみんな上手かった。そしてアメリカの選手達もパワフルでよかった。

わたしは鉄棒を見ると興奮するのだ。重力に逆らってふわっと浮かんでるように見えるのが気持ちいい。毎回大技が出ると大声が出る。昔から好きだ。だってワタクシ、1976年の塚原さんとか、1984年の具志堅さんとか、森末さんとか、あの頃からの選手の方々も覚えてますもん。森末さんは鉄棒がかっこよかったのよ。

鉄棒だけじゃなくても男子体操は燃える。1996年と2000年のオリンピックは個人的に忙しくて見ていなかったのだけれど、2004年のアテネで日本の男子体操チームが団体総合で優勝するのを見てまた熱が戻った。アテネでの優勝をロンドンの自宅のテレビで見て大興奮。富田君、塚原さん、覚えてます。そして2008年も団体総合2位!その年から内村君が登場。その後内村君はキング・コーヘイ・ウチムラになった!ヒーかこいい。彼は今回日本のテレビでは解説をなさっているそうだ。いいな。


そして昨日は女子体操の団体総合を録画で視聴。これは米国在住の人の目線で拝見。今年の米国女子体操は人種が様々。そして皆仲良しでかわいくて応援したくなる。シモーネ・バイルズちゃんという超スーパー・スターがいるので楽しい。今年の彼女はお顔が大人。お顔がとてもシャープでいい女のお顔。あれ、ちょっとお顔が変わったのかな…と思ったら、そういえば彼女を最初に見たときは、もう8年も前のリオ。当時彼女は19歳だったのですね。前回の東京は途中で棄権。そして今年彼女は27歳。ぇええええええっ?27歳であれほどすごい技が出来るんだ。すご~い。今年もバリバリに元気いっぱいじゃないですか。彼女は女子体操の限界に挑んでいるようだ。本当にすごいね。アメリカのチームは皆かわいい。だからアメリカ女子チームの団体総合の優勝も嬉しかった。


これからも見たいものを録画しながら見ていこうと思う…なんとか気持ちが落ち着いた。ブレイクダンスとか陸上とか見る。そうだ、スケートボードのストリートで堀米雄斗さんが優勝したのも見た!おめでとうございます!


そして、見たい見たいと思っていたサーフィン🏄。これが…アメリカのテレビではなかなか放送してくれないのね。まとめの番組でイメージビデオみたいに綺麗な映像がちょこっと流れるだけ。ハワイの選手が2人いるのだけれど、まだ見ていない。

ここにメディーナさんのイラストがあったのですが
著作権云々が心配になったので削除しました
びびりで すまぬ

それでもNBCのアプリでは、あの超有名になったブラジルのガブリエル・メディーナさんの映像は見た。動画サイトにも沢山出てますね。ところでタヒチの海は水が綺麗。深いのだろうに水が透明で驚く。

タヒチもいつか行こうと思います。
…今は直行便が無いらしい。なんだ遠いんだな。


2024年7月30日火曜日

Peppermint Heaven - Fascinating (Moto Blanco Remix)(2024)



リミックスの魔法




Peppermint Heaven - Fascinating (Moto Blanco Remix) (2024)
Fascinating (Moto Blanco Remix) – Single
Peppermint Heaven
Released: May 3, 2024
℗ 2024 Megahit Records



キャッチー。これはね、米国のダンスチャートに数週間前から入っていた曲で、今英国のUpfront club chart と Commercial pop club chartに入ってきてます。とにかくキャッチー。元曲はまったりしてるのだけれど、このリミックスで最高にいい曲になった。コードを変えてほぼ別曲になっている。途中で「あ~~」とコーラスが入るところなんて上手い。すごくいい気持ち。リミックスは英国のMoto Blanco。

オフィシャルの(たぶん)AIのアニメーションのMVもあるのですけど、ちょっと気持ち悪くなったのでここでは音楽だけ。子供の顔は可愛いんだけどあまりに数が多すぎ。顔がモーフィングでどんどん変わっていくのが キモチワルくて酔いそう。でもいいと思う人もいると思うので見にいってね。

