2025年11月17日月曜日

お猫様H:一瞬の表情を



おすましを撮っていたと思ったら、突然変顔が撮れている

今 柔らかいご飯はこうやって食べてます
また変顔
でも猫さんの人を見上げる一瞬の表情に、人間の心は溶けるのです


「もうすぐ大工事が始まる始まる~」と海亀がず~っと心配して神経を尖らせていた修理工事が始まった。どうやら思っていたほどの大きな問題ではなかったみたい。すぐに終わりそう。ほっとした。(翌日追記:別の問題が見つかってやっぱり工事が長くなりそう 涙)

海亀はいつも全ての事柄に対して…ありとあらゆる想像できる限りの最悪の可能性を想像して一人で神経をすり減らすのです。心配性。もちろん口に出しては言わないけれど、静かに世の中のありとあらゆる事柄を毎日ドキドキ心配ばかりしている。エネルギーの無駄である。

湿疹ができれば皮膚癌に違いないと思い、目が見えにくくなれば網膜剥離か緑内障だと思い込む。家の床が盛り上がってくれば、床下にはこれ以上にないほどの不快な状況が起こっているのだろうと想像し、そのための大きな修理工事が始まったら、ストレス性胃腸炎になりやすい猫さんがまた病気になるのではないかと心配する。病院に健康診断にいけば、なにやら大変な病気を発見されてしまうのではないかと心配したけれど、血液検査の結果は何の問題もなかった。ここのところそのような心配が重なって、なんと頭の後ろに 10円ハゲが出来た笑笑。

うちの猫さんも相当神経質なのだけれど似てますね。性格がよく似ている。旦那Aは正反対。のんびり君。

工事が大工事にならなそうなので10円ハゲも治るかな。心配事の無い日々、予定のない日々をだらだらしたい。


2025年11月14日金曜日

Kygo, Zak Abel - For Life (2024)



愛の歌



Kygo, Zak Abel - For Life (2024)
For Life (feat. Nile Rodgers) - Single
Kygo, Zak Abel
Released: April 19, 2024
℗ 2024 Kygo, under exclusive license to RCA Records, 
a division of Sony Music Entertainment



いい歌だったのでメモしていた曲。ここでとりあげておこうかな。


★Kygo
Kyrre Gørvell-Dahllさん。ノルウェー人の音楽プロデューサー。1991年生まれ。2013年にリミックスしたEd Sheeranの「I See Fire" by」のヒットで知られるようになった。2014年にリオ五輪の閉会式に出演。2015年までにSpotifyで10億回の再生、2026年までに20億回の再生を記録。そのスピードは史上最速だった。

★Zak Abel
Zak David Zilesnickさん。1995年生まれ。英国のシンガーソングライター。モロッコに生まれ幼少期にイスラエルに移住。その後英国に移住した。2009年に14歳で英国の男子卓球のチャンピオンになりその年齢のグループで英国1位にランクされた。2014年にGorgon City の曲「Unmissable」でトップ20入り。2017年にデビューアルバム『Only When We're Naked』をリリース。



For Life
Kygo & Zak Abel
---------------------------------------------------------------------


[Intro]
(I love you for life)


[Verse 1]
長い旅をしてきた 
海も渡った 
途中ではいくつかの退路も断った
永遠のように感じる
この瞬間に
ただここに永遠が続けばいいと思う

[Pre-Chorus]
多くは語りたくない
急いで言いたくもない
君の心を怖がらせたくない
ただ君の光を感じたい
内なる炎
これからの僕の一生の日々に

[Chorus]
ここのところ 僕はこう感じてる
君のことを考え続けてる
初めて愛を感じた
これが本物だってわかってる
僕と君
君を永遠に愛したい


[Drop]
一生の愛…
(I could love you for life)
一生の愛…
これが本物だってわかってる
僕と君
君を一生愛せる
(Love you for life)
君を永遠に愛したい
これが本物だってわかってる
僕と君
君を一生愛したい (Love you for life)


[Verse 2]
君はやってきて僕を見つけた
僕が希望を失っていた時に (I was hopeless)
僕がほぼ諦めかけていた時に (Hmm)
君は僕を理解してくれた
僕に集中力をくれた
君こそが 僕の求めていたもの

[Pre-Chorus]
多くは語りたくない
急いで言いたくもない
君の心を怖がらせるかもしれないから (Scare your heart away)
ただ君の光を感じたい (Oh)
内なる炎
これからの僕の一生の日々に

