能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2023年5月8日月曜日

Sigala, Mae Muller, Caity Baser - Feels This Good (ft. Stefflon Don)(2023)



キャッチーです。



Sigala, Mae Muller, Caity Baser - Feels This Good (ft. Stefflon Don)
Feels This Good (feat. Stefflon Don) – Single
Sigala, Mae Muller, Caity Baser
Released: March 3. 2023
℗ 2023 Ministry of Sound Recordings Ltd./B1 Recordings GmbH. 
a Sony Music Entertainment Company.



この曲も英国のダンスチャートに入っていた。キャッチーですね。いいメロディ。Sigalaさんは今までにも何曲かとりあげてます。それにしても作詞作曲者の名前が多い。大勢の共作なのかな。

★Sigala
本名Bruce Fielderさん派1990年生まれ。英国のelectronic dance music producer、DJ、songwriter。今までに8曲が英国のシングルチャート入り。名の知られたシンガーとのコラボも多い。

★Mae Muller
英国のシンガー・オングライター。1997年生まれ。2018年のデビュー。

★Caity Baser
英国のシンガー・オングライター。ブライトン在住。このお方はTicTokで曲を公開していたものが音楽関係者の目に留まってデビューとなったらしいです。

★Stefflon Don
Stephanie Victoria Allenさん。英国のラッパーとシンガー。1991年生まれ。デビューは2015年。過去に何度も曲がチャートに上がっているそうだ。この曲のラップパート担当。


意味
Pull up on me anytime in the Woods
誘ってよとか参加してよ~とかそんな感じらしい
 Woodの意味は不明。どこかお店?韻を踏んだだけ?
feelin' like Suge
Sugeがわからない、固有名詞かな?
I'm not the one you can slide on
(前のラインを受けて)恋人を蛇のペットのように飼えるのは私の方で、
恋人(あなた)が私をアクセサリーのように身に纏ったりはできない
…とかなんとか。自分が主で恋人(あなた)が自分を思い通りにはできないよ…の意味らしいです。パイソンとスライドオンの語呂合わせもある。
I'm gettin' money while you're tryna sign on.
英国に限ってsign on は失業保険の手続き。多分その意味。
Hundred degrees but my wrist feel on freeze
wrist on freezeブレスレットのダイアモンドがギラギラしてる様子
Me, I'ma keep it G
keep it G=落ち着いてる、現実的、嘘じゃない、リアル、周りもリスペクト



Feels This Good
Sigala, Mae Muller & Caity Baser
-----------------------------------------------------------------

[Verse 1: Mae Muller]
Yeah, こんな夜はめったにないでしょ
それにこれが悪いわけがない だって魂にいいから
だから全ての責任を忘れて
私にはあなた あなたには私がいる

[Pre-Chorus: Mae Muller & Caity Baser]

Yeah, ずいぶん前に決めた約束
夜にしがみつこうって
決して後悔はしないって言い合ったのも覚えてる
ハイになって夜更かししてた

[Chorus: Mae Muller & Caity Baser]
こんなにいい気持なら もう少しここにいよう
このまま 我を忘れて
こんなにいい気分なら もう少しここにいよう
このまま このままで


[Drop: Mae Muller, Caity Baser]
Whеn it feels this good (When it feels this good)
こんなにいい気分なら (So good)
こんなにいい気分なら (Whеn it feels this good)
こんなにいい気分なら (So good)
こんなにいい気分なら
Woo-hoo (Woo-hoo), woo-hoo (Woo-hoo)
Yeah, yeah, yeah, yeah (Yeah, yeah, yeah, yeah)
こんなにいい気分なら
Woo-hoo (Woo-hoo), woo-hoo (Woo-hoo)
Yeah, yeah, yeah, yeah (Yeah, yeah, yeah, yeah)
When it feels this good


[Verse 2: Mae Muller]
ずいぶん長い時間が過ぎた 最後にあなたに会ってから
自由ってこんなにいい気分なんだって 忘れてた
そう こういう時期からいつか卒業するって皆は言うけれど
でもあなたと私 そんなことないよね 