歌詞は今のところネット上に出てませんが、暫く出なかったら聞き取りをやってみようかな。

★Peppermint Heaven
米国LA在住の80年代に影響を受けたシンセポップ・デュオ。メンバーはJunoさん (vocals / keyboards) とSparkさん (vocals / bass guitar / drums)。2014年に彼らのデビュー曲「Plenty of Time」が英国のクラブ・チャートでトップ10入り。2016年にはデビュー・アルバム『Precious Things』をリリース。その後も多作。英国のミュージシャンとのコラボも多数。

★Moto Blanco
英国ロンドンのelectronic music duo。1989年結成。2013年からのメンバーはDanny HarrisonさんとサウンドエンジニアのJames Hurrさん。活動期間が長く他アーティストの曲のリミックスも多い。


2024年7月29日月曜日

米ドラマHBO 『The Gilded Age』(2023) Season 2・全8話:ハイソのソープ・オペラ







----------------------------------------------------------------------------
『The Gilded Age』 (2023) Season 2
TV Series/米/カラー
/約50分・全8話/
原案/脚本:Julian Fellowes』
-----------------------------------------------------------------------------



HBOのドラマ 『The Gilded Age』のシーズン2。去年2023年10月の放送は見逃したのだけれど、今年の春に再放送をやっていたので録画。先日やっと見終わった。

オリジナルの放送は2023年10月29日~12月17日。全8話。

製作・脚本は、英国 ITV のヒット作 『ダウントン・アビー/Downton Abbey』 のジュリアン・フェロウズ/Julian Fellowes氏。彼が今回はアメリカ・ニューヨーク市の1880年代の物語を手がける。


時代の背景などの情報はシーズン1で書いたので省略。1880年代の米国ニューヨークの上流階級を描いたドラマ。登場人物はほぼ同じ。主役は新興成金のラッセル家の夫婦。通りの向かいにはオランダ系旧家のヴァン・ライン家の人々。彼らを中心に1880年代のニューヨークのハイ・ソサエティーの様子を描く。

既にシーズン1でドラマの基本の枠組みはわかっているので、シーズン2からは馴染みのキャラクター達がどのような日常を送っていくのかを追うことになる。


2話まで見たところで少し気付いたことがある。この閉塞感は何だろう?

このドラマの世界は狭い。どの国でもそうだと思うが(昔の)上流階級の人々は狭い世界に生きていた。並外れた資産を守るために彼らは危険を回避する…誰とでも付き合ってどこにでも出かけるわけにはいかない。友人関係も選択が必要。彼らに必要なのは信頼できる馴染みの顔ばかりの社交界の中での平和な生活。そして彼らは新参者を好まないから(そのこともシーズン1の感想に書いた)その世界は(安全だが)いつまでも小さく閉じている。広がらない。

まるで幽閉されているように…降りることのできない豪華クルーズ船での生活のように、彼ら上流社会の人々は自らの作り上げた小さな世界に生きるしかない。彼らは皆、都市の裕福な一画に豪邸を構え、夏にはロードアイランドのニューポートの豪邸に移動。メンバーは皆同じ顔ぶれ。ニューヨークの友人たちがほぼ全員ニューポートに移動してまた同じメンバーで夏を過ごす。どこに行っても同じ顔。すごい閉塞感。自由がない。

それからこのドラマは女性達のドラマでもある。シーズン1では鉄道王ジョージ・ラッセルの成り上がりストーリーも描かれていたと思うが、シーズン2のメインはバーサ・ラッセル夫人の社交界での成り上がり話。

そのせいなのか…旦那Aは第2話で見るのをやめてしまった。歴史の再現としては「ちょっと嘘っぽいよね」とも言っている。確かにわからないでもない。女の私にはラッセル夫人の成り上がり話が面白いのだけれど、男の旦那Aにはあまり面白くないらしい。

つまりは、このドラマは(シーズン1で)一旦話の枠組み…設定がわかってしまったら、後はだらだらと昼の奥様向けソープ・オペラとそれほど変わらないということだろう。あまり正確な歴史の再現でもなさそうだし。私には十分楽しめたけれど。


今回も様々なスパイスがあった。特に優秀なアフリカ系の女性ペギー・スコットの話は大きなスパイス。ニューヨークのハイソな女性達が小さな世界に閉じこもっている間に、ペギーちゃんは取材でアラバマ州まで遠征。彼女は上流階級の女性達にはできないことをやっている。

