2025年10月22日水曜日

Jazzy – Hypnotic (2025)



また Jazzy さん



Jazzy – Hypnotic (2025)
Hypnotic – Single
Jazzy
Released: September 12, 2025
A Chaos Release; ℗ 2025 Universal Music Operations Limited
* * *
Album: GEWAH Selects
Released: October 3, 2025
A Chaos Release; ℗ 2025 Universal Music Operations Limited



またまたJazzyさん。彼女は出す曲出す曲チャートインしますね。彼女はダンス系の女王みたいになってるのではないかと思う。曲は彼女が書いているらしい。この曲のプロデュースはMark Ralphさん。

★Jazzy
Yasmine Byrneさん。アイルランド、ダブリン出身のダンス・ポップ・シンガー・ソングライター。1996年生まれの29歳。2020年から活動開始。最初はアイルランド・ダブリンのバンドPowerful Creative Mindsのメンバーとして活動。2021年にコラボ・ワークでボーカルを担当したシングルがヒット。2023年にソロ・シングルをリリース。その後数々の曲がダンスチャート入り。


Hypnotic
Jazzy (IRL)
---------------------------------------------------------------------


あなたは私を波のように揺れさせる
好きかも
あなたは私を眠らせない方法も知ってる
いつも私が言うたび

And I, I, I, I, I
一晩中このまま
And I, I, I, I, I
一晩中このまま あなたと共に


催眠術のように
リズム
約束して
そこに私を連れて行くって

催眠術のように
催眠術のように
あなたは私をそこへ連れていく


あなたは私を波のように揺れさせる
ちょっと好き
あなたは私を眠らせない方法も知ってる
いつも私が言うたび

And I, I, I, I, I
一晩中このまま
And I, I, I, I, I
一晩中このまま あなたと共に


催眠術のように
リズム
約束して
そこに私を連れて行くって
催眠術のように
リズム
約束して
そこに私を連れて行くって

Hypnotic
Hypnotic


---------------------------------------------------------------------
Songwriters: Jazzy (IRL), Karen Harding, Nathan Nicholson, Theo Hutchcraft & Mark Ralph





2025年10月20日月曜日

ブルゴーニュ地方の白ワイン Albert Bichot Bourgogne Vieilles Vignes de Chardonnay, 2021 とまたカジキのフライパン焼き+チキンの白ワイン煮



フランスのワインを学ぶシリーズ。

今回は白ワインと魚。ブルゴーニュ地方の白ワイン・シャルドネ/ Albert Bichot Bourgogne Vieilles Vignes de Chardonnay, 2021


--------------------------------------------------
● アルザス地方/Alsace
🍇 ロワール地方/Loire ●●
● シャンパーニュ地方/Champagne
ブルゴーニュ地方/Bourgogne  ←今回はこれ
● ボジョレー/Beaujolais
● ジュラ地方/Jura
🍇ボルドー地方/Bordeaux ●●
🍇シュッド・ウェスト地方/Sud Ouest 南西地方
🍇 ラングドック=ルシヨン地方/Languedoc & Loussillon
🍇ローヌ地方/Rhône ●●●
● プロヴァンス地方/Provence
● コルス島(コルシカ島)/Corce
--------------------------------------------------


シャルドネと言えば…
「私シャルドネならよく知ってるわ」と思っていた…けれど全然違いましたネ。なぜ知っていると思っていたのか…それは昔ロンドンでよく外食をしていた時にシャルドネばかり飲んでいたからです。葡萄やブランドやワイナリーが解っているからではなくて、ただ量を飲んだ…それだけです。

20年以上前に私がロンドンにいた頃(1990年代半ば~2000年初期)、シャルドネは英国で流行っていた…それともシャルドネは今でも英国の国民的な飲み物なのか? 当時ロンドンでは皆白ワインと言えばシャルドネシャルドネばかり。当時の私はそもそもワインのことなど解ろうともせず、ただただ「ロンドンに住む女はシーフードを食べてシャルドネを飲む」のが社交のルールのように思い込んでいた。

有名ローストビーフの高級店に連れていかれて、わざわざロブスター・テルミドールを頼んでしまう愚行…。なぜならシーフードを頼めば、その女性は「健康に気を使っていて」「ヘルシーで」「美容も考えていて」だから「ちょっと賢くて洗練されてて都会的でお洒落」……当時はそれがロンドンの意識高い系のかしこい女性の食事スタイルだとばかり思っていたのよ…つまり自分の味覚より、自分が人にどう見られるかで食事をしワインを飲んでいた…バカバカバカバカ。だって周りのアメリカ人の奥様方がそうしていたのです。私は彼女達を真似していたノヨ。

そんな風に魚/シーフードばかり(時々チキン)を食べる外食時に頼むのがシャルドネ。それ以外にも画廊のショーのオープニングとか、立食の集い、季節のパーティー、踊りに行ってちょっと飲む、友人宅の食事会、観劇前にちょっと飲む、そして日常の外食時に頼むテーブル・ワインも何から何までシャルドネ。ワインを知らない(知ろうともしない)者には、とりあえず「シャルドネシャルドネ…」とマントラのように繰り返していれば場が納まる。小難しいことを知らなくてもよい。シャルドネとはそのようなドリンクでございました。シャルドネに関してはあまり感想もない。好きだったわけでもない。ただ量は飲んだ。(ジン&トニックもよく飲んだ)

ちなみに英国はフランスの隣の国なので、出回っていたシャルドネは全てフランス産…ブルゴーニュ産だと思われる。安いシャルドネも多く出回っていたのだろうと思う。米国カリフォルニア産はあまりなかったのではないかと思う。

※追記  
少し調べたら、シャルドネは確かに1990年代当時にロンドンでよく飲まれていたとの記事が出てきた。しかしフランス産ではなくオーストラリア産が多かったとのこと。その後英国では、シャルドネはあまりによく飲まれすぎて飽和状態になり反発が起こり「anything but Chardonnay/シャルドネ以外なら何でも」の言葉さえ聞かれるようになったそう。現在英国で一番飲まれている白ワインはピノ・グリジオ/ピノ・グリだそうだ。

そういえば当時流行った小説『ブリジット・ジョーンズの日記』でも、ブリジットさんが「今日はシャルドネを3杯飲んだ」などと毎日書いていた。それくらいロンドンでは女性がシャルドネシャルドネばかり言っていた印象。午後に軽食をとりながらシャルドネのボトルを2人で1本開ける…そんな若い女の子達もよく見かけた(英国人はよく酒を飲む)。話が長くなってしまったけれど、そんなわけでシャルドネはロンドンの生活でよく飲んでいた…よく理解することもなく。


今回、あらためてシャルドネを理解しようと思い立った。今までうちの棚に何本かストックしたのだけれどなかなか思い切れずにいた。シャルドネはあまりにも有名なので少し尻込みしていた。私には深すぎるのではないか…?


