2024年10月22日火曜日

Shift K3Y - On My Mind (2024)



シャレオツ



Shift K3Y - On My Mind (2024)
On My Mind – Single
Shift K3Y
Released: July 26, 2024
℗ 2024 D4 D4NCE


UK upfront club chart に入っている。
リピートが多くて曲というよりもパーツという感じですが、音がお洒落です。軽快。こういうパーツを沢山もっているとDJのショーに便利なのだろう…とやっとわかった。近年は曲とも呼べないようなダンス用のパーツ風曲も結構チャートに入ってきてます。
 

★Shift K3Y
Lewis Shay Jankelさん。1993年生まれ。英国ロンドンのDJ、ecord producer、singer and songwriter。2014年にシングル「Touch」がUK Singles Chartで3位を記録。ジャンルは様々…UK garage、deep house、trap、future house、tech house、electro house、progressive house等々。2011年から活動開始。

Shift K3Yさんの曲は今までに3曲取り上げているのですけど、全部いい曲です。特にRayeちゃんが作曲で参加した Tinasheさんの歌う「Love Line (2021)」は最高の名曲だと思う。



On My Mind
Shift K3Y
---------------------------------------------------------------------

あなたのことを考えてる
あなたはうまくやるのよね
いつも必ず
あなたよ baby あなたのことよ
あなたは私の心の中にいる
あなたはうまくやるのね
いつも必ず
あなたよ baby あなたのことよ

あなたよ baby あなたのことよ

---------------------------------------------------------------------
Composer: Lewis Jankel





仏シュッド・ウェスト地方/Sud Ouest南西地方の赤ワインClos La Coutale, Cahors Malbec 2020 とビーフ・シチュー



お手頃価格のワインを飲んで、フランスのワインを学ぶ試みシリーズ。


今回はシュッド・ウェスト地方/Sud Ouest南西地方の赤ワイン
「Clos La Coutale, Cahors Malbec」2020


さてなぜこのワインを選んだのか?
前回ロワール渓谷の Sauvignon Blanc を飲んだ時に調べたフランスワインの産地のリスト。
 
--------------------------------------------------
● アルザス地方/Alsace
 Riesling, Pinot Gris, Gewürztraminer
● コルス島(コルシカ島)/Corce
 Red &Rose Blends
● シャンパーニュ地方/Champagne
 Sparkling Wine
シュッド・ウェスト地方/Sud Ouest 南西地方  ←今回はこれ
 Malbec, 重厚ワイン・甘口白ワイン

● ジュラ地方/Jura
 Chardonnay, Savagnin, Vin jaune,
🍇 ブルゴーニュ地方/Bourgogne
 Pinot Noir, Chardonnay
● ボジョレー/Beaujolais
 Gamay
● プロヴァンス地方/Provence
 Rose Blends, ロゼワインの産地
🍇 ボルドー地方/Bordeaux
 Cabernet Sauvignon & Merlot Blends
● ラングドック・ルーション地方/
 Languedoc & Loussillon 地中海沿岸
 Grenache & Carignan Blends, カジュアルなお手頃ワイン
🍇 ローヌ地方/Rhône
 Grenache & Syrah Blends
🍇 ロワール地方/Loire
 Sauvignon Blanc, Muscadet, Chenin Blan
--------------------------------------------------

このリストの中から、まだ試していなかったシュッド・ウェスト地方/Sud Ouest南西地方の赤ワインを試してみようと思ったから。この南西地方は特にマルベック/Malbecというブドウが有名だそうだ。

お店に行って調べたら丁度お手頃価格のワインが見つかった。フランスのカオール地区のA.O.C.。またまた安いワイン。ハワイのスーパーで21ドル。米国本土なら15ドルぐらいかな。かなり安い。


「マルベック/Côt」は元々この地方のブドウ。しかし現在はアルゼンチンのマルベック・ワインの方が有名らしい。今世界で流通しているマルベック・ワインのほとんどはアルゼンチン産。もちろん土地と気候が違えば出来るワインの味も違う。アルゼンチンのマルベックがフルーティなら、フランス・カオールのマルベックは…革のような風味、酸味、黒プラム、そしておいしい苦味の風味が特徴。

