能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2013年8月21日水曜日

そしてヤーレ・ベルンホフト君はソロになった

 
ソロになったヤーレさん。

 
 Jarle Bernhoft - Streetlights (2008)
  
Album: Ceramic City Chronicles,
Released: Sep 01, 2008
℗ 2008 Universal Music A/S


昨日紹介した、元気のいいノルウェーのバンドSPAN2005年で解散。その後ボーカルのJarle Bernhoft(ヤーレ・ベルンホフト)さんがやりたかったのは全く違うタイプの音楽。もうガガガガガガガガ…とギターを鳴らすだけの音楽はやりたくなくなったんでしょう。そもそもこのビデオでもわかるように、彼は何の楽器でも弾けるんですね。そんな彼の才能を考えれば、同じタイプの音楽をずっとやり続けるのはきつかったのかもしれない。

もともと生まれた場所と時代が違っていれば、レニー・クラヴィッツやプリンスのように、何でも自分でやってレコーディングし、バンドを率いてツアーをやって大きくなれる人だったんだろうと思う。アルバムもいろんなタイプの曲があって、何をやっても上手い。そんなところもプリンスに似ている。才能がありすぎるタイプ。

ソロになってまず出たアルバムが「Ceramik City Chronicles (2008)」。この曲もその中から。RockSPANとは全く違って、上品な大人のポップスでしょうか。非常に上質。このアルバムは傑作です。

しばらくはこのアルバムからの曲を、バンドを率いてツアーをやってらしいのですが、その後ステージでも一人でやりたくなったらしい。いつからだったか記憶していないのだけど、バンドの形を辞めてたった一人、アコースティックで歌い始めた。もう2年以上経つんじゃないかな。

結局バンドのフォーマットでやっていた「Ceramik City Chronicles (2008)」からの曲も、一人用に書き換えられて現在に至る。これはどこかでベースが鳴ってますね。




Jarle Bernhoft - Sunday (2008), Live at Bauhaus 2011  

Album: Ceramic City Chronicles,
Released: Sep 01, 2008
℗ 2008 Universal Music A/S

 
その後、セカンドアルバム「Solidarity Breaks (2011)」を発表。コレがノルウェーで大ヒット。ジャズ系のアーティストとして、アメリカ、欧州の小さなライブハウスとジャズ・フェスなどに出演しているらしい。

最近ステージ上では、100%生で一人でやってます。よく詳しい事は分からないんだけど、現場で自分の出した音をその場で録音・再生して音を重ねていって、それに歌を被せているらしい。これ70年代ぐらいからJaco Pastoriusが使ってた手法だと思う。ループとかいうらしい(ヨクシラナイ)。先週日本でサマソニとブルーノートでやったライブもこういうやり方だったんでしょう。




Jarle Bernhoft - C'mon Talk (2011)

Album: Solidarity Breaks,
Released: Oct 21, 2011
℗ 2011 Kikitépe Cassette Licensed to Universal Music AS, Norway


実は私は個人的には、この1人バンドはあまり好きじゃない (´・_・`)。すごいとは思うけど、たぶん3曲で飽きる。やっぱり音の厚みや質感が足りない。音楽はね…見世物じゃないからな(←キツイナー)。これだけ才能のある人が、どうしてこういう一人芝居をやっているのかよくわからない(追記:インタビューを見たら1人のほうが気楽でいいらしい。ギター2本と箱1つで何処へでも行けると言っている)。それでも曲は素晴らしいんだけど…。イヤすごいと思いますよ。ただソロアルバムもバンド形式でやっていた1枚目の方が音に広がりがある気がするのはちょっと気になる。またバンドでやってくれないかな。でも近所に来れば絶対見に行く。

ノルウェーに帰ると、たまに臨時でロカビリーのバンドでも歌ってるらしいし、ほんとにこの人は何を考えているのかさっぱり分からん。才能がありすぎるんだな。


2013年8月20日火曜日

SPAN というノルウェーのバンド



バンドは勢いです。



SPAN – Cut Like Diamond (2005)

Album: Vs. Time, released 2005

Peaceful (2004) 
Album: Mass Distraction, 
Released in UK: 11 February 2004
 ℗ 2004 Universal Island Records Ltd.
 
