能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2023年8月9日水曜日

映画『幼な子われらに生まれ/Dear Etranger』(2017):繊細な心の動き、家族を考える





-----------------------------------------------------------------------------
『 幼な子われらに生まれ(2017)/日/カラー
/2h 7m/監督:三島有紀子』
-----------------------------------------------------------------------------



TV Japanでしばらく前に放送されたものを録画していた。やっと鑑賞。
原作は重松清「幼な子われらに生まれ」。脚本は荒井晴彦。監督は三島有紀子。


家族がテーマの映画。ここのところ家族をテーマにしたドラマをいくつか見て感想を書いたのだけれど、また家族がテーマのいい映画に出会った。

脚本が素晴らしい。…冒頭の遊園地で待ち合わせをする父と娘のさりげない会話から状況が明かされる。父と娘…なのに「元気だった?」の言葉。ということはこの二人は一緒に暮らしていない。

そんな風に、主人公の男と彼の家族の状況が少しずつ玉ねぎの皮を剥くように明らかになっていく。「この映画の家族は一般的なパパ、ママ、子供達の構成の家族ではないらしい」…その種明かしが自然で巧み。状況説明の為の不自然な台詞もない。全てが自然。そしてリアル。

構成がうまいのだろう。内容も非常にわかりやすく1度見るだけでほぼ理解できた。家族のメンバー。家族に関わってくる外の人々との関わり。家族の過去と現在…。ストーリーの巧みな構成。印象的な映像の使い方。驚くほどリアルな台詞。そしてあまりにも自然過ぎて、この人物達は現実にいると思わされるような役者さん達の演技とその撮り方。全てが自然だからストーリーに集中し、登場人物それぞれの「心」を考えさせられる。自分だったらどう感じるだろう?自分だったらなんて言うだろう?この人は悪い人じゃない。この人は寂しいんだろう…様々な思いが心に湧き上がる。

多分この家族のストーリーもまた「いろいろあるけれど、それでも家族は進んでいく。彼らはきっと大丈夫」…そのような話だろうと思った。私は家族に希望を見ようとする。色々とあっても家族はきっと「大丈夫」だと信じたい。



★ネタバレ注意


感想を書くよりも、ここにはメインのキャラクター達について思ったことを書こうと思う。この映画のすごいところは、人物の描写が様々な角度からなされていること。 …夫・信のプライドと気落ち、家族のためによかれと努力しながらも家族に怒りを爆発させる様子。妻・奈苗の明るさと子供っぽさが夫をイライラさせる。娘・薫はなぜ父を嫌うのか?信の元妻・友佳の心。奈苗の元夫・沢田の寂しさ…。 人間とは複雑で、人の心の複雑さのすれ違いが人と人の軋轢を生む。また人と人の関係は継続して同じではなく時間と共に変わっていく。その様子がたった2時間の間にリアルに表現されていてすごいと思った。


-----------------------------------------------
あらすじ
バツイチで再婚した家族と幸せに暮らす男。
妻が妊娠したことで家族がギクシャクし始める。
-----------------------------------------------


 田中信(浅野忠信)

主人公。40歳ぐらいか。研究者の前妻と別れ年下の女性と再婚した。彼は元々エリート・サラリーマンだったのだろう。大手企業の本社に勤めていたが左遷され郊外の倉庫に送られた。プライドが傷つけられた。仕事にやる気が出ない。妻が妊娠したがまだ受け入れられずにいる。妻には二人の連れ子。長女は12歳ぐらいか。思春期に入った娘は、妻の妊娠を知ってから反抗し始めた。全力で自分を嫌ってくる。どうすればいいのかわからない。

…まさに彼は Midlife crisis 。仕事は上手くいかない。これから自分の子供が生まれることにも戸惑っている。何よりも妻の連れ子が酷く反抗する。正直なところ(前妻が連れて行った)実の娘の方がかわいいが、しかしそれでも彼はなんとか新しい家族を幸せにしようと頑張ってきた。いい夫、いいパパをやって家族の幸せを願っている。しかしなぜうまくいかない?妻の妊娠が家族に起こした起こしたさざ波。彼はほころび始めた家族をなんとか繋ぎとめようとする。

