能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2020年4月5日日曜日

新型コロナウィルス2:今やっていること・考えていること



・45日 それまでにやっていたウィルス対策をまとめたもの
・419日 その後に始めた対策を追加と修正


✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻


昨日Yahoo! Japanの福原愛さんのニュース記事を見て思い立った。
私もやってます新型コロナウィルス対策。


不必要な外出はしない
庭に出る、近所を散歩する以外はほぼ家から出ない。
近所の人にばったり出会っても笑顔で遠くから手を振る
車に乗って出かけるのは1週間に1回。
・食料品の買出しも1週間に1回。
・可能ならスーパー1軒で1週間分の食料を買う(店のはしごをしない)
食事は全て作る。栄養のバランスを考える。
外出はスーパーとドラッグストア、ペット用品店等必要な所のみ。
車に乗って出かける海岸での散歩も、混んでいたらやめる。
人の集まる場所を避ける
自宅以外のトイレを使わない

買い物に出る時は
・マスクとジップロックバッグを車のトランクに入れる
・お店の外の駐車場でマスクをつける(CDC奨励)
・マスクに眼鏡に帽子でガード
・外出中は決してに触らない
・お店では息をひそめる
・人との距離をとる
・しかし「Thank you」と声に出し笑顔は忘れない
・必要な物を迷わず素早くカートに入れて出来るだけ早く店を出る
・お店から車に戻ってきたら、マスクを外してジップロックへ封印。トランクに残す。車内のシートには持ちこまない
(↑それとも帰宅するまで外さない方がいいか?これは要検討だな)
・車内ではアルコールで手を殺菌
・車のドアにもアルコールをスプレー

帰宅後
・ガレージに車を入れたら、ドアを開けてすぐ隣のシンクで石鹸で丁寧に手を洗う
・その場で着ていた服を脱いで洗濯機へ
・帽子にアルコールをスプレー
・眼鏡を消毒(石鹸水で洗う/拭く)
・食料品は
 ‐生鮮食料品はキッチンへ(洗えるものは洗う/拭く)
 ‐食料品を置いたキッチンのテーブルは拭いて消毒
 ‐冷蔵の必要のない物はガレージの段ボール箱に入れて数日間隔離
  外箱を廃棄/拭いて殺菌
・エコバッグも洗濯機へ
・ガレージのドアを消毒
・バスルームに行きシンクでうがい
・シャワーを浴びて髪も洗う
・シャワーから出てやっとリラックス
・着けていたマスクはジップロックと共に外に出して直射日光の紫外線で数時間×数日間殺菌(マスクの数が少ないので1週間後に再利用する)(布マスクも作る予定)

その他
・届く郵便物や宅配は玄関に置いた段ボール箱に入れて数日間隔離(箱に入れたら手を洗う/ウィルスが死ぬまで触らない)


CDCCenters for Disease Control and Prevention=アメリカ疾病予防管理センター


 
外出した時の、車内での手のアルコール消毒と、帰宅後のシャワー、服の洗濯は今まで数週間やっている。マスクは米の政府も使用を奨励し始めたので今週末からつけることにした。今週末はお店でもマスクをしている人を多く見かけた。
 
神経質になっているように思われるかもしれないが、習慣になっているのでストレスはない。ルーティーンになればこれが普通になる。


目的は、
感染しないこと。


絶対に感染したくない。私は肺に全く自信が無い。(もう15年ほど)普通のインフルに罹っても咳が2ヶ月程止まらないような問題のある身体。以前やった人間ドックでは肺に影があると言われた。罹ったら間違いなく重症化すると思う。だからこのウィルスは怖い。
 
このウィルスは感染しても症状が出るまでの潜伏期間が長い場合は2週間(平均56日)。そして感染したキャリアは(症状の出ない)潜伏期間中にも人に感染させるというからますます恐ろしい。

 今年の冬、中国の武漢でのこのウィルスのニュースを最初に聞いた時からやばいなと思った。春節で旅行者が増えた時期からかなり警戒した。だから1月半ば頃から観光客の多い繁華街にも行かなくなった。
 

 先日38日に「田舎ライフ」というタイトルで文を書いたのだが、あの頃は実はかなりストレスを感じていた。当時は個人がいくらウィルスを警戒しても、この地の政府や商業施設がまだ感染を防ぐために大きく動いていなかった。
 
あれからほぼ1ヶ月。現在、島国のこの州はほぼ隔離されている。州の外からのビジター(帰郷者も含む)には14日間の隔離を義務付け、商業施設も殆どが休業/閉鎖。レストランもテイクアウトのみ。無駄な外出は禁止。ビーチは(水泳・サーフィン・散歩など)運動の目的のみ使用可能。立ち止まって雑談をすること、タオルを広げて日光浴をすることさえ禁じられている。
 
