能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2016年2月11日木曜日

映画『アノマリサ/Anomalisa』(2015):オヤジのたそがれ►ストップモーション・アニメーションの力技




 
-----------------------------------------------------------------------------
Anomalisa2015年)/米/カラー
90分/監督:Duke Johnson,  Charlie Kaufman
-----------------------------------------------------------------------------



これはストップ・モーション・アニメーションの作品です。脚本・監督は『マルコビッチの穴 (1999)』のチャーリー・カウフマン氏…なるほど。2016年度アカデミー賞・長編アニメーション部門にノミネートされています。


★あらすじ
アメリカに住むイギリス人マイク・ストーン。カスタマーサービスのスペシャリストでビジネス書で成功した。ストーリーは(ちょい有名人の)彼が講演をしにオハイオ州シンシナティ市に到着。その日の夜に様々な人々に出会う。彼は普段からストレスが多いのか精神的に参っていておかしな行動をとってしまう。講演もなんとか終わらせ自宅に戻る。オヤジのビジネストリップの一日を追ったお話。

ミッドライフ・クライシス(中年の危機)真っ最中のマイクさんが、出張で経験する小さな冒険。ショート・ストーリー。


まず批評家の間では高評価。確かにこれは大変珍しい作品。ストップ・モーション・アニメーションの技術ではおそらく過去最高。一見の価値あり。人形であることを完全に忘れる。

ただ色んな意見があるとは思うが、私の正直な感想は、

・技術/演出 9.510
・脚本    6.510
・ストーリー 4.0点/10
・平均    6.6点/10
 

まずこの映画が凄いのは技術的なこと。ストップ・モーションのアニメーションとは思えない程のリアルな動き。あまりにも完璧すぎてCGに見えてしまう程。人物達が人形であることを意識するのは、目の横や顔の周りに走るパーツの切込み線だけ。髪も肌も洋服も、室内の装飾に家具、小物、町並み、バーの風景…何から何までリアル。本当に細かく細かく作られていてそれが自然に動いているのに驚愕する。それが何よりも一番。これが特殊なアニメーションだからこそ注目を集めているというのは大きいと思う。

アニメーションでいちいち動作を作っているせいなのか、全ての描写が丁寧で細かい。実写だったらコマを飛ばしてどんどん進める場面も、いちいち細かく順を追って映し出される。人物達の動作も表情も非常に細かく描写されている。


★ネタバレ注意

最初から最後まで頭に浮かんでいた言葉は

Awkward

…不器用、ぎこちない、気まずい、恥ずかしい、居心地が悪い…等だいたいそんな意味なんだけど、とにかくこの人物達のぎこちない様子がそれはもう居心地が悪い(笑)。おそらくそこがこの映画の素晴らしいところ。リアルということです。
 
とあるオヤジがたった一晩の間にいろんな人に会って色んな経験をして変な夢も見て、朝になったら全ての魔法が消える。なんとか仕事を追えて帰宅すると何にも変わっていなかった…というお話。
 
内容はシンプル。この映画を抒情詩的なショート・ストーリーとして鑑賞するなら高評価なんだろうと思う。中年オヤジの一晩の冒険…。しかし意味のある話として期待すると裏切られる。私個人的には(この映画は)特に中身があるようには思えなかった。オヤジの一晩を淡々と描写するのみで、とくにオチがあるわけでもない。
 
 
中身が無くても気持ちのいい話なのか…というとそうでもない。マイクさんが落ち込んで勝手に行動するのはいいけれど、あまり女性にとっていい人じゃないんですね。人形だから顔は可愛いんだけど、実はかなりいやなタイプの男。自己中で性格が篭っていて自分勝手(人に興味が無いから皆同じ声に聞える)。人に対しても純粋に温かく優しいというより、目的のはっきりした下心アリアリ。チョイ有名人のパワーを使って弱者を誘惑。おいそれはいかんやろう。いかんいかん。女性の敵ですな(笑)。リサちゃんそんな男やめなさい…と言いたくなってしまう。でも女性側も納得しているからまぁしょうがない。
 
そんなふうにあまりいい人に見えないから、マイクさんが悩んでいてもあまり同情出来ない。「しょうがないねぇ、まあ勝手にして下さいよ」としか言えない。イヤな人でもどこか魅力的…というわけでもない。なんだか普通のイヤな男。だから話として結構辛い。最後も何も起こらなくて肩透かしを食わされる。それなりに入りこんで見ていたのに「あ、これで終わり?」と思ってしまう。オチがない。
 
