能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2017年10月16日月曜日

LIVE★Burt Bacharach/バート・バカラック Live!! -14 Oct 2017




やっぱりこの曲が一番好き
Carpenters - (They Long to Be) Close to You (1970)

Album:  Close to You
Released:  Jan 1, 1970
℗ 1970 UMG Recordings, Inc.
 


大御所です。

おそらくこのお方ほど有名なポップスの作曲家は他にいないでしょう。60年代から70年代にかけて数多くのポップスの超有名曲を作曲なさった方。このお方のお名前を聞いたことがない人でも、曲は必ず聞いたことがあるはず。作曲した曲の多くがあまりにも有名なために、楽曲だけで一人歩きしてしまうような作曲家は、このお方とビートルズぐらいかもしれない。

バート・バカラックさんは今年89。まずこの地に来てライブをしてくださったことに感謝いたします。拝めるだけで幸せ。拝見できるだけでもミラクル。ありがとうございます。


バート・バカラックさんの曲をあらためて知ることになったのは(またまた)ロンドンにいた頃。2000年頃だったか、英国で60年代~70年代のポップス(イージーリスニング)が一時的にとても流行ったことがあって、ついつい私もその手のアルバムを買って当時よく聴いていたんでした。

バカラックさんの曲の中でも特に有名なのは、カーペンターズの「Close To You」や、映画『明日に向って撃て/Butch Cassidy and the Sundance Kid (1969)』の挿入歌「雨にぬれても/Raindrops Keep Fallin' on My Head」だろうと思います。これらの曲は私が子供の頃の70年代初期にラジオでもよく流れていました。

ロンドンで2000年頃に聴いた曲は60年代の曲が多い。楽曲を歌った歌手の方々も大御所…Dionne Warwick、Dusty Springfield他にも沢山いるんだけれど、楽曲そのものが歌手の方々よりも有名だったりするのでどなたの曲かわからなくなるほど。また一度ヒットした曲を、別のアーティストがカバーして数年後にまた大ヒットしたりする…つまりそれぐらいバート・バカラックさんの曲が素晴らしいわけです。

まさに伝説の巨人。まさかこのお方が拝見できるとは思わなかった。


当日、開場時間から1時間ほど遅れて会場に入ったらもう席はみっちりと詰まっていた。後ろのほうの合い席をかろうじて見つけて座る。同席になった方の話では、この日は完売だったそうだ。そういえば入り口で、旅行者らしい家族づれがUターンをして出て行くのを見た。どうやらチケットは事前に完売していて入れなかったらしい。

ライブ開始は午後8時がちょっと過ぎた頃。フルバンドのメンバーが出てきて席についても、バカラックさんはしばらく出てこない。ちょっと席を外して戻ってきたら、ちょうどバカラックさんがステージに出ていらしたところだった。

ああやっぱりお年を召していらっしゃるのがわかる。観客は温かく大先生を迎える。皆見守るようにバカラックさんを見つめる。

すぐにライブを開始。バカラックさんはステージ中央のピアノの前。淡い水色のジャケットの背中が見える。シンガーは右手に3人…女性2人に男性1人。その後ろにドラムス。中央後方のキーボード前に座った男性シンガーがもう一人。左手の手前にはキーボード。奥にホーンとバイオリン。ベース(この辺りはよく見えなかった)。小さいステージなのに舞台上に人が多い。

セットは有名曲につぐ有名曲。有名曲ばかりを少しずつとり上げたメドレーが続く。実はバカラックさんの作曲だと知らなかった曲も何曲かあってびっくりした「え?これもバカラックさんの曲?」

演奏された曲をヒット曲リストをなぞりながら思い出してみる…たぶんこんな曲を演ったと思う(演らなかったのも入っているかも)

Wives and Lovers
 Jack Jones (1963)
Walk On By
 Dionne Warwick (1964)/Isaac Hayes (1969)/ Gloria Gaynor (1975)/ Average White Band (1976)
A House Is Not A Home
 Brook Benton (1964)/ Dionne Warwick (1964)/
(There’s) Always Something There to Remind Me
 Lou Johnson (1964)/ Sandie Shaw (1964)/ Dionne Warwick (1968)/ R. B. Greaves (1970)/ Naked Eyes (1983)
What’s New Pussycat?
 Tom Jones(1965)
Alfie
 Cilla Black (1966)/ Cher (1966)/Dionne Warwick (1967)
The Look of Love
 Dusty Springfield(1967)/ Sergio Mendes & Brasil ’66 (1968)/ Isaac Hayes (1970)
I Say a Little Prayer
 Dionne Warwick (1967)/ Sergio Mendes (1968)/ Aretha Franklin (1968)
Do You Know the Way to San Jose
 Dionne Warwick (1968)
Promises, Promises
 Dionne Warwick (1968)
This Girl’s In Love With You
 Dionne Warwick (1969)
I’ll Never Fall in Love Again
 Burt Bacharach (1969)/ Dionne Warwick (1969)
Raindrops Keep Fallin’ On My Head
 B. J. Thomas (1969)
(They Long to Be) Close to You
 The Carpenters (1970)/ Jerry Butler featuring Brenda Lee Eager (1972)/ B.T. Express (1976)
Arthur’s Theme (The Best That You Can Do)
 Christopher Cross (1981)
That’s What Friends Are For
 Dionne Warwick and Friends (Elton John, Gladys Knight and Stevie Wonder)(1985)
On My Own
 Patti Labelle and Michael McDonald (1986)