[Chorus]
Oh-oh, ここのところ 僕はこう感じてる
君のことを考え続けてる
初めて愛を感じた
これが本物だってわかってる
僕と君
君を永遠に愛したいと思う

[Drop]
一生の愛…
(…love you for life)
一生の愛…
これが本物だってわかってる
僕と君
君を一生愛したい
君を永遠に愛したい…
これが本物だってわかってる
僕と君
君を一生愛したいと思う


---------------------------------------------------------------------
Songwriters: Kygo, Zak Abel, Ollie Green, Franklin, Bernard Edwards, Nile Rodgers, Romain Tranchart & Yann Destagnol







2025年11月13日木曜日

送られてきたインテリア系のカタログ🪑オンラインショップの充実



去年のバスルームの改装で様々なパーツをオンラインで注文…主にFerguson Home (https://www.fergusonhome.com/)ライトは Wayfair https://www.wayfair.com/)で購入したせいなのか、それともコントラクターからの業者への注文などで漏れたのか…(ともかくうちの住所がインテリア系のお店に渡ったらしく)、うちに様々なカタログが送られてくるようになった。

それらのカタログ(オンラインショップのタイトルも同じ名前)が、いい感じなので処分する前に記録しておこうと思う。

今どきはオンラインのショップが充実していて驚く。さすがに家具は現物を見たいと思うけれど、アクセサリー等はオンラインでも結構いいものが見つかる。

実際のショッピングは、カタログよりもオンラインの方が楽…膨大な数の品物にフィルターをかけて選択範囲を絞り込むことができるので選びやすくなる。

特にハワイはインテリアのお店も少なく、多くの物を米国本土から注文することになるので、オンラインショップの充実はとても嬉しい。記録しておきましょう。



★ FRONTGATE
インテリア全般

★ LUMENS
モダンなデザインのインテリア全般


★ RH Interiors (formerly Restoration Hardware) 
カリフォルニアの高級インテリア・ショップ。カタログは厚みが 2cmもあって分厚い。石のテーブルとかランプとか、大きな家に合いそうな家具が沢山。



★ Serena & Lily
これもカリフォルニアから。ベーシックないい物が多い


★ SHADES OF LIGHT
ライトの専門店。膨大なライトの数にクラクラする。でもここはいつかライトを買い替える時に使えるかも。



★ Milieu Magazine
これはインテリアのスタイル誌だと思う。記事もあるので雑誌ですね。なぜこれが送られてくるのかわからないけれど目の保養になるのでありがたい。




★Modern home
おまけ。これは去年バスルーム改装の前に資料として買った英国のインテリア誌。



私のインテリアデザインの好みは全て英国にいたときに学んだもの。英国の家(そしてロンドンのフラット)は、アメリカに比べて比較的小さめのサイズが多いので現実のインテリアの参考になるデザインが多いです。昔の150年前の家を改装してモダンにして住んだりするので、旧と新のデザインの組み合わせが巧み。

20 年以上前、ロンドンで家を買った時にインテリアデザインの考え方の参考にしたのはデザイナーの KELLY HOPPENさん(https://www.kellyhoppeninteriors.com/。英国は雨が多く暗いので明るくするために白をベースにモノトーンのデコレーション。そして英国の古い家のディテールとモダンな家具やエスニック調(特にアジア)のアクセサリーなどのスタイルの組み合わせが美しい。居心地のいい空間を作るために、肌に気持ちのいい布の使い方などなど…何冊か彼女の本を買って心地よいインテリアのための方法と哲学を学んだ。


上にとりあげたカタログを見ていて思った。アメリカはまず(東西南北の)地方によってインテリアのスタイルが全く違ってくること、それからデザインとは言っても家によっては、一般的な中流クラスの家から、とてつもなく巨大な豪邸もスタイルの範囲の中に入ってくるので、アメリカはデザインの一般的なトレンドやスタイルを見つけるのは結構難しいのだろうと思った。例えばドジャースの山本由伸さんのカリフォルニアの巨大な豪邸の写真を見ても一般人には何の参考にもならないだろうと思う笑。しかしそのようなクラスの豪邸のインテリアは、アメリカのインテリア雑誌には出てくるのかもしれない。

英国のインテリアは比較的参考にしやすいと思う。(城でなければ)あまり家のサイズは大きくならない。上の雑誌「Modern home」は英国の雑誌だとは知らずに買ってきて後から英国製だと知った。カバーのキッチンに使われているゴールドのフォーセットがうちのバスルームとほぼ同じなのに今気がついた。全く忘れていたのに頭の隅で覚えていたのだろうネ。記憶とは面白い。


