能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2019年8月12日月曜日

BBCの記事(8月11日付):Armada Musicの内部を探る・オランダの巨大ダンス・レーベルの物語



BBC』の記事を見ていたらたまたま見つけた。ここのところダンスミュージック界隈が気になっていたので読んでみたら、Armada社のサクセス・ストーリーでした。かなり成功しているんですねこの会社。このブログでも2012年ごろに何曲かArmada社の曲を取り上げたことがあったのですが、大きくなったのは20132014年ぐらいだそうです。なんだ知らなかったわ。アーミンさんよかったですね。すごいな。

この会社は(今どきの会社らしく)若い社員の多い活気に溢れたお洒落ないい会社みたいです。そんな会社が楽しいダンスミュージックを送り出している。いいことです。

面白いのは、ダンスミュージックを英国で売るのと、アメリカで売るのは方法が違う…という話。この話はどんなジャンルの音楽にも当てはまるのかもしれません。日本からもBABYMETALPerfumeOne OK Rockなどが海外で頑張っていますが、アメリカの市場はなかなか大変なのだなと思わされますね。
 
この記事は音楽の記事というよりも、音楽業界の新しい会社のあり方のような内容なのでビジネス関連の記事だと思うのですが、面白いので訳してみた。

------------------------------------------------------------ 
元記事はこれ
------------------------------------------------------------ 


 
Armada: Inside the world's biggest independent dance label
アルマーダ:世界一大きなインディペンデント・ダンス・レーベルの内部

By Mark Savage
BBC music reporter
11 August 2019


In a drab Dutch office block, a few doors down from the local branch of Carpetright and opposite a crane dredging sludge from the Schinkel canal, lives one of the world's most vibrant and influential record companies.

オランダの殺風景なオフィス街…Carpetrightの地元の店舗から数件離れ、また道路の反対側ではクレーンがSchinkel運河から汚泥を引き揚げている場所に…世界で一番活気に溢れ影響力の大きなレコード会社が存在する、

DJ アーミン・ヴァン・ビューレン/Armin Van Buurenが数名と共に立ち上げたアルマーダ・ミュージック/Armada Musicは、世界でも一番大きなダンスミュージックのレーベルの一つだ。
 
アルマーダはAfrojackFedde Le GrandLoud Luxury、それにErick Morillo等のアーティストの拠点であり、そのセールスと配信のストリームは年に20%から30%の伸び率で成長し続け、またInternational Dance Music Awards(世界ダンスミュージック・アワード)は、アルマーダを6度も「ベスト・グローバル・レーベル」と呼んだ。
 
 
「アーミン・ヴァン・ビューレンは、アルマーダを立ち上げた時に、とてもプロフェッショナルで未来型思考の人々とパートナーになれたのが幸運だった」とDJ Magazineの編集長Carl Lobenは言う。
 
「彼等は共にレーベルを、荒波の中を潜り抜け、今日の巨大なインディペンデント・レーベル企業に仕立て上げた」
 
 
そんなわけで、そのオフィスの外側は陰鬱で灰色だが、その内部は生命力で騒がしく活き活きとしている。
 
ビルの1階にはラジオのスタジオがある…そこからヴァン・ビューレンは世界に同時配信される彼のショー「 A State of Trance」を主催する。そのスタジオの隣には、社内で経営するナイトクラブがあり、そこではアーティスト達が最新式のサウンド・システムで新作を試乗テストできるようになっている。
 
社内内部のインテリアは、洒落たラインにびっくりするような細部で一杯…コピー機の横にはエイミー・ワインハウスのグラフィティ風肖像画が掛かっているし、また重役用会議室には巨大な壁一面にレコードが張ってある。
 
「これは仕事とパーティがミックスされたオフィスだね」とFelix De Laetは言う。彼はむしろチャートを上り詰めたクラブ・アクトLost Frequenciesとしての方がよく知られているだろう。
 
「皆今起こっていることに最高に興奮しているんだ。だから僕はこのドアの中に入ってくるたびに大きな笑顔になるんだよ」

 
その(元気で楽しい)雰囲気こそ、この会社のCEOMaykel Piron2003年にワーナー・ミュージックを辞めた時に新しく作りたかったものなのだ。
 
「本当にクリエイティブな環境(のオフィス)を持つことが私の夢だったんですよ。「OK,これがレコード・レーベルで我々がサインしておしまいね」みたいなやつじゃなくてね」と、彼はBBC Newsに語る。
 
「私はアーティスト達にオフィスに来て私達の音楽を作ってもらいたいんです。それがアーティスト達に、私達の「キッチン(制作内部)」を見る機会を与え、そのおかげで私達は彼らと早く契約を結ぶことも出来るかもしれない」
 