 
ちと最近うるさい系の音楽が続きますが、暑いし…まあいいや。最近は欧州のダンス曲のほうがいいんですが、たまには昔ながらのRockもいい。

さて先日はCheap Trickのことを書きましたが、今日は、彼らのロンドンでのライブに参戦した折、前座で出てきたノルウェーのバンドSPANのことを書きたい。たぶんあれは2001年あたりだったと思う。

アチラのライブでは、普通ヘッドライナー(メイン)の前に前座が出ることが多い。メインのショーが午後9時過ぎに始まるとすれば、前座はだいたい8時ぐらいに出てきて30分演奏。その後の30分で片付けと次のセットアップというスケジュールが一般的だ。1晩で2度おいしいのだ。普通は前座なんて誰も気にとめない時間つぶしなんだけど、彼らは違った。


その日、観客のほぼ全員が10年、20年来のCheap Trick古参のファンだったのだが、SPANはそんな頑固な古臭い音楽ファンを最初からあっと言わせた。ぎゅうぎゅう詰めの小箱・The Garageで、最初の1曲の演奏を終わる頃には、ほぼ全員が「なんだこれは」という反応をしていたと思う。

とにかくかっこいいのだ。ステージ上の4人全員が無茶苦茶かっこいいの。曲は昔ながらのロックで、音がCheap Trickに近かったのも良かったんだろうと思う。とにかく4人の若さとパワー、曲が素晴らしく、特にボーカルのカリスマがとてつもなかった。

ボーカルはJarle Bernhoft(ヤーレ・ベルンホフト)さん。小柄で目ばかり大きく、どちらかといえば可愛い顔なのに、そのふてぶてしい態度が驚くほど。歌も上手い。声もいい。「Cheap Trickだけを見に来たコアな客を全員自分のファンに変えてみせる」と自信たっぷりに振舞っていて、またそれがさまになっていた。

その日、ほとんどのCheap Trickのファンは、このノルウェーの無名のバンドの事を全く知らなかったはずなのだが、ほぼ全員がこの若いバンドに一気に魅了されていた。3日連続の同じ箱・The Garageでのライブで、日を追って彼等への声援も大きくなっていった。私も1日目であっと思い、2日、3日とすっかりファンになった。まさか百戦錬磨のCheap Trickが前座に食われるのを目撃するとは思わなかった。もちろんその3日間のCheap Trickもハンパなかった。爺達も彼らに刺激されたらしい。


当時まだ彼らはイギリスではCDも出していなかったのだけど、その数年後、ネットで情報を集めファーストアルバムを購入。このタイプの曲はもうあまり聴かなくなっていたのだけど、とにかくCDを買わずにはいられないほど彼らのライブが忘れられなかった。

その後彼らはノルウェー本国でどんどん大きくなり、アルバム2枚「Mass Distraction(2004)」と「Vs. Time(2005)」を発表。イギリスでも少しずつファンを増やしていったのだが、残念なことにバンドは2005年で解散。どうやらボーカルのヤーレさんが違うタイプの音楽に方向転換をしたかったらしい。そのファイナルコンサートの模様はコチラ。やはり彼らはライブがいい。



SPAN - Don't Think The Way They Do (live - the final gig 2005)
 
 Album: Mass Distraction, 
Released in UK: 11 February 2004
 ℗ 2004 Universal Island Records Ltd.

SPAN - I'm Nothing (live - the final gig 2005)

Album: Vs. Time, released 2005

SPAN - Baby's Come Back (live - the final gig 2005)

 Album: Mass Distraction, 
Released in UK: 11 February 2004
 ℗ 2004 Universal Island Records Ltd.