このワインはマルベック80%にメルロー20%のブレンド。


さっそく試してみた。

んん… 前に飲んだカベルネ・ソルビニョンより柔らかい?飲みやすい。ん~このワインも浅くストレートな印象? ボトルを開けて直ぐに飲むと直線的な感じがした。これカベルネの時にも思ったのだけれど、ブドウの種類が少ないとバランスに欠け深みが足りないのだろうか。旦那Aが「なんか一面的」みたいなことを言う。そう、味が直球の感じ。でも柔らかいし飲みやすい。

以前飲んだカベルネは、すごく粗い感じがしたのですよ…フルーティで酸味はあるのだけれど、舌触りの印象がザラっとした感じがした(もちろん安いワインだったからというのもあると思うが)。しかしこのマルベック+メルローはスムース。ずっと飲みやすい。柔らかい。

そしてボトルの半分ほどをシチューに入れた。

その夜は、シチューは煮込むだけにして(旦那Aが前から作りたいと言っていた)レモン・パスタを食べることにした。レモンパスタは、以前イタリア人の YouTuber のレシピで、オリーブオイルとマイヤーズ・レモンで作ったのだけれど少し苦かったので、今度は(他のレシピにあるように)バターをいれて作ってみようということになった。それで私がシチューを煮る間、旦那Aがバター&レモン・パスタを作った。


そして(赤ワインはレモンパスタと合わせるものじゃないのだろうが)とりあえずボトルを開けたので「飲んじゃえ飲んじゃえ」と飲むことにした。…おそらくバターの油との相性が良かったのか、それともボトルを開けてから30分以上経った(空気が入った)からなのか、
なんだか、さっきよりおいしい。あれ?

レモンパスタに赤ワインはルール違反なのだろう。しかしさっき開けたばかりよりず~っと美味しいよ。なぜ?不思議。やっぱ空気が入るといいのかね。


そして翌日
シチューを仕上げて、残りのワインを飲んだ。



あ、いいわ。合わせたのがビーフだからなのか…いいと思う。安いワインだから最初から期待していたわけじゃないのだけれど、この値段でこれなら悪くない。

面白いのは、グラスを傾けて口の先にワインを入れた瞬間はすごく美味しく感じる。不思議。そしてその後、口の奥まで流し込むと、ん? なんか足りないかな?…とちょっと思う。

前日に旦那Aが「奥行きが足りない」と言っていたけれど、なんでしょう…。ワインが口先/舌先に触ると、すごくいい味と香り。そしてその後の広がりを期待すると、あれ、なんか足りない?と思う。面白いね。

そんな風に、口に入れる瞬間がすごく美味しい。もっと、もう少し、と飲んでいたらすぐにボトルが開いてしまった。名残惜しい。もう少し飲んでいたい。…というわけで後日、もう1本購入。(このワインは熟成するのもいいらしいので暫く置いておこう)

これはこの値段なら十分美味しいと思います。ワインの評価サイト、口コミサイトでも決して悪くないスコア。2020年はいい年だそうだ。(専門家の評価ではないのだろうが)ワインのファンの口コミサイトVIVINO.COMでは5点満点で3.9点。カジュアルな日常のワインですね。この値段でこれなら悪くない。



さてそれではワインの情報

Clos La Coutale, Cahors, Malbec 2020


生産者
Clos La Coutale/クロ・ラ・クータル社
ローマの時代からワインの産地で有名な土地・カオール。ベルネード/Bernède 家のワイナリーは、フランス革命前に設立されたこの地域で最も古い家族経営のドメーヌのひとつで、この地域で6世代に渡り優れたワインを生産してきた。現在の当主フィリップ・ベルネード/Philippe Bernède 氏は、心と創意工夫を持って家族の伝統を引き継いでいる。ベルネード家は カオールのブドウ畑の再建、生産の開発、ボトルでの販売、そして 1971 年のカオール・アペラシオンの AOC への移行における功労者。

ところで現オーナーのフィリップ・ベルネード氏はコルク・スクリューの(製品名)Coutale/クタール(ダブル・アクショ・ンソムリエ・ナイフ)をデザインしたお方だそうだ。それ結構よく見かける。へ~