 
アルマーダの物語は2003年のイビサ島…ダンスミュージックのスピリチュアル・ホームから始まる。
 
当時ヴァン・ビューレンは、アメリカのハウス・レーベルUnited Recordsと奇妙な状況にあった。
 
彼は振り返る「United Recordsはハウスに注目していたんです。しかし私はトランスこそが私の未来だと信じていました」
 
さらにもっと困ったことには、United Recordsは彼自身の作品は出させたものの、彼が発見した他の(アーティストによる)音楽をリリースすることは渋っていた。
 
「だからその時点で私は「こんなに素晴らしい沢山のデモ作品の上に座っていて、それをただただリリースしたい」と思っていて、
 
「そしたらMaykelCEO)がこう言ったんです「おい自分でやれるよ、いやもっと良くできる」だから私達はそれを実行したんです」
 
 
'One-man show'

そして彼等はヴァン・ビューレンのマネージャーDavid Lewisと共に、3人でアルマーダ/Armadaを立ち上げる(その社名は3人の名前ARmin, MAykel and DAvidの頭文字を組み合わせたもの)

最初から、ヴァン・ビューレンの情熱こそがレーベルの成功の活力だった。

「まるでワンマンショーだったよね」Maykel Pironは言う。「私達には世界で一番成功したDJがいて、彼がラジオのショーをやり、まだ契約していないレコードを集めてきて、…それが私達の会社を始める礎になったんですよ」


しかしアルマーダにはもう一つ極めて重要な好都合があった…タイミングだ。

2003年、違法ダウンロードは音楽業界から大きな部分をもぎ取り、多くのインディペンデントレーベルは希望を無くしていた。

「彼等は言っていました「著作権はもうおしまいだ。もう音楽業界にお金は残らないよ」と」ヴァン・ビューレンは語る「当時はそれが現実だったんです。実際そうでした。」

そんな時にMaykel Pironはチャンスを見極め、突然登場して、それまでオランダで契約された既存のダンスクラシック曲の60%から70%の権利を買い漁ったのだ。

数ヵ月後、アップルがヨーロッパでiTunesを開始。突然それらの「(過去の)価値の無かった」レコーディングの数々が資産に変わった。

Maykel Pironは言う「あれは私達にとってとても素晴らしいスタートの弾みになりましたね。なぜならそんな昔の作品の数々によって私達はコンピレーション・アルバムを作る事が出来たからです。そんな最初のコンピレーションの一つは、たぶん一週末に10000のデジタルコピーを売ったんですよ」

「私達はそうやって会社を作ったんです。私達は銀行に資金提供も受けなかったし、全て自分達だけでやる事が出来た。そしてお金が入ってきたから、もっと人々を雇うこともできたんです」


そんな社員の一人がNadine van Bodegraven。彼女は2010年にアルマーダに参加し、会社の法律関連と商務を取り仕切る。

「当時の部署は、会社がそれを必要としていたのにプロフェッショナルではありませんでした」

「私が経験したおかしなことの一つは、…私達がもしリミクサーに報酬を払わなかったら彼との契約は必要ない…と信じている人がいたことです。」

「それですぐに思ったのです…これは全体の考え方を改めないといけないと」

部署を合理化させた後、van Bodegraven2014年に最高執行責任者に昇進した。


それと同じ頃、レーベルはまた商業的にも大きな成功を勝ち取る…Lost Frequenciesの「Are You With Me」、それからヴァン・ビューレンの「This Is What It Feels Like」はグラミー賞にノミネートされた。

「あれは本当に世界的に大きなヒットで、それから全ての事柄が意味をなすようになったんです」ヴァン・ビューレンは言う。


This Is What It Feels Like」はまたアルマーダの最初のアメリカでのクロスオーバー・ヒット曲で、レーベルの名声に大きな箔をつけた。

Maykel Pironは言う「アメリカでダンスレコードでチャートにあがるのは非常に複雑なんですよ。例えば英国では、BBCラジオとKiss FMに行く。基本的にはそれでいい」

「ところがアメリカでは、ポップスのラジオで曲を流してもらうために、まずオハイオ向けのチームを雇い、ロサンゼルス向けのチーム。アーカンソー向けのチーム…そんな具合にたった一つの曲を推すために40ものプロモーターに働きかけなくてはならないんです。

「それでも、もしその曲を1週間に5000回ラジオで流すまでに持っていけたら、世界中のどこよりもちょっとすごいことなんですよね」

「そんなふうに、とあるレコードと契約をして、それをビルボードのチャートに上らせるのはとても独特で特別な事なんです。それが大好きですけどね。」


そんなMaykel Pironの果てしない熱意は会社全体に行き渡って浸透し、それが会社のあり方も明確にしている。

「彼の作る雰囲気は、人生を楽しみ、そして最高の物を生み出そうとする…それがこのレーベルに入ってきたときにまず感じることなんだ」Felix De Laet.は言う。