人物に魅力が無くても、散文詩的なものと思えばいいということか。とある悩み多きオヤジの人生のひとコマ…。妙に居心地の悪い映画でした。それにしてもアニメーションはすごいです。 とにかくすごい。人形の造形も美しい。それだけでも見る価値はあると思う。


↑これが最初の感想


★もう一つのディープな読み

(上記の感想を書いた後でひっかかっていたので、またしばらく考えて出てきた勝手な解釈です。間違っているかもしれないけれどこういう読みもあるかもしれない。というわけで映画を見た後で読んでください)


マイクさんとリサちゃんの関係なんですけど…、ただ一晩の遊びと切り捨ててマイクさんを非難するのもちと味気ないなのでちょっと深読みをする。

さてこのマイクさん、とにかく元気が無い。外国に暮らす英国人。家族との関係も上手くいっていない。(米国人の)妻も理解してくれない。著書での成功も、実は有名人になる心構えが事前に出来ていなかった。元々シャイで傷つきやすい不器用な男が、外国でアクシデント的に有名になってしまった。世の中は皆「あの有名なビジネス書の著者」をそれなりに扱う。いつも注目されている。色んな奴が寄ってくる。実はマイクさん、家族ともうまくいっていないし、外ではちょい有名人になったのにも馴染まず日々神経をすり減らしている。孤独なんですね。

そこに現れたリサちゃん。彼女は地味で内気。自分に自信もない。派手な女友達と一緒にいて、いつも自分が選ばれない女であることを理解している。何度も傷ついてきた。自分が魅力の無い女だと知っているから行動も言動も自虐気味。自信がない上に自分を良く見せようとも思わないから嘘をつくこともない。己の居場所はよく理解している。人を押しのけるような意地も強さもない。自分が弱者だから他人の弱さにも気付きやすい。それなりにひっそりと生きている。

…そんなリサちゃんにマイクさんの心が反応する。素直だけど自信が無い女。諦めてしまった女。そんな女はいつも男に否定されてきたから優しくすれば脆い。それにリサちゃんはマイクさんのファンなのだ

マイクさんも精神が弱っているからこそ、リサちゃんの弱さや内気さに惹かれてしまう。リサちゃんなら信じられる…彼女ならきっと僕の辛さをわかってくれる…。マイクさんが彼女を信じて心を開いたからこそ、彼女の声だけが例外的に魅力的な女性の声に聞こえる…。 

その夜、マイクさんにとってリサちゃんと恋に落ちたのは本当だったんですね。マイクさんの孤独な心がリサちゃんの孤独な心に触れ合った。心の壁が溶けた。マイクさんにとって一晩の恋は本物だった。魔法です。

…ところが、翌日目が覚めると全ての魔法が消えていた。

内気で素直なリサちゃんも、朝になったらただの普通の女になっていた。まがりなりにも昨晩、男を勝ち取った女になっていた。もうあの内気な女の子はいない。彼女の声も皆と同じあの声に変わっていた…。


マイクさんは(自らの心と同じように)繊細で弱く傷ついた女性と恋に落ちたつもりだったのに、夜が明けたら普通の女が目の前にいることに愕然としたんですね。

結局マイクさんの心は癒えず、リサちゃんだけが元気になった。いやリサちゃんは何も変わっていない。変わったのはマイクさんの心。勝手に相手に期待して、勝手に幻想を作り上げ、勝手に好きになって、勝手にがっかりしている。問題は自己中なマイクさんの心。そこにリサちゃんに対する思いやりは一切ない。うわ~いやな男。不毛ですね~こんなのうまくいくわけがない。

しかしいかにも現実にありそうな話だな。結構深い話。マイクさんがアメリカに住む英国人の設定も妙にリアル。異国で疎外感から自分を閉ざしてしまった人物のようにも見える。人の声が同じに聞こえるのは彼が人に心を開いていないからなんでしょう。マイクさんは自業自得とはいえ、ちょっと哀れでもある。


2016年2月10日水曜日

NHK大河ドラマ「真田丸」第5回「窮地」 2月7日放送




感想が遅くなっちゃった。このドラマはね、安心して見ていられるんで全く心配がない。TVの前でほぇ~っとしてニヤニヤしながら見終わってとても満足。だから文が書けなくなっちまう。いいことですね。  (*^^*)