3月に行われるはずだった2つのライブも延期。4月の2つのショーも中止と延期。5月のショーも延期。決定してくれてほっとした。
 
 
この地の感染者の数は毎日少しずつ増えているが、数は少ない。このままどうか感染が増えることなくおさまればいいと思う。
 
 
確かに日々の生活は制限されているが、暫くはこういう生活だと腹をくくったので辛くはない。ストレスも感じない。これだけ世界中に広がったことにより、専門家はこのウィルスが撲滅されることは暫くないだろうと言っている。今までの日常の常識がことごとく変わってしまった「新型コロナ・パンデミックの時代は、もう始まっているのだろうと思う。慣れていくしかない。今後世の中は、常識も習慣も価値観も大きく変わるのだろう。
 
とにかく今は個人個人が、うつらない、うつさない努力をする。そうやってうつらない、うつさない努力をしていけば、いつか薬やワクチンが作られるだろう。先日の米の番組60 Minutesでは、世界中の科学者/製薬会社が、薬やワクチンの開発に全力を注いでいるとリポートしていた。期待している。その薬やワクチンが使用されるようになるのが、仮に数ヶ月、いや来年になるとしても希望はある。必ず解決されると思う。
 
 
今はとにかくうつらないように、うつさないように
頑張りましょう


※現在動画サイトでは、アメリカ発のDIYの布マスクの作り方が大量にあがっている。DIY face mask」で検索すると沢山出てくる。アイデアは様々。Tシャツの生地をカットしただけの簡単マスクは上手いものだと思った。布マスクの効果は(既に空気中を漂っているウィルスは通してしまうそうだが)、自分がウィルスを出さないこと、それから目の前での人の咳やくしゃみの飛沫を顔に直接浴びないことがいいらしい。全ての人がマスクをすれば自覚のないキャリアが人にうつすこともない。それはいいことだ。

さっきネバダ州の友人がマスクを縫ったと写真を送ってきた。

2020年4月2日木曜日

SZA, Justin Timberlake - The Other Side (2020)



洗濯機


 
 SZA, Justin Timberlake - The Other Side (2020)

Album:  TROLLS World Tour (Original Motion Picture Soundtrack)
Released: Mar 13, 2020
℗ This Compilation (P) 2020 RCA Records,
 a division of Sony Music Entertainment
 

 
この映像は最初にボーっと見ていた時は、ドラム式洗濯機の中にいるのかと思った。
 
さてスーパースターのJustin Timberlakeジャスティンさん。この曲はちょっと前にシングルでリリースされて、今週英国のアーバン・ダンス・チャートに入ってました。おっとアニメのサウンドトラックなのかな。
 
彼はセンスいい。ジャミロクワイがやりそう。
 
このブログは英国の(大物でも小物でも)クラブチャートに上がってきて気に入った曲を取り上げる事が多いのですが、ジャスティンさんのような大物はやっぱり曲の仕上がりが完成されてます。アレンジも音も質感も洗練されてる。
 
特にクラブチャートは、若いDJの方の曲も多いのですが、どうも構成が単純で音も粗く単調だったりすることも多い。彼やサム・スミス、ケイティ・ペリーみたいな大物は、同じダンス曲でも完成度が違う気がする。


女性シンガーのSZAさんとは
本名Solána Imani Roweさん。ミズーリ州生まれ、ニュージャージー州育ちのの291990年生まれ。2012年のデビュー。2017年に出したアルバムが全米3位だそうだ。売れてるのね。

 
 

NHK土曜時代ドラマ『蛍草 菜々の剣』全7話



今録画を見終わった。
泣きましたねぇこれは。じわっときた。嬉しくて。よかったよかった。いい話。

…橋の上。後ろから子供達の「菜々」と呼ぶ声。風早家の子供達二人が駆け寄ってくる。二人に菜々が驚いていると旦那様の声。顔をあげると風早市之進が立っている。優しい音楽。…じわっときますね。

旦那様・風早市之進が、江戸へは行かず「ここで暮らす…菜々を妻として…」と伝えると、ふんわりと微笑む菜々。そこに蛍草の水彩画が重なる。涙。

うれしくて目尻がヨレヨレになる。菜々ちゃんよかったねぇ。いいドラマ。

-------------------------------------------------
このドラマは、日本で20197月に「BS時代劇」で放送されたものを、2020125日から321日までNHK総合「土曜時代ドラマ」として再編集で放送されたもの。
-------------------------------------------------

 
綺麗なドラマでした。
 
気持ちのいい綺麗なドラマ。まず言葉が綺麗。特に風早家は、若い俳優さんや女優さん達が、皆落ち着いた綺麗な言葉を話すのが本当にいい。(原作と脚本と演出がそうなのだろう)ちょっと昭和の昔の映画のように皆落ち着いているんですよ。丁寧な言葉が自然に使われていて、それぞれ相手を気遣う様子はとても綺麗でした。
 
ストーリーは仇討ちもの。いい人々がいて悪い人々がいる。最後はいい殿様が出てきて一件落着。綺麗にまとまってます。
 
しかしこのドラマのよさは、一話一話ごとの小さなストーリーの積み重ね。奉公人の若い娘を家族のように受け入れる武家の若い夫婦。綺麗な言葉の会話。美しい家族の風景。姉妹のように仲のいい二人の女性。若い娘を助ける町の人々。毎話ごとに、健気に生きる若い娘・菜々を応援する。
 