というわけで開けました。

Albert Bichot Bourgogne Vieilles Vignes de Chardonnay, 2021




お手頃ワインです。ワイナリーはアルベール・ビショー/Albert Bichot。2023年の年末にこの会社のピノ・ノワールを最初に飲んで、このブログの「飲んでめぐる仏ワイン学びの旅」を始めたので、私には少し思い入れがある会社。最初に飲んだのはピノ・ノワール…そしてまたこの会社は映画『ワインは期待と現実の味/Uncorked』(2020) にも出てきた。アルベール・ビショーのワイナリーの名前を覚えていたら「シャルドネ」がお店にあったので、ワインを学び始めた初期に買ったのが 2021年産のこのワイン。VIVINO.comでの点数が3.8点だということは後から知った。


合わせたご飯はまたまたローカル産のカジキのフライパン焼き。前回の白ワイン、ローヌ地方のサンセールの時とほぼ同じメニュー。今回魚に乗せたのはトマトとパセリのドレッシング。スーパーで買い物をしていて急に「あのワインを開けよう、飲まないと古くなってダメになるかも」などと思いついて開けたのでペアリングのご飯にも思い入れはなし。急に飲むことになったので簡単な料理になった。




さてワインのお味は…

まずあまり空気を通さずに少し飲む………ん? もう少し飲む……これは…。苦い。 アレ……どうなの。旦那Aも「うん、苦いね」眉間に皺を寄せる。あれ…「ご飯と食べたら美味しいかもよ」

「空気を通した方がいいよね」と、一旦グラスに注いだワインをコップに空けて、それをまたワイングラスに戻して飲んでみた。グラスをぐるぐる回す。ああ、少し香りが出てきた?丸くなったかな。ともかく食事を進めていけば、なんとか風味が出てくるかも。

しばらく飲んで思った印象は、単調。一面的。深みがない味。時間が過ぎてもあまり香りが複雑にならない。アルコールが前に出るというほどではないけれど、以前飲んだソーヴィニヨン・ブランのような華やかな花やフルーツの香りの広がりもない。ん…、これはもしかしたら賞味期限を過ぎたのか?と思った。

その後ネットで検索してみた…「old, Chardonnay, bitter」と調べると、確かに古くなったシャルドネは苦みが出ると書いてある。しかしまたシャルドネは古くなると酸味が強くなるとも書いてあった。このワインはそれほど酸味が強いわけではない。だから古くなったわけではないかもしれぬ。

それから「Chardonnay, bitter」と検索すると、そもそもシャルドネはオーク樽で熟成された影響で渋みやシャープさ、また「焦げたポップコーン」のような風味が出ることもある。テレビン油のような香りと書いてあるものさえある(←酷い表現やな~)。それから発酵時の化学反応で苦みが出ることもあるとのこと。要するに、ワインが古くなくてもシャルドネはワインのクオリティーによって苦みが出ることもあるらしいことがわかった。

ちなみにこのワインはオーク樽で熟成されたシャルドネそうだ。  

確かに苦い。なんだか質感も固いし、テレピン油…油絵で使われるターペンタイン/植物性の画溶液と言われるのもなんだかわかる気がする。さ~どうなんですかね、これは。これがまさかシャルドネを代表するとも思えず。


これは飲み時を過ぎていたのか?それもわからない。このワインは2021年産。4年前のワイン。それが理由だろうか? …というのも少し前にネット上で「白ワインの賞味期限はアルコール分が高くなければ3年まで」などという情報を見付けたから。「白ワインでもアルコール分が高く高級であれば5年くらいまでなら大丈夫」という情報も見た。しかしこのシャルドネは値段を考えても高級であるはずがない。それよりもそもそも値段が20ドルぐらいのお手頃ワインだから…まずはそこが単調な味の原因なのか?

ワインの評価がほぼ値段と並行して上がっていくのは、ワインを調べて徐々にわかってきた。安いワインは評価が低いし、高ければ美味しいワインの割合が増える。それは当り前のことなのだろう。しかしこのブログでは「そこそこ無理せず買える値段で 4.0点以上のワイン」を目指しているので、美味しいワインを見付けるのには少し調べる必要がある(それが楽しかったりもするのだけれど)。

ともかくまたまた 3.8点のこのワインを飲んでみたら微妙だと思ってしまったが、これはしょうがないのかな。以前飲んだローヌ地方の 3.8点の赤ワインも微妙だったもんね。やっぱりワインは 4.0点以上でなければ良さがわからぬ。これも学び。この3.8点のシャルドネを基準にして、これから4.0点以上の他のシャルドネを飲み比べてみよう。


そして開けた日の翌日。早くこのワインを消費しなければと思い、シャルドネを多く使ったチキンの白ワイン煮をつくることを思い立った。



どのようなお肉もワインで煮る農民風煮込み料理はほぼ失敗することがない。材料も簡単なチキンのワイン煮を最後は鍋ごとオーブンで仕上げたら、とても美味しいチキンが出来た。


ストロベリー/サンライズ・パパイヤ
今もまだ売ってます
今年20個ぐらい食べた


少し残った2日目のワインも飲む。これで十分ですね。あいかわらずあまり香り高くはないけれど、昨日よりは飲みやすくなったかと思う。苦みもそれほど感じない。前にソーヴィニヨン・ブランを飲んだ時は、「1日目が一番香り高く、2日目から香りが落ちた」と思ったけれど、このシャルドネはそれほど変わらない。むしろ丸くなって飲みやすくなったと思った。



それではワインの情報。シャルドネはこれからも色々と試すと思うので解説は簡単に。

Albert Bichot Bourgogne Vieilles Vignes de Chardonnay, 2021


● ワイナリー Albert Bichot

ビショー家が最初にブルゴーニュの歴史に登場するのは1214年。その後ビショー家は1350年にブルゴーニュに落ち着いた。それ以来この一族の紋章…そのシンボルである雌鹿は今も変わらずに使用されている。1831年にはバーナード・ビショーがワイン・トレーディング会社を設立。それがこのブルゴーニュの名門アルベール・ビショー社の始まり。同社は今まで6世代に渡ってビショー家により経営されている。

現在のオーナーはアルベリック・ビショー/Albéric Bichot氏。コート・ド・ボーヌ地区ボーヌ市が本拠地で、近隣の6つのドメーヌを所有している。アルベリック氏は自らを「オーケストラの指揮者であり、共通のプロジェクトを通して人々とその才能を結集することに誇りを持っている」と表現。

