能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2013年9月23日月曜日

NHK大河ドラマ「八重の桜」第38回「西南戦争」

 
  
さて、終わっちまったな…という感じ。もうおしまいかな?これはしょうがないですね。だって歴史的大事件なんてもう無いんだもの。最後の大事件がこうもあっさりと終わってしまうともう楽しみがない。しかしそれを言うのなら

なんで今年は八重ちゃんが主役なの?

…という身も蓋も無い疑問が持ち上がるわけです。このドラマ、8月の会津戦争までは本当に素晴らしかったです。ところがその後、舞台を京都に移し同志社物語が始まると、もう会津のことなんて一切関係なくなってしまってるんですよね。影も形も無い。

8月まであれだけ丁寧に積み重ねた会津の話を完全にぶち切って、八重とJoeの愛の学園物語? げげ…冗談じゃないわよ。可愛さ余って憎さ百倍。なんでこういう事をしてくれるのかな…理解不可能。

会津戦争までがあまりにも良かったんで、当時「今後、西南戦争を同じような丁寧さで描いて、時代の性急な移り変わりの不条理さと無常観を描いたら神大河になる…」などと言っていたのですがそれもむなし。

山川さんとか佐川さん、藤田さん…その他の会津藩士達のその後の10年間を順に追って、彼らを西南戦争へ自然につなげればどれだけすごいドラマになったか…と思うと本当に無念。あーなんともったいない。


結局、ヌエちゃんは京都の新しい生活をぬくぬくと楽しんでいて、「西南戦争」と聞いても「なーんで戦になるんだ…」なんてぼけたことを言ってる。会津戦争では「死ぬまで徹底抗戦!」なんて言ってバンバン敵を殺してた人よ。「三郎の仇!」とかもっと喜ばないのかな。もう忘れちゃったの?キリスト教に帰依して心の持ち方が変わってしまったのならそれもよし。だけどそんな彼女の心の変化の描写なんて一切なかったですよね。

それに女子も学問さえすれば「会津戦争」や「西南戦争」を理論で納得できるのか…なんてそんなのできるわけがない。理論が通らないから戦争になるんです。そういうの、会津戦争を経験した八重ちゃんが一番解ってるはずじゃないか。辻褄があわん! ほんとにどうしちゃったんだか…。こんなことなら、山川さんあたりを主人公にして会津藩士達の話にしたほうがずーっとよかったです。


会津戦争以降の話の繋がりがほとんどないから、佐川さんの最後も、西郷さんの最後もなんだか唐突。西郷さんと山川さんが出会った場面なんてファンタジーだそうです。ありゃーどうしちゃったんかな…。おまけに木戸さんも大久保さんもナレーションだけでお亡くなりになった。あれだけ慣れ親しんだ会津編での人物達をあんなに簡単に消していくなんて…。

ともかく今回の西南戦争はものすごーく楽しみにしておりました。吉川さんの西郷さんもかっこよかったし、そこに佐川さんや山川さんがやってくるとなればこれは盛り上がらないわけは無い。それなのに、なんだかバラバラのエピソードをツギハギにしたような感じで、それぞれ数分出してパッと戦死させてもう終わり。あとは八重ちゃんが京都で「女子にも教育を」なんて言ってる。なんだかな…。

俳優さん達は皆それぞれ大変素晴らしいし、戦の場面での演出は決して悪くないので本当にもったいないです。本当にもったいない。せめてあと1週あれば…。

西郷さんも佐川さんもいなくなると本当に寂しい。


2013年9月22日日曜日

NHK 土曜ドラマ『夫婦善哉』 第1回



面白かったです。

こちら米でも日本語TVサービスで1回目が先週から始まった。原作も昔の映画も見てません。このドラマが初めて。いやーこれ…いいドラマ。

特に二人が出会ってB級グルメめぐりのあたりがぐっと来ました。やー参ったな…すごくいい。金持ちの上品なボンボンがB級グルメで女を落とすって…原作もそうなんですかね。いやーいいな。まぁ男女の出会いというのには、いろんな状況があるとは思いますが、ワタクシこういうの好き 久しぶりにいいもんを見た(笑)。