「みんなここにいて楽しんでいるんだ。アルマーダと最高の仕事をしようとしている」


だからこそ彼等はアルマーダの本社内にナイトクラブを作り、ほぼ毎週150名のファンやスタッフのためにショーをやっているのだ。

「ファンにとってそれはタダで楽しくてユニークなことだし、そしてスタッフのチームにとっては「おぅこれは新しい曲だ、これをリリースしよう、わくわくするね」ということなんですよ」

それらの多くのギグはヴァン・ビューレンのラジオ・ショーと同じようにライブで配信される。この会社は昔ながらのレコード・レーベルの定義をどんどん拡張しているのだ。


「自分達だけのルールを作る事が出来るのは、インディペンデント(独立系)でいることの利点ですよね。」とvan Bodegravenは言う。

「ダンスミュージックそのものはクラブから発生して、少しアンダーグラウンドで…だから一般の会社の仕組みにはフィットしないんですよ。少し奇妙なほうがいい。私達はそれに応じているんです。私達のDNAにそれがあるから」


会社が大きく強くなるに従って、アルマーダはニューヨークとロンドンにもオフィスを構え、ヴァン・ビューレンが主に知られているトランスのサウンドの範囲をもっと大きく広げようとしている。

またアルマーダはブラジル、アルゼンチン、インド、中国へのビジネスの拡張も考えている。しかしビジネスがどちらの方向に行こうとも、Maykel Pironは一つの黄金ルールにこだわっている。

「たぶん私は古いのかもしれないけれど、私は今でもベストな人と人との関係は、人と人が顔と顔をつき合わせて相手がいかにワクワクしているかを知ることだと思っています」

「これが私が今、2000年頃に生まれたミレニアル世代に教えてあげられることです。もし新しいアクトと契約したいのなら、まず電話をかけて、一緒に食事をして、お互いを知ること。そうやって取引をするんだよと。」


配信ストリーミングのアルゴリズムと、個人の孤独な音楽の聴き方に牛耳られた音楽の世界で、コミュニティはアルマーダの秘密兵器なのだろう。

「確かに音楽チャートはアーバン・ミュージックで一杯かもしれないけれど、クラブはいつでもテンポの速い音楽をかけ続けているんです。なぜなら人々は踊りたがるし、そのノリを感じたいと思いますからね。」van Bodegravenは言う。

「だから今ラジオで起こっている全てのこととは別に、クラブは常に存在し続けるんです…クラブが私達の基盤なんです。」

------------------------------------------------------------
Camille Jonesvs Fedde le Grand - The Creeps (2007)
Ida Corr vsFedde Le Grand - Let Me Think About It (2007)


2019年8月8日木曜日

Bríet - Carousel (2018)



北欧から



Bríet - Carousel (2018) Live



暑いときにはアイスランドのシンガーの歌を聴こう。

ちょっと前にとりあげた
Black Saint & Briet - Day Drinking (2019)
のシンガーBríetさんの2018年の曲。あれから彼女の曲を少し聴いてみたのですがいい声。綺麗です。高音の女性の声はなぜか涼しく感じる。

この上のビデオはライブだそうですが声がブレていない。本当にライブだろうか。上手い。下のスタジオver.は男性とのデュエットなのですがソロのほうがいいかも。

日付設定を現地時間に変えます



今日88から日付設定をこの地・太平洋上(日本時間よりほぼ1日遅れ)に変えます。

このブログは2011年末から始めたのですが、今まで日付設定が「日本時間」になってました。最初にこのブログを始めた時に使用言語を「日本語」にしたら、自動的に日付設定が「日本」になってしまい、しばらく設定の変え方もわからずそのままにしていました。

ブログの「settings」で日付設定の変更が出来ると知ったのは去年。しかしながら「今さら変えるのもなぁ」「過去のエントリー全部の日付が変わってしまう」「まぁいいか」とそのままにしていました。しかし変えようと思います。

今日までの全てのエントリーの日付が変わってしまうので、ページの右側の「Contents」内の過去のエントリーの目次の日付は,全て1日プラスになります。そのうち直すかもしれません。

世界猫の日 International Cat Day!!!