それからヴァン・ライン家の女主人アグネスの姪・マリアン・ブルック。彼女は(旧家の伯母にとってはルール破りの)「女性が自分の意志で物事を選択して生きること」の手探りをしている。彼女は鳥籠の中から出ようとしている。彼女のルール破りもこのドラマにはスパイス。


馴染みの顔…ラッセル家の夫婦ジョージとバーサ、彼女の息子ラリーと娘グラディス、またヴァン・ライン家の女主人アグネスと息子のオスカー、そしてアグネスの妹エイダ、姪のマリアン、そしてアグネスの秘書のペギー・スコットと彼女の両親。 また彼らと並行して、それぞれの家のバトラーや使用人や料理人達。彼らレギュラーのキャラクター達を中心に、社交界の人々…実在のアスター夫人や、マカリスター氏等々…と、すっかり見慣れた馴染みの顔を見てまったりと彼らのゆるい話を楽しむドラマになった。熟成したと言うべきか。このまま小さな閉じた世界でだらだらと話が続きそうだ。

相変わらずラッセル夫人はセクシーで魅力的。彼女の負けず嫌いの気の強さがいい。彼女が「勝つ」ととても嬉しい。夫のジョージと仲がいいのもいい。この夫婦は最初は悪役かと思っていたけれど、一番生々しく人間臭くてこのドラマでは一番魅力的だと思う。あ、お堅いヴァン・ライン家の人々も好き。


最後は綺麗に気持ちよくまとまった。いい話。いい気分でシーズンが終わる。それもまたよし。

次のシーズンも楽しみに待ちましょう。


ところで現在もロード・アイランド州/Rhode Island のニューポート/Newport には、当時の豪邸が残っていて観光地になっているのだそう。いつか訪ねてみたい。  





2024年7月28日日曜日

Modjo - Lady (Hear Me Tonight) (2000)



いい曲ですね



Modjo - Lady (Hear Me Tonight) (2000)
Album: Modjo (Remastered)
Released: January 1, 2001
2001 Modjo Music except Track 3: Modjo Music/Unidisc



音楽好きの海亀のパリへのトリビュート2曲目。これも開会式の橋の上のファッション・ショーの場面で流れていた。

さてこのファッション・ショーのことをネット上で調べたら情報が出てきたので書いておこう。

------------------------------------
開会式はチャプター8「Festivity」へ。残りの70国の選手団が入場。選手達がやってくる間、 セーヌ川上のドゥビリ橋/Passerelle Debilly//Debilly Footbridge上では、DJセットとファッション・ショーが行われる。フランスのDJ/プロデューサーの Barbara Butchさんがセットを担当。その間フランスの若いデザイナー達の作品を様々なセレブリティ達が纏って登場…モデルの中にはイタリアのパラリンピックのフェンシング選手 Bebe Vioさんも登場。
------------------------------------

このDJのBarbara Butchさんが橋の真ん中にいて後光の射したような帽子を被っていた女性。セットリストは全てフランスのポップス。そのセットリストも出てきたので記録しましょう。


Ça balance pas mal à Paris by Michel Berger & France Gall
Andy by Les Rita Mitsuko
DJ by Diam's
Histoire d'um soir – Bye bye les galères by Bibi Flash
Spacer by Sheila
Lady – Hear me tonight by Modjo
Intro by Alan Braxe & Fred Falke
Love Don't Let Me Go by David Guetta
L'Aziza by Daniel Balavoine
Chanson sur ma drôle de vie by Véronique Sanson
D.I.S.C.O by Ottawan
Besoin d'amour by France Gall
Music sounds better with you by Stardust
Kitsuné: Kass Limon by Jupiter & Kassav
Alexandrie Alexandra by Claude François
D.A.N.C.E by Justice
Je danse le Mia by IAM
Tombé pour la France by Etienne Daho
Voyage voyage by Desireless
L'amour à la plage by Niagara
Ça plane pour moi by Plastic Bertrand
Signatune (Thomas Bangalter Edit) by DJ Mehdi


今YouTubeでいくつか聴いてみたけれどいい曲が多い。なるほど、あの場面ではフランスのポップスを紹介していたのですね。なるほどな~。つくづくあの場面は(アメリカの放送のように)ぶつ切りにせず全部をちゃんと見たかったと思う。