[Pre-Chorus: Mae Muller & Caity Baser]
Yeah, ずいぶん前に決めた約束
夜を楽しもうって
決して後悔はしないって言い合ったのも覚えてる
ハイになって夜更かししてた

[Chorus: Mae Muller & Caity Baser]
こんなにいい気持なら もう少しここにいよう
このまま 我を忘れて
こんなにいい気分なら もう少しここにいよう
このまま このままで
こんなにいい気分なら


[Verse 3: Stefflon Don]
ほらこんなにいい気持ちなら (Good)
どんな時でもいいからやってきてよWoodの中で (In the woods)
BabyがSugeみたいな気持ちにさせてくれる 
My babyが恋に誘う

彼は私の望むことを何でもやってくれる
彼はアイコンのように装って 私が蛇を飼ってるみたいに見えるほど
私はあなたが飾りのように纏える相手じゃない 
あなたがサインオンする間 私はお金を受け取ってる 

何も変じゃないけど 私の愛は安物じゃない
ベンツから飛び出して ジープに飛び乗って
F100度の気温 でも私の手首は凍えそう(沢山のダイヤモンドで) 
ヘイターがなにを言おうとかまわない (Nah-nah)

Bad, あなたは悪い男
G-L-A-M, あなたはグラマラス
私は、落ち着いていて現実的 
言ってよ なんで私がさよならするっていうのよ?


[Drop: Mae Muller, Caity Baser, Stefflon Don, Mae & Stefflon]
When it feels this good (Yeah, when it feels this good)
When it feels this good (Yeah, so good)
When it feels this good (When it feels this good)
When it feels this good (Uh, when it feels this good, uh; so good)
When it feels this good
Woo-hoo (Woo-hoo), woo-hoo (Woo-hoo)
Yeah, yeah, yeah, yeah (Yeah, yeah, yeah, yeah)
When it feels this good
Woo-hoo (Woo-hoo), woo-hoo (Woo-hoo)
Yeah, yeah, yeah, yeah (Yeah, yeah, yeah, yeah)
When it feels this good

-----------------------------------------------------------------
Written By:  Sigala, Jarly, Ella Eyre, Becky Hill, Nat Dunn, Michael Harwood, Static Revenger, Amie Miriello & Stefflon Don





2023年5月7日日曜日

太平洋上から英国を想う👑チャールズIII世戴冠式の日



英国を離れてもう17年が過ぎた。現在の英国のことはさっぱりわからないが、それでもあの国で過ごした10年間は大きな経験だった。今でも英国はなんとなく第2か第3かの故郷のような気がしている。間違っても米国本土は私の故郷にはなり得ない(これから住むつもりもない)ことを考えれば、英国はやはり第2の故郷と言ってもいいかもしれぬ。

その気持ちは旦那Aも一緒。彼は生粋のアメリカ人だが実は英国の国籍も持っている。4年間以上英国で仕事をし居住したことで英国の国籍を取得することができた(現在は5年間の居住が必要)。

私個人は先代エリザベスII世に比べてチャールズIII世にそれほど愛着があるわけではないが、1990年代後半の(ダイアナ妃の件を含む)様々な英国王室関連ニュースを、当時現地で日々目にしていた者として「とうとうあのチャールズ皇太子が王様になったのね」と大変感慨深い。あの時代…もうあの頃も遠い昔。そもそも皇太子がチャールズIII世になることは74年前に彼が誕生したその時から決まっていた。その日がとうとうやってきたのねと…ただただ感慨深い。


チャールズIII世といえば、彼は英国の有機農業のサポートをなさっていることもよく知られている。1990年には御本人の領地ハイグローブ・ハウス・エステートで取れた有機栽培の農産物をベースにした製品(クッキーが最初)で「The Duchy Originals」のブランド事業を立ち上げられ、それから現在は高級スーパーと提携した「Waitrose Duchy Organic」に深く関わっていらっしゃる。新しい王様は意識の高いお方なのですね。過去には色々あったとは言え、彼が偉大なる母・女王の後を継いでよき王になろうとしていることは間違いないと確信できる。