2025年11月11日火曜日

お猫様H:アングラマラスな日常



おっとっと…
猫さんのお写真を上げるのを忘れていた。
またまたあまりゴージャスじゃない日常のお写真

シーツを洗濯しようと床に置いたら猫さんはすぐに乗ってくる。
猫パパAに撫でてもらう
よその人が怖い猫さんは、
来客があると階下の様子を伺い、
尻尾を垂らして抜き足差し足忍び足、
上のベッドルームに隠れにいきます 😅


もうすぐ工事が始まるのでその準備中。それから長い間そのままになっていたクローゼットのお掃除と服の整理…処分や寄付に分けて洗濯やアイロンがけなどなどを毎日やってます。ハンガーもサビていたので全部取り換え。洋服っていつのまにか増えていて驚く。クローゼットの風通しが悪くなると、服は大量にあるのに「何を着ればいいのかわからない」などと言っている。自分で買ったのに忘れていて値札が付いたままの服もいくつか出てきた。服の数を減らしてすっきりしたい。靴の数も減らそう。年を取って似合う服も変わったので今の生活に合うワードローブを構築したい。


あ~ちゃんっ🥰おめでとう!💝㊗️💕🌺



🌺💐🌺🍾🌺🥂💐🍾🌺🥂💐🍾🌺🥂🌺💐🌺


あ~ちゃん
おめでとうございます💕


🌺💐🌺🍾🌺🥂💐🍾🌺🥂💐🍾🌺🥂🌺💐🌺

嬉しいニュース🥰
🎉やった~っ🥳

🌺💐🌺💐🌺💐🌺💐🌺💐🌺

昨日、日本の11日のニュースで知りました。
インスタの教会の前で空を見上げる写真と
さらっと伝えるメッセージがかっこいいな~と思いました
🥰あ~ちゃん よかったね🥰
🌺お幸せに~💐


2025年11月5日水曜日

CHANEY feat. Paige Bea - Falling Into You (2025)



海に浸かろう



CHANEY feat. Paige Bea - Falling Into You (2025)
Falling into You (feat. Paige Bea) – Single
CHANEY
September 19, 2025
℗ 2025 Armada Music B.V



MLBのワールドシリーズも終わったのに、まだお祭り気分が抜け切れてない。毎年しばらく野球気分が抜けるまで時間がかかる。

ここ数か月、皮膚癌が出来たんじゃないかと心配していた。初診からバイオプシー(生検検査)の結果が出るまでに1カ月半もかかった。昨日結果が出た。癌ではないとのこと  やっと心が晴れた。しかしここのところよく家の物が壊れ、そしてこれからまた家に大きな修理工事が入ることが決まっていて気分が沈んでいる。今年もまた年末の忙しい時に工事が重なって溜息をつく。

憂鬱な事は…始まる前から悩んでも時間の無駄、エネルギーの無駄…と自分に言い聞かせる。大人だから大丈夫。また乗り越えられる。

野球観戦は気分転換。音楽も気分転換。欧州のダンス系の曲のMVには海やサーフィンの映像がよく使われる。トランスと海と…人にとって気持ちのいいものを組み合わせているのだろう。海はいい。

海に浸かりに行こう。

…あ、そうか。生検検査の後は1カ月海に浸かれないんだった。じゃあ自転車に乗ろう。


★CHANEY
Theo Altieriさん。英国のダンス・ミュージック・プロデューサー。英国スウィンドンの出身。若い頃からバンド活動をしその後ソロへ。18歳でレーベルと契約。シンガー・ソングライターとして活動していた、その後DJに転向した。2019年から洗練されたスタイルで注目されている。彼の曲はノスタルジックと表現されることが多く、往年のディスコやディープ・ハウス、2000年代初期のハウスなどから影響を受けている。

★Paige Bea  
ロンドン出身のシンガーソングライター、DJ、プロデューサー。元々はオペラシンガーになるために学んだが専攻をロシア語に変更。その後モスクワやキーフなどからジャーナリストとして活動するようになる。現在はDJ/アーティストに転向。クラシックでの経験と実験的なクラブ・ミュージックを混合し、DJとしてエレクトリックなポップ・ミュージックをリリースしている。



Falling Into You
CHANEY
---------------------------------------------------------------------


