能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2020年3月24日火曜日

ZZ Top - A Fool for Your Stockings (1979)



落ち着く


 
ZZ Top - A Fool for Your Stockings (1979)

Live 爆音注意
映像と音がずれてますが音がいいので取り上げる)

Album:  Degüello
Released: 1 Nov 1979
℗ 1979 Warner Records Inc. Marketed by Warner Strategic
Marketing, a Warner Music Group Company

 

またまたZZ Top。重くスローなやつ。名曲だな。かっこいいですね。

普段はチャカチャカ忙しく踊れる欧州の曲を作業用に聴く事が多いのですが、久しぶりに聴くブルースはいいね。本当に気持ちいい。気持ちが落ち着かない時は、こういう生の楽器の渋いやつがいい。

ブルースのスローなペースの曲は昔から好きなんですけど、ZZ Topはいい。粗いオジサンの声もいい。彼らのことは80年代の軽いアレンジの曲しか知らなかったので、本当に大発見。ギターが気持ちいい。

昔若い頃は、こういう渋いバンドにはなかなか馴染まなかったんですけど(ボーカルの顔が可愛くないと盛り上がらないとか)こちらも年を取ればボーカルが可愛くなくてもいいですね。むしろおっさんの声が気持ちよかったりする。

いや…ちょっとまて…この曲を最初にリリースした頃のZZ Top30歳だったのだわ。若いな。

歌詞はガールフレンドに振り回される男の嘆きの歌…ストッキングが好きなのね。


今思いついたのだけれど…ライブのBillyさんのボーカルやMC響きを聴いていると、ちょっと日本のRC Successionキヨシローさんを思す。ちょっと似てるかも。ライブのキヨシローさんのMCもこういう感じでしたね。そういえばRC Succession80年代初期にブルースブルースとよく言ってましたね。

生な音がいい。落ち着く。
バーボン飲むか。


2020年3月23日月曜日

ZZ Top-Tush (1975)



いいっすね

 
 
ZZ Top-Tush (1975) 

Album:  Fandango!
Released: Apr 18, 1975
℗ 1975 Warner Records Inc. Marketed by Warner Strategic Marketing,
a Warner Music Group Company



3人だけのバンドというのは、全員が同じレベルで揃っていないといかんのだろうな。まーかっこいいな。それにベースのDustyさんのボーカルがまた粗っぽくていいね。楽しいわ。

この曲は短くて、スタジオver.2分ちょっとしか無いんですけどピリッと短く気持ちよく。ライブでは延々と即興を継ぎ足していけるみたいですね。延々踊れる。これも一種のダンスミュージックなんだろうな。



映画『ZZ Top: That Little Ol' Band from Texas』(2019):思っていたよりずっといいバンドだった!

 

 

ZZ Top - La Grange Live

 AlbumTres Hombres
Released: Jul 26, 1973
℗ 1973 Warner Records Inc. Marketed
by Warner Strategic Marketing, a Warner Music Group Company.
 
 
 
 
-----------------------------------------------------------------------------
ZZ Top: That Little Ol' Band from Texas2019年)/英・加・米/カラー
91分/監督:Sam Dunn
-----------------------------------------------------------------------------
 
 
 
先日アメリカの選挙の事を書いたときに、アメリカの民主党は爺爺トップかよ…オイオイオイオイと書いたのですが、週末にNetflixのタイトルを見ていたらこれが出て来た。あ…見てみる?
 
だってこのところ心配ごとが多いじゃないですか。巷で。旦那Aも同じ。だから複雑なストーリーの映画に落ち着いて集中できない。Netflixのタイトルを50ぐらいチェックしても決められない。それなら音楽のドキュメンタリーにしようか。
 
ZZ Top…うーん「Legs」だっけ?あぁ…80年代に売れてましたよね。普通のアメロック…彼等は当時から結構おじさんでしたね…とかなんとか…よく知らない。…そういえば彼等は、当時80年代半ばに来日してテレビの音楽番組に出てインタビューされていたのを一瞬見たかも。ちょっと無愛想な人達だなと思った記憶。その後全く興味を持つこともなく35年が過ぎた。
 
ちょっと見てみようか。…おっと田舎町。テキサスか。おっ最初からいい音La Grangeお…いいね。最初の曲からすぐに惹きつけられる。ああ気持ちいい音だ。しかしみんな年取ったな…。
 
 
というわけで見始めたZZ Topの歴史。バンドの始まりから83年の大ヒットアルバム『Eliminator』までの話を時間の流れと共に振り返る。メンバー3人が語り、彼らの有名人ファンが語り、音楽関系の業界人がそれぞれのZZ Topのストーリーを語る。構成はわかりやすくシンプル。
 