このワインは日本でも手に入るらしくて情報も出てきた。このワインは、生きた畑にこだわる個人経営のオーガニック農家の手作りワイン。造り手の情熱が詰まった「地酒」のような感じなのだそう。貴重なのですね。様々な賞も受賞しているそうだ。出会えて嬉しいな。


● 産地
フランス/Sud Ouest(シュッド・ウェスト・南西地方)Haut-Pays(ハイ・カントリー)Cahors
カオールとは、フランスのボルドー地方を流れるガロンヌ川に流れ込む支流の一つ、ロット川の流域の東西 60km に広がるワインの産地。

クロ・ラ・クータル社のブドウ畑は、ロット川の蛇行の中心部、ロット川からそびえる緩やかな斜面にあり、砂利と珪質土壌、粘土質土壌、石灰岩土壌からなる沖積土壌で、ロット バレーの沖積段丘沿いに位置している。南西に面し極度の寒さから守られたこの土地は、ブドウの栽培に適している。

このワインの産地、Sud Ouest /南西地方のカオールは、1世紀からローマ人によりワインの産地として開発された。中世から「黒ワイン」の産地として知られるようになる。この地のワインは、中世から王族の各国との婚姻や、またこの地がスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路であったことから巡礼者にも評判になり、中世から欧州各国へも輸出されるようになった。教皇や王族がこの地方のワインに親しみ、また大衆ワインとしても人気となる。1877年、葡萄の木の害虫の大きな被害により一時は存続を危ぶまれたが、1947年に(ボルドーの木からの接ぎ木)で復活。その後も1956年には霜で99%の木が壊滅となったがまた復活。その後、1971 年にカオール地区は 440 ヘクタールの AOC を取得。

ローマ時代からとは…すごいね。歴史が面白い。


● マルベック/Malbec
葡萄の品種マルベックは小粒で果皮が厚く、タンニンが豊富な色合いの、濃く少しスパイシーな香りのするワインが特徴。味わいはフルボディのものが多いが、カベルネ・ソーヴィニヨンに比べるとよりフルーティ。

フランス西南地方のカオール地区ではマルベックを今でも主力品種としている。カオールのワインは色調が濃く、赤を通り越して黒っぽいワインに仕上がることから「黒ワイン」と呼ばれる。


● このワインは…
マルベック80%にメルロー20%のブレンド。エレガントな素朴さと日常的な飲みやすさを両立させた力強いワイン。ジューシーな熟した果実と土のような香りを持ち、ベルベットのような後味を持ち、時間の経過とともに柔らかくなる。カベルネ・ソーヴィニヨンとは異なり、このワインには長い余韻や攻撃的なタンニンはない。
アメリカでは珍しいフランス南西部から輸入されている数少ない赤ワインの 1 つ。マルベックとして知られる品種であるコート種で作られた赤ワイン。このブドウの典型的なフルーツの特徴を持ちながら、古典的な土のような印象、ココア、ブラックチェリー、ブルーベリー、ブラックベリー、コーラ、ハーブ、熟したタンニン等々。 肉厚さとコーヒーと熟した黒果実のような素朴な香りで荒々しい魅力。野生の香りも漂う力強いワイン。今飲むのもいいが、今後数年間で美しく熟成する可能性がある。

そうそう。すこし土っぽい感じ…わかる気がする。でも後味が重くない。熟成にいいそうだ。


● 組み合わせ
古いクータルのベカス(ヤマシギ)やカスレに勝るものはないが、シンプルなステーキにも合う。赤身肉、黒身の七面鳥やローストポークなどの軽い部位ともよく合う。コショウ、セージ、クリーミーなマッシュルームソース、とろけるチーズとの相性も抜群。ローストした肉、鴨肉、ジビエ、バーベキューとも相性がいい。



 西南地方のカオールのワインは…
● フランス国内で「コストパフォーマンスの高いワイン」として親しまれている。

● カオールを名乗るためには、マルベック(コー)を70%以上使用しなくてはならない。

● 若過ぎるとワイルドで荒々しく硬い印象だが、熟成によりタンニンが柔らかくなり滑らかでエレガントな印象のワインに変化していく。

● カオールは比較的高級なワインの特徴を持ちながら、価格帯は大変リーズナブルで気軽に購入出来る点も魅力。

● 濃厚でパワフルなカオールは、同じ西南地方の郷土料理である鴨肉のコンフィやカスレ/Cassoulet (肉、ソーセージ、白インゲン豆の煮込み)との組み合わせがおすすめ。シンプルなステーキやジャガイモとの相性も抜群。

今度これを開ける時はカスレを作ろう!


