能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2019年1月19日土曜日

藤岡幹大 of TRICK BOX: TRICK DISK



日本では淡路島でThe Hill of Wisteria』のライブが行われたそうです。

今日はこれを聴きます。



和・1.討ち入り前夜」…最初からかっこいい音 お琴 音と音の間。スペース…。ゆっくりとベースがリズムを刻み始める2.姫路城」。踊れる。気持ちいい。音が遊ぶ。素敵なソロ。不思議な音が宙を舞う3.場面転換Bass Solo4.HARMONY x綺麗。優しいベース。泣き叫ぶギタ~。トコトコトコトコ5.トントン拍子」は元気メタル。よく唸り喋るギター。踏切の音の後の6.イメージを持って踏切を渡る」あっ…かっこいいフュージョンギターだ。好き。センスがいい。これもよく踊れる。キンクリ?7.場面転換Afriaコンコンポクポクトトト…。時々初期キンクリ8.AMANITA PANTHERINA突然変拍子に突然のファンクギター。おおーかっこいいねぇ好き好きこれはかっこいい。そしてキンクリ。変拍子なのにグルーヴが失われないのがすごい。ア゙~ララララ…ダンダンダンドドドドドゥ~からキレのいいギターのワルツ9.girl from…滑らかなギターは自由自在です。お洒落なんとセンスのいい。そしてこれもまたお洒落な10.jam with Haruhisa踊るギターに藤岡さんの歌声…。ギターバトルのケオスッ!

かっこいいアルバムです。大昔80年代後期にEXTREMEのヌーノ君のギターを聞いてから、誰かメタルファンクフュージョンを混ぜたノリのいいインストのギターアルバムを出してくれないものかと思っていたら、藤岡さんが2007年になさっていたんですね。おまけにこのアルバムにはプログレも入っている。ジャズも。この時の藤岡さんは26歳、なんという才能。去年このアルバムを買って初めて聴いて驚きました。藤岡さん本当にすごいです。LOVE

HAPPY BIRTHDAYMIKIO-san
I miss you…

 

2019年1月16日水曜日

NHK 2019新春生放送!年の初めはさだまさし



年末から録り溜めしている番組をぼちぼち見ているんですけど、新年初の『生さだ』を昨日見ました。この『今夜も生でさだまさし』シリーズは、去年のいつだったか…TVでやっているのを知ってから録画予約をして見るようになりました。もう半年くらい見ているのかな。

番組はまったりと昭和の時代のラジオの深夜放送のようなノリ。いいですねぇ。ちょっと懐かしい。和みます。どうやらこの番組は2006年から始まったらしく…ひゃ~全く知らなかった。


さださんが画面の真ん中に座って視聴者からの葉書を読む…ほぼそれだけの番組なのですが、ワタクシのような年寄りには懐かしいノリ。まったりほのぼの…さださんのユーモラスな口調にクスクスと笑う。なんとなく内輪なノリも…和みます。

…というわけでこの日の回は大晦日のカウントダウンライブの後だったのだろうか…この『新年の生さだ』はいつもと違って大きな会場・両国国技館。ゲストも岩崎宏美さんや、コロッケさん、さかなクンさん、ももクロちゃんと豪華…とは言っても番組の殆どはさださんが葉書を読むだけなんですけど。面白かったです。以前からこの番組のことを書こう書こうと思っていて丁度いい機会なので書いておきましょう。


さだまさしさんは、正しい大人の方…正しい人生の先輩だと思います。彼のこの番組を見ているとしみじみと思う。毎回心に響くのは、さださんの人々に対するお心遣いです。葉書を書いてくださった方々にも、会場の方々にも、スタッフさんにも、さださんは常に思いやりをもって接していらっしゃるように感じます。大人です。ユーモアに溢れながらも常識的で、人々への優しい思いやりを忘れず…番組を拝見しているとそれがとても心地よくて…。そんなさださんの優しさはもしかしたら今の時代には大変貴重なものかもしれないとも思います。


そしてさださんは綺麗な日本語をお話しになる方。葉書を読む時も、ゲストの方々に対しても、ユーモアを交えながら(過剰に堅苦しくなることなく)丁寧な日本語をお話しになる。それがまた心地いい。