88日は『世界猫の日/International Cat Day (World Cat Day)』だそうだ。そういえばこのブログでも昔『お猫様H:日本の猫の日ニャーニャーニャー 』で88日のことを書いていた。すっかり忘れていたぞ。今年はたまたまニュース記事を見つけて知った。ああそうだ猫の日だ。

というわけでうちのワイルドキティの美麗ボーナスフォトをアップしよう。彼女はいつも偉そうですな。大好きだ 今日はマグロのおやつにしようかね

2019年8月7日水曜日

M-22 & Kiara Nelson - After Hours (2019)



今週英Upfront Club Chart1位。



M-22 & Kiara Nelson - After Hours (2019)

After Hours - Single
Released: 14 Jun 2019
℗ 2019 3 Beat Productions Ltd




Musicweek.com85日付Upfront Club Chart1位です。
 
ああキャッチーですね。しかしこれは…M-22と言えば、ちょっと前に取り上げた2017年リリースのM-22 ft. Medina - First Timeほとんど同じではないか。ほとんどコピー曲だわ。「First Time」が売れたのでもう1回と思ったのでしょうか。…しかし実際にまた1位を取ってしまうのだからもくろみは十分成功ですね。ちょっと手抜き曲という気もしますが、とりあえず気持ちのいい曲なので記録。

シンガーのKiara Nelsonさんはフィンランドのヘルシンキ在住。フィンランド/スウェーデン/米国のミックスなお方だそうです。

オリジナルver.の曲の2:28頃から、いきなり趣の違うファンキーなリズムのアレンジが入るんですけど、なんでこれをもっと早く入れないのだ????やっと面白くなってきたと思ったらすぐに終わる。なんだなんだ。すごくいいのにね


2019年8月1日木曜日

お猫様H:冷たい床




猫さんが爪を噛んでますよ
あ 気付いた Hello. 
お姫様ごきげんいかがですか?
ハンドケアですね
あっまたひっくり返った
くねくね…
ごろごろしてます
お、お姫さま…
そしてお姫様は立ち上がる
一息
 
 
お姫様のゆるやかなお腹のラインは お猫様H:おっぱいは野生の証拠  を参照。


 

2019年7月31日水曜日

Blinkie - Little Love feat. Grace Tither (2019)



いい曲です

 
 
Blinkie - Little Love feat. Grace Tither (2019)

Little Love (feat. Grace Tither) – Single
Released: May 3, 2019
℗ 2019 PXL Records under licence to 2TE Records/ Warner Records Inc. UK

 

これも英週間ダンスチャートの曲。今週16位。これはもうベタなEDM風の音なのですがとても気持ちがいいのだ。最近はダンス曲の中にピアノの音を入れた曲がとても多いですね。流行の音なのかな。勢いがあっていい。

歌は、ソングライターとシンガーのGrace Titherさん。ロンドン在住。様々な方々とコラボしているらしい。この曲も彼女が作曲。印象に残る力強い声。

Artist | Producer | DJBlinkieさんはロンドン在住。15歳から曲を作っていて、Quincy JonesRick RubenKanye West等々に影響を受けているそう。まだお若い方みたいですね。


Little Love

Blinkie
--------------------------------------------------------

最初に 終わりが見えた
だって愛する時、私は愛し過ぎてしまうから
またあの深みにはまりたくない
少しずつ触れれば それで十分なのかも

だから今は、
雷も稲妻もいらない
目に星をキラキラさせなくてもいい
ただ私は知りたいの あなたが
今夜 私の欲しいものになろうとしてくれてるのか

だから ほんの小さな愛ができることを 私に見せて
あなたからの小さな愛 それが私があなたに求めるもの
小さな愛が 私を切り抜けさせる
あなたからの小さな愛 それが私があなたに求めるもの
火を起こすには火花から
一段一段 愛の高みに上っていく
だから ほんの小さな愛ができることを 私に見せて 
あなたからの小さな愛 それが私があなたに求めるもの


ほんの少しずつちょうだい
ほんの一口ずつ 私が味わえるように
ゆっくりと 息をさせて
これを壊したくないの 考え過ぎることで

私にわかるのは
雷も稲妻もいらない
目に星のキラキラもいらない
ただ私は知りたいの あなたが
今夜 私の欲しいものになろうとしてくれてるのか

だから ほんの小さな愛ができることを 私に見せて
あなたからの小さな愛 それが私があなたに求めるもの
小さな愛が 私を大丈夫にする
あなたからの小さな愛 それが私があなたに求めるもの
火を起こすには火花から
一段一段 愛の高みに上っていく
だから ほんの小さな愛ができることを 私に見せて 
あなたからの小さな愛 それが私があなたに求めるもの

(So show me what, so show me what, oh
A little love can do)
(So show me what, so show me what, oh
A little love can do)

雷も稲妻もいらない
目に星もいらない
ただ私は知りたいの あなたが
今夜 私の欲しいものになろうとしてくれてるのか

だから ほんの小さな愛ができることを 私に見せて
あなたからの小さな愛 それが私があなたに求めるもの
小さな愛が 私を大丈夫にする
あなたからの小さな愛 それが私があなたに求めるもの
火を起こすには火花から
一段一段 愛の高みに上っていく
だから ほんの小さな愛ができることを 私に見せて 
あなたからの小さな愛 それが私があなたに求めるもの

--------------------------------------------------------
Songwriters: Grace Tither / Daniel Adekugbe / Zvikomborero Thabo Munjoma