※追記  
このワインは英国のワイン・ブロガー(エッセイイスト)CJ &PKさんの「The SEDIMENT Blog」でも取り上げられていて、彼らが言うには「フランスの農民がギンガムチェックのテーブルクロスの上に置き、デュラレックスのコップに注いで飲み、またコルクで栓をして農場に持って行ってチーズとパンのランチで飲む…」みたいなワインと言っている笑。いい。それそれ。素朴なワインですね。いい感じ。うちのコップもデュラレックス笑。




ワインは調べると面白い。ネットのおかげ。今はどちらかと言えば味がどうだと言うよりも、ワインの歴史を知る方が楽しい。今は基礎知識を増やしている状態なので暫くは安い掘り出し物を探します。ワイン評価サイトを見に行くとお手頃価格でも平均以上の点がついたワインも結構あって、それを近所のスーパーで探すのが楽しい。それから飲んでワインの説明を読んで、これは皮かココアかブルーベリーかラズベリーか…と頭をひねるのも楽しい。本を読むようにワインを飲む。旅をするようにワインを飲む。これからも時々試していきます。次はLanguedoc & Loussillon のワインを試す予定(もう買っている)。


ワインメモ
🍷Clos La Coutale, Cahors Malbec 2020
Vivino.com Score:  3.9
Winery:  Clos La Coutale
Grapes:  Malbec
Region:  France / South West France / Haut-Pays / Cahors
Wine style:  Southwest France Malbec
Alcohol content:  13.5%
Wine description
There is a note of cherry, sweet plum and raspberry flavours. Well-spiced, with hints of mint and dark chocolate on the finish. The wine displays full balance between the tannins and the fruit.




2024年10月21日月曜日

Kylie Minogue - Lights Camera Action (2024)



カイリーちゃんすごいね



Kylie Minogue - Lights Camera Action (2024)
Lyrics
Lights Camera Action – EP
Kylie Minogue
Released: September 27, 2024
℗ 2024 Mushroom Music



今UKかグローバルかのダンスチャートに入ってます。

カイリーちゃんは今でも尖った曲を出しているのですね。彼女は今年56歳です。凄いと思う。ルックスもお若いし、何よりも若者に受け入れられる尖ったダンスミュージックを今もリリースし続けているのが本当にすごいと思う。

大昔に「隣の女の子」路線から方向転換して、「明るいポップスター」~「セクシーなダンス系DIVA」へと変化を遂げ、50歳を超えた今でもエッジ―でかっこいい曲を発表し続けている彼女。ダンスチャートにも時々上がってきてます。

もうマダムと言える年齢なのに、このエッジ―なかっこよさは尋常じゃない。過去には大病もしたのによりパワフルに完全復活。びっくりするほど小柄な女性なのにものすごいエネルギー。完璧なお人形のようにすごく綺麗で何をやっても品がいい。若い頃からお顔も体形もほとんど変わっていないと思う。今も信じられないほどセクシーでいい女。ず~っと第一線でダンスミュージックを歌い続けている彼女。すごく尊敬してます。



Lights Camera Action
Kylie Minogue
---------------------------------------------------------------------

[Verse 1]
私 すぐそこに
すぐそこまで来てる
私 すぐそこに
しっかりつかまって 今私到着するから

[Pre-Chorus]
ここが私を解放させる場所
待たされるのは嫌い だからドアを押さえてて
サングラスをかけて 私ヴォーグのラガーフェルドみたい
ほら


[Chorus]
チューニングイン、チューニングアウト
私の欲しいのはノイズ
ボリュームを上げて 大きく
他に何もできなくなるくらい
今夜はワルくなるわ
もう爆発しそう
言ってよ 感じてる?