あの維康柳吉(森山未来)がわざわざB級グルメに凝ってるのには意味がある。彼は金持ちのボンボン。だからお金を出して買える美味しいものなんていくらでも知ってるわけです。

ところが彼は自分で自分の納得する美味しいものを見つけたい人。だからいろんなところに自腹で出向いていっていろんなものを食べてみる。これはおいしい…これはいまいちやな…と自分だけのグルメマップを作っちゃってるわけです。柳吉独自の絶品B級グルメマップ。

柳吉は道楽男。自分の舌・感性に絶対的な自信を持っている。そこで「ちょっといいな」と思った可愛い女を「美味いもん食いにいこう…」と連れ出す。今までもああやっていろんな女を同じように連れ出してきたはず。「美味いもん」と言って連れて行く場所はB級グルメ…なので女も最初は怪訝な顔をする。「美味いもんて、これでっか…?」とちょっとがっかりしたりする。ところが、食べてみると「あれ…?」


柳吉は、まず1軒目で女の反応を見る。反応がいい女だけを次の店にもつれていく。最初の1軒目で「なんでこんなもん…」なんてつまらなそうにしてる女は1回きりでさようなら。ちょっと興味を示した女だけを2軒目にも誘う。

そんな秘密の食い物屋に毎回ひっそりと女を連れて行って絶品B級グルメをどんどん女に食わせる。自分で勝手にどんどん注文して女には全く選ばせない。そして「どや…?」「美味いやろ…」「これはな…」と薀蓄を傾ける。

若い女はまだまだ世間知らずでイノセントなんで、最初は微妙だったB級グルメデートにもだんだんじわじわとはまっていくんですね。本当に美味しいものを知ってる物知りの趣味のいい大人の男をちょっと尊敬し始めたりする。

あまり一般受けしなそうなB級レストランばかりにつれていかれるんで、最初は「ワタシ安く見られてるのかしら…」などと思ってたのに、女もいつの間にか「この人は秘密の店を私だけに教えてくれてるのかしら…」と思い始める。「これもおいしい…あれもおいしい…この人と出かけるとなんだか楽しい…」…そしてどんどん男に惹かれていくわけです。

焼き鳥をがっついたり、茶碗の中身をお互いに移しあったりするうちにだんだん親密になってくる。そこである日「いこ…。まだ…ええがな…。」と誘われる。もう「いやだ」とは言えない。茶碗の中身を移したりするぐらいだから、もう親密だったんだろうと思ってたけど、いやいや時代は大正。まだまだ男女の仲はお堅い時代なんですな…。


これはね…ものすごく真実。現代でも男性が(この柳吉のように)ちょっと脈のありそうな女の子をB級のお気に入りの店に連れて行って、もし彼女が「なんでもっとおしゃれなフレンチに連れて行ってくれないのよ…」とふてくされていたら、その女との将来はちと考えたほうがいい(笑)。だってね、そういう女は男からの献身的なサービスしか喜ばないめんどくさい女。それに食べ物より雰囲気だけで喜んでるような中身のない女。ほんとよ。

こういう柳吉みたいな男っていうのは(雑誌やマニュアルどおりの)女の子の喜びそうな店には決して行かない。女の子に媚びてない。こういう男っていうのは、自分の選択に絶対的な自信があって、それを喜ばないつまらない女には全く興味がないわけです。上品なAグルメしか喜ばないような女(=柳吉の奥さん)は、型どおり四角四面、真面目すぎて面白味が無い。

B級グルメに連れて行って女の反応を見て、今度は寄席に連れて行ってユーモアのセンスをチェックする…。そうやってその女が一緒にいて面白い女かどうか…を見てるわけです。胃袋とユーモアのセンスの相性がよければ、それ以外のあんなことやこんなことの相性もいい。一緒にいれば楽しい時間を過ごす事が出来る。そんなことをこの柳吉はよ~くわかっているわけです。そして暫くして十分仲良くなった後に、実はよく知った趣味のいいA級にさらっとつれていったりする。そうすると女の子はもう後戻りが出来ない。