というわけで戴冠式はお祭りだ。

数日前からネット上の戴冠式関連の記事を読んでいたら「Coronation Quiche」の言葉を多く見かけた。キッシュとはフランスのオムレツタルト…タルト生地の皿に卵とクリームを混ぜたものに玉ねぎやベーコンやほうれん草にチーズを入れて焼いたもの。それがどうやら今回の英国王室公式のチャールズIII世戴冠式記念メニューと言うことらしい。ネット上には「当日はみんなでこれを作りましょう」などとレシピも出ていた。

ちなみに1953年のエリザベス女王様戴冠式のコロネーション(戴冠式)メニューは「コロネーション・チキン」で、マヨネーズとカレー粉を混ぜたチキンサラダのようなものだったそうだ。なんとも王室メニューとしては質素である。今回はキッシュならせめて温かいしおいしいだろう。

今回のコロネーション・メニューには、キッシュの他に有名シェフのケン・ホム氏のアジア風マリネのラム肉ローストや、ナディア・フセイン氏のナス料理、アダム・ハンドリング氏のイチゴと生姜のトライフル等々があったそうだ。


早速旦那Aが戴冠式の当日に「コロネーション・キッシュ」を作ろうと言い始めた。王室公式のレシピを見たらどうやらベジタリアンのキッシュで、中にソラマメを入れろとあった。おっと旦那Aはソラマメが食べられない。それにソラマメなどこの地では手に入らない。それならベーコンを入れよう。キッシュ・ロレーヌだ。それなら以前作ったこともあるから失敗もない(もはやコロネーション用ではなくただのキッシュだけれど)。

当日、金曜日の午後にキッシュ作り。フード・プロセッサーに小麦粉と角切りにした冷たいバターを入れてガリガリッと回し少しの冷水を加えてまたガリガリッと回したら生地の出来上がり。生地に触らないようにまとめてラップに包んで冷蔵庫で2時間寝かせる。その後、中身は旦那Aに任せた。タルトの生地を型に伸ばしてタルトの皿を作ったら、中身は…炒めた玉ねぎ、ベーコン、それに3種チーズとゆでほうれん草をタルト皿に散らし、上から卵とクリームを混ぜたものを流してオーブンで焼く。それにサラダやズッキーニ炒めなどを沿えてうちのコロネーション・ディナーの出来上がり。おいしかった。


テレビのチャンネルはBBC。戴冠式はこの地の真夜中0時から開始だが、夜の10時半頃にテレビを点けたらもう番組が始まっていたので風呂に入った後テレビの前に座る。そして朝の4時までライブで全部見た(物好きである)。王様と王妃様が豪華な黄金の馬車に乗ってバッキンガム宮殿に到着し、王族の方々がバルコニーで手を振った後、宮殿の中に入っていったところで特別番組は終了。ああ感無量。すごいね。やっぱり。派手派手だった。


去年エリザベス女王様の国葬のことを書いた時に、英国の王家の祖先は元々強い軍を持った勝利者であり(形式上とはいえ)現在も王や女王は国の軍隊の最高司令官であると書いたのだけれど、今回のウェストミンスター寺院から宮殿までの行進も大変豪華。本当にすごい。BBCが史上最大の軍人が並んだと言っていたけれど本当にすごいものだ。メディアの情報によると今回の戴冠式は前回のエリザベス女王の戴冠式よりも規模を小さくした(簡素化した)というのだから恐れ入る。英国王室は健在なり。大したものだねぇとまたまた感嘆する。軍服に馬上のアン王女が今回もかっこよかった。