今のメディアは今の人々が作るもの。言葉は時代と共に変わっていくことも理解しています。しかし日本語も変わりましたよね。特に尊敬語はもしかしたらメディアから無くなりつつあるのではないかとさえ思います。近年はNHKでさえ敬語…特に尊敬語ををほとんど使わない。あれはNHKが「尊敬語はもう使わない」とある時から社内で決めたのではないかと思ったほど。そんな風に言葉とは時代が変わるにつれて変わっていくものなのだろうとも思います。

しかし昔の時代を知る者には、綺麗な日本語はやっぱり気持ちがいいわけです。この「生さだ」のさださんの言葉はとても綺麗です。さださんは、私から見て大人の世代の方。ちょっと前の日本の常識…人との関係ではまず相手を尊重することを普段からあたりまえのようになさっている…さださんは正しい大人な方なのだろうと思います。この番組を見ていると毎回それを感じてしみじみといいなぁと思います。


一見地味な番組ではあるものの、毎回必ず何か心に響く場面があるのもすごいです。毎回心が温かくなったり、ちょっと心動かされたりしてます。視聴者の方々からの葉書の内容にも、さださんのコメントにも、どこで心動かされるのか予想はできない。感動は突然やってくる。それもこの番組の大きな魅力。

…そんなことを前々から書いておきたいな…と思ってました。


ここで余談ですが…
私のさださんの思い出を書いておこう。

ず~っと記憶に残っている若い頃の一場面。1978年か79年頃…その頃巷では、さだまさしさんとゴダイゴが流行っていました。私はゴダイゴの「ガンダーラ」と、さださんの「天までとどけ」の両方が好きでした。

ゴダイゴの「ガンダーラ」はシングル盤を買った。
さださんの「天までとどけ」もシングル盤を買った。

そんな中学生の頃のある日、私は「ゴダイゴ」と「さだまさし」を並べて考えた。

どちらのファンになろうか…?
 
さださんの「天までとどけ」の裏面の「惜春」は素晴らしい曲。この曲の詩を見て「さださんのファンになったらこんなに美しい日本語の詩ともっと出会えるのだ」と思った。そしてまた同時期に、ゴダイゴの「ガンダーラ」や「モンキーマジック」を聴いて「ロックバンドで英語の歌はかっこいいな」とも思った。
 
さてどちらにしようか。
どちらのファンになろうか?
 
もしさださんのファンになれば、日本語の詩や言葉にもっと親しむようになるだろう(文学少女への道)。もしゴダイゴのファンになれば、バンドの音楽や英語の歌に親しむようになるのだろう。…その二択のうちのどちらかを選べば、それがこれからの自分の音楽の嗜好や興味の方向を決めるのだろうと、かなり真剣に考えたこともよく覚えている。なぜ両方を好きになればいい…と思わなかったのだろう。
 
結果私はゴダイゴのアルバムを買い始めた。日本語の歌詞よりもバンドの音と英語を選んだ。そして英語の歌詞に馴染んだことで、次第に興味は海外のバンドへ。そしてQueenのファン…洋楽全般のファンになっていった。
 
 
…だから今でも思うわけですよ。もしあの時、私がもしさださんを選んでいたら、私の人生はどうなっていたのだろうと。もしあの時、さださんのファンになっていたら、私はきっと日本語で文章を書いたり詩を楽しむ人間になって、英語を好んで勉強しなかったかもしれない。英語に馴染まず、洋楽も聴かなければ、私の人生は今とは全く違ったものになっていただろう。
 
さださんにはそんな思い出があるのです。
「惜春」が大好きでした。詩の言葉がとても綺麗。心に沁みます。

   薄墨の中に沈みゆく愛を
   涙と交互に掘り起こせば
   出逢うのはいつもあたたかな嘘と
   わずかばかりの夢の切れはし
 
「木蓮の香り降る夕暮れ」もいいなぁ…。まさかあれから40年も過ぎて、またさださんのお姿をテレビで拝見できるとは思っていませんでした。本当に嬉しいです。この番組の昔のラジオ番組のようなまったりとしたノリも本当に懐かしい。この番組に感謝してます。
 