ともかく、解散してしまったのでどうにもならないのだが、今でも動画サイトには結構曲があがっている。実はファンの間でも有名だったイギリス人のCheap Trickファンの方が、同2001年のCheapTrickのライブで完全にSPANファンになってしまい、今もYoutubeSPANの動画を集めてくださってます。リンクはコチラ(インデックス)
http://www.youtube.com/user/Spanzone/videos?view=0&shelf_index=4&sort=p

ボーカルのヤーレさんが、先週の14日、東京のブルーノートに出ていたことを今発見。お、11日のサマソニにも出たそうな。今180度違う事をやっているこの人のソロワークはまた今度。


 

NHK大河ドラマ「八重の桜」第33回「尚之助との再会」


えー今日は、話の筋よりもまず、以前からとても気になっていた八重ちゃん夫婦の話を考えます
 
まず最大の問題はですね…
 
覚馬さん(西島秀俊)、八重ちゃん(綾瀬はるか)、どうして尚之助さん(長谷川博己)を助けてあげないの? 特に覚馬さん、あなた結構お金も持ってるでしょうに、どうして尚さんをなんとかしてあげないの? 長屋には八重ちゃんが一人で会いに行ったけど、八重ちゃんも尚さんを連れて覚馬兄さまに無理にでも会いに行かせるとか…、助けようと思えばもっとなんとかなりますよね、あの場面。
 
いや…分かってるんです。今回の再会の場面は史実じゃないんですね。二人は再会してないんです。結局山本家の兄妹は、八重ちゃんの元旦那のことなんかもう忘れちゃってたらしい…。あまり記録も残ってないそうですし。そんなところを考えても、そもそも史実の尚之助さんと八重ちゃんの夫婦仲がどうだったのか…なんてあらためて思ったりして。
 
だってあの二人、もしこのドラマみたいに昔あれだけ仲が良かったのなら…(長年一緒に暮らして信頼しあった関係だったろうし、あの戦争を一緒に戦った同士愛もあるだろうし、お互いの頭脳や技術にリスペクトもあって、八重ちゃんにとっては彼女をそのまま受け入れてくれる優しくて大きな旦那さん…)、そんなに簡単に別れられるはずがないと思う。
 
そんなステキな旦那さんを、まず八重ちゃんが斗南まで追いかけていかなかったのがそもそもいけない。昔の普通の女なら旦那さんの行く所についていって支えてあげるのが当然。だから、斗南に行かなかった八重ちゃんが、とんでもねぇ自分勝手女に見えてしまうわけです(ワタクシのような古臭い既婚の女としては…)。もっと旦那さんを支えてあげんかいっ! それがまずおかしい。
 
その後、斗南の尚之助さんからいきなり離縁状を送りつけられて、八重ちゃんもむくれたみたいですが、そもそも二人の関係は、そんな紙一枚で簡単にけりがつくのか…というのも疑問。八重ちゃん尚さんのこと好きだったんじゃないの…? この時点で八重ちゃんが尚之助さんに会いに行ってればもうすこし辻褄もあったと思う。
 
そして今回の八重ちゃん、最愛の旦那さんにふらふら会いに行って、彼の困窮している様子を見ているのに、彼を助ける努力を何一つしていないんですね。これもおかしい。兄の政治力と金に物を言わせて、愛する旦那様を助けてあげればいいじゃないの…(史実と違ってしまうので論外なんですが)。
 
それにあれだけわんわん泣いてるのに、その後サラっと戸を閉めて出て行くのもどうも冷たい感じがした。あまりにもあっさりしすぎ。だってこれが今生の別れなのよ…。それに八重ちゃんすぐにジョー君と結婚しちゃうし…。

そんなわけでどうも会津編での二人の人物像と辻褄が合わなくなっちゃった感じ。
 
 
それから、もう一つ、尚さん、どうしてそこで八重ちゃんにあやまるのだ?(←猪苗代謹慎所行きの件)「八重さんあなたの誇りを踏みにじった。許してください。」っておいおいおいあのね。あなたはあの場面で八重ちゃんの命を救ったんです(ドラマの中での話ですが)。あの決断は最愛の奥さんを救う為の選択だったんじゃないのか。あそこであなたが八重ちゃんを救ったからこそ八重ちゃんは生きていると言ってもいい。あなたはなにも間違ったことはしていない。
 