それにしてもこの柳吉という男、ものすごく自分勝手。そもそも何事もいいかげん。B級グルメだって勝手に自分の好みを押し付けてるだけだし、ぜーんぶ自分の思い通りのことしかやらない。女性の好みに寄り添って喜ばせるようなサービスなんて全くしない。それなのに女の子が惚れてしまうのは独特の妙な魅力があるから。ほんとに困ったもんです。

(ワタクシはこういう男にひっかかることはないですが)こういう男に魅力があるのはまぁよくわかる。何の根拠も無いのに「俺にまかせとけばいいんや…」と自信に溢れて態度にも余裕のある男というのは、時にものすごく魅力的。外見じゃない。実は金でもない。妙な根拠の無い自信。生まれ持ったカリスマ…たぶんそういうもの。そして時に見せる弱さ。困ったもんです。


俳優さん達もいいですよね。蝶子の尾野真千子さん、柳吉の森山未來さんがすごくいい。

私は有名な朝ドラを見ていないのですが、尾野さんはインタビューでもあまり美女美女したオーラを売りにされていないんですよね。どちらかといえばガサガサしたキャラで売ってらっしゃる印象なのに、このドラマでは本当に色っぽい。ものすごく女。すごく綺麗。ものすごく可愛い。しっかり者で気も強いのに惚れた男にはいやと言えない可愛い女。すごくいい。いっしょに泣ける。

そして森山さん。今まで見る機会がなかったので初めて。まったく好きな顔じゃないんだけど(失礼)この柳吉はすごくいい。上に書いたような根拠の無い自信を持つボンボン、女好き、道楽好きのダメ男。繊細な女の子みたいな顔なのに、B級グルメを口いっぱいに頬張ってガツガツ食べるところに、ものすごく色気を感じる。肌も綺麗。きっと手も綺麗だ。女の子みたいにツルっとして髭も生えてなさそうな顔なのに態度も声も台詞もすごくぶしつけで男臭い。こういう人いる。尖った鼻と形のいい鼻孔、ぽってりした唇が超エロい(笑)。


あー面白いな。実はB級グルメに蝶子を連れまわしてる場面が一番盛り上がった。こういうドラマは、二人がねんごろになる直前が一番面白いですな。尾野さん最高。ドキドキする。

駆け落ちしちゃうと、まぁありがちな話になりそうなんですけど、このお二人が非常に魅力的なんで十分楽しい。ガヤガヤとした街の喧騒も、パッパッと画面の切り替わる編集も、カラフルな色あいも、コミカルな登場人物達もすごく楽しい。ベタベタせず軽いノリも結構。漫画みたいな印象も結構。1時間があっという間に過ぎた。

優しい火野正平パパも、頑固な岸部一徳親父も、枯れた草刈正雄爺もいい感じ。特に草刈爺が、喧嘩中の蝶子・柳吉を避けてススス…と火鉢を動かしたのは笑った。

これは楽しみです。

2013年9月19日木曜日

Perfume:のち様25歳



おめでとうございます。
 

Perfumeさんは3人とも同じぐらい好きですが、このお方には特に親しみを感じる。今度一緒にガチャガチャをやって遊びたい。
 

 

Kazumi Watanabe - Unicorn (1980)



フュージョンもいいぞ…。




Kazumi Watanabe - Unicorn (1980)
 
Album:  TO CHI KA
 リリース: 1984
 


フュージョン関係はまだまだ初心者です。ほとんど知らなかったんだけど、ロンドンにいる時にSmooth Jazzにはまって、その頃から少しずつ聴き始めた。その後動画サイトで検索の日々。

2005年頃から、たまたま2年ほど日本に住むことになったので、その間にJ-Fusionを発掘。70年代の終わり頃から80年代初期の有名な方々のCDDVDを集めて、機会があればライブも見に行った。
 