Le Journal de Paris (2004)と、International Wine Challenge (IWC) Awards (2025)の、ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー、そして Decanter World Wine Awards (DWWA)でも様々な賞を受賞している。


産地

(ブルゴーニュを説明すると大変なのでこのワインの土地のみを記録)
ブルゴーニュのコート・ド・ボーヌとオート=コート・ド・ボーヌに広がる土地で生産されている。多様な日照と標高のおかげで、モザイク状の区画でワインを醸造することが可能。


● 葡萄=シャルドネ

フランスの東部ブルゴーニュが原産の緑色の皮をもつ葡萄。現在は世界中の様々な土地で栽培されている。葡萄そのもののキャラクターはニュートラル。しかし育つ土地や、熟成時の樽により味や風味が様々に変わるのが特徴。フランスのシャブリのすっきりとしたミネラル感の多いワインから、オークとトロピカルフルーツの風味を持つ「新世界」ワインまで、さまざまなスタイルで醸造される。

例えば涼しい地方で出来るワインは軽くて酸味が強く、緑のプラム、リンゴ、梨などの香り、また穏やか気候の土地のワインは柑橘類、桃、メロンの香り、そしてもっと暖かい土地ではイチジクや、バナナ、マンゴーなどのトロピカル・フルーツの風味になると言われる。またマロラクティック発酵を経たワインは、より柔らかい酸味と、バターのような口当たりとヘーゼルナッツの香りを持つフルーツの風味を持つ傾向がある。またシャルドネはシャンパンを始めとするスパークリング・ワインの原料でもある。


このワイン、ブルゴーニュ・シャルドネ(ヴィエイユ・ヴィーニュ)(古樹)は、コート・ド・ボーヌとオート=コート・ド・ボーヌに広がる樹齢25~35年のブドウから造られている。多様な日照と標高のおかげで、モザイク状の区画で醸造することが可能。その結果、複雑で華やかなアロマを実現している。ブドウの樹齢が長いため、このワインは特に凝縮したアロマと、素朴で個性的な風味を併せ持っている。前述のようにこのワインはオーク樽で熟成されている。  


● 組み合わせ

シーフード、鶏肉、クリーミーなパスタ、アスパラガスを添えたマスや白ワインソースのチキン、白身肉を使った料理とよく合う。その他、焼き魚、クリームマッシュルームのパスタ、ブリーチーズやマウンテンチーズなどのウォッシュドチーズやクリーミーチーズとも相性抜群。



★ 開けたばかりの最初は苦いと思った。空気を十分に入れると白ワインらしい味が出てくる。慣れてくれば苦みは気にならなくなる。しかし風味は単調、一面的であまり広がりを感じない。テーブル・ワインとして飲むならいい程度の日常ワイン。あまり特徴がない。2021年産はVIVINO.comでの個別の評価が出ていない。平均点は3.8点。今回飲んだワインは生産されてから4年も過ぎているので、もしかしたら賞味期限を過ぎていた可能性もあると思う。シャルドネは様々な顔があるワインらしいので、これからも色々な種類を飲んで経験を積みたい。以前よく飲んで知ったつもりだったシャルドネ。全然理解していなかった。


白ワインを楽しむために

● 
白ワインは(一般的に)長期ストックが出来ないので数か月以内に飲むつもりで買う。温度調整をしていない自宅の保存環境(棚に横にして置いているだけ)もワインにいいわけはないので多くを保管することはやめる。まず今ストックしている白ワインを消費しようと思う。
● ワインを正当に評価するのならVIVINO.comで4.0点以上のものを飲む。それならワイナリーや葡萄種に対してフェアな評価ができる。あくまでも学びとして。
●  少し飲みながら料理に使うのであればVIVINOで 3.8点ぐらいでも問題なし…いい使い方ができる。


シャルドネに関して

● 
シャルドネは産地によって味が違うらしいのでそのことを覚えておく。産地ごとに特徴を学ぶつもりでボトルを購入する。
● シャルドネは世界中で様々な味が開発されている。北で育った葡萄からはドライなワイン、南に育てばフルーツ味が濃くなる。フランスのシャルドネに比べて、米カリフォルニア産はフルーツ味が強い=美味しいらしい。
● またシャルドネは熟成方法により…オークの樽、またはオークを通さない方法でも味が変わってくる。オーク樽では味が深くなり、オークを通さなければ明るいワインになる。
● 調べてみて驚いたのは、ワイン愛好家の中にもシャルドネをあまり好まない人もかなりいるらしいこと。シャルドネはよく見かける白ワインなのにもかかわらず実は難しいワインなのかもしれぬと思った。


結局このワインを使い切るするつもりで料理に使ったらチキンのワイン煮はとても美味しかったし、残りのワインも少し飲んで終われたのでよかった。こういう使い方をするのに丁度いい。


ワインメモ
🍷Albert Bichot Bourgogne Vieilles Vignes de Chardonnay, 2021
Vivino.com Score: 平均 3.8
Winery: Albert Bichot
Grapes: Chardonnay
Region: France / Bourgogne
Wine style: Burgundy White
Alcohol content: 12.5%
Wine descriptiong
The predominant white flower and citrus nose leads to notes of honey and dried fruit. The palate is very well balanced, skillfully blending vivacity and roundness.



2025年10月15日水曜日

ANOTR feat. WAYNE SNOW & 3DDY - Hold On, Let Go (2025)



リズムに溺れて



ANOTR feat. WAYNE SNOW & 3DDY - Hold On, Let Go (2025)
Hold On, Let Go (feat. Wayne Snow & 3DDY) – Single
ANOTR
Released: August 22, 2025
℗ 2025 NoArt


8月に Shazam のUK ダンスチャートに入っていた曲。
ギターの音がいいな~と思っていると、いつしか南米系のリズム(かな?)に乗っ取られる。どんどん盛り上がっていて後の方でホーンが出てきてから冒頭のバースに戻ってくるともう止まらない。どんどんリズムが繋がっていって気持ちいい。すごいね。これはかなり優秀なダンス曲だと思う。

ANOTRさんのビデオは、いつも大きなステージで仲間と一緒に踊りながら歌いながら演奏して盛り上がる様子が映像になってる。楽しそうですね。昔はステージ上の演者は神のような存在だったけれど、今のミュージシャンはもっと観客と手を繋ぐような存在…皆と仲間の感覚を大切にするもっと身近な存在なのかもしれませんね。……おっとっとっとっと私、前の2曲でも同じことを書いてたわ。