ところであのDJの女性Barbara Butchさんはフランスでは有名なDJとレスビアンのアクティビストなのだそう。あの開会式はつくづく主張の多いショーだったのですね。なるほどな…全く気が付かなかった。だって私、普段からドラァグクイーンとかゲイカルチャーのクリエイティビティが大好きだからおかしいとは全く思わなかったのよ。普通のセンスの旦那Aもすごくよかったと言ってた。面白いショーだった。


さてこの曲「Lady (Hear Me Tonight)」について。フランスのハウス・デュオ・Modjoによる2000年にリリースされた曲。彼らのデビューアルバムのリード曲で世界中で大ヒット。アイルランド、イタリア、スペイン、スイス、英国を含む10か国で1位。米国のBillboard Hot Dance Club Playでも1位。曲全編で流れるギターは1982年のCHICの「Soup for One」をサンプリング。

Chic - Soup For One (1982) 


★Modjo
フランス、パリのhouse music duo。メンバーはプロデューサーRomain Tranchartさん (1976生) と、シンガーのYann Destagnolさん (1978生)。結成は1999年。活動期間は1999年から2003年まで。


MVがかわいいですね。フランスのティーン映画みたい。  



Lady (Hear Me Tonight)
Modjo
---------------------------------------------------------------------

Lady
今夜 聞いて
だって気分は最高だから
月明りの中で 一緒に踊れば
わからない?君は僕の喜び
Lady
思うんだよ
いつも君のことを 考えてばかり
僕は初めて 愛を感じてる
本当だってわかるんだ
君の目の表情を見るだけで
(Repeat)


Lady
今夜 聞いて
だって気分は最高だから

最近
思うんだ
僕は初めて 愛を感じてる

Lady
今夜 聞いて
わからない?君は僕の幸せなんだ

---------------------------------------------------------------------
Songwriters: Romain Tranchart / Yann Destagnol


ところでオリンピックは米国のテレビではすごく見づらいです。いつものことだけれど。コマーシャルばかりやっていて時間の無駄が多い。あんなに沢山のチャンネルがあるのに放送しているチャンネルは少ない。NBCのアプリをダウンロードしてほんの少しのまとめ映像が見れるくらい。ダメダメですね。放送も少ないから盛り上がりに欠ける。

私は体操と陸上、タヒチのサーフィンが見たい!


Stardust - Music Sounds Better With You (1998)



久しぶりに聴いたわ



Stardust - Music Sounds Better With You (1998)
Music Sounds Better with You - Single
Stardust
Released: July 20, 1998
℗ 1998 Because Music LC33186



音楽好きの海亀のパリへのトリビュートを2曲。

まずはフランスのハウス音楽トリオ・Stardustの1998年の曲「Music Sounds Better With You」。ああそうか…、昨日「ダフトパンクってもういないんだっけ」と書いてましたが、この曲ってダフトパンクのメンバーの方の一時的なプロジェクトだったのですね(後述)。


パリのオリンピックの開会式で、選手たちがボートでやってくる場面でいいダンス音楽が流れていたのだけれど、この曲もあの橋の上でのファッションショーで流れていたDJセットの中の曲。あの橋の真ん中の大柄な女性はDJだったのですね。


ところで、あれから開会式の皆の感想が見たくてネット上をつついたのだけれど、いや~~~~…あの開会式は大きな議論を呼んでいる…賛否両論なのだそう。特にあの「最後の晩餐」を真似た場面が問題になっているらしい。なんと…全くわからなかったわ。

あのキャットウォークは、ライブであるにもかかわらず、アメリカのNBCでは米国仕様で乱暴にぶつ切りにカットされていて(米国の選手のインタビューやスヌープDogさんが出て来たり等々を沢山はさんでいた)ほとんど映っていなかったと言ってもいい。

あの場面で出たらしい半裸の青いおっさんも(私が知る限り)アメリカのテレビには映ってないです(今録画を見直してきたけどやっぱり映っていないと思う。もしかしたらハワイだけかも)。たぶんその時間、米国のテレビでは米国の選手のインタビューを映していた。

え~~~~ちょっとびっくり…アメリカってライブの映像を調整するんだ。へ~~~~驚いた。まぁ米国は色々と野蛮な人々が多いのでテレビ局が自粛したのだろうな。ふーん…。