この人物がリアル。会社で左遷されてプライドが傷つく様子も、40歳を過ぎての妻の妊娠と思春期の娘の反抗に戸惑い思わず声を荒げる様子も。妻の甘える様子に思わずイライラし暴言を吐く様子もあまりにもリアル。主人公・田中信は追い詰められている。彼は真面目な男で、日々必死に頑張っているのに。


 田中奈苗(田中麗奈)
彼女は決して悪くない。かわいい女性。子供がそのまま大人になったような人。多少軽率ではあるけれど素直で明るく無邪気な子供のよう。ところで夫・信の前妻はキャリアを優先した聡明な女性だった。信はなぜ前妻とは正反対の奈苗に惹かれたのか?おそらく信は頭のいい前妻との離婚で疲れていた。信にとって奈苗の笑顔は癒しだったのだろう。奈苗はデートに幼い娘2人を連れてきた。シングルマザーの彼女は苦労している。「結婚しよう」と信が言えば、泣きそうな顔で「ありがとうございます」と言う奈苗はかわいい。信も彼女と幸せになろうと思ったのだろう。 

…それなのに信はそんな奈苗に次第にイライラを募らせる。そして信が奈苗の元夫に会えば、彼も過去に奈苗にイライラさせられたと言う「アパートの窓の灯りを見て帰りたくなくなる。彼女はいつも俺を待っている」…それが嫌になると言う。奈苗はなぜ男達をイライラさせるのか。なぜかわいいだけの女ではいけないのか?彼女にイライラしない男性はきっといるはずなのに。

自分が心を決めて結婚したのに後から妻の人柄に文句を言う信は勝手だと思う。しかしそのあたりもすごくリアル。夫婦あるある。よくある話だと思う。


 田中薫/奈苗の連れ子(南沙良)
長女の薫。小学6年生。彼女は母親の妊娠を知って突然信に反抗しはじめる。母の奈苗が「寂しかったのね」などと言っていたがそうではないと私は思った。

薫は思春期に入ったばかり。ホルモンが急に増えて心も不安定。初めて性を意識し戸惑っている時期。思春期の女の子は(この時期に)父親を嫌うことがある。おそらく一番身近にいる父親の「男性性・男らしさ」に初めて気付いて嫌悪感を感じるからだろう。「パパも男である…汚い、ああ嫌だ」みたいな感覚。それが薫の信に対する反抗の一番の理由だと思った。 

この時期の娘は実の父親にさえ嫌悪感を感じるぐらいなのに、薫の場合はもっと複雑だ。薫にとって家庭にいる父親・信は、①血が繋がっていない他人の男。②その他人の男が母親を妊娠させた…もうそれだけで最悪レベルで耐え難いのだろう。薫は信に説明できないほど猛烈な嫌悪感を感じているのだと思う。そしてその他人の男が家庭で同居しているのは「危険」だから部屋のドアに鍵をかけたいとさえ言う。なるほど。かなりリアルな話ではないかと思った。

薫が実の父・沢田に会いたいと言うのは単なる言い訳。特に実の父に会いたいわけではないのかもしれぬ。本音は他人の男・信が同居しているのが嫌なだけ。気持ちをうまく説明できないから実の父親を持ち出してきたようにも見える。


 友佳・信の元妻・沙織の実母(寺島しのぶ)
彼女は自分勝手に見えた。そして一番興味深い人物。短い時間だが、寺島しのぶさんのすごい芝居。

車の中の二人のこの場面のすごさは、彼女と信のいかにも慣れ合った元夫婦の様子、二人の会話の自然さ。そしてその心地よい雰囲気が、車を止めた後で深刻なものに変わっていく流れ。

(もう女として惹かれるわけではないだろうが)信は友佳とは今でも気さくにいい友人として打ち解けて会話をしている。彼は現妻の奈苗といるよりもリラックスして居心地が良さそうだ。信にとって友佳は年齢も同じ、同レベルの知性、そして二人は若い頃の楽しかった思い出も共有している。離婚はしたけれど顔を見ればすぐに打ち解ける昔の戦友のような前妻。前妻といる時の信のリラックスした様子は見逃せない。