[Build]
(Lights, camera)
Lights, camera, action, that's it

[Drop]
Lights, camera, action, that's it
Lights, camera, action, that's it


[Verse 2]
今夜 私輝いてる
私の鎧はゴルチエ
とてつもないわよ
本気でプレイしたいって確かめて
(You wanna play, ah)

[Pre-Chorus]
だってここが私を解放させる場所 (I let it go)
ついてこれないなら ドアから出て行って
サングラスをかけて 私ヴォーグのラガーフェルドみたい
ほら


[Chorus]
チューニングイン、チューニングアウト
私の欲しいのはノイズ
ボリュームを上げて 大きく
他に何も選択できなくなるくらい
今夜はワルくなるわよ
もう爆発しそう
言ってよ 感じてる?

[Build]
(Lights, camera)
Lights, camera, action, that's it

[Drop]
Lights, camera, action, that's it
Lights, camera, action, that's it


[Chorus]
チューニングイン、チューニングアウト
私の欲しいのはノイズ
ボリュームを上げて 大きく
他に何もできなくなるくらい
 (Till you ain't got a choice)
今夜はワルくなるわよ
もう爆発しそう
言って 感じてる?

[Outro]
Lights, camera, action, that's it

---------------------------------------------------------------------
Writers:  Kylie Minogue, Ina Wroldsen & Lewis Thompson




2024年10月20日日曜日

お猫様H:普通の日々



猫さんの日常
キミの横顔
片目で見てます
目の前に猫さんがいる幸せ
猫さんと寝る喜び
撫でられるのを待つ
猫パパAのマッサージ

背骨のあたりのマッサージが気持ちいいらしいです。

ワタクシ海亀はよく寝ているHさんに抱き着くのです。Hさんのお腹に横から顔をうずめる。そうすると猫さんはおもむろに頭をこちらに向けてワタクシの’額の髪の生え際をザリザリと舐めてくれる。ワタクシは「キャ~ Hチャン オカオヲ ナメナメシチャ ダメダヨ~フフフ…」と言う。幸せとはこういうものだ。


2024年10月15日火曜日

Yves Larock - Another Day (2024)



サーフィンのいい映像



Yves Larock - Another Day (2024)
Another Day – Single
Yves Larock
Released: May 31, 2024
℗ 2024 Smiley Lemon Ltd



ちょっと前にUK upfront club chart またはcommercial pop club chartに入っていた曲。映像が気持ちいい。
 

★Yves Larock
本名Yves Cheminade さん。スイス人のDJ、レコード・プロデューサー。1977年生まれ。フランスの(DJとmixerがアフリカのアーティストとコラボする)音楽プロジェクト「Africanism All Stars」のメンバー。


Another Day
Yves Larock
---------------------------------------------------------------------

人生はクレイジー 時々
誰も どうすればいいのかわからない
愛が 時には襲う時もある
それがあなただって 誰が予想しただろう

愛してる でも大丈夫
もしかしたら遠ざけたほうがいいのかも
わからない わからない
笑って 私と歩いてくれる?
目を閉じて 立ち去るの?
知りたい、知りたい


Another day for love...,
  … あなたに恋しそう
  … あなたも感じてるのなら
  … baby,  私のものになってくれる?
  … あなたに恋してる
  … あなたも感じてるのなら
  … baby,  私のものになってくれる?



人生は情け容赦なく 時々 
本当かもしれないって わかってる
愛に 傷つくこともある
でもそうじゃない あなたの隣にいるのなら

愛してる でも大丈夫
もしかしたら遠ざけたほうがいいのかも
わからない わからない
笑って 私と歩いてくれる?
目を閉じて 立ち去る?
知りたい、知りたい

Another day for love...,
  … あなたに恋しそう
  … あなたも感じてるのなら
  … baby,  私のものになってくれる?
  … あなたに恋してる
  … あなたも感じてるのなら
  … baby,  私のものになってくれる?

Another day for love...,
  … あなたに恋しそう
  … あなたも感じてるのなら
  … baby,  私のものになってくれる?