戴冠式の行われたウェストミンスター寺院の中でのセレモニーは完全に宗教的儀式の様子。「So help me God.」が度々唱えられる。王権とは神から与えられたものである…との中世からの理念にもとづいた儀式だろう。これは今の時代の現実的な解釈をすれば宗教的な意味と共に、今までほぼ千年の間守られてきた伝統を次の世代が受け継いで守ることを公の場で誓う儀式という意味でも行われているものだろう。

しかしその現代的な解釈がどうであれ、チャールズIII世御本人とカミラ王妃は、あの厳かな儀式の瞬間に神様や祖先の方々の存在を実際にお感じになったのではないか。(私の想像ではあるが)古の時代から王や女王は儀式を通ることで彼らに与えられた使命を実感する…そのための大切な儀式なのだろう。伝統は大切だと私は信じる。リスペクトを込めて。


あれほどの豪華な、言葉ではほぼ言い表せないほどの歴史的な儀式を見た後、「王室は時代に合わないから」とか「不経済である」などの理由で、王室と王室の儀式を止めてしまうことが英国の国民にできるとは私には思えない。英国は、今でもあのような伝統を守っているからこその英国で、英国の王室は英国の大切なアイデンティティのひとつ。伝統的な儀式を継承していくことはやはり大切だと私は思う。

それは日本も同じ。長い時間をかけて守られてきた伝統は国のアイデンティティとなる。大切に守って欲しいと心から願います。

チャールズIII世の戴冠式が拝見できてよかったです。大変感慨深い。

God Save The King!



2023年5月3日水曜日

お猫様H:おっさんと猫2



前回の続きです。
おっさんとブラッシングで和む猫さん


もう5月だ。今年も早いな。
やばいぞ

ところでこの写真を撮ったカメラはキャノンのコンパクト 2007年製なのですけど、さすがに画像がボケてきたかも。先日iphoneで同じ写真を撮ったら、やっぱりiphoneの写真の方が質がいい。そうか…カメラも古くなるのか。まだよく動いてるけどな~。


2023年5月1日月曜日

NHK NHK BSプレミアム「BS時代劇」『大富豪同心』全10話・感想



2019年に放送されたNHKのドラマ『大富豪同心』が、TV JAPANでは今年の1月から放送されている。現在『大富豪同心2』が放送中なのだが、まずはシーズン1の感想を書いておこう。

日本での放送は、NHK BSプレミアム「BS時代劇」枠にて2019年5月10日から7月12日まで。

私が放送に気付いて録画を始めたのは2話「鬼姫の初恋!」から。初回は見逃した。


ドラマを見始めたきっかけは、2話の溝口左門/山口馬木也さん(剣の師匠で美鈴の父親)の殺陣。

山口馬木也さんの殺陣の上手さに気付いたのは、2020年の『麒麟がくる』の桶狭間の戦いの回。とにかく山口さんの殺陣はかっこいい。力強く綺麗な殺陣。本物だなと思った。それで彼の名前を覚えていて、機会があればまた山口さんの殺陣が見たいものだと思っていた。

『大富豪同心』を見始めたら、たまたま最初に見た2話で山口さんの殺陣が見れたので「これはいい」と録画予約。…その後は残念ながら彼の殺陣のシーンはなかったのだけれど、それ以上にこのドラマの全体の雰囲気や魅力的な人物達を見るのが楽しくなってすっかりドラマのファンになってしまった。ほのぼの。いいドラマ。


主人公は江戸一番の札差・三国屋の孫・八巻卯之吉(中村隼人)。彼はお金持ちのぼんぼんの遊び人でお人よし(過去には医学を学んだらしい)、しかしあまりに放蕩がすぎるからと祖父から南町奉行所の同心に就職させられる。その卯之吉が事件を解決していくドラマ。

このドラマは癒しです。登場人物が皆いい人。もちろん毎回(殺人を含む)事件があるので、問題を起こす人々は悪人なのだけれど、その悪人への裁きも毎回綺麗に収まる。時代劇なのにほとんど人が斬られることもない…多くは峰打ち。全体にほのぼのとしていつもいい気持ちで見終わる。