渡辺さんは昔のYMOのツアーの頃とても可愛い その頃に出したアルバムも大変素晴らしい。年をとってから知った名曲は涙が出るほどかっこいい。こんな曲があったなんて7年前まで知らなかった…。この曲が好きで好きで好きでたまらん。超絶かっこいい…

そんなわけで一度新宿のPIT INNにも旦那Aと見に行った。その頃はJAZZをなさっていたらしくて、音楽的にはよくわからなかったけど、ともかくご本人が拝めたので嬉しかった。最後にピックももらってきた。ドラムの則竹さんも可愛かった。はははは…。 イイナ…トーキョー



 

2013年9月17日火曜日

U.K. - The Only Thing She Needs (1979)



未知なる物・プログレ



U.K. - The Only Thing She Needs (1979)
Album:  Danger Money
Released: March 1979



いや…実はよく知らないんです、プログレ。私が洋楽を聴き始めた70年代後期というのは、パンクありディスコあり、シンセポップ、テクノ、ヘビメタが台頭し、フュージョンがお盛ん…という、いろんなことがごった煮で起こっていた時代でして、70年代初期に全盛だった真性プログレというものは下火になりつつあった…というような時代。

80年代に入るとGenesisPeter Gabrielなどはすっかりシンセポップに様変わりして聴きやすくなってたし、Pink Floydの『The Wall』やAsiaYes等も大ヒットしたけれど、その頃よりちょっと前の小難しいプログレ全盛期は、結局あまり知ることなく時代が過ぎてしまった。

今までいろんなジャンルの音楽が、温故知新され別の形になって復活しているのに、たぶんプログレだけは70年代以降、一度も本格的に復活した事がなかったのではないか…。たぶんRadio Headの『OK Computer』あたりがそれっぽかっただけ。

ディスコやテクノが昨今のダンスミュージックに多大な影響を及ぼし、パンクはたぶんオルタナやメタルに形を変え、ハードロックはメタルに進化しグランジになって帰ってきた…などといろんなジャンルが形を変えて復活しているのに、たぶん真性プログレが復活したことは一度もない…。そんなわけで、私も時期を逃したまま高校の頃以来ほとんど聴いていない。たぶん一番聴いていないジャンル。

今こそ動画サイトなどにいろいろと過去のアルバムがあがってたりするので、秋の夜長に一つ一つ発掘してみようかなと思う。

そんな中、私が知ってる数少ないプログレの中から1曲。スーパーバンドと呼ばれたU.K.。たった3年間しか存在しなかったらしいのだけど、たまたま高校のときに先輩に進められてよく聴いてました。エディさんという女子高生受けしそうなルックスの人もいたな…そういえば(笑)。

ポップな真性プログレ? 技巧的だけどポップで、ごついKing Crimsonあたりにくらべるとずーっと聴きやすかったし、当時単なるシンセポップになってたGenesisよりちょっと小難しくて面白いかな…などと思ってました。音はかっこいい。思わずエアドラム…。

2013年9月16日月曜日

Perfume:「Magic of Love」Album-Mix解禁



今聴いてます。印象を…。

あ、まとめたな…という感じ。


今年の 5月、シングルを最初に聴いた時は、正直CM用のサビを先に作って、後でAメロと間奏を別に作ってくっつけたのかな…という印象だったんですよ。全体を聴くとバラバラなケオスという感じ。曲としてはトランスっぽいことをやりたかったんだろうけど、間奏のメロディや質感なんてトランス的な流れをぶった切るように80年代フュージョン風が入ってたりしてた。リズムも違う。最初の間奏と後の間奏も全然違うんだもんね。なんかいろいろ詰め込みました…という感じ。ちょっとやっつけっぽい。

ところが、最初はあれっという感じだったのに、慣れてくるとこのバラバラ感が面白くなってくる。なんか変な感じだけどメロディは綺麗だし、途中の間奏ぶった切りもそれなりに面白いし、聴けば聞くほど馴染んでくる。MVでの色の派手さもケオスな感じで曲にあってるし、あのシングルはあれで面白いと結論。