★ANOTR
オランダ・アムステルダム在住のDJデュオ。メンバーはJesse van der HeijdenさんとOguzhan Guneyさん。2012年に活動開始。自分達のレーベル「NO ART」を2017年に設立。様々なフェスに呼ばれて人気だそう。ハウスでありながらも新しいアプローチを探しているそうで、その影響はdisco, soul, funk, jazzなどなど。温故知新ですね。

★WAYNE SNOW
ナイジェリア出身のシンガー・ソングライター。2013年からドイツのベルリンに移住。ベルリンのfuture jazz / neo soul scene、nu jazzの界隈で活動中。ナイジェリアで SadeやKing Sunny Ade、Marvin Gayeなどを聴いて育ち、現在は母国の太陽の輝くようなヴァイブでneo-soul, alternative pop, soultronica, and jazzなどの曲を手がけ、欧州の様々なメディアからも注目されている。

★3DDY
創造的なミュージシャン、アーティスト&プロデューサー。サイケデリックなR&B、soul, & indie を混合させるユニークな曲調で知られる。



Hold On, Let Go
ANOTR
---------------------------------------------------------------------


早過ぎ 遅すぎ
いまのところ近くて
ハイでもなく ローでもない
僕を離さないで
早過ぎ 遅すぎ
テンポに我を忘れ
エコーにはまって


Don´t wanna hold on let go (go)
こだわりたくない 手離して
留まりたくない 解放して
このままでいたくない 解放して


違うゲームなんだって気付いた時
目を開けておくべきだってことを思い出す
君も同じように感じてるでしょ
自分の感情に囚われたくない


Don´t wanna hold on let go...


違うゲームだって気付いた時
目を開けておくべきだって思い出す
君も同じように感じてるでしょ
自分の感情に囚われたくない


Don´t wanna hold on let go...


🎺🎺🎺

違うゲームなんだって気付いた時
目を開け続けるべきだと思わされる
君も同じように感じてるでしょ
自分の感情に囚われたくない


早過ぎ 遅すぎ
いまのところ近くて
ハイでもなく ローでもない
僕を離さないで
早過ぎ 遅すぎ
テンポに我を忘れ
エコーにはまって


Don´t wanna hold on let go
こだわりたくない 手離して
留まりたくない 解放して
このままでいたくない 解放して

---------------------------------------------------------------------
Songwriters:  Cas Erkeland, Izere Eddy Bizimana, Jesse Van Der Heijden, Jheynner Jose Argote Frias, Wayne Snow & Oguz Han Güney




お猫様H:ザラザラのお写真



 今日のお写真。シーツを変えるためにフレームを上げていた猫部屋のソファーベッドの上の猫さん。カメラをオート設定にしたら暗い部屋なのでザラザラの写真が撮れた。

アンニュイ
よくブに撮れるのだけれど本当は綺麗な子なの
美人猫ちゃんなの
ワタクシの手が婆で萎える
常に野生を忘れず


1980年代の始めの頃、雑誌「オリーブ」の写真は皆ザラザラしてました。写真家のサラ・ムーンもザラザラの粗い質感の写真を撮っていた。あの頃にサラ・ムーンのショー(1984年プランタン銀座)に行ったら御本人のサイン会があってカタログに目の前でサインをしてもらった。そのカタログは後で古本屋に売ってしまった。

ところでまたまたホノルルは暑いです。空気がカラカラで暑い。早く雨が降って欲しい。もうすぐハロウィーンなので涼しくなると思う。


2025年10月13日月曜日

Sammy Virji, Chris Lake & RoRo – 925 (2025)



言葉のリズムがいい



Sammy Virji, Chris Lake & RoRo – 925 (2025)
Lyrics
Album:  Same Day Cleaning
Sammy Virji
Released: September 19, 2025
A Capitol Records UK / Polydor Label Group Release 
℗ 2025 Sammy Virji, 
under exclusive licence to Universal Music Operations Limited



しばらく野球ばかり見ていたのですけど、久しぶりに音楽を。これもUK Upfront Club Chartか Commercial Pop Club Chartに入っていた曲。少し前にメモしていた。作詞の力だと思うのだけれど、歌詞でリズムを切っていくのがかっこいい響き。

ところで英国の音楽ビデオでオフィスをテーマにしたものは面白いものが多いですね。以前このブログにとりあげたものでも面白いビデオがいくつかあった。集めてみようか。


今日は暑い!午後31度になってた。乾燥していてカラカラ。


★Sammy Virji
Samuel Bashir Virjiさん。英国のDJ、音楽プロデューサー。1996年生まれ29歳。2020年リリースのアルバム『Spice Up My Life』が英国ダンス・アルバムチャートで7位。ジャンルはUK garage、dubstep、bassline。

★Chris Lake
英国のエレクトリック・ダンスミュージック・プロデューサー、DJ。1982年生まれの43歳。2006年のシングル「Changes」で成功し世界的に知られるようになる。また彼はグループUnder ConstructionやAnti Upのメンバーでもある。

★RoRo
Rochelle Griffithさん。バルバドス出身のシンガー・ソングライター。2023年のシングル「Good Love」が英国のシングル・チャートに26週間留まり7位に到達。彼女の歌はカリプソとソカに影響された「laid back R&B」また「独特のカリブ海風ポップス」と呼ばれている。


925
Sammy Virji, Chris Lake & RoRo
---------------------------------------------------------------------


9時から5時まで…

私の名前、番号、私の名前…


あなたに私の名前、番号、アリバイをあげる
おねがい私を傷つけて傷つけて泣かせたりしないで
孤独なままだから センセーションには満足できないの
私は駅で辛抱強く待ってる あなたの人生を変えるため

仕事が終ったら会ってね カメラ無しで あなたと私だけで
どうか花は持ってこないで 嘘の世界に泳ぐこともしないでね
私の不満を満たして だって私は基本的に満足しないから
残業して 数を数える 
夜が私達のものになるまで, night, night, night, night


9時から5時まで…

私の名前、番号、名前…


だめ だめ
あなたに私の名前、番号、アリバイをあげる
おねがい私をバラバラにして傷つけて 泣かせたりしないで
孤独だから センセーションには満足できないの
私は駅で辛抱強く待ってるわ あなたの人生を変えるため

仕事が終ったら会ってね カメラ無しで あなたと私だけで
どうか花は持ってこないで 嘘の世界に泳ぐこともしないでね
私の不満を満たして だって私は基本的に満足しないから
残業して 数を数える 
夜が私達のものになるまで, night, night