 
テキサス州ダラス。プレスリーの大ファンで60年代にティーンでバンドを始めたベーシストのDusty Hillさん。15歳からバンドで演奏を始め、Dustyさんのバンドに参加したドラマーのFrank Beardさん。二人は一緒にバンドを暫くやって、ヒューストンに移住。そこで才能に溢れたギタリストのBilly Gibbonsさんに出会う。
 
このギタリストのBillyさんのバンドがヒューストンでは結構有名で、まだティーンだったにもかかわらずThe DoorsThe AnimalsJeff Beck Group…なんと1968年頃にはThe Jimi Hendrix Experienceの前座までやったらしい。Billyさん以外の他のバンドメンバーが脱退した後で、BillyさんのバンドZZ Topに、ダラスからやってきたFrankさんとDustyさんが参加…3人のバンドZZ Topになる。レコーディング開始。
 
 
バンドの歴史を時代と共にめぐる。構成が上手いんでしょう、最初からずーっと画面に釘付け。面白い。音楽好きの普通の男の子達の成功への道…いや最初から非常に才能に溢れた方々だったんですよね。
 
かなり昔の時代からの彼らの映像が残っているのに驚く。だから今の70歳のオジイサン達の20代前半の映像が見られるのは面白い。当たり前の話だけれど、ZZ Top50年前は可愛い男の子達。長い顎鬚で有名なお二人も、若い頃は髭がなくてツルツル。
 
彼等の年齢が意外にお若いことにも驚いた。Muddy WatersとかJimi Hendrixの前座をやったと言うからずーっと年上の方々かと思っていたら、3人とも1949年の生まれ。QueenCheap TrickAerosmithのメンバーと同世代。ZZ Topはデビューが早かったのでバンドの歴史が長いですよね。1983年の『Eliminator』の頃は、まだ30代前半だったということにも驚き。あの頃はまだ若かったんだ。
 
 
そしてストーリーの間に流れる曲、そして近年のスタジオライブの様子が渋い。かっこいい。
 
音楽はブルースの影響を多く受けていて、泥臭いながらグルーヴがよく踊れる音楽。ドラムとベースのグルーヴがいいんだろう。非常に気持ちの良いリズム。ノリのいいドラムにゴリゴリのベース。その上に上手いギターが乗る。3人だけのシンプルな構成。とても気持ちいい。
 
 
ああ…私はZZ Topのことを誤解していたんだな。80年代の『Eliminator』の音は、オーバープロデュースされて綺麗に飾りつけられたつまんない音だったんですよね。(当時のバンドは皆同じような音だったのだけれど)。ZZ Topとはそういうエッジの無い音のバンドだとばかり思っていた。
 
そうじゃなかった。
 
ZZ Topとは、ものすごく泥臭く生でゴリゴリにエッジの効いたかっこいい音楽をやってるバンドだったのね。男前な音楽。びっくりした。大発見。基本のコンセプトを保ちながら実験的なことも度々やってるのにも驚いた。
 
そして彼らの、後の世代への影響は計り知れず。
 
ZZ Topが長年やってきた…いかにも古臭いアメリカの男男した音楽とイメージって、後の80年代に流行ったアメリカのメタルシーンなどに、かなり大きな影響を与えていますね。衣装もスタイルもイメージも、ゴリゴリの大きな音も…80年代のMötley CrüeGuns N' Roses、現代のBlackberry Smokeなどがやっている…あのオトコくさいイメージは、元々ZZ Top(みたいなバンド)がやっていたスタイルだったんだな。なるほど。
 
ブルースから影響を受けた英国のLed ZeppelinCreamとは違う、もっとルーツに近く洗練されていない荒々しいアメリカ・オリジナルのロック。テキサス・ブルーズ・ロック。なるほどな…そういうバンドだとは知らなかった。
 
 
というわけで、ちょっと動画サイトを探って昔の曲を聴いてます。このバンドもライブがいい。即興で延々とやり続ける「Shuffle in C」なんて目の前で見たい。延々と見たい。聴きたい。
 
 
面白かったです。彼らの事が知れてよかった。
 
The Rolling Stonesが初期の彼らの事を気に入ったらしく、1973年の公演には前座でハワイにもやってきたらしい。その時の話がおかしい。
 
 
個人的に25年前からアメリカの人や文化に関わって…経験から私の中にもアメリカというものに対しての偏見がないわけではないんですよ。南部の保守的な白人の聴く音楽なんてなぁ…というのも今はあるわけですが、しかし音楽は音楽。ZZ Topのタフなイメージのせいで、かなり食わず嫌いをしていましたね。
 
いいバンド。彼らのライブが見たいけど、まさかもうこの地にやってくるはずもないだろうな。1997年に一度やってきたらしいけどもう来ないだろう。今もいいライブバンドだろうな。
 
 
 
 

2020年3月22日日曜日

ZZ Top - Just Got Back From Baby's (1970)



ぃや~うまぃもんだね


 
 
ZZ Top - Just Got Back From Baby's (1970)

ZZ Top's First Album(1970)
Released: Dec 31, 1970
℗ 1971 Warner Records Inc., a Warner Music Group Company.