--------------------------------------------------------------------- 
Songwritersz;  Yves Cheminade, Molie Cheminade, Jan Lovas



2024年10月14日月曜日

Alok & Jazzy - The Heat (2024)



リズムが癖になる



Alok & Jazzy - The Heat (2024)
The Heat – Single
Alok, Jazzy
Released: September 6, 2024
℗ 2024 Alok Music/B1 Recordings, 
a Sony Music Entertainment company.



ここ数週間英国のダンスチャートに入ってます。
最初はメロディが単純でリピートが多いので取り上げなかったのだけれど、このサビのリズムのタンタンタン…というのがず~っと頭になり続ける。まぁノリがいいということです。だから取り上げておこうと思った。

なんか今ハワイは毎日熱くって。雨が降るから湿気も出てきた。やることも沢山で頭もオーバーヒート中。


★Alok
Alok Achkar Peres Petrilloさん。1991年生まれ30歳。ブラジルのmusician、DJ、record producer。2022年の1月のDJ Magazineのランキングでは世界で4位だそうです。欧州ではこれからなのかな。しかし南米で大物みたいですね。

★Jazzy
Yasmine Byrneさん。アイルランド、ダブリン出身のシンガー・ソングライター。1996年生まれ。このお方は今売れてますね。近年沢山の曲がダンスチャートに入ってきている。英国では7曲がチャートイン。このお方は売れてます。エキゾチックでセクシーなルックスで今年旬な人なのだろう。


The Heat
Alok & Jazzy
---------------------------------------------------------------------

Da-da-da-da-da

[Chorus]
熱を感じる
私達 なにかあるよね
Oh, 熱が上がってくるのを感じない?
私達を遮るものはない
あなたの身体のおもむくまま
朝の早い時間まで

[Build]
Oh, my
毎日必要
全ての方法で
Oh, my
この愛は決して褪せることはない

[Post-Drop]
Oh, my
Da-da-da-da-da


[Chorus]
熱を感じる
私達 なにかあるよね
Oh, 熱が上がってくるのを感じない?
私達を遮るものはない
あなたの身体のおもむくまま
朝の早い時間まで (C'mon, now)

[Build]
Oh, my...
この愛は決して消えることはない
Da-da-da-da-da

[Drop]
Da-da-da-da-da
Da-da-da-da-da (Oh, my)


[Chorus]
熱を感じる (Mm)
Oh, my (Oh)
私達を遮るものはない (Mm)
(C'mon, now)

熱を感じる
(Da-da-da-da-da)
私達 なにかあるよね
Oh, 熱が上がってくるのを感じない?
(Da-da-da-da-da)
私達を遮るものはない
(Da-da-da-da-da)
あなたの身体のおもむくまま
朝の早い時間まで
(Da-da-da-da-da)
C'mon, now

[Drop]
Da-da-da-da-da

---------------------------------------------------------------------
Writers: Alok, OHYES, Alida, Alex Chapman, Avedon, Marlon McClain & Martin Luna III




2024年10月12日土曜日

MLB★2024 LEAGUE CHAMPIONSHIP SERIES のスケジュールと結果記録 随時更新



今年のリーグ決勝戦
LEAGUE CHAMPIONSHIP SERIESが始まります。



★アメリカン・リーグは 
NYY ヤンキース 対 CLE ガーディアンズ
ヤンキースにはアーロン・ジャッジ、ジャンカルロ・スタントン、ゲリット・コール、それからパドレスから移籍してきたファン・ソト等々…何名かの名前のわかる選手がいる。アレックス・ベルドゥーゴもいた。特に今年のポストシーズンではスタントンが調子がいいらしく楽しみです。
ガーディアンズはスティーブン・クワンちゃん、ホセ・ラミレス…しか知らない。今日満塁HRを打ったレーン・トーマスのことは今日覚えた。…え、映像見た。クワンちゃんトーマスのHRの後にハイタッチしてもらえなかったの?それは嫌だな。ワタシそういう奴キライダ。 クワンちゃんを大切にしてよ😤  あ、レーンてテネシー出身か…しょうがねーな。私そういうの本当にダメ。だからトレイ・ターナーも嫌い。