面白いだけじゃないんですよ。史実に関しても目の付けどころがいい。ただただ年表をなぞるだけじゃないんですね。今回の本能寺後のケオスも、それぞれの人物達がどう反応したかを、信繁の目から、家康の目から、(草刈)パパの目からそれぞれ丁寧に描いてます。

本能寺の変があって1日後には情報がまだ伝わっていない。安土でも京で何があったのかまだわからない。街がガヤガヤしている。商人たちに聞いても「京で大火事。えらい騒ぎ。戦が始まったらしい。」それを見て信繁は自ら京に確かめに行く。

…そうなんですよ。当時はTVもメディアもインターネットもない。人づてに伝わっていくから、距離はそれほど離れていなくても、向こうで何が起こっているのかわからないんですね。そういうところがとてもリアル。実際にこんな感じだったんだろうなぁと思う。

明智光秀の軍が安土に向かっている様子もいい。ドラマで見たのは初めてかも。他のドラマではいつのまにか安土城が燃えてしまっているんですよ。本能寺後の1日、2日後の話なんて全部すっとばして秀吉の中国大返しの描写になることが多い。このドラマでは信繁が京都と安土を往復しているから丁寧な描写。面白いです。

本能寺といえば、信長の姿は全く見せずに二条城の信忠の最後の姿を見せてくれたのも嬉しい。これもたいてい他のドラマでは映像化されないんですよ。目の付け所が違う。音楽もいいぞ。こういう細かいことがドラマを面白くする。


話の筋は3人分。


★あらすじ
信繁
本能寺後、安土から京に行き事実を確かめ安土に急遽引き返して姉を救う。
家康
京に向かう途中、事件を知り伊賀越えを決行。ヨレヨレで帰宅。
昌幸パパ
信州で明智光秀からの手紙を先に押さえ、近隣の豪族達をコントロール。



それでは面白かったところ。

●家康の伊賀超えですね。コメディ。面白い。内野さんノリノリ。
家康は車酔い。本能寺の事件を知る。
穴山さん「逃げましょう!」
家康「よし上様をお救い申し上げる!逃げたら叱られるし。」
本田忠勝「上様はもうダメです。逃げるのみ。」
家康「伊賀を通って帰ろう。ドヤ、いいアイデアやろ」
穴山「いやだなー」
さて家康一行は藪を進む。皆徒歩?
穴山「別の道にいきたい」
別れた穴山さん、落ち武者狩りに会ってサヨウナラ。
忠勝のサバイバルスキルに注目。
ハットリ半蔵登場。
家康落ち武者狩りの様子を影から
うかがう。強行突破。
家康、崖を飛び降りる。大変よ。
家康、休憩所で忠勝らと仲良く和む。
家康、また強行突破。大変よ。
家康、無事帰宅。ヨレヨレ「死ぬかと思った」本能寺から2日。

●信州・(草刈)昌幸パパ
もう京の様子が伝わってます。そこへ明智から使者→手紙を奪って拘束。
本能寺の事件を知る。明智からのお手紙「味方になって欲しい」
パパ、一人になってから

ちくしょ-っ!

ブチ切れ。出ましたっ草刈正雄の一人大河大芝居。いいぞ。その剣幕に(大泉)信幸がびびる「どうなさるのです」

まったくわからんっ!

夜(高畑)ママ「やった~娘は帰ってくるのね」
パパ「まつは明智に取られるかも」
翌日。小県の国衆に向かってパパ「わしがリーダー。織田を見限る。上杉につく。弟・信尹が上杉に会いにいっている」
は、上杉景勝と交渉するが「織田と喧嘩はしません。弱っている敵は叩きません」と言われる。あれ(遠藤)景勝さん声が小さいわ。渋いわね。
パパ「上杉はあきらめた」
滝川さんからお呼ばれ。滝川「いい温泉はないかね?」滝川さんは事件のことをまだ知らない「もうすぐ戦が無くなる。夢のようだねうふふ。」いい音楽。
 
●信繁
安土の町の騒ぎを見て京に行くことにする。徒歩。途中、京から安土へ向かう桔梗の幟の明智軍とすれ違う。京でやっと事実を知る。安土のお姉ちゃんが危ない。直ぐに引き返す。安土へは馬で駆ける。その馬どこで手に入れた?馬で明智軍を追い越す。帰宅。織田の兵がまつを城に連れて行った。安土城から助け出す。
まつ「帰れるの?他の人達はどうなるの?皆も助けて。お願い。」
おい、まつ、

うっぜえぇええええっ!