そのほのぼのとした雰囲気の理由は主人公の八巻卯之吉/中村隼人さんのキャラ。かわいい。おだやか。ユーモラス。彼の口調がいかにも優しい穏やかなお坊ちゃん風で癒し。見ている私も「いいものだねぇ~」とあの口調で感想を言いたくなる。

彼の古風な恋の相手が溝口美鈴(新川優愛)。かわいい。新川さんは綺麗な女優さん。2話で着ていたオレンジ色の着物も綺麗だったけれど、(卯之吉の好む)若武者の格好がまた凛々しくていい。彼女はほとんどノーメイクに見える薄化粧なのに本当に綺麗。
2話では「鬼姫の初恋!」のタイトル通り、彼女が卯之吉に惹かれる回でしたが、彼女の恋の行方がドラマのサブテーマでしょうか。この卯之吉と美鈴さんの関係がウブで古風でいい。美鈴さんは卯之吉のことが一途に好き。それがかわいい。それなのに卯之吉は彼女の気持ちを素直に受け入れない。二人がなかなか上手くいかないところがまたドラマとしてじわじわと楽しい。


主な登場人物達もいい人ばかり。

卯之吉の恋の相手には美鈴さん。卯之吉の遊び相手のお姉さんには深川一の芸者・菊野(稲森いずみ)。美鈴さんに思いを寄せる大名家の御曹司・梅本源之丞(石黒英雄)。卯之吉の身の回りの世話をする銀八(石井正則)…「~でげすねぇ」という彼の言葉が昭和の時代劇風でいい。なぜか卯之吉を敬愛する江戸の侠客・荒海ノ三右衛門(渡辺いっけい)。卯之吉を警護する凄腕剣豪の浪人・水谷弥五郎(村田雄浩)とそのボーイフレンドの女方役者・由利之丞(柳下大)。卯之吉の先輩・南町奉行所の筆頭同心・村田銕三郎(池内博之)。卯之吉の上司・内与力の沢田彦太郎(小沢仁志)。そして卯之吉の祖父・三国屋徳右衛門(竜雷太)。

彼らを中心に、毎回ほぼ1話ごとに事件が解決されていく。
卯之吉の人のよさ。心地よい人物たちの関係。全体にほのぼのと癒しです。ドラマ最後のダンスも楽しい。


私は普段はフィクションの時代劇はほとんど見ないのだけれど、このドラマは馴染みの人物達を見守る楽しさにはまった。中村隼人さんは歌舞伎役者さんで着物での身のこなしが美しい。上品で穏やかでおっとりと魅力的。それにかわいい。彼を見るのが毎回癒し。

というわけで今『大富豪同心2』を見続けてます。また見終わったら感想を書こう。



2023年4月29日土曜日

MLB:エンゼルス × Milwaukee ブルワーズ戦のソーセージ・レースを見る



待ってました。
噂には聞いていたブルワーズのソーセージレース

今年からMLBは、アメリカンとナショナルの両リーグの全チームが満遍なく戦うスケジュールに変わりました。

去年までアメリカン・リーグ所属のエンゼルスは、レギュラー・シーズン中は同リーグ内のチームとの試合が多かったのですが、今年からはナショナル・リーグのチームとの試合も見られるようになった。これからは東地区や中部地区のNLチームとの試合も見られる!…ということは、ミルウォーキー・ブルワーズのソーセージ・レースも見られる!

以前から見たい見たいと思っていた。昨日は外出していたので見ていない。今日は見る。それにしても野球チームの名前がBrewers/ビールの醸造者で余興はソーセージ・レースってどれだけドイツ風味なのか。中西部の辺りというのはドイツ系の人々が多いのですよね。

今日実際にレースが行われたのは、6回表(エンゼルスの攻撃)と裏の間。エンゼルスのTV チャンネルBally Sports Westでは残念ながらTV CMの時間になってしまったのですが、CMの後にちょっとだけレースの模様を見せてくれました。よかった。

というわけで思わずテレビの写真を撮った。かわいいです。



試合そのものは…

ブルワーズって強いのね。最初は見ていなかったのですが、3回裏でブルワーズばかりに点が入っていた模様。エンゼルスの1点は5回表のトラウト兄さん。その後5回裏でブルワーズにどんどん点が入り7点。
B7対1A ああもうだめかと思ったら8回と9回の表でトラウト兄さんがそれぞれ2ランホームラン!4点を入れて全部で5点で試合終了。鱒兄さんすごいわすごい!今日の5点は全部トラウト兄さんの点よ!