★ナショナル・リーグ
LAD ドジャース 対 NYM メッツ
このマッチはもう説明はいらない…もちろんドジャースですよ。オターニとヤーマモロのチームを応援するわ。ヒリヒリするオータム。大谷さんやったじゃん。言霊ね。
メッツはフィリーズとの試合でHRを打ったフランシスコ・リンド―君が可愛いと思った。おっとホセ・イグレシアス君もいるのね。君は今ここにいたのか~。おっ千賀滉大さんもいる。



★ アメリカン・リーグ
 NYY ヤンキース × CLE ガーディアンズ


★ ナショナル・リーグ
 LAD ドジャース × NYM メッツ




2024 LEAGUE CHAMPIONSHIP SERIES
Best-of-seven・先に4回勝ったチームが決勝へ
時間は東部時間



Sunday, Oct. 13
--------------------------------------------------
★ LAD Dodgers 9 - 0 NYM Mets (LAD leads, 1-0) 
午後に見れなかったので夜に録画を見た。 ドジャース が調子いいぞ。 初戦で 9 対 0 よ。 今日の ドジャース はHRを出さずに9点もいれたのね。 面白いね。  デモデモデモデモ…メッツにも勝って欲しいワ。 千賀さんガンバッテ!  リンドーア君の活躍も見たい。両チーム点を入れてドキドキさせて欲し~!!


Monday, Oct. 14
--------------------------------------------------
★ NYM Mets 7 - 3 LAD Dodgers (series tied, 1-1)
見てる。今2回表 メッツ ビエントスが満塁HR!!! 6点!!ギャーッ!(その前に1回表リンドーア君がHR!。 2回表 テイラー君安打で2点に入れてた)今日は メッツ の調子がいい。 5回裏 ドジャース  マックスマンシーHR 1点6回裏 エドマン 安打 3点! エドマン良い。 9回表 メッツ マルテ 安打で7点! …オワッタ。  メッツ のクローザー ディアスはうまいね。 今日は メッツ 。 
★ NYY Yankees 5 - 2 CLE Guardians (NYY leads, 1-0)
家事をしながらチラ見してます。 今8回裏。 ヤンキース 5点入ってる(ソト S-HR1点、 敵のワイルドピッチで3点に。 ジャッジ安打4点、 スタントンHR!!! 5点)6回表に ガーディアンズ の ロキオ 君HR1点8回表ガーディアンズ が満塁になったのでいくかと思ったがクワンちゃんが安打で1点加えて2点
それにしても今年 ヤンキース の試合を私は初めて見るのですけど ヤンキース って皆大きいよね。 巨人ばかり。 強そう。比べて ガーディアンズ は小柄な人が多い?じゃあますます ガーディアンズ に頑張って欲しいね。でも巨人ばかりの ヤンキース  は王者の貫禄があってかっこいいのよな~。クローザーのウィーバーも上手いね。


Tuesday, Oct. 15
--------------------------------------------------
 NYY Yankees 6 - 3 CLE Guardians  (NYY leads, 2-0)
 いつの間にか ヤンキース  に2点入ってて満塁で、アチャ~コレハ ヤンキース  かと思ったらジャッジが打って1点だけ入った 3点。 クワンちゃんを見るわ カワe。  ガーディアンズ、 5回表で2回も満塁になったのに2点しか入らなかった。 ク~キビシー。 その後見ていなかった間に ヤンキース  6回裏7回裏に3点入って6点。 ア…終わった。  ガーディアンズラミレスが9回表 HRで3点 打って終わり。 …ウーンこれは ヤンキース  かも… 圧倒的に力が違うのかもね。 
これはいよいよ ドジャースヤンキース になるかもヨ。
ところでクワンちゃんクワンちゃんばかり言ってますけど、 彼はね、 今日の時点でのポストシーズンの打率.448なのよ。 すごいのよ。 彼は イチローさんに憧れたんだって。