9時から5時まで…


---------------------------------------------------------------------
Songwriters: Nariman Akrami / Myles Fairbairn / Rochelle Latisha Griffith





2025年10月11日土曜日

MLB★2025 LEAGUE CHAMPIONSHIP SERIES のスケジュールと結果記録



今年のリーグ決勝戦
LEAGUE CHAMPIONSHIP SERIES が明日12日から始まります。


★アメリカン・リーグ
TOR ブルージェイズ × SEA マリナーズ
さて、ワタクシ的にはこれは…う~…どっちだろう?マリナーズかなぁ。たぶんね。マリナーズは イチロー様 のチームだもんね。ブルージェイズの試合はヤンキースばかり見ていたんでまだあまり良く知らないのよ。ゲレロは知ってる。あ 若いピッチャーのイェサベージ君はかわいかった。でもマリナーズは昨日15回延長試合で頑張ったからな~立派だったわ。


★ナショナル・リーグ
MIL ブルワーズ × LAD ドジャース
ここはね、もう問答無用。絶対にドジャーズに勝って欲しい。ワタクシはミッッドウェストが苦手なのです。シンセキいたりする笑。合わない。 ザンネーン え、なぜって?堅苦しくてユーモアがわからん人達だからです。一緒にいると苦しくなる(冗談が通じないんだ悶)。 でもブルーワーズは成績を見ると面白いチームかも…スター選手は少ないのによく打つしよく守る。ピッチャーもよくやってる。皆で一緒に頑張るチームなのかもネ。



★アメリカン・リーグ
TOR ブルージェイズ × SEA マリナーズ

★ナショナル・リーグ
MIL ブルワーズ × LAD ドジャース



2025 LEAGUE CHAMPIONSHIP SERIES
Best-of-seven・先に4回勝ったチームが決勝へ
時間は東部時間



Sunday, Oct. 12
---------------------------------------------------
SEA Mariners 3-1 TOR Blue Jays (SEA leads, 1-0)
忙しくて見れなかった。 マリナーズ勝ったのね。 HR王の ラーレイさんが6回表で🫡  HR‼ その後 ポランコさんがヒット‼で3点勝!


Monday, Oct. 13
---------------------------------------------------
SEA Mariners 10-3 TOR Blue Jays (SEA leads, 2-0)
7回表マリナーズ7点ブルージェイズ3点 入ってます。 おっと9点になった、 マリナーズ強いね 10点!!!! ヨシオワッタ!!! 😍イチロー!!!
LAD Dodgers 2-1 MIL Brewers  (LAD leads, 1-0)
ハジマッタ。 イケエェ オータニッ!!!!アルキマス。 今日のホノルル、 無茶苦茶暑いの。 汗だく。 30度越え。 4回表 ドジャース 満塁です。ギャッ ほぼHR!! テオスカ 間に合わんかった。 酒造 好プレー。 5回表テオスカ打ってオータニ歩く。 6回表 フリーマン 先生 🫡  HR デマシタ 1点。 アイスを食べよう ハーゲンダッツのラムレーズン。 7回裏も投手 スネルさん。 スゴイネ。 8回表またフリーマン 先生 2塁3塁。 8回裏もスネル様。 8回終了 スネル様10K 奪三振!!! +1安打無四球無失点を記録!!!! スネル様山モーロと談笑中💕仲良し。 9回表また満塁! 押し出し2点9回裏 ローキ君 ガンバレ!!! 歩いてヒット、ドキドキやね。 酒造 1点。 緊張スルヨネ。 トライネン、あと1アウト。 OMG満塁デス 😰 …ア 振った! 終了!!!!!!!! スネル様ヨカッタワ。


Tuesday, Oct. 14
---------------------------------------------------
LAD Dodgers 5-1 MIL Brewers   (LAD leads, 2-0)
4回表から見てますよ。 ドジャース2点 酒蔵1点、なんとテオスカが2回表で🫡  HR!!  今日の投手は山モロ~!!!! ガンバレ~!!!!! 山モロ~様は左足をピッと蹴るように前に出すのネ💕 冷静です。 今5回裏6回表 あっ マンシー 🫡  HR!! 3点!!!! この敵地で2回勝てば余裕。 7回表 キケ 2塁! アッ オータニッ!!打った!!!!! キケ 4点!! 3点差、このまま勝ちそう。 山モーロ様 7回裏も投げます! すぐ終わり。 8回表 エドマン打った スミス 5点!! 勝ったね。 ドジャース スゴイノネ。 ヤーマモロ様 8回裏も投げる💕スゴイ~♪  9回表  ドジャース 満塁0アウトです、ナラズ。 エ?  山モーロ様が9回裏も投げるの??? 山本様スゴイ!!!!  ア、オワッタ!  山本様完投!!!!! す~ご~い!!!!!!!!! 7K奪三振!!! 🎉🎉🎉🌺🌺🌺🌺🌺山モロ様スゴ~ク落ち着いてるのね。 スゴイネ。素晴らしいスバラシイ…。 テオスカがインタビューされてる。ほんと テオスカ、 ポストシーズンは強いね。今年も ドジャース 勝つかも。 今日も見てヨカッタ。


Wednesday, Oct. 15
---------------------------------------------------
TOR Blue Jays 13-4 SEA Mariners   (SEA leads, 2-1)
なんと ブルージェイズ13点!!!!!!!!!!! まだまだ何があるかわからない。


Thursday, Oct. 16
---------------------------------------------------
LAD Dodgers 3-1 MIL Brewers   (LAD leads, 3-0)
おっともう始まっていたのネ。 現在 1-1。 ドジャースのホームゲーム。  6回表 ブルーワーズ攻撃。 グラスノー が投げてます…と思ったら グラスノー終わっちゃった。 ベシア 登場。 6回裏 ドジャース 攻撃。  ブルーワーズは怪物 ミジオロウスキ君が投げてます。 エドマン打った!!! 2点!!! ピッチャー交代。 ウリーベ君。 あ~~酒造エラーで 3点! ホレまた点が入り始めた。 7回表 投手 トライネン 9回表 クローザーはローキ君。 ムーキ 好プレー、上手いね。 ヨシッ 99 MPH。 ヨシッK!!!!!!! ドジャース 勝ちました3戦目!!!!!! このまま勝つよね彼らは。
TOR Blue Jays 8-2 SEA Mariners   (Series tied, 2-2 )
ドジャース を見ていてヘトヘト。 ニュースで見た。 ヤッパリ… ブルージェイズがまた勝利!! 1回、 2回と マリナーズに 2-0 で負けながら、3回、 4回と2回連続大スコアで勝ってタイ。  スゴイゾ!!   シャーザーがブルージェイズにいるとは知らなかった。