さて、このアルバムMIX、ダンス曲としてまとめたのかなと思う。間奏のリズムも揃いました。間奏が流れをぶった切ってないです。サビにチャルメラが聴こえるんだけど、最近中田さんチャルメラが好きなのか…いや、これはピアニカかも…。

どちらが好きか…。これ、どっちがいいか悪いかじゃないと思う。欧州のポップスなんかだと、元曲とクラブミックスが3種類ぐらいあってシングルパッケージだったりするんで、そんな感じだと思えばいい。元曲とリミックスは最初から(同じ曲だけど)別曲扱い。

もうこれからPerfumeの曲は、シングルとアルバムMIX1曲で2回美味しいみたいな売り方でもいいんだろうと思う。PerfumeのシングルCDには元曲とインストしか入れてないですから、毛色の違うアルバムミックスがあってもいい。ただダンス曲は最初から最後まで同じリズムなんで、元曲のシングルに比べると引っ掛かりがなくて「右から左」的に感じる人はいるかもしれません。

でもこっちのほうがずーっとノリがよくて踊りやすい

こういうリミックス物に、こっちが良くてこっちが悪いなんて論議するのもナンセンスでしょう。アルバムの流れを考えてのリミックスならなおさら。Perfumeさん達もアルバムの最初の3曲はノンストップのダンス曲だと言っていたので、このトランスっぽい感じならアルバムが楽しみです。リズムもドカドカパワーアップ。やっぱりNakata-Perfumeはダンス系がいいと思う。




2013年9月15日日曜日

NHK大河ドラマ「八重の桜」第37回「過激な転校生」



今日は…面白くなかったなぁ…。まず最初のJoe君のおはようチューでがっくり萎え萎え。なんだあれ…もう文句を言うのも疲れた。もうダメかも。

会津編の綺麗な空気が良かったからなぁ…比べるのもなぁ…なんですけど。ほんとにつまんなくなっちゃった。人物達の魅力がね…ないんですよね。話もとってつけたみたいで説得力なし。ヌエちゃんがベーコンを焼いて和んでる間に時代の動きも全く見えなくなった。

だってあの時代にとってのキリスト教のよさも全く描かれて無いし、Joe君は相変わらず現代のナヨナヨメソメソ男だし(あれじゃ生徒がついてこないでしょう)、熊本バンド君たちはただのめんどくさい有象無象だし、ヌエちゃん…もとい八重ちゃんはいろんなところでしゃしゃり出てきてうるさくなったし…。こりゃーもう見てられない(笑)。ほんとにテコ入れって必要だったの?

ネットでいろんな方々の感想を読むと、熊本さん達はもっと切実な訳ありの優秀な生徒さん達だったそう。荒っぽくて青臭くて鼻持ちならない若造でも、描きようでは魅力的に描けるはずなのに…。このドラマじゃ、ただのめんどくさい人達って感じですもんね。これから同志社の話が中心なのにあんなに魅力が無くて大丈夫なのかな。

それにJoe君のキャラ設定はあれでいいんですか? あのお方は史実でもあんなにナヨナヨしていたの? 現代のダメ男がそのまんま明治に現れたみたいで、ワタクシ全く受け入れられないんですけど(オダギリさんは嫌いじゃないですよ)。なんか見ててイライラする。子供に囲まれただけであんなに簡単にメエメエ泣く男はキライヨ。大人の威厳ゼロ。最近の日本の女性はあんなのに萌えるんですかね???? オドロキ

会津編は八重ちゃんをほとんど描かずに会津藩士達の話だったんだけど、あれがよかったんですよ。歴史の大きな流れも見えてドキドキしたし。八重ちゃんは、そんな時代に生きた芯の強い会津の女性という感じでよかったんですよね…。綾瀬さんはいい女優さんです。

これから西南戦争が終わったら、後は口うるさいヌエおばさんと、ナヨ島泣き虫Joe先生に、乱暴者男子生徒達のお話? ふーん…。

来週は西郷どんの最後うどん。覚悟して待て。