能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20...

2020年4月10日金曜日

BABYMETAL:Stay Home Stay Meal - Day 1今見た!

 
 
今見た。幸せやね。いいライブ。
なんか色々忘れてたけど…BABYMETALはやっぱいいね
かわいいわ キラキラしてる 
みんな笑顔 青春やね いいねぇ シミジミ
 
すぅちゃん天才❤❤❤❤❤❤
もあちゃんかわいい❤❤❤❤❤❤
神バンド❤❤❤❤❤❤チョーかっこいい
 


そして
 
ゆいちゃーん❤❤❤❤❤❤カワeeee
ミキオちゃーん キャー❤❤❤❤❤❤
 
また会えて幸せ コバちゃんありがとう
とりあえず寝る午前3時。

 

2020年4月7日火曜日

Kid Créme & Jolyon Petch - How To Love Me (2020)



ちょっと気持ち悪い…のがいい
 
 

 
Kid Créme & Jolyon Petch - How To Love Me (2020)
 -Radio Edit -

- Club Mix -

How to Love Me – Single
Released: 13 Feb 2020 (UK)
℗ 2020 House Life
 
 
 
この途中でびよーんと転調するところがきもちわるー…なんだかゆらゆらしてる。でもいい。転調した後はよく跳ねて気持ちいい。よく踊れる。
 
このボーカルは完全に音の部品ですね。これも英国のUpfront Club Chartから。
 
Kid Crèmeさん
本名Nicolas Scaravilliさん。ベルギー出身イタリア系のDJ/プロデューサー。19歳から業界入り。欧州界隈で活躍中。
 
Jolyon Petchさん
ニュージーランド出身。オーストラリアのメルボルン在住。2010年にオーストラリアに移住。世界中で活躍中。


 

2020年4月6日月曜日

Emily Istrate - Panic (Until Dawn Club Mix)(2020)



リミックスの妙

 
 
Emily Istrate - Panic (Until Dawn Club Mix)(2020)

Panic - Remixes - EP
Released: Feb 28, 2020
℗ 2020 2220 INTERNATIONAL


これも気持ちいいな。

ダーダー・ダッダー・ダッダーダーダーダッダーのベースがずーっとバックに鳴っていて、それにキーボードがどんどん被さっていく。この前のめりの攻撃的なベースでどんどん上に引っ張られていく。アガルわ。
 
この曲も元曲は影も形も無し。リミックスで全く別の曲になってる。元曲はベッタベタの舌足らずのアイドルソングであまり声もよくないのに(ちょっとブリトニーの歌い方)、この甘ったるい声が電子音と重なると相性の妙。化学反応。


若い女の子の声はこういう攻撃的な音に合いますね。昔のPerfumeもそうでしたもんね。なんだか声のゆらぎが中近東風にも聴こえる。ミステリアスで面白い。


Emily Istrateさんとは
モルドバ共和国/Moldovaの首都キシナウ/Chișinăuの出身。それ以外は情報が出てこなかったです。うわーモルドバってどこだっけ?旧ソ連かな?ルーマニアとウクライナに挟まれた小さな国。なぜ東欧のアイドルが英国のダンスチャートに入っていたのかな?英語で歌ってますね。今は曲がよければ、どこの出身の方でもチャンスがありますよね。

曲のチームを載せておこう

Producer: Bryan Todd
Main Artist: Emily Istrate
Author: Adis Eminic
Author: Bryan Todd
Author: Emily Istrate
Author: Vanessa Campagna



2020年4月5日日曜日

「麒麟」を見逃したぜっ!(反省追記あり)



今「麒麟がくる」の録画を見ようとしたら
なぜか「あさいち」が録画されていたぜっ!

なんでやっ???
うわあああああっ
 


猛烈怒りまくりっ!

 


 


ぐわーっ 怒る怒る怒る怒る!






なんでやなんでやなんでやっ!

どうやらコロナ関連でTV Japanが勝手に予定を変えてしまったらしい

ぇえええええええええええええええええ?

大問題!

12回の十兵衛の嫁の回を見逃してしまったではないかっ!ええええええええええやだやだやだ似顔絵が描けない…

んー…今度ローカルのチャンネルでやってくれるかな?どうかな?

ところでこのTV Japanのスケジュール変更は大変困る。他にも番組の録画予約が全部ボロボロになるぞ。ぅえええええどうする? 

あー 放心 
もうだめだ
く 苦しい


★★★★★★★★以下大変重要な追記★★★★★★★★

と思ったら… 

今もう一回TV Japanのサイトをよく見たら、

Due to the spread of infection of COVID-19 and the restriction of business operation of TV JAPAN in New York, TV JAPAN is not able to continue normal broadcast.