八重ちゃんが男でいられる誇りなんて、猪苗代について行ったら簡単に潰されてしまうものです。一部屋に男ばかりで雑魚寝。風呂も一緒。逆賊の捕虜としての肉体的、精神的な試練は女性には絶対に無理。女性だから個室にしてくれなんて言えない立場だもの。結局女は女。意地や誇りだけではどうにもならないんです。下手すりゃ嬲り者にされて消される可能性さえあったかも。女が男に混じって謹慎所に行けた可能性なんてゼロです。それを分かって八重ちゃんを救った尚さんは大人。なにも間違ったことはしていない。
 
八重ちゃんも、その場では頭に血が上っていても、後からそれくらいのことは理解して尚さんの優しさに感謝するのが自然。普通に想像すれば分かりそうなものなのに…。過去の会津編では、人物の心をもっと丁寧に描いていた(言葉に出さない思いやりなど)と思うんで、どうもこの会話も変だった。
 
ま…なんというか、ドラマ全体の雰囲気は変わりましたね。ずいぶん荒くなった感じ。
 
 
でも、すごくもったいないんですよ。だって俳優さん達は本当に素晴らしいんだもの。尚之助さんと八重ちゃんはすごくいい化学反応があったと思う。綾瀬さんは役に気持ちが入っちゃう体質なのかな。尚さんとの別れで本当に泣いてますもんね。長谷川さんと綾瀬さんの相性がこの役柄の関係性にすごく合ってたんでしょう。今までもお二人の場面はいつも素晴らしかったです。
 
泣いてる八重ちゃんを前面からすっと抱きしめる長谷川さんの動作もすごく自然。あーこの人は女性の扱いに慣れてるな…(笑)。いや二人とも夫婦なんだからああいう自然な動作はすごくいい。夫婦の関係性に説得力が出るもの。長谷川さんは、綾瀬さんとの場面では、言葉での演技以上に身体の動作がすごく自然でいい感じでした。お二人とも夫婦役を演じるのにいい化学反応が確かにあったと思う。いやーだからこそ最後の別れの場面は綺麗に納得のいくものにしてほしかった…。もったいないな。でももう残りの尺が足りないらしい…。
 
なんだか八重ちゃんと尚さんの話でたくさん書いた…。
 


えーそれ以外は、いろんなことが沢山あったし、調子も変わったし、ちょっと違うドラマみたいな感じ。

特に槙村さん(高嶋政宏)。あんなにコメディ路線でいいのかいな。それから八重ちゃんが、槙村さんに説教したり、木戸さん(及川光博)、岩倉さん(小堺一機)に食って掛かる場面も違和感がありますね。思わず「江」を思い出してしまった。あの時代の女性が、あんなに偉い人達にあそこまで出しゃばっていいのか。それから、三条さん(篠井英介)の倒れる場面は(史実だそうですが)不気味なのかコミカルなのかよく分からなくて、唐突な芝居と演出に「清盛」を思い出した。今後とても心配。

八重ちゃんがやたらと元気一杯なのに比べると、肝心の政治関連はサラッと流しました。結局2回見たけど征韓論の流れもよくわかんなかった。土佐・佐賀と薩長が対立して、その後急に西郷どん(吉川晃司)、板垣さん(加藤雅也)、江藤さんが止めちゃう。ずいぶん荒いですよね。もう会津編のように、明治の政治関連をドラマとして丁寧に構築することは無いのかもしれません。おそらく残りの尺があまり無いので、丁寧にやっている時間が無いんだろうと思う。政治的なことは後で自分で調べようと思う。


ともかく雰囲気が変わったのは、今までの会津編でネット上でも囁かれていた「八重の桜」に対する視聴者の文句(低視聴率の理由)=

     主人公が目立たない。活躍しない。
     会津藩の京都の話(政治)ばかりでつまらない
     画面が暗い
     衣装も演出も地味
     全体の話もトーンも暗い