うぎゃーっ!あの(木村)姉ちゃんの言い回しはなんなのだ?あんな大根芝居現代劇でもおかしいやろ?なんなのだ?抜け穴から脱出成功。本能寺から2日目。


2016年2月7日日曜日

Coldplay+ビヨンセ+ブルーノ・マーズのスーパーボウル(2016)ハーフタイムショー!



本日アメリカは7日・日曜日。今年もスーパーボウルの日がやってまいりました。ノースカロライナとコロラドのチームが戦っておりますが、とりあえずハーフタイムショーの感想を。

今年はねー…なんだかもう可哀想なくらい、

英国の実直ロックバンド
VS
全米王道エンタメ
派手派手スーパースター

の戦いの図がはっきりと見えてしまった。コールドプレイはちょっと可哀想だ。ファンの皆さんごめんなさい。
 
 
今年のスーパーボウルは米の西海岸で開かれたため、まだ外が明るいんですね。だから過去数年のビヨンセやマドンナ、ケイティ・ペリーちゃんのような光での演出が出来ない。
 
そんなわけでコールドプレイがまず真ん中の小さなステージでファンに囲まれて数曲歌う。見所はフィールド上のマスゲームやブラスバンドのチーム。それからステージに映し出された映像。主役のコールドプレイは全然目立っていません。そんなわけで「今年は全編こんなものかな」と思っていた。
 
 
ところがコールドプレイが3曲歌い終わるとカメラはステージ脇へ。そこからブルーノ・マーズ君がゴージャスな王道のアメリカ式エンタメを開始。色は黒と金。後ろに花火。チームを従えてキレキレのダンスと歌を披露。一気に気温が5上がる。彼は小さいんだけど動きがかっこいいのね。やっぱり彼はスーパースターです。
 
そしてカメラはフィールド上へ移動。今日の一番のスター、ビヨンセちゃんの登場です。やっぱり彼女はすごいんだ。サイボーグみたいな身体をぶんぶん振り回し、またサイボーグみたいな体形の大勢の女性ダンサーたちを従えて歌い踊る。一気に気温が10度くらい上がる。本当に脚が長いねぇ。ダンサーも全員すんごいスタイル。脚脚脚…。
 
そしてブルーノ君とビヨンセちゃんの掛け合いとダンスバトル。かっこいいですよ。これが一番良かった。ここでコールドプレイは完全に駆逐される。途中からボーカルがビヨンセちゃんとブルーノ君の掛け合いに参加しても違和感ありすぎ。
 
 
そしてまたコールドプレイの時間。盛り上がった気温が5度くらい下がる。ファンの皆さんゴメンナサイね。でもそういう風に見えた。
 
おそらくスポンサー(ペプシ)もわかってるんですよ…どちらが映像として見映えがいいか。どのスターがスーパーボウルみたいなお祭りに似合っているのか…。そのせいなのかコールドプレイが歌い始めた途端に、画面は過去のスーパースター達の派手派手なハーフタイムショーを振り返る映像に切り替わった。コールドプレイいじめられてるの?
 
 
まーしょうがないですよね。私は個人的にはコールドプレイの曲はエッジが無さ過ぎて凡庸、地味過ぎて全く興味が湧かないんだけど、今回のハーフタイムショーは本当に地味過ぎてちょっとかわいそうなくらいだった。アメリカでも売れてる人達なんですけどね。
 
しかし彼らもこういうアメリカのお祭りに出てくるのなら、覚悟を決めてエルトン・ジョンさんみたいに赤や金色のラメ入りギラギラのジャケットを着てくればいいのにと思った(笑)。衣装も白Tシャツなんて地味過ぎ。
 
それにボーカルがブルーノ君を無視してビヨンセちゃんの身体にベタベタ触っていたのもイヤな感じ(笑)。コールドプレイいらない。
 
ともかくビヨンセちゃんとブルーノ・マーズ君は圧倒的によかったです。コールドプレイさんおつかれさま。
 
ステージのフロアに映された映像はよかったと思う。毎回スーパーボウルの派手な演出を見ると、Perfumeも幾何学模様ばかりやってないで、もう少しこういうのを参考にすればいいのにと思う。