というわけで私には何の問題もなく、少し過激で混沌としたいかにも芸術の国フランスらしい開会式だったと思う。よかったと思いますよ。面白かった。


★Stardust
フランスのFrench house trio。メンバーはプロデューサー・Thomas Bangalterさん、DJのAlan Braxe さんとボーカルの Benjamin Diamondさん。この「Music Sounds Better With You」は1981年のChaka Khan の曲「Fate」のギター・リフをサンプリング。1998年に英国で初登場2位。また米国でもUS Billboard Dance Club Playで1位。
ところでプロデューサーThomas Bangalterさんは、あのDaft Punkのメンバー。
  ▼
★Thomas Bangalter
フランスのrecord producer、singer、songwriter、DJ and composer。Daft Punkのメンバー。1975年パリの生まれ。音楽家の両親の元に生まれ幼少期からピアノを学んだ。ティーンの頃にリセでGuy-Manuel de Homem-Christoと出会い、18歳の頃にDaft Punkを結成。

歌詞は…

  Ooh baby
  君と一緒だと音楽もよく聴こえるみたい
  愛が僕らを一緒にするのかもね

を延々とリピート。


MVは映画みたい。ストーリーがある。


2024年7月27日土曜日

2024オリンピック開会式/Paris Olympic Opening Ceremony ちょっとだけ感想



パリはハワイから12時間差だそうだ。なんと反対側にいるのね。というわけでこの地でパリのオリンピックの開会式が始まったのは昨日7月26日金曜日、ハワイの朝の7時ぐらいかな(現地は夜)。ライブでは見れないので録画して後で見ることにした。お昼近くにテレビを点けたらセリーヌ・ディオンが歌っていた。すごい。

昼間は外出していたので、夜になってから録画を鑑賞。CMを飛ばしながら見ても5時間ぐらいかな。


風変りで面白く、まとめるのはとてつもなく大変だったろうと思った開会式でした。全体にすごいショーだった。よかった。

選手達の入場はセーヌ川をボートで。これは後にも先にも今回だけではないかな。いつものスタジアムでの選手の入場では人数が多すぎて、途中からどの国がどうなってるのかもわからなくなることが多いのだけれど、今回は一つ一つの国を確認出来たのがよかった。普段なら見落としそうな国もひとつひとつ国名を確認しながら見た。特に小さい国…選手が2人や5人で参加している国の選手達がボートの上で嬉しそうに旗を振りながら踊っているのを見れたのは嬉しい。小さい国は応援したくなる。みんな頑張れ~。

サーフィン🏄はタヒチで開催されているのだそう。いいね🌴  

ボートで選手達がやってくる間にバックに流れていた曲が全ていいダンス・ミュージックだったのも良かった。選手達もみんなボートの上で踊ってた。


それにしてもパリの街の様々な場所で行われたショーは、スケジュールに沿ってまとめるのが大変だったのではないか。何の問題も無く完全に終わらせたのは本当にすごいと思った。

選手達がやってくるボートを映していたかと思ったらカメラが切り替わって録画されていた映像になり、それが現実の映像に繋がっていく…。催し物のロケーションが毎回変わるのになんとかスムースに繋がっていてすごいと思った。本当に本当に大変だったと思う。ただ出し物がてんこ盛りで選手たちが後回しになっている気もしたけれど。

選手たちのボートがそれぞれの橋に近づくと、それぞれの橋でのショーが始まる。私はあの細い棒の上で揺れている人達がすごいと思った。あれはサーカスですかね。あの足元はどうなっているのだろう。

建物の窓に自分の首を持った赤いドレスの女性が並んでメタルのバンドが出てきたのはびっくりした。外国人の私はフランス革命とは(様々な意味で)悲劇だと思うのだけれど、フランスの人々にとっては「支配階級を倒した」ことが今でもアイデンティティになっているのだろうな~などと思った。すごいよね。感覚が違う。(追記:あの建物、コンシェルジュリーだったんだ…うわー趣味悪いね笑)

橋の上でのファッションショーは、もう少しじっくりと見たかった。様々なものが同時進行で行われていたのできちんと見れないのはちょっともったいない。でも楽しそうでよかった。