と書いてあった。

あ…ニューヨークでの業務が出来なくなったのですね。

あああああああそうなのか…。そうか…わかりました。
そうか…怒っちゃいけなかった。

TV Japan
ごめんなさい


反省します

いつもいつも大変お世話になっております。
大変感謝しています。



★★★★★そして暫くしてからもう一度追記★★★★★


あれから少し調べたんですけど、今の放送はNHKワールドプレミアムというもので、どうやら日本の放送と同じ時間にライブで放送されるものらしいです。

というわけで「麒麟」の第12回も、今度の土曜日の日本での再放送と同じ時間に海外でも放送されるみたい。よかったです。

大変お騒がせいたしました。
あらためてTV Japan 様、騒いでごめんなさい。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


 

新型コロナウィルス2:今やっていること・考えていること



・45日 それまでにやっていたウィルス対策をまとめたもの
・419日 その後に始めた対策を追加と修正


✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻


昨日Yahoo! Japanの福原愛さんのニュース記事を見て思い立った。
私もやってます新型コロナウィルス対策。


不必要な外出はしない
庭に出る、近所を散歩する以外はほぼ家から出ない。
近所の人にばったり出会っても笑顔で遠くから手を振る
車に乗って出かけるのは1週間に1回。
・食料品の買出しも1週間に1回。
・可能ならスーパー1軒で1週間分の食料を買う(店のはしごをしない)
食事は全て作る。栄養のバランスを考える。
外出はスーパーとドラッグストア、ペット用品店等必要な所のみ。
車に乗って出かける海岸での散歩も、混んでいたらやめる。
人の集まる場所を避ける
自宅以外のトイレを使わない

買い物に出る時は
・マスクとジップロックバッグを車のトランクに入れる
・お店の外の駐車場でマスクをつける(CDC奨励)
・マスクに眼鏡に帽子でガード
・外出中は決してに触らない
・お店では息をひそめる
・人との距離をとる
・しかし「Thank you」と声に出し笑顔は忘れない
・必要な物を迷わず素早くカートに入れて出来るだけ早く店を出る
・お店から車に戻ってきたら、マスクを外してジップロックへ封印。トランクに残す。車内のシートには持ちこまない
(↑それとも帰宅するまで外さない方がいいか?これは要検討だな)
・車内ではアルコールで手を殺菌
・車のドアにもアルコールをスプレー

帰宅後
・ガレージに車を入れたら、ドアを開けてすぐ隣のシンクで石鹸で丁寧に手を洗う
・その場で着ていた服を脱いで洗濯機へ
・帽子にアルコールをスプレー
・眼鏡を消毒(石鹸水で洗う/拭く)
・食料品は
 ‐生鮮食料品はキッチンへ(洗えるものは洗う/拭く)
 ‐食料品を置いたキッチンのテーブルは拭いて消毒
 ‐冷蔵の必要のない物はガレージの段ボール箱に入れて数日間隔離
  外箱を廃棄/拭いて殺菌
・エコバッグも洗濯機へ
・ガレージのドアを消毒
・バスルームに行きシンクでうがい
・シャワーを浴びて髪も洗う
・シャワーから出てやっとリラックス
・着けていたマスクはジップロックと共に外に出して直射日光の紫外線で数時間×数日間殺菌(マスクの数が少ないので1週間後に再利用する)(布マスクも作る予定)

その他
・届く郵便物や宅配は玄関に置いた段ボール箱に入れて数日間隔離(箱に入れたら手を洗う/ウィルスが死ぬまで触らない)


CDCCenters for Disease Control and Prevention=アメリカ疾病予防管理センター


 
外出した時の、車内での手のアルコール消毒と、帰宅後のシャワー、服の洗濯は今まで数週間やっている。マスクは米の政府も使用を奨励し始めたので今週末からつけることにした。今週末はお店でもマスクをしている人を多く見かけた。
 
神経質になっているように思われるかもしれないが、習慣になっているのでストレスはない。ルーティーンになればこれが普通になる。


目的は、
感染しないこと。


絶対に感染したくない。私は肺に全く自信が無い。(もう15年ほど)普通のインフルに罹っても咳が2ヶ月程止まらないような問題のある身体。以前やった人間ドックでは肺に影があると言われた。罹ったら間違いなく重症化すると思う。だからこのウィルスは怖い。
 
