能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2025年2月5日水曜日

今年初めての蘭の花



今年の最初の蘭が咲いた。
一株だけ今年も早く花が咲いた。お正月にはもう花芽が伸び始めていて、2月になって花が開いた。あまりきちんと世話をしなかったせいか花が小さい。それでもよく咲いてくれた。そろそろ春の気配。


2月2日の夜 開きそう
2月3日 11:51AM 少しずつ開いてます
今年も中に小さい宇宙人がいますね
沢山の花はつかないかな
生命の神秘
2月3日 1:29PM もう少し開いた
2月4日 11:16AM 完全に開いた
あ 蟻がいる
ありのままに生きようとした蟻は
2月4日 3:31PM これから5月くらいまで咲いてるかな


ところでうちは蟻が多い。トロピカルの環境に建って何十年の家のせいか蟻が家の中に入ってくる。キッチンが蟻の引っ越しの通り道になったりする。米国本土製の蟻のベイト剤を置くのだけれど、ハワイの蟻はそれを食べない。通り道にベイトを置いても素通りしてしまう。どうやらハワイの蟻は「あたしはマンゴー味じゃなきゃ食べないわ」ということらしい。

そうそう…思い出した。ハワイの蟻は大きなピーマン(日本で言う緑のパプリカ)を食べる。ピーマンをカットしてキッチンのカウンターに置いていたら蟻がたくさんたかっていて驚いた。だからすぐに冷蔵庫にしまう。フルーツは全部好きらしい。特にローカルのフルーツ。砂糖はサトウキビだから好きなのだろう。それからハチミツも好き。

それなのにベイト剤を食べないのはなぜだろう。