実は私が一番盛り上がったのは、最後の方で出てきた水上を走る銀の馬。すんごいかっこよかった。いいですね~。あの馬は本当にかっこよかった。機械仕掛のあの脚の動きは本当に美しい。水の上を走る馬。浪漫。すごくよかった。見惚れた。そしてそれが本物の白い馬になって会場に入っていく。かっこよかったな~。

そして最後はセリーヌ・ディオンが全部持っていった。すごいな~。後で調べて知ったのだけれど、彼女はカナダのフランス語圏(ケベック州)の出身で、フランス語が第一言語の場所で育ったのだそう。だから彼女はフランス語が母国語なのですね。なるほどな~。歌のパワーがすごかった。旦那Aが泣きそうになっていた。圧倒されました。

あ、そうだ、最後に出てきたシンゴジラみたいに光を放つエッフェル塔もよかった。すごいね。  

あの燃える気球はどうなっているのだろう。あれは16日間ず~っと浮かんでいるのだろうか。

とばした箇所:CM全部とアメリカTVの解説、そしてバッハのスピーチ、イマジン。


というわけで週末の夜に面白かったです。フランスということでデビッド・ゲッタ/David Guettaさんが出るかと思ったけれど、何と今回彼は閉会式にも出ないのだそう。フランスってやっぱり捻くれてる?笑。もうダフトパンク/Daft Punkはいないんだっけ。ちょっと前にとりあげたランペラトリス/L'Impératriceは出てこないのかな。

またいつかパリに行きたいな~…。ホントニホント。あの街が好きだわ。  


日本の選手の皆さん応援してます!楽しみにしてる。頑張れ~~~~!!!



 for the Paris 2024 Olympic and Paralympic Games


2024年7月24日水曜日

Danny Chris x Crooked Bangs – Don't Tell Me What Love Is (2023)



去年の良曲



Danny Chris x Crooked Bangs – Don't Tell Me What Love Is (2023)
Don't Tell Me What Love Is – Single
Danny Chris, Crooked Bangs
Released: September 1, 2023
℗ 2023 Honua Records



この曲は去年の夏頃に米国のダンスチャートに入っていたと思う…と思ったらリリースは9月だった。暫くチャートに入っていたと思う。メモしていた。

この曲は情報がなかなか出てこなかった。Danny Chrisさんはドイツ人のDJなのだけれど、 Crooked Bangsは情報がほぼ無い。テキサス州のオースティンに同じ名前のバンドがいるけれどたぶん違うバンド。Crooked Bangsの名前でインスタグラムが出てきたけれど、AIのイメージだけ。

作曲はスウェーデンの作曲チーム…Dino MedanhodzicさんMaia WrightさんJohanna Janssonさんによるもので、曲のプロデュースはDino Medanhodzicさんとなっている。クレジットの在り方がよくわからないですね。


★Danny Chris
ドイツのSiegen出身のDJ、音楽プロデューサー。様々な他アーティストとのコラボ、またドイツ各地のライブで活躍中。


Don’t tell me what love is
Danny Chris x Crooked Bangs
---------------------------------------------------------------------

最悪になった
一晩で全て変わってしまった
争う価値があるのかさえ わからない
あなたは攻撃してくる
私の心にゲームを仕掛けてくる
でももう私はだまされない

愛が何か なんて言わないで
目を見開いて
愛が何か なんて言わないで
あなたのアドバイスはいらない
愛が何か なんて私に言わないで
Baby
Don’t tell me what love is


Don’t tell me what love is
Don’t tell me what love is
love love love is, love is
(Repeat)


全ては有害になった
でも私は簡単には壊れない
私に少しの「信じる心」があってよかった
もしあなたが近づいて
そして私のケーキを食べたら
覚えておいて それは替えの効かないものだから

愛が何か なんて言わないで
目を見開いて
愛が何か なんて言わないで
あなたのアドバイスはいらない
愛が何か なんて私に言わないで
Baby
Don’t tell me what love is


Don’t tell me what love is
Don’t tell me what love is
love love love is, love is
(Repeat)

What love is, baby
Don’t tell me,


愛が何か なんて言わないで
目を見開いて
愛が何か なんて言わないで
あなたのアドバイスはいらない
愛が何か なんて私に言わないで
Baby
Don’t tell me what love is

Don’t tell me what love is
Don’t tell me what love is
love love love is, love is

---------------------------------------------------------------------
Written by: Dino Medanhodzic, Maia Wright, Johanna Jansson