このウィルスは感染しても症状が出るまでの潜伏期間が長い場合は2週間(平均56日)。そして感染したキャリアは(症状の出ない)潜伏期間中にも人に感染させるというからますます恐ろしい。

 今年の冬、中国の武漢でのこのウィルスのニュースを最初に聞いた時からやばいなと思った。春節で旅行者が増えた時期からかなり警戒した。だから1月半ば頃から観光客の多い繁華街にも行かなくなった。
 

 先日38日に「田舎ライフ」というタイトルで文を書いたのだが、あの頃は実はかなりストレスを感じていた。当時は個人がいくらウィルスを警戒しても、この地の政府や商業施設がまだ感染を防ぐために大きく動いていなかった。
 
あれからほぼ1ヶ月。現在、島国のこの州はほぼ隔離されている。州の外からのビジター(帰郷者も含む)には14日間の隔離を義務付け、商業施設も殆どが休業/閉鎖。レストランもテイクアウトのみ。無駄な外出は禁止。ビーチは(水泳・サーフィン・散歩など)運動の目的のみ使用可能。立ち止まって雑談をすること、タオルを広げて日光浴をすることさえ禁じられている。
 
3月に行われるはずだった2つのライブも延期。4月の2つのショーも中止と延期。5月のショーも延期。決定してくれてほっとした。
 
 
この地の感染者の数は毎日少しずつ増えているが、数は少ない。このままどうか感染が増えることなくおさまればいいと思う。
 
 
確かに日々の生活は制限されているが、暫くはこういう生活だと腹をくくったので辛くはない。ストレスも感じない。これだけ世界中に広がったことにより、専門家はこのウィルスが撲滅されることは暫くないだろうと言っている。今までの日常の常識がことごとく変わってしまった「新型コロナ・パンデミックの時代は、もう始まっているのだろうと思う。慣れていくしかない。今後世の中は、常識も習慣も価値観も大きく変わるのだろう。
 
とにかく今は個人個人が、うつらない、うつさない努力をする。そうやってうつらない、うつさない努力をしていけば、いつか薬やワクチンが作られるだろう。先日の米の番組60 Minutesでは、世界中の科学者/製薬会社が、薬やワクチンの開発に全力を注いでいるとリポートしていた。期待している。その薬やワクチンが使用されるようになるのが、仮に数ヶ月、いや来年になるとしても希望はある。必ず解決されると思う。
 
 
今はとにかくうつらないように、うつさないように
頑張りましょう


※現在動画サイトでは、アメリカ発のDIYの布マスクの作り方が大量にあがっている。DIY face mask」で検索すると沢山出てくる。アイデアは様々。Tシャツの生地をカットしただけの簡単マスクは上手いものだと思った。布マスクの効果は(既に空気中を漂っているウィルスは通してしまうそうだが)、自分がウィルスを出さないこと、それから目の前での人の咳やくしゃみの飛沫を顔に直接浴びないことがいいらしい。全ての人がマスクをすれば自覚のないキャリアが人にうつすこともない。それはいいことだ。

さっきネバダ州の友人がマスクを縫ったと写真を送ってきた。

2020年4月2日木曜日

SZA, Justin Timberlake - The Other Side (2020)



洗濯機


 
 SZA, Justin Timberlake - The Other Side (2020)

Album:  TROLLS World Tour (Original Motion Picture Soundtrack)
Released: Mar 13, 2020
℗ This Compilation (P) 2020 RCA Records,
 a division of Sony Music Entertainment
 

 
この映像は最初にボーっと見ていた時は、ドラム式洗濯機の中にいるのかと思った。
 
さてスーパースターのJustin Timberlakeジャスティンさん。この曲はちょっと前にシングルでリリースされて、今週英国のアーバン・ダンス・チャートに入ってました。おっとアニメのサウンドトラックなのかな。
 
彼はセンスいい。ジャミロクワイがやりそう。
 
このブログは英国の(大物でも小物でも)クラブチャートに上がってきて気に入った曲を取り上げる事が多いのですが、ジャスティンさんのような大物はやっぱり曲の仕上がりが完成されてます。アレンジも音も質感も洗練されてる。
 
特にクラブチャートは、若いDJの方の曲も多いのですが、どうも構成が単純で音も粗く単調だったりすることも多い。彼やサム・スミス、ケイティ・ペリーみたいな大物は、同じダンス曲でも完成度が違う気がする。


女性シンガーのSZAさんとは
本名Solána Imani Roweさん。ミズーリ州生まれ、ニュージャージー州育ちのの291990年生まれ。2012年のデビュー。2017年に出したアルバムが全米3位だそうだ。売れてるのね。