Friday, Oct. 17
---------------------------------------------------
SEA Mariners 6-2 TOR Blue Jays (SEA leads, 3-2)
…ア…さっきまで外出してたのですけど試合が早くから始まっていたのね。 ナント終わってましたネ。 マリナーズもう1試合!!!! イチロー!
✌️LAD Dodgers 5-1 MIL Brewers   (LAD wins, 4-0) ★
最初から見てますよ。 オータニ 投手の日。 さっきまでご飯食べてた。 オータニ様が 1回裏で🫡  HR!!!!!! イイイェエエエエエエエエエエエ~!!!!  その後エドマンとテオスカが打って3点!!  そして今3回。 さっきで テオスカ が好プレー!!! 今4回表終わり。 オータニサン 4回で 6Kヨ!!! 4回裏 ウワアアアアああああああああああああああああ大谷サマ🫡  HR!!!!!! 4点!!!! 特大やね。 オータニ 絶好調!!! 5回裏 オワリ、 今 ブルーワーズの外野 スゴイ好プレー!!  HR ギリギリの球をジャンプして取った!! 6回表終わって オータニサマ 10 Kヨ!!! 7回表から ベシア。 ムーキー 好プレー!!! 7回裏 うわぁあああああああ 大谷様またまた🫡  HR!!!!!! 5点!!! 今日はオータニ様の日。 8回表 ブルーワーズ 1点!! 9回表 クローザー、 ローキ君。  ヨシッ! 勝った!!!  ヨシヨシヨシ!!   
ドジャース  
ナショナル・リーグチャンピオン決定 ワールド・シリーズ進出です!!!! 
おめでと~!!!  🎉🌺🎉🌺🎉🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺
大谷さんMVP !!!🎉🌺🎉🌺🎉🌺🌺🌺🌺🌺🎉🌺🎉
今日の大谷さん本当にすごかったネ。投手で10奪三振、打者で3本塁打…ホームランを打つと球が綺麗にポーンと当たってフォームも音もすごく綺麗。今日は3回全部綺麗だった。感動 😍


Sunday, Oct. 19

---------------------------------------------------
TOR Blue Jays 6-2 SEA Mariners   (Series tied, 3-3 )
おっ ブルージェイズ 勝ったんだ!なんとこの組み合わせ大変なことになってますね。これで両チーム 3対3のタイ again!!  次はとうとう第7ゲーム最終決戦 !!!!!!!!!!


Monday, Oct. 20
---------------------------------------------------
✌️TOR Blue Jays 4-3 SEA Mariners   (TOR wins, 4-3 ) ★
決定しましたね。 ブルージェイズが勝利しました!!!!! オメデト~~~!!!!
ブルージェイズ  
アメリカン・リーグチャンピオン決定 ワールド・シリーズ進出です!!!! 
🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺
🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉🌺🎉
最後の9回表だけ見た。ヒャ~この2チームは大変。両チームとも同レベルなのだろう。一方が勝つともう一方が勝って追いつく。そして結局 7 戦もしてしまった。オツカレサマデス。  マリナーズ 残念だったな~。どちらかと言えば私はマリナーズ寄り。しかし旦那Aは東海岸の人なので ブルージェイズ寄り。喜んでる。 ブルージェイズがワールド・シリーズに進出するのは32年ぶりだそうです。おめでと~~~ !!!!!! 😍


ポストシーズン 長いわ~  



 結果
-----------------------------------------------

アメリカン・リーグ

TOR:  Toronto Blue Jays  ✌️ワールドシリーズ進出!
SEA Seattle Mariners    
  
ナショナル・リーグ

LAD:  Los Angeles Dodgers ★✌️ワールドシリーズ進出!
MIL:  Milwaukee Brewers






2025年10月3日金曜日

MLB★2025 DIVISION SERIES のスケジュールと結果記録



今年2025年のMLB★ワールド・シリーズ
ワイルド・カード試合での進出チームが決まりました。
明日からDIVISION SERIES/リーグ予選がスタート!


今年のチームは…

★ アメリカン・リーグ
 NYY ヤンキーズ × TOR ブルージェイズ
 SEA マリナーズ × DET タイガース

★ ナショナル・リーグ
 MIL ブルワーズ × CHC カブス
 PHI フィリーズ × LAD ドジャース




今年はね、アストロズとブレーブスがいない。それがびっくりよ。あ…今調べたら去年もアストロズとブレーブスがDIVISION SERIES/リーグ予選にいなかったのね。そうか。去年もロイヤルズとかタイガース…馴染みのないチームがいました。

今回ワタクシ的にはヤンキースのフリード様とベリンジャーに期待したい(顔が見れればよい)…ジャッジ様とかジャズ君とかスタントンとか…あのチームもスター揃いだからなぁ。木曜日のワイルドカードのピッチャーのキャム・シュリトラー/Cam Schlittlerさんはとても上手いピッチャーだったそうですよ。注目ですね。マリナーズ(ホームラン王カル・ローリー/Cal Raleighがいる)とブルージェイズタイガースはこれから選手を覚えるわ。

カブスは日本人が楽しみ。鈴木誠也様、今永昇太様。楽しみにしてます。カイル・タッカーも好き。スワンソンはエエ男。しかし今年レギュラーで一番強かったブルーワーズを全く知らない…ソーセージと言ってるし。これから拝見いたします。

ところで一番の大問題はドジャースフィリ―ズがディビジョンシリーズで戦うことになってしまったこと。これは…対戦が早過ぎる。どちらのチームも好きだし、どちらにも残って欲しかった。なんだなんだ…。スター揃いなのでどちらも楽しみなのよ。どちらもガンバレ。




DIVISION SERIES
Best-of-five・先に3回勝ったチーム
時間は東部時間



Saturday, Oct. 4
---------------------------------------------------
MIL Brewers 9-3 CHC Cubs 3 (MIL leads, 1-0)
TOR Blue Jays 10ー1, NYY (TOR leads, 1-0)
たまたま6回だけ見た。 満塁で押し出しで1点。 HRならず。 そこだけ見てた。 NYそれだけだったのね。
LAD Dodgers 5-3 PHI Phillies (LAD leads, 1-0)
録画を全部見た。 オターニさん6回投げた。 100マイル 沢山。 最初はフィリーズが調子よかった。 特にフィリーズのピッチャー クリストファー・サンチェスが素晴らしかった。2回裏にフィリーズ3点。 6回表にドジャース キケ ヒット 2点。 7回表にテオスカ 3ランHRで 5点 勝利!!!! ローキ君がクローザー!
DET Tigers 3ー2 SEA Mariners (DET leads, 1-0) 11回延長