昨日Netflix ZZ Topのドキュメンタリー『That Little Ol' Band from Texas』を見たんですけど、今日どれどれちょっと聴いてみようか…と動画サイトを漁っていたら、いい曲が出て来た。渋いね。

映画の感想はまた今度書くとして、とりあえず発掘した昔の曲を。デビューアルバムの曲で、当時バンドのメンバーは3人とも21歳だそう。
ぅまいなぁ~

ZZ Top83年に『Eliminator』が売れて、当時MTVでも曲がよく流れていたのだけれど、オーバープロデュースされた普通のアメロックであまりいい印象がなかったのですよ(むさいおっさんだし)。昔の曲を聴いたらかなり粗く渋かった。いい。

本当に上手い人達なのね。見直した。いいライブバンドだ。



2020年3月19日木曜日

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」第9回「信長の失敗」3月15日放送



信長登場。


★あらすじ
1549年 帰蝶(川口春奈)は織田家へ嫁入り。信長(染谷将太)は祝言をすっぽかし、朝方になってやっと帰ってきた。織田信秀(高橋克典)に挨拶…が父/信秀と息子/信長は相容れないらしい。また母/土田御前(檀れい)は弟をかわいがる。信長は孤独。末盛城には松平家の竹千代が人質になっていた。その頃、美濃の光秀(長谷川博己)は妻木家の熙子(木村文乃)とゆるいお見合い。


いよいよ信長登場です。


あれっ?  この信長は…丸いぞ。  あれっ?
    だってノブさまって…面長ですよねぇ…


こういう感じじゃん。面長で鼻が大きい。目も大きいのかな。
 
あれ~この信長はイメージが違う…これは変化球に挑戦しているのだろうな。規格外のノブさまだわね。ちなみにこの頃(1549年頃)の信長は15歳ぐらいだそう。まだ中学生。
 
しかしこの可愛いノブちゃんは、あの残酷なノブさまに変身できるのだろうか?どういうキャラになるのだろう。だって光秀はあとで彼にずいぶん苛められるんですよねぇ。どうなるのだろう?
 
 
というわけで、今回は帰蝶と信様の出会いが半分以上。信長は気が早くて余計な事をする。お父様と気が合わないらしい。さっさと家康のお父さんを暗殺してしまったぞ。それを知らない帰蝶さんは信長に鉄砲を教えてもらって嬉しそう。
 

後の家康=竹千代くんも出てきました。かわいいね。彼は賢いのね。

菊丸はどうやらプロらしいぞ。岡村さんが機敏でいい。

そして最後は、光秀と妻木の熙子さんの再会=お見合いのようなもの。それにしても長谷川光秀君は甘いシーンが硬いな。照れ臭いのやろうね。



さて今回も信秀様がかっこいいぞ。高橋克典さんが月代がとても似合うことは大発見。ほんっっとうにかっっっっっっっこいいです。佇まいがいい。声もいい。大きい大きい親分…という感じ。ちょっとユーモアがあって。哀愁もあるんだよな。いいですねぇ。毎回巻き戻して信秀のシーンをいちいち見返すんですよ。かっこいいもの。ところで信秀さんはあまり長生きをしないそうだ。残念だわ。



2020年3月17日火曜日

お猫様H:記憶

 
 

 
 
どしゃぶりの雨が降る。ゴーッと空気を押しつぶすような雨。その音に猫さんが怯える。そわそわと落ち着きがない。今日は朝からずっと雨が降っている。
 
さっき人間が料理をしていた時は、家中をバタバタと走り回っていた。ブラッシングをしてもすぐに立ち上がって窓の外を見る。気もそぞろ。雨の音のせいで不安になるらしい。
 
しばらくして眠くなったのか、ソファーの上のブランケットに上った。そのまま眠るのかと思ったらやっぱり落ち着かない。ソファーを降りて私の座る椅子にやってきた。こちらをじっと見て膝の上に上ってくる。
「どうした?めずらしい」
膝の上でも落ち着かない。
「わかったわかった」
ソファーに移動してブランケットを広げる。猫さんはすぐに乗ってくる。腿の上に乗りこちらにお尻を向けて座り込む。やっと落ち着いたらしい。ずいぶん甘えん坊になったものだ。
 
 
彼女は、子猫の頃、母猫と物陰で雨やどりをしていた頃のことを覚えているのかもしれないと思う。土砂降りの雨。大きな音。ジメジメとした足元。冷たい水。何処かの物陰で、彼女は母猫と兄弟姉妹達と寒い雨の日、震えていたのかも知れぬ。その頃の事をまだ覚えているのだろうか。