なんだかトラウトさんももったいないですよね。こんなに上手い人なのに。エンゼルスがポストシーズンに行くことはあまりないだろうと思えば、本当にもったいないと思う。

ところで今年から入ったハンター・レンフローさんってトラウトさんとそっくりですね。双子みたい。彼も結構打ってますね。ヨシヨシ



2023年4月27日木曜日

Lupe Fiasco, Chill's Spotlight - Wild Child (Remix) ft. Vince Lawrence (2023)



英国のダンスチャート入り



Lupe Fiasco, Chill's Spotlight - Wild Child (Remix)
 ft. Vince Lawrence (2023)
Album: Chill's Spotlight, Vol. 4 - Spirit of Chicago House
Released: February 10, 2023
℗ 2023 1st and 15th Too marketed and distributed by Thirty Tigers



元々ロック風のアレンジだったLupe Fiasco - Wild Child (2017)をプロデューサーのVince Lawrenceさんがリミックス。そのリミックス曲の入ったアルバムが『Chill's Spotlight, Vol. 4』

元曲もYouTubeに上がってますが、びっくりするぐらいロック調。このハウス調はいいですね。かっこいいわ。リミックスをしたVince Lawrenceはハウスミュージックの大物だそうです。

★Lupe Fiasco
Wasalu Muhammad Jacoさん。米国シカゴ育ちのrapper, singer, record producer, and entrepreneur。1982年生まれ。デビューは2000年。曲とアルバムが何度もアメリカのチャートの上位に上がった有名なお方みたいですね。この曲はリミックスですが元曲は2017年のリリース。

★Chill's Spotlight
これは人ではなくてプロジェクトの名前。リミックスのアルバムの名前かな?情報が少ない。

★Vince Lawrence
米国シカゴのdance music record producer。1964年生まれ。このお方は元々ハウスミュージックの草分け的存在だそうだ。1980年代にハウス曲を最初にビルボードチャートに送った人々の一人で、1986年にFarley "Jackmaster" Funk/Jesse Saundersとリリースした「Love Can't Turn Around」は英国でチャートの10位にまで上がり、英国にハウスを広めたと言っていいほどの存在だそうです。

この動画は後半がカットされてるのですが訳詞を置いておこう。このリミックスのフルver. は5分41秒。後半の歌詞も歌われています。…いま全編聴いてきた。後半もいい。ここにはなぜか貼れないけれど。

歌詞は韻踏みがすごくおかしい。ドラマ/バナナ/バハマ/パジャマ/ピラニア/カタナ…なんだかユーモラスで笑う。意味がわからないのもある。Revolution to the bone doorってなんだろう?



Wild Child
Lupe Fiasco
-----------------------------------------------------------------

[Intro: Lupe Fiasco]
And they say, uh,
Yeah, one time, uh,
Yeah, one time,

[Verse 1]
Yeah, 1回目はドラマのため
ハルシオンの vibesでリャマみたいに感じた
ストリートのビーストとピースを結び
少なくとも俺なりに考えて

黙想してドラマを消し それとも俺はバナナ元気になる
ビーチが命 でもバハマじゃない ただ俺はパジャマが着たい
人生全て戦ってきた ピラニアと
カタナ/刀がある おれの手には

俺はただ横になって クールアウトのためにサウンドを鳴らし
そして プールカウチで寝落ちする
それで ニューウェーヴに目をさます
そして スクールハウスから暇をもらい

Yeah, 俺は聞きたくないね
それがなかったらここにいないって? 違うね
一人になりたくないの 君を家に置いていかないよ
君…がいなくて俺一人でなんの意味がある?