…に対応して、視聴者の要望に答えるという意図ではないかと思ってしまった。テコ入れというヤツですか。だって今回から

     主人公が出しゃばってよく目立つ。
     京都の八重ちゃんの話を中心に中央政府のことにはあまり触れない
     画面が明るい
     衣装も演出も明るい
     内容もコミカルで明るくなった。

…と、ことごとく以前と正反対ですもんね。さー結果はどう出るか…。

ちなみに会津編は一般受けはしなかったのかもしれませんが、いくつかの歴史ファンのブログなどでは「ここ近年で一番面白い」などという感想もよく見かけました。私も丁寧で古風な会津編がとても好きだったので、今後の明治編はあまり期待せずのんびりと見守ろうと思います。


 

2013年8月18日日曜日

Cheap Trick - Lookout (1978)



昨日、爺、爺と言ってましたが…、


 
Cheap Trick - Lookout (1978)
 
Album: At Budokan,
Released:  February 1, 1979 
℗ 1979 Sony Music Entertainment


先日BABYMETALちゃん達と写真に写った3人の爺にも若い頃はあった。ロビン爺は特に可愛かった。昨日からこの人達を採り上げようと思い、動画をいろいろと見たけれど、今さら「Surrender」でも「I Want You To Want Me」でも「Flame」でもなかろう…。結局彼らを一時的にビッグにした1978年武道館ライブからの良曲を選んだ。この頃は爺達も本当に可愛かった。
 
彼らの事を語るのは大変難しい。というのもワタクシ 、あまりにも長い間追っかけまがいにファンをやっていたからでR…。ちと恥ずかしい。彼らの事を語ると多少自嘲的になってしまうのも致し方なし…。「なんだCheap Trickかよ…」と人に笑われても反論できなく候…。

 
 
Cheap Trick  - Just Got Back / California Man, Live 01-21-89

 ほぼ10年後, 1989年
 
 
実は78年の武道館の頃はほとんど興味がなく(売れていたから曲はよく知っていたけれど)Cheap Trick色物アイドルバンドだとばかり思っていた。…が88年にヒット曲が出て再来日。武道館でのライブを見たらすっかりハマった。その後、このバンドのために費やした時間もお金も、まぁあまり大きな声では言えない…。
 
日本にいた頃は、彼らが来日すれば関東圏全公演はもちろん、度々プレ○アチケットを入手し、時には名古屋まで追っかけをし、西新宿のブー○屋をくまなく漁り、ロンドンに行ってからも、来英してくれれば、毎回小箱の前列で応援、ライブの後には当然出待ちをし、握手をし、話をし…等々、旦那Aに笑われながらもしつこくファンを続けた。Cheap Trick生誕の地・米国イリノイ州ロックフォード市に巡礼したこともある。悔いは一切無い…が、なんであそこまで無駄に情熱を持てたのか不思議になったりもする。
 
2008年に、日本で武道館30周年ライブがあったのでそれを見て気持ちが落ち着いた。とりあえず今はもうファンではないと思う。それにしても20年間も同じバンドを見つめ続けると、憧れのスターというよりも、親戚のオジサンという感じになってくる。彼らと一緒に年を取った感じだ。だから彼らがどんなに爺になろうとも、最新の写真を見ればやはりまた嬉しい。これからもこういう気持ちは生暖かく続いていくのだろうと思う。
 
長い間ファンでいて楽しかったっす、ほんとに。どうもありがとう


Cheap Trick - Surrender (1978)
Cheap Trick - Lookout (1978)

BABYMETAL - MEGITSUNE/メギツネ (2013)



気合が入っとります…m/( •ω•́ )m/


 
BABYMETAL - メギツネ/MEGITSUNE (2013)
 
メギツネ - EP
Released:  June 19, 2013
℗ 2013 TOY'S FACTORY
--------
Album:  BABYMETAL
Released:  February 26, 2014 (JP)
℗ TOY'S FACTORY
--------
Released: February 26, 2014 (US)
℗ 2015 BABYMETAL RECORDS / Amuse Inc. under exclusive licence to 
Cooking Vinyl America Inc. / 5B Records Inc.