Sunday, Oct. 5
---------------------------------------------------
TOR Blue Jays 13ー7, NYY Yankees (TOR leads, 2-0)
始まりました! 1回表 ヤンキース 攻撃 ベリンちゃんガンバレ。 ア 三振!!  1回裏 ブルージェイズ 攻撃 キャ~キャ~フリード様カコイイカコイイカコイイ💕ステキ 98マイルが多い。ゲレロ! オトシタ オイ~ッ。 Jazz君ヨ~シ。 2回表 スタントンは大きい。 ベリンちゃんの横顔。 人気者なの? トロントのピッチャー上手いね。 2回裏 ジャッジ落とした! あ~HR!!! ブルージェイズ 2点! コレハイケナイ。 3回表 ピッチャー上手い。 トレイ・イェサベージ君なんと22歳!!!!  3回裏 ブルージェイズが打つ打つ あ~4点!  モーダメダ。 また打ったブルージェイズ 5点! 苦悩のフリード様。 4回表 ジャッジ3振。 ベリン様モ。 トレイ君22歳 スゴイネ 無双。 4回で10 K! ストライクアウト (無安打10奪三振)。 すごいよ。 4回裏 フリード様ガンバレ。 ア~歩く。 フリード様 オツカレ~。 ア~ ピッチャー代ってまた歩く満塁0アウト。 モウダメダ。 ア~~~~ゲレロ満塁HR!! ブルージェイズ 9点。ナンダヨコレ。 ヤンキーだめか今年。 あ~~~~またフルージェイズHR 11点5回表このトレイ・イェサベージ君22歳はスターだ 淡々と 11K5回裏 ブルージェイズまたHR 12点 ウワ~。 6回表イェサベージ君オツカレ~ A Star Is Born! 両親にインタビュー 中。 22歳 落ち着いてるヨネ。 この試合の前にメジャーで3試合14イニングしか投げてなかったって。 6回表 あっベリンジャー2ランHR!!!! ヤンキー 2点ッタ💕 6回裏 時々映るフリード様綺麗ネ。 またトロント HR! 13点7回表 ヤンキース満塁。ジャッジ打って3点、ベリンジャー打って4点ライス打って5点! スタントン打って7点! オオオオオ~イイジャーン。 9回表 ジャッジ歩く。 モー ムズカシー カナ。 米君歩く。 あ~終わった。これは トレイ・イェサベージ君22歳ののお披露目会だな。オメデトー ブルージェイズ2回勝ち
SEA Mariners 3-2 DET Tigers (series tied, 1-1)
ヤンキースの応援で燃え尽きた。


Monday, Oct. 6
---------------------------------------------------
LAD Dodgers 4-3 PHI Phillies 3 (LAD leads, 2-0)
5回に見たら点が入っていなかった。 7回表を見たらドジャース3点。 すぐにオータニ様がヒットして4点!!!!!しばらく見たけどフィリーズが静か。 9回裏を見たらフィリーズ3点入ってた!フィリーズが騒ぐ。 ドジャース ピッチャーのベシアからローキ君ヘ。 オオオ大丈夫か。 2回投げて試合終了!!!! ヨシ!
MIL Brewers 7-3 CHC Cubs (MIL leads, 2-0)
そしてTVの同じチャンネルが直ぐにこの試合に切り替わった…と思ったら鈴木さんが3ランHRを打って走ってた!!!!! 1回表 カブス 3点!!! あ、映像が止まったぞ。 TVが点いたら1回裏 ブルーワーズが3ランHR!! 3点。  ギャー! イマナガ様頑張って! 3回裏 あ~ブルーワーズ HR4点! シカゴなんとか頑張れ トウモロコシ畑の酒造ソーセージはイヤヤネン。 アラ~イマナガ様オツカレ~。 スワンソンサン頑張れ。 このブルーワーズ の投手ミジオロウスキも若いな 23歳だって。 このポストシーズンは若い人が沢山。 3回裏 ブルーワーズHR again! 4点!! ヤッパ酒蔵 ツヨイナ。 4回裏 ブルーワーズHR again! 7点! え CMの間にソーセージ・レース?? ポストシーズンなのに?笑  あ、終わった。ブルーワーズ強いね
※追記
ブルーワーズの新人ミジオロウスキ君23歳は、この試合で57球投げたうちの31球が100マイル (161キロ) 越え。一度は104.3マイル (167.8キロ) を記録したそうだ。身長も 201cm だって。どのチームも今年の新人はすごいね。


Tuesday, Oct. 7
---------------------------------------------------
SEA Mariners 8-4 DET Tigers (SEA leads, 2-1)
雨で試合がオクレ あ 今別のチャンネルでやってた。 もう9回。スコアだけ見てるけど9回裏でタイガースが3点を入れたみたい。でもゲーム終わったのね。
NYY Yankees 9-6 TOR Blue Jays (TOR leads, 2-1)
録画して最初から少し遅れながら見てる。 1回表 ブルージェイズ攻撃。 いきなりゲレロ HR ブルージェイズ2点‼ 1回裏 ヤンキース 攻撃。 スタントン打ってヤンキース 1点3回表 Varsho打って ベリンが落とした! 3点、 Clement打って 4点、 ヤダフリード様がイル💕、Santander打って 6点。 オイオイオイオイオイ~。 3回裏 ジャッジ様打ったア~ 2点! ベリン君が打った。 米打って ジャッジを挟み撃ち。 スタントン打って 3点4
回裏 ジャッジ様 3ラン HR!!!!!🫡 6点 同点!!!!! オモシロクナッテマイリマシタ。 観客が喜んでいい雰囲気になってますNY。 ジャッジ様キャッチ。 大活躍。 5回表 NYのティム・ヒルの妙ピッチは打ちにくいね。 5回裏 ジャズ君HR!!!!🫡  7点!!!!! ウェルズ打って 8点! なんとかこのままいって欲しいね。 6回裏 ブルージェイズのミスが目立つ。 米君打って9点!! …ヨシッ終った!