[Chorus]
Oh wow, 君は俺をワイルドチャイルドみたいに思わせてくれる
Oh wow, 君は俺をワイルドチャイルドみたいに思わせてくれる
Yeah


[Verse 2]
Yeah, 2回目は写真のため
ランドマンはどこよ 知らね~
骨の扉への革命
アンダーグラウンドのスタイルは 
 近場 (レーベル Stones Throw Records?) から出るべきだった

Yeah, グッドフードとグッドタイム
グッドムーブ グッドフレンド グッドマインド
自信のコンフィデントで
  君はコンプリメント褒めてくれる俺の思考を
だって君はこのサイエンスの下に生まれたから

ちょっとピーク覗いてみたいんだよ
大切なことのブックをちょっとルックしたいの
だって君ならできるからね
何もやらずに ルースになってみてよ

Yeah, 俺は聞きたくないね
それがなかったらここにいないって? 違うね
一人になりたくないの 君を家に置いていかないよ
君…なしで俺一人でゾーンに行ってなんの意味がある?


[Chorus]
Oh wow, 君は俺をワイルドチャイルドみたいに思わせてくれる
Oh wow, 君は俺をワイルドチャイルドみたいに思わせてくれる
I'm singin' it, 


  [Bridge]
  バックシートかバックヤードか
  俺たち なんの問題もないよね
  俺は君といて幸せ 君と一緒に

  [Verse 3]
  君と一緒にいると すごく自由を感じる
  君と一緒に
  君と一緒にいると すごく自由を感じる
  君と一緒にいる時

  3回目は俺自身のために
  リラックスバック 俺の健康にいい
  だから俺の彼女に手を出さないで
  俺は彼女以外の誰とも一緒にいたくないんだ
  なにも心配してない
  なにも聞いてない
  何も頑張ってない
  俺のパーフェクトな女のこと以外はね

  [Chorus]
  Oh wow, 君は俺をワイルドチャイルドみたいに思わせてくれる
  Said oh h wow, 君は俺をワイルドチャイルドみたいに思わせてくれる
  歌ってるんだよOh wow, 
  君は俺をワイルドチャイルドみたいに思わせてくれる
  Yeah, , said oh wow, 
  君は俺をワイルドチャイルドみたいに思わせてくれる
  Oooh wild




2023年4月26日水曜日

映画『イースターラビットのキャンディ工場/Hop』(2011):最初の10分だけ珠玉






-----------------------------------------------------------------------------
『 Hop (2011)/米・日/カラー
/1h 35 m/監督:Tim Hill』
-----------------------------------------------------------------------------



先日イースターの頃にテレビでやっていた。ウサギとひよこ?かわいいな。見たいわ。というわけで再度録画予約。やっと見た。



★以下冒頭のシーンネタバレ注意




まずウサギの偉人の肖像画を見せられる。そして軽快なリズムで映画スタート。海上を飛ぶカメラからの映像が島に徐々に近づいていく。ワクワクする。岸壁にはモアイが並んでいる。イースター島ですね。そしてカメラがモアイの頭にフォーカスすると、頭の上で子ウサギがドラムを叩いている。

うわ~~~~かわいい💕
かわいいかわいいかわいいかわいい💕
心が溶ける。これはきっといい映画よ。

そしてパパうさぎがやってきて子ウサギと会話。一緒にパパの経営するキャンディー工場へ行く。その工場のカラフルで美しいこと美しいこと。ひよこが沢山いる。目を見開いてわ~すご~い…とわくわくする。嬉しアドレナリンが出る。この工場ではイースター用のキャンディーやチョコレートを作っているのですね。

そして出来たお菓子は、パパウサギの操るイースターひよこ車で世界中の子供たちに届けられる。深夜に目を覚ました主人公の少年。少年が目撃するイースターひよこ車。…ああなんと夢のある。なんと美しい。なんと素敵な…。