友佳が信に打ち明ける。現在の彼女の夫が癌を患い余命いくばくもないと。信と結婚していた頃、キャリアを優先し家族を持ちたがらなかった友佳。それでも妊娠して娘を生んだが信との夫婦の仲が元に戻ることはなかった。信とは2年間の結婚生活ののち離婚。娘・沙織は友佳が引き取った。その後彼女は同僚と結婚して6年。その夫が病に倒れた。

車を止めて、友佳は信に言う「理由は聞くけど、気持ちを聞かないのね」…この言葉が刺さった。正直私はすぐにその意味が理解できなかった。過去にも「あなたは私の気持ちを聞かなかった」と信を非難するということは、つまり彼女が信に自分の気持ちを伝えてこなかったということだ。

なぜ彼女は自分の気持ちを言わなかったのだろう?過去を振り返り「~をしたときの私の気持ちを考えたことある?」と友佳は言うが、自分の気持ちを言わなかったのは友佳個人の選択だ。信を逆恨みしても信は困る。それとも「私の気持ちを察して欲しい」とは「私のことをもっと構って欲しい」ということか?

なぜ私にこの言葉が刺さったのか?なぜなら私は外国人と結婚しているからだ。私は旦那Aに「気持ちを察してよ」などとは思わない。違う文化圏の外国人で生まれも育ちも違う男の人にわかるわけがないからだ。旦那Aには全部言葉で伝える。文句があったら言う。そしてその理由も必ず言う。議論をする。即物的で色気も素っ気もあったものではない笑。

…長い間そんな風にやってきたから私には友佳の信への「私の気持ちを聞かないのね」は意味がわからなかった。自分の気持ちは自分から正直に言えばいいのに。しかし日本の夫婦は「相手の気持ちを推し量る」ことが「思いやり」でそれが普通なのだ…とあらためて夫婦の関係性の違いを考えさせられた。

そして友佳は信に彼女の人生の「後悔」を語り始める。しかしそれを言われても信は困る。「後悔」を自己の中で大きく認識するかどうかはその人の「ものの考え方」による。自分の選択を肯定して「後悔」をしない人もいる。

友佳は弱っている。信にすがりたい気持ちもわかる。もしこれから信の現妻の妊娠を知ったら彼女はかなり辛いだろうと思う。


 沢田/奈苗の元夫/薫・恵理子の実父(宮藤官九郎)
酷い男。女性や子供に暴力を振るう男はまず論外。しかし彼は自分のことはわかっているらしい。人は一つ崩れてそれをよしとすると、二つ、三つと崩れていく。崩れることに甘んじてどんどん崩れ続ける。この人も奈苗と結婚して子供が出来た頃は幸せで、前向きに生きようとしていたのだろうと思う。しかし彼はあまりにも感情的で衝動的で自分勝手だった。その結果が今の状況。もう生き方を変えようとも思っていないのだろう。しかし彼に関して一場面だけほろりとさせられた。沢田が娘・薫にプレゼントした白いゴリラのぬいぐるみ。その白いゴリラの表情を見てなぜか泣けた。あの少し悲しそうな表情に沢田の寂しさが見えたようで少しだけ悲しくなった。


最後のシーンは幸せなシーン。どうやら薫は千葉の祖母の家に住むことを考えているらしいが、これからそれも変わるかもしれないと思う。薫は家に帰ってくるかもしれない。赤ちゃんが生まれて家庭に幸せな空気が広がる。薫も赤ちゃんがかわいくて抱っこしたりするうちに、今までの不満や怒りも消えるのではないか。この赤ちゃんが家族に幸せを運んでくるのだろう。そして家族はこれからも皆一緒に歩いていくのだと思う。

人の心の表現のリアルな描写に画面にくぎ付けになった。そして色々と考えさせられた。素晴らしい映画でした。