 
菜々の清原果耶さんは表情がどんどん変わる女優さん。子供達への穏やかで優しい表情。苦しい時、危険に晒されたときの真剣な顔。強い意志を持った目。若い娘さんらしい可愛らしい笑顔。泣く時は本当に泣いている。もらい泣きをしそうになる。 最終話の御前試合で、轟と向かい合い白装束をまとった彼女の真剣な表情はとても綺麗でした。
 
他の出演者もいい。風早家の旦那様と奥様。可愛い子供達。優しい甚兵衛。そして菜々を囲んで皆親切な町の仲間達…だんご兵衛さん、お骨さん、死神先生、駱駝の親分。皆それぞれ優しい。
 
北村有起哉さんの轟平九郎はわかりやすく悪い人。怖い。
 
 
風早家の旦那様・市之進の町田啓太さんが綺麗。このお方も現代劇よりこういう古風な役のほうが綺麗さが際立ちますね。実直で真面目。誠実。だからいい。若い俳優さんが綺麗な日本語をお話しになる様子は本当に素敵です。
 
そして奥様・佐知の谷村美月さん。以前『八重の桜』での彼女の落ち着いた演技をよく覚えています。穏やかな大人の女性の佇まい。非常に美しい。まず1話目で「このドラマはいいドラマ」だと思ったのは、佐知と菜々の会話の台詞でした。佐知と菜々が姉妹のように仲がいい。その様子が素晴らしかった。
 
 
番組の予告CMを見て録画したのですが、1話目から見始めて、丁寧に作られたいいドラマなのはすぐにわかった。毎回最後の蛍草(ツユクサ)の水彩画と穏やかな音楽で、ああいいなぁと思う。
 
いいドラマ。日本語が綺麗なドラマは気持ちがいい。綺麗な台詞は原作からなのだろうか。

---------------------------------------------------
蛍草を見ながら菜々に話をする佐知の言葉を記録しておこう。

小さな花に目がとまるのは、心が豊かな証です。

この花は朝早くに咲いて昼過ぎには萎れてしまいます。たった半日の命しかないのです。だからこそ儚げで美しいのでしょう。蛍のように。

午後に萎れた蛍草を見て
でも朝にはまた別の花が開きます。そして命を繋いでいくのです。

花の命は短いけれど、でも精一杯に咲いて実を結び命を繋ぐのが使命です。おなごとは花と同じ。あなたのこの手も大切な命を守るためにあるのですよ。そのことだけは決して忘れないで。

菜々が武家の娘なのを隠していたことを告げると
誰でも人に言えない悩みや苦しみを持っています。菜々はそれを知っているから人に優しく出来るのだろうと思います。
---------------------------------------------------

 

2020年4月1日水曜日

お猫様H:近頃の猫Hさん



猫さんは昔から写真が嫌い。カメラを向けると必ず目をつぶる。おまけに最近は中年になったせいか昼間は寝てばかりいる。人間も猫さんの存在が日常になって、いちいちカメラを構えなくなった。なかなかストーリー性のあるいい写真が撮れない。というわけでランダムな日常の写真を。


ソファーで父ちゃんと昼寝。
床でくつろぐ。なぜあなたはそこにいる?
窓枠にアゴをのせて昼寝。
二階の踊り場にまたお日様が射すようになった。
 
 
 

2020年3月31日火曜日

蘭の花



 
今年は蘭が咲いた。2月頃から花茎が伸び始め、徐々に蕾をひとつふたつとつけ、根元に近いところからひとつふたつと花が開いた。二鉢ある蘭の両方に花が咲いた。
 

 
この蘭はたぶんもう5年以上一緒に暮らしている。丁度今頃…2月から3月頃に、機嫌のいい年だけ花をつける。去年は咲かなかった。今年はどうして花をつけたのだろう?
 
 
蘭はほとんど世話をしなくても元気でいてくれる。お水もたまにしかあげない。あげるときは葉も茎も全部濡れるように沢山あげる。
 

 
ここに越してきた時は「蘭の育て方」などの本を買って少し学ぼうともしたのだけれど、今は何もしていない。たまに水をあげて、たまに薄く溶いた肥料をあげるだけ(ほとんどあげない)。
 
 
木漏れ日の射す窓辺に静かに置いているだけ。普段は忘れている。何もしない。蘭はそれでも大丈夫。つい水をあげるのを忘れて時々葉がしなびることもある。気付いて水をジャブジャブかければまた元気になる。丈夫だ。
 
 
おそらく胡蝶蘭の一種だろうと思う。買ってきた時は小さめの花が10個ほどついていた。しかしうちで新たに咲く花は、花茎に4個や5個の大きな花。別の種類の花に見える。これが2ヶ月ほど咲き続ける。
 

今もう一つ蘭の鉢がある。実は去年のクリスマスにいただいた蘭がまだ咲いている。去年の12月の20日頃にうちにやってきたので、もう3ヶ月以上も咲き続けていることになる。少し黄色くなってきているのでそろそろ終わりだろうが、まだ9個の花が茎にしがみついている。なぜこんなに長く咲いている?
 
二鉢あったうちのもう一つは2週間ほど前に花が落ちた。この鉢だけまだ咲いている。不思議。