ここでこの映画は終わりでよし。



★ネタバレ注意



少年のシーンが終わるとすぐに「その20年後」になる。少年も大人になった。

この大人になった青年…20年後のフレッドは30歳ぐらいだろうか? 彼はずいぶんいいかげんで子供っぽい30歳。そのフレッドを演じるのがJames Marsden。

一方イースター島の子ウサギE.B.も10年後には大人になっている。イースター島で育ち、パパの後を継いで工場長になるように言われているが、本人は都会に出てドラマー(ミュージシャン)になりたいと言う(夢を追うウサギ)。その声を演じるのは英国のコメディアンRussell Brand。


なんだろうな…こりゃ。なんか…う~ん。なにがいけないんだろうと考えたくなる映画。全てにおいて中途半端。

あくまでも子供向けの映画なのですよね。小さい子供が見て喜ぶ映画。ウサギのキャラクターはかわいい。ひよこもたくさん出てくる。私もそれに魅了された。冒頭のCGのシーンには確かにわくわくした。

それなのに、実写の人間が出てきてから全く面白くない。なんでこんなに面白くないんだろうと考えたくなるほど。なぜだろう。


まずJames Marsdenさんが子供っぽい大人30歳を演じているのが妙。子供向けの映画だとはいえ、こんな30歳は実際にはいない。それが全編違和感につながる。

軽薄でいい加減な青年のキャラは全てがわざとらしい。演技も、無理して元気に明るく面白く演じてないか?それに彼は行動が乱暴気味なのもいけない。あまり魅力的な人物ではない。いやあのキャラで30歳ならむしろ不快。なぜフレッドのキャラを、冒頭から10年後に設定して20歳ぐらいの若い俳優にしなかったのだろう?

Marsdenさんにフェアであるよう記しておこう。インタビューで彼は「CGとの共演(撮影の方法)が難しかった」と言ってます。だから演技も妙な感じに見えたのかも。


ウサギはかわいい。Russell Brandの声も問題ない。CGは十分良し。CGのウサギが人に抱っこされたり、走る犬の背中に乗っていたりするのも自然。うまいものだと思う。


ストーリーは…

単純ですね。夢を追う若ウサギが都会で波にもまれ…最後になぜか人間を島に連れ帰る。そしてパパの工場はあやうく悪ひよこに乗っ取られようとしていた。連れ帰った人間とともに、悪ひよこをやっつける。そしてめでたしめでたし。

もっと大きな普遍的フォーマットというのなら、この話は…ウサギにとっては「若者が都会に出て波に揉まれ、その後故郷に帰ってきて落ち着く…サマセット・モームの『人間の絆』みたいな話(ウサギの絆、ひよこの絆)」だろうか笑。ウサギは大人になったのね。 人間フレッドの話としては全くわからん話だけれど笑。


色々ときつく批評したけれど、子供向けの映画は見て嫌な思いはしないのですよ。だからそれほど嫌いではない。ただあまり優れていなかったね…という程度。 ウサギはかわいいし、(鶏に成長しない)スペイン語訛りの悪ひよこも珍妙、彼らのかわいらしさだけでニコニコ見ていられる。だから「変な映画だわね」と言いながらも結構楽しめた。。


年を取ったせいなのか、ここ数年、若い頃に面白かったタイプの映画(恋愛もの、サスペンス緊張系、大人セクシー系、謎解き頭使う系、社会問題系)を真面目に見て唸るのがめんどくさくなってきている。特に歴史ものは…素材にそれなりに思い入れがある場合は…今の制作の現場の世代とのセンスが違い過ぎて違和感を感じるものがとても多い。そして暴力描写はことごとく避けたい(痛いから)。ブロックバスターのジェットコースターライドも疲れる。

そうなると、まぁ子供用映画は人畜無害。それでよしよし。特にCGアニメのきらびやかさにはやっぱり心を奪われる。色が綺麗なのはいい。

子供向けのCGの映画はこれからも見ていこうと思います。