これから隠れマサシタンになるのもいい。


2019年1月15日火曜日

亀のフルーツ話:大きいフルーツPummeloを食べてみた



先日猫エントリーで取り上げた「大きなグレープフルーツ」を食べてみた。

お猫様H:大きなフルーツ      ---2019/1/15

昔「グレープフルーツは手で剥いて食べた方が美味しい」と学生時代の友人が教えてくれた。普通に半切りにしてスプーンですくって食べるのもいいけれど、手でグレープフルーツの皮を剥いて白い袋から中身を取り出して食べるともっと美味しい気がする。というわけでこの巨大なグレープフルーツも手で剥いてみることにした。

上に小さく切り込みを入れて剥き始めたら皮がバラバラになった。

 
皮の中の白い部分はふわふわで肉厚。鼻を近づけると、おっとこれは

百合の花のような香り
 
これがお花の香り
 
とてもいい香り。ふんわりと微かに百合のような匂い。不思議です。綺麗な香り。お店でフルーツを手にとって匂いを嗅いだらグレープフルーツそのままの匂いだったのに、皮を剥けば百合の花…なんと優雅な。これは不思議。
半分に割る

出てきた中身は大きめの袋。ふわふわの白いのをつけたままの袋を開けて中のフルーツを取り出す。薄い黄色の中央から背の側にむかって淡いオレンジ色のグラデーション。白い袋の内側は淡いピンク。とても綺麗。中央に小さな種が並ぶ。中の果汁の入った袋は破れにくいので、中身を取り出すのにも困らない。


ボールに入れてみた。


ボールに入れたフルーツを手でつまんで口に入れる。優しく淡い味。苦味はほとんど無いし酸味も少ない。ほんのりと甘い。繊細な味だ。とても美味しい。ちょっと感激。酸っぱいのが苦手な私には丁度いい酸味。
 
これはグレープフルーツではない。苦味も酸味も少ないので、グレープフルーツを期待するとぼんやりした味に思える。これはもっと優しい味と香り。別のフルーツと思ったほうがいい


いったいこれは何だろう?ネットで外見から情報を探す。大きい柑橘系なら、東南アジアの「ポメロ/Pomelo」とか日本の「バンペイユ/晩白柚」などという物が出てきたが、写真で見る限り微妙に違うような。

フルーツに付けられていたゴミのように小さなラベルを見てみたら

Pummeloと名前が書いてあった。プメロ?


ちなみにこのフルーツはアメリカ産。しかしPummelo Fruitsで検索すると東南アジアのPomeloが出てきたりする。同じものなのだろうか?…日本のブンタンが同じものだという情報も出てきた。

 ❤外はグレープフルーツの香り。
 ❤中の白いふわふわは百合の香り。
 ❤中のフルーツは宝石のように美しい。
 ❤味はほんのりと上品に甘酸っぱい。
 ❤とても綺麗なフルーツ。

これはとてもいいものを見つけたわ。ちょっと感激。

 

2019年1月14日月曜日

耳下腺腫瘍の摘出手術・一ヵ月後の様子



13日で手術から一ヶ月が過ぎた。思ったよりも早く普通に生活できるようになった。年末にはライブでちょっと踊ったし、状態はいいのだろうと思います。

お酒は飲んでいない、運動もしていない…のだけれど、普段からあまり飲まないし運動もしないので不自由は感じない。年末に友人を招いてご飯を食べた時に、赤ワインをグラスに1cm程飲んだら、ちょっと傷の辺りがドキドキしたのでまだ飲まない方がいいのだろうと思った(お屠蘇は大丈夫)。


去年123日の早朝からの手術では、入院をせずに日帰り。傷口には薄いテープを貼ったのみ。翌日にはドレーンを抜いて、手術後2日目の夜(約30時間後)にはものが食べられるようになった。傷の痛みは殆どない。手術後1週間目頃に風邪をひいて微熱が続く。10日目に検診。傷の状態を先生に見てもらい、テープを貼りなおしてチェックはおしまい。縫合した糸は溶けるタイプのもので抜糸も必要ないとのこと。手術後の検診はこれで最後だと言われた。ぇええええ?

