2025年11月22日土曜日

Simple Minds - Someone Somewhere In Summertime (1982)



名曲



Simple Minds - Someone Somewhere In Summertime (1982)
Album: New Gold Dream (81/82/83/84)
Released: September 17, 1982 (Original)
* * * * *
(a six-disc deluxe box set)
Released: July 15, 2016
This Compilation ℗ 2016 Virgin Records Limited

Live 2023
オリジナルのメンバーが2人だけになった2023年のライブ、
スコットランドのペイズリー修道院(Paisley Abbey)でのライブ
何十年も経っているのに声も音もほとんど変わらないのがすごいと思う



今年のMLBのワールド・シリーズ中に「ChatGPT」のTVコマーシャルで何度も流れていた曲。1980年代の英国のバンド、シンプル・マインズの曲。元々好きな曲で懐かしかったので記録しておきましょう。

オリジナルのリリースは1982年。私が最初にこの曲を聴いたのはサントリー・オールドのTVコマーシャル。邦題は「さらば夏の日」。すごくいい曲だとすぐ好きになった。ギターの音が独特ですね。当時の英国の曲はギターに特徴のあるいい曲が多い。

80年代のシンセポップはメロディーがしっかりあって楽器の音も色々と実験的だったりして色あせないです。今、久しぶりに聴いてもやっぱりいい曲だなと思う。


★Simple Minds
スコットランド出身のロックバンド。1979年にデビュー。80年代の半ばに全米でもブレイク。この曲の入ったアルバム『New Gold Dream』の邦題は『黄金伝説』。現在はボーカルのジム・カー(Jim Kerr)氏と、ギターのチャーリー・バーチル(Charlie Burchill)氏のみがオリジナル・メンバーで新しいメンバーと共に活動している。



Shadows of brilliant ways will change all the time
ここのWaysは様々な意味を含んでいそうなのであえて訳さなかった

● And somewhere there is someone, who can see what I can see
どこかに僕の見えるものが見える誰かがいる
=どこかにわかり合える人がいる

Once more see city lights, holding candles to the flame
キャンドルを持って炎に近づけている様子(旦那A意見)詩的な例えでしょうか。



Someone Somewhere In Summertime
Simple Minds
---------------------------------------------------------------------


ここにいて 
僕はスローに燃えている
僕と共に雨の中
柔らかな雨の中を歩こう
僕(あなた)の名前を呼びながら
ゆっくりと燃える僕を見て


輝かしい日々
輝かしい日々に目を覚ます
輝きの影は 常に変わっていくのだろう ●
記憶
燃えるような黄金の記憶
寒さの中 記憶は今の僕を変えていく

どこかに 百万の目にも見えない場所がある
そしてどこかに 僕の見えるものが見える誰かが存在する 


Someone; Somewhere; In Summertime…
誰か どこかに 夏の日々に…


ここにいて 僕はスローに燃えている
僕と共に雨の中
柔らかな雨の中を歩こう
僕(あなた)の名前を呼びながら
おだやかに燃える僕を見て


瞬間は燃える 
スローに燃える黄金の夜
もう一度街の光を見よう 
キャンドルを炎にかざしながら ●
輝かしい日々
輝かしい日々に目を覚ます
輝きの影は 常に変わっていくのだろう

どこかに 百万の目にも見えない場所がある
そしてどこかに 僕の見える物が見える誰かが存在する


Someone; Somewhere; In Summertime…
誰か どこかに 夏の日々に…


---------------------------------------------------------------------
Songwriters: Derek Forbes / Charles Burchill / James Kerr / Michael Joseph Mac Neil