Wednesday, Oct. 8
---------------------------------------------------
DET Tigers 9-3 SEA Mariners (Series tied, 2-2)
もう1ゲーム。
CHC Cubs 4-3 MIL Brewers (MIL leads, 2-1)
始まってます。すでに1回両チーム1点ずつ1回裏 カブス タッカー歩いて鈴木様フライ。 Crow-Armstrongヒット3点、 ブルーワーズの暴投で4点‼ シカゴの観客が熱いね。 4回表ブルーワーズ 2点7回表 バウワーズHR 3点。 ヨシ、ヨシヨシヨシ カブズ ヨクヤッタ!!!!
✌️TOR Blue Jays 5-2 NYY Yankees (TOR wins, 3-1) ★
さてやってまいりました。 最初から見る。今日も崖っぷちヤンキース。  1回表 ブルージェイズ攻撃。 いきなり ブがバシバシ打ってます。ゲレロ打って 1点。 ヒャ~ベリンジャー ナイスキャッチ💕1回裏 ヤンキース 攻撃。 ジャッジ様。 ヤンキース のピッチャーは シュリトラー 24歳若いネ。 3回裏マクマホンHR 1点! 5回表 スプリンガー打って2点7回表 ルーク打って4点。 コレハキビシー。 8回表 ストロー打って5点。モーダメダ…😨 ヤンキー 8回裏満塁です。 オワタ。 9回裏 ジャッジ打って 2点。 …あ~終わってしまった。ザンネンザンネン。 ヤンキース様 オツカレサマ~。 ブルージェイズ様 オメデト~。 リーグ決定戦へ!
PHI Phillies 8-2 LAD Dodgers (LAD leads, 2-1)
おっと大変。 今日マーシュ君が見れるの最後かもしれんかったのに。今5回表。 マーシュ君ドーシタノ??? 現在 フィリーズ3点ドジャース 1。 キタゾ オータニ 5回裏!! ア、アチャ~今日は山モ~ロの日だったの? アラアアアア~… 大丈夫 ドジャース はきっと勝ち進みます。8回裏 フィリーズに点が入り始めた…リアルムート 4点、 ターナー 6点、 シュワーバー HR 8点!!! カーショー ヤベェヨ。 9回裏 エドマン 2点! あ、終わった。


Thursday, Oct. 9
---------------------------------------------------
毎日野球を見ていて、そして昨日は2ゲームも見たらヘトヘトになって…それになんだか日々が過ぎるのが早いな~と思って…、今日はやることがあったので後から録画を見ようと思ってた。そうしたら録画を忘れていた~ アラ~😩 夜になってチャンネルを探したのだけれどドジャースのゲームをやってない。ザンネン… でもドジャースが勝ち進みました!!! イエ~~!!!
✌️LAD Dodgers 2-1 PHI Phillies 1 (LAD wins, 3-1) 
ヨシ! ドジャース 勝ち進みです!おめでと~~!リーグ決定戦へ!そうなると思ってました。今日の勝利は11回延長。それで1点差の1対2。それは大変。そしてローキ君が真ん中辺りで 3 イニングも投げたそうだ…今YouTubeで全部見てきた👍スゴイ~!!! さっきMLBのTVで フィリーズ の選手のインタビューをやってた。リアルムートがまつげバシバシでびっくりした。ところでフィリーズは今年までで シュワーバー と リアルムート がフリーエージェントだそうだ。
CHC Cubs 6-0 MIL Brewers (Series tied, 2-2)
そしてそして今日はなんと カブス が頑張った! なんと ブルーワーズを 6‐0 でやっつけた。 すごいぞそれは。 タッカー様+2人がHR🫡 を打った。 なんということでしょう。 カブス はなんとこのディビジョンシリーズで連続2回負けから勝ち上がってタイ。 すごいぞ。 ねばりヤネ。 ぜひぜひ カブス に勝って欲しい。 そして<今永+鈴木>対<大谷+山モロ+ローキ君>で試合が見たいね 😍


Friday, Oct. 10 
---------------------------------------------------
✌️SEA Mariners 3-2 DET Tigers (SEA wins, 3-2) ★
外出から帰ってきたらスコア 2‐2 延長、 11回表 タイガース 点入らず。 これは死闘やね。 オツカレ。 大変よ。 11回裏 マリナーズ 点入らず。 12回表。 エ~歩かせて満塁ヨ。 12回裏 盗塁防ぎ暴投でランナー2塁。 手に球が当たって死球1塁へ。 ドラマやね。 ドキドキ。 ダブルプレー!!! 13回裏。 キマシタ HR王 歩いた。 2人目歩く。 ソロソロ HRを打って。  ダブルプレー! 14回。 15回です皆様。マリナーズは魚レースをやるの?15回裏 イケソウヤネ。 歩かせて1アウト満塁。 3ボール。 イッタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  ホルヘ・ポランコ 打った!!!!! マリナーズ3点!!!  マリナーズ勝ちました!! オツカレ~~~!!! 😍イチロー!!!


Saturday, Oct. 11
---------------------------------------------------
MIL Brewers 3-1 CHC Cubs (MIL wins, 3-2)
今日も外出してた。 帰ってきたら結果が出ていた。 酒蔵ソーセージ勝ちましたね。 まぁしょうがないか。 今年はソーセージ強かったのよ。 レギュラー・シーズン でMLB全体の1位の成績でした。 今日は天才 ミジオロウスキ君が投げた。 彼はもうスターだな。 ところで カブス はどうだった? YouTubeに行ってまとめを見た。なんと カブス の1点は鈴木誠也様のHR🫡 💕 それにまとめ映像で見たけれど鈴木さんは他の2本もHRに限りなく近かった! すごい!!!  そうよ鈴木様はDIVISION SERIESの2試合目でもHRを打ってた!!!  ア~…カブス に勝って欲しかったわ。カブス には今永様と鈴木様それにタッカー にスワンソン と楽しい選手が沢山いる。 今回のポストシーズンで カブス がもっと好きになった。 監督のインタビューも見たらまず最初にソーセージを褒めてたの。 紳士ですね。 ステキ

さてナショナル・リーグも勝者が決定。 これはもう ドジャースに頑張ってもらうしかない。ミッドウェストの酒蔵ソーセージはイヤヤネン。 コーンフィールドの芋軍団がデカい顔をするのはイヤヤネン。ドジャース様、 打倒 酒蔵ソーセージでオネガイシマス!!!!!  😤


 結果
-----------------------------------------------

アメリカン・リーグ

TOR:  Toronto Blue Jays ★★★ リーグ優勝決定シリーズ進出✌️
NYY:  New York Yankees 

SEASeattle Mariners ★★ リーグ優勝決定シリーズ進出✌️
DET:  Detroit Tigers ★★


ナショナル・リーグ

LAD:  Los Angeles Dodgers ★★★ リーグ優勝決定シリーズ進出✌️
PHI:  Philadelphia Phillies 

CHC:  Chicago Cubs ★★
MIL:  Milwaukee Brewers ★★ リーグ優勝決定シリーズ進出✌️