日本の方々のブログによると、日本での耳下腺腫瘍の摘出手術では一般的に1週間の入院。その後の検診も数週間後、数ヶ月後から半年、1年後と続く…とあったので、

ワタクシは大変拍子抜け。

…ぇぇえええええ?これでお終い? もうハンサムなイタリア人の先生には会えないのかしら?あらー残念…なんだなんだなんだなーんだ…ょ。
 
この病院は保険会社付属の病院なのだけれど経費の節約なのだろうか?…「うまくいけばこのままで大丈夫なはずだから調子がおかしくなったらまた予約していらっしゃい」…ということなのだろう。やっぱりアメリカは大雑把で粗っぽいなと思う。
 
その後は家でのんびりと過ごして、12月末にライブハウスへ復活。外出も手術後の2週間目ぐらいから出来ていたと思う。
 
おっと鏡を見て描いたから左右が逆になった 傷は右側です


取り除かれた腫瘍は良性。サイズは1cm強。周りの組織も少し取り除いたとのことだったので、直径2cm弱ぐらいの組織が切り取られたのではないかと思う。耳の下から後ろにのびる傷の長さは3cmほど。耳たぶの前面から測っても全体の長さは5cmほど(もっと大きいかと思っていた)。今は傷痕用のテープを貼っているが、傷は髪に隠れて前面からは殆ど見えない。先生が上手な方で傷が小さいことに心から感謝感謝感謝。
 
傷の周りは、手術後5日程は腫れていたが徐々に治まった。それでも傷周りの多少の形状の変化と違和感は今も残っている。腫瘍のあった耳の下には大きな凹み。その凹んだ部分の周りの皮膚が硬く強張っている。傷は小さいのに、周りの大きな範囲が盛り上がって硬いのだけれど、これは大丈夫なのだろうか? 英語で「Scar Tissue」とは「傷ついた組織」だろうか…その部分の形状が元の姿に戻るのに半年から1年はかかるらしい。まだまだ道のりは長い。
 
 
傷の周りの皮膚の麻痺の範囲は、手術直後に比べると減ってきている。感覚が戻らないと言われた耳たぶにも感覚が戻ってきた。凹んだ辺りの皮膚にはうっすらと感覚が戻りつつあるが、耳の前の Scar Tissue(固く盛り上がった部分)はまだ感覚が戻らない。
 
ここ2週間ほど、時々 Scar Tissue の周りでざわざわと何かが蠢くような感覚を感じる事がある。ある方のブログによると、どうやら「手術で皮膚を組織から剥がすことで一旦切れた神経が、再生してまた繋がりつつある状態」らしい。確かにそんな感じはあるかも。
 
皮膚の感覚は11日と変わる。術後2週間程は、傷の周りの感覚が無かったので痛みも殆ど感じなかったのだが、感覚が戻ってくるにつれて組織が引っ張られるような違和感を感じるようにもなった。年末にライブで踊っていて「少しクラクラした」というのも、首の内部の組織が引っ張られて違和感を感じたことによるものだろうと思う。普段はほとんど痛くないのだけれど、首の筋肉を動かすとたまに首から脳に響くような感じがある。まだまだ気をつけたほうがいい。
 
手術から一ヶ月の様子はこのようなもの。Scar Tissue の辺りに違和感があるのでそれが気になるが、日常生活には何の問題もない。お酒と激しい運動はしばらく控える。泳ぐのもいけないらしい。傷周りの強張りはもう少し様子を見て、気になったら病院に連絡しようと思う。


耳下腺腫瘍の摘出手術の記録       ---2018/12/7



お猫様H:大きなフルーツ



ネタ切れ時の猫だのみ…。
いや書くつもりのネタは沢山あるのですが、どうにもスイッチが入らない。というわけで、お猫様とフルーツシリーズ。

大きな柑橘系の果物を買ってきた。これはなんぞや。グレープフルーツと書いてあったけれど、巨大です。メロンくらい?また猫さんが転がすかどうか見てみましょう。

ほら~これ見て~大きいねぇ。
 コレハナニ?
😓
 4.5キロの猫さんが小さく見えます
記念撮影
転がすには大きすぎて
ふわふわあごマッサージ
 
 
大きいフルーツPummeloを食べてみた     ---2019/1/16