…すごいですね。とにかくヒットに次ぐヒット曲。バカラックさんの公式サイトで、ヒット曲リストを見て動画サイトで調べ直したんだけれど、実は曲を知っているのに曲名を知らなかった曲もいくつかあった。それぐらい楽曲がよく知られている。70年代に子供時代を過ごした世代には馴染みのある曲が多い。当時ラジオでよく流れていたのだろう。また「Arthur’s Theme (The Best That You Can Do)」、「愛のハーモニー/That’s What Friends Are For 」、「On My Own 」等の80年代のヒット曲が彼の作品だったとも今まで全く知らなかった。

 
ライブではシンガーの方々が殆どの曲を歌うのだけれど、バカラックさんご本人も数曲お歌いになりました。そのリストは、
Walk On By
A House Is Not A Home
Alfie
The Look of Love
(They Long to Be) Close to You
…だったかな…しゃがれ声、弱々しいお声だけれど、それでもバカラックさんご本人の声ならありがたい。理由もわからず感激して思わず涙が出そうになる。
 
MCはユーモアに溢れ、
観客に向って「ディナーはおいしい?ディナーを食べる人達の前で演奏することはあまりないんだよ。」
それから「Mexican Divorce (1971)」を演奏する前には「離婚には3種類あってね…①弁護士を雇ってやる離婚(高くて時間がかかる)②メキシコに行ってする離婚(ほぼ法的に大丈夫)③ラスベガスに半年間(仕事/ライブをしながら)住んだら法的に離婚できる…僕がやったのは③番なんだけどね」(笑)
また、バカラックさんは現行の政府がお気に召さないらしい(←笑)。
そして20代半ばの息子さん(!)をステージに呼び、彼にもキーボードを弾かせ「息子と一緒にステージに立てるのはとても嬉しいね」

お声にもお歌にも強い力はないけれど、それでもピアノのリズムがヨレることはない。音もしっかりとよく聴こえる。繊細な綺麗な音。何よりもバカラックさんがステージでの演奏を楽しんでいらっしゃるのが伺えるのが嬉しい。

セットが進み、会場中が立ち上がり大きな拍手が鳴り響く中、バカラックさんが一旦ピアノを離れて階段を下りたところで本編が終了…と思ったら、楽屋に引っ込まずにそのまま階段を引き返してまたピアノの前へ。アンコールでやった曲について「これは新曲なんだよ。だからまだあまりやっていない(新曲です)」。最後に「みんなこの曲の歌詞を知ってたら歌ってね」と「雨にぬれても/Raindrops Keep Fallin' on My Head」のイントロが始まる。皆で一緒に歌う(海亀はこの曲の歌詞を知らないのでリズムに合わせてクチパクをしましたトホホ)。曲が終わっても演奏は止まらない。そのままバンドの演奏が続き、観客全員が立ち上がって手拍子をする中、バカラックさんがピアノの前を離れてステージを降りる。楽屋に入る瞬間の横顔がチラッと拝見できた。


素晴らしいショーでした。演奏される全ての曲が気持ちいい。バカラックさんの曲は宝物。バラードではゆっくりと時間が流れる。美しいピアノ。極上のシンガー達のボーカル。綺麗なメロディ。穏やかなリズム隊。歌いたくなる心地よい優しい音楽。本当に楽しい時間でした。

バカラックさんに会えてよかったです
心から感謝してます
ありがとうございました
💕💕💕 Thank you 💕💕💕

 
 
★Bart Bacharach Live
Bart Bacharach (Piano, Vocals)
Singers
Josie James
Donna Taylor
John Pagano (Vocals & occasional Guitar)
Band
Bill Cantos (Keyboards & Vocals)
John Ferraro (Drums)
Dennis Wilson (Woodwinds)
Tom Ehlen (Trumpet/Flugelhorn)
David Coy (Bass)
David Joyce (Keyboards)
Eliza James (Violin)