 
 
やっぱ面白いなこの子達。SU-METALちゃんの歌が上手い。ビデオの監督も気合が入っとります。いかにも「摩訶不思議面白ニッポン枠」。キワモノだけどいいと思う。B面の「おねだり大作戦」もいいぞ(笑)。カッテエカッテエカッテエカッテエ…。

毒があるのに無邪気で可愛い。無邪気な子供なのがいいのね。サイドのちびっ子もほんとに可愛いな…。YUI-METALちゃんとMOA-METALちゃんだそうです。
 
日本人にしか出来ないですよ。サビのメロディはそのまんま演歌ですもん(ウヒャー)。昭和歌謡の香りもする(ウヒャー…オテアゲ…)。でもいかにもメタルっぽくもあるんですよね。よく分かんないけど…こういうベタなメロディはあまり聴かないもんな。でもいいかも…結構癖になる…かなり耳に残るぞ。演歌にメタルに和楽器?

大昔のPerfumeもこういう意外な演出がよかったんですよね。ゴツイエレクトロにGAMEの黒衣装はかっこよかったな。CMアイドルになって国民的綺麗なお姉さん路線になってからこういう面白味は減りましたね。まあ彼女達はそんな演出上のギミックを越えて唯一無二のアーティストになったのでいいんですけど。

BABYMETALさん達はこのまんまゴツイ音と毒可愛い路線でいくといいと思う。海外からのコメントを見てもみんな混乱してますね。「なんじゃこら」状態です。

ところで余談ですが、海外では子供のセクシー路線は絶対にダメですよ。西洋では絶対にダメです。子供がそういう演出をされる事を西洋は極端に嫌いますから。子供に関しては、西洋では日本人の洒落や冗談は全く通じないので特に気をつけてください。今後のために書いておこう。

ところで先日のSUMMER SONICで、海外の有名なオッサン達とBABYMETALちゃん達が一緒に写った写真が出回ってますが…

オイ、ロビン爺リック爺トム爺……オイ……。

 
 

2013年8月15日木曜日

Perfume:ディズニー関連

 
私も見ました。いやーもう可愛い可愛い。たまらんですね。Perfumeの歌以外をやるなら、こういうのがご本人達も一番嬉しいんだろうな。みんな表情がいい。すごく楽しそう。赤い衣装も3人とも似合ってます。Perfumeはこういうのが一番しっくりきますね。ほんとにいい。

 
(どうも最近ネット上の画像をお借りしてくることが多いのですが、今日もお借りしてます)
  (*´ェ`*) …エエナ…
 
 実は一番ビックリしたのがのっちさん。このお方、いつも「漢」とか「のち男」とか「クール」とか言われてるじゃないですか…。だけどこのディズニーののち様、超ノリノリですぜ。
 
きゃー!
かしゆかさんがこういうのが似合うのは当たり前じゃないですか。それにあ~ちゃんが超楽しそうなのも予想できたことじゃないですか…。しかしこの赤い衣装とメイド服ののっちが一番ノリノリに見えてしまうのは私だけ?
 
赤い衣装がほとんどミニスカートに見えてちょ~可愛い。ステップも弾んでるんだな。なんかオンナノコオンナノコしてるのよ…こののっち。実は「クール」な彼女の中に、こういう可愛いものが大好きな小さな女の子がもう一人いるんじゃないか…という気がしてきた。
 
以前に聞いた一人でのラジオ出演も子供みたいで無茶苦茶可愛かったしね。ステキなお姉さんに見えて実は中身がすごく可愛い人なんじゃないか…というのはワタクシの妄想。
 

 

2013年8月14日水曜日

Perfume:元気の出ないときはPerfumeで癒される


昨日のBABYMETALの動画削除でもう萎え萎え…どっと疲れが出た。だってせっかく絶賛したのにさ……ガッカリヨ……。

ハー
 
そこで元気が無いときはPerfumeの画像を見て癒されましょう。


 
(画像はお借りしてます)


手業の多いゆかさま。
なにがあっても大きな笑顔のあ~さま。
マイペースののちさま。

さてまた誰かの激励文を書くかな…