Wednesday, Oct. 16
--------------------------------------------------
 LAD Dodgers 8 - 0 NYM Mets (LAD leads, 2-1)
今8回表 ドジャース オターニ 3ランHRで7点!!!! ぅわあああああっオイ~ッ!! ナンダナンダナンダ ドジャース 強過ぎ。 大谷さんも眠そうな顔で出てきたのに、いきなりいい当たりっ! 既に4点入ってたのにまた3点足した。 なんか勝負にならない感じ? 
ドジャース の今日打った人 2回表 スミス、 マンシー、 テオスカ、 エドマン で 2点、6回表 キケ(エンリケ)ヘルナンデス  2ランHRで4点! 8回表大谷 3ランHRで7点!! アッ 9回表 ドジャース マックスマンシーがHR 8点 ウワ~ 終わりましたね。ド圧勝。これはますます ドジャース 対 ヤンキース だな。


Thursday, Oct. 17
--------------------------------------------------
 CLE Guardians 7 - 5 NYY Yankees  (NYY leads, 2-1)
 ガーディアンズが勝ったな。
 LAD Dodgers 10 - 2 NYM Mets (LAD leads, 3-1)  
ウワ~また勝ったのか、 ドジャース 無双。 ほぼ決まり。


Friday, Oct. 18
--------------------------------------------------
 NYM Mets 12 - 6 LAD Dodgers (LAD leads, 3-2)
Mets fighting back!!!! 今3回終わった メッツ 8点今日は メッツ ! これから外出するので後から録画を見る。…録画見た。 メッツ が勝ちましたよ。 圧勝!!  ヨシヨシヨシ。 こういうドキドキがあった方がいい。
NYY Yankees 8 - 6  CLE Guardians (NYY leads, 3-1)
見てなかったけど  ヤンキース  王手!
 

Saturday, Oct. 19
--------------------------------------------------
 NYY Yankees 5 - 2  CLE Guardians (NYY wins series, 4-1) 勝
午後にカレーを作りながら少し遅れて録画で追って見てる。 ヤンキース  のスタントンて王さんに似てるよね。 途中だけどこれから近所で球を打ってきます。 帰ってきた。5回裏 クワンちゃん ガーディアンズ 2点 !! 6回表 ヤンキース  のスタントン がHR打った~~~2点! ギャーッ タイ! スタントンのお尻はジャイアントデアル。 あ"~録画が8回裏で切れていた。 今結果を見たら2対2で延長で10回表までいってソトが3ランHRで5点!!!!!! ギャ~ッ!!うわ~~~ クワンちゃんおつかれ~可愛かったわ💕 
ヤンキースアメリカン・リーグ・チャンピオン&ワールド・シリーズに進出!おめでと~! …なんかもうほぼ ドジャース 対 ヤンキース だな。宿命の対決じゃん…ホ~


Sunday, Oct. 20
--------------------------------------------------
 LAD Dodgers 10 - 5 NYM Mets (LAD wins series, 4-2) 勝
1回表 メッツ 1点!! 1回裏ドジャース オータニッ いい当たり! ウワワワ~ テオスカ、エドマン打ってドジャース 2点。 席を外してる間に3回裏ドジャース  エドマン 2ランHR 4点!! アッ またまた スミス 2ランHR 6点!! ウワアアアアアア もうドジャース の流れができたか? 4回表 メッツ ビエントス 2ランHR 3点!!! 6回裏オータニッ いい当たり7点!! 7回表 メッツ アルバレス打って4点。 8回裏 ドジャース 10点! オ~9回表 メッツ 5。 アッオワッタ!!  ドジャース 勝利!
ドジャースが ナショナル・リーグ・チャンピオン&ワールド・シリーズに進出!おめでと~!ぅおおおおおお大谷さんがまた1歩夢に近づいたぞ!ドキドキ   ドジャース 対 ヤンキース はすごいぞ。50年に1度の大決戦やぞ。スゴイ~!!!!😍😎 山本さん大谷さんおめでと~💕💕💕
録画したセレモニー見てる。エドマン君がMVPだって おめでと~!カメラが大谷さん追ってる。エドマン君が喋ってる RBI 11点!デーブ監督が来た。すごい嬉しそう😄🥽🍾🍺ファイト~!!!カメラが大谷サン固定笑💦



 結果
-----------------------------------------------

アメリカン・リーグ

NYY:  New York Yankees    ★ ワールドシリーズ進出!
CLE:  Cleveland Guardians 
  
ナショナル・リーグ

LAD:  Los Angeles Dodgers ★ ワールドシリーズ進出!
NYM:  New York Mets ★