私はこの気分と戦っている。
今まで感じたことのないフィーリングと
あなたの愛は突然やってきて、私の壁を壊した
貨物列車のようにぶつかってきて、私は躓き倒れ
あなたの元に落ちた


あなたの元へ
すぐにあなたと恋に落ちた…

躓き倒れ あなたの元へ

あなたの元へ
すぐにあなたに落ちていく…


私は落ちる、落ちる
あなたの元へ…


あなたの元へ
あなたと恋に落ちてしまった…

躓き倒れ あなたの元へ

あなたの元へ
すぐにあなたと恋に落ちた…

躓き倒れ あなたの元へ…


あなたの元へ
すぐにあなたと恋に落ちた…


---------------------------------------------------------------------
Songwriters:  Paige Bea & CHANEY






2025年11月2日日曜日

MLB★ドジャース連勝おめでとうございます !!! 熱いシリーズだった。



😄😄😄ドジャースのみなさま😄😄😄


優勝おめでとうございます!!!!

🎊🌺🍾㊗️🥳🎊🌺🍾🥳🎊🌺🍾㊗️🥳🎊🎉🍾㊗️🥳



結果
-----------------------------------------------

Toronto Blue Jays (TOR) ★★★
Los Angeles Dodgers (LAD) ★★★★ 優勝!✌




MLBワールド・シリーズが終わってしまった。は~ 見てるこちらもへとへと。今年は長かった。ドジャースが勝った。しかしブルージェイズも強かった…実は私は最後までブルージェイズが勝つだろうとばかり思っていた。両チームとも本当にすごかった。

いやそれにしても今年はドラマがありすぎ。すごかったわ~…。終わって私は抜け殻のようだ。



去年はワイルドカードから感想を書いていたのですけど、今年は全部振り返るエネルギーが残っていない…ので(このブログに記録した)勝敗の記録や実況を参照。

記憶に残ったのは…

ナショナル・リーグのリーグ決勝で、ドジャースがブルーワーズをスウィープしたこと。全勝です。特に第4戦では大谷さんが投手で10奪三振、打者で3本塁打を記録。驚いた。記憶に残る豪華なゲーム。大谷さんの同僚が皆で唖然としている表情も面白かった。

そしてアメリカン・リーグの決勝では、マリナーズとブルージェイズが熱い全7戦を戦い、ブルージェイズが勝利者となったこと。このリーグ決勝の記録を見て、私は今年のブルージェイズは侮れないと思った(試合は追わなかったけれど)。彼らの勝ち方が…負・負・勝・勝・負・勝・勝…の順番だったことにも驚いた…ブルージェイズは最後の2試合を崖っぷちで戦って勝ち抜いた粘り強いチーム…決して諦めない実力派のチームだと知ってリスペクトした。


野球帽って写真を撮るのが難しい



さてワールドシリーズは…

いや~ま~…大変でしたよ。全試合自分用に実況したわ。それでへとへとになった。今年はとにかくすごい試合ばかり。歴史に残る18イニングを戦った第3戦はあまりに長くて途中で見るのを止めようかと思った。しかし見ていてよかった。選手達に手を合わせて心から尊敬の念を贈った。

両チームとも互角だったのだろう。いや…もしかしたら抜け目のない試合内容ではブルージェイズの方が勢いがあったのではないか。彼らは上手かった。本当に上手い野球をやっていた。

しかしドジャースにはヤーマモーロがいる。山本さんは、第2戦を完投し、第6戦で投げて、またまた第7戦でも投げるというとてつもないことをなさってチームは優勝。いや~すごかった。本当に凄かった。昨日も書いたけれど、山本さんはワールドシリーズのドジャースの 4勝中3勝 !!! すごい記録。MVP受賞!当然ですね。リスペクト。あれだけのプレッシャーの中、ほぼ表情を変えずに冷静に投げ切った山本さんは27歳。まだまだお若い。これからも楽しみ。彼は8月生まれの獅子座だそう。あの子ライオンが吠えるTシャツが欲しい。



私はうっすらとドジャースを応援し、旦那Aはブルージェイズをぼんやりと応援しながら見ていたのだけれど、二人ともチームの勝ち負けにはあまりこだわらず、ただただ上手い野球、面白い野球が見たいと思った。今年のワールドシリーズは最高でした。こんなに興奮するワールドシリーズもあまりないと思う。第3戦で延長18回まで戦い、また両チーム共に第7戦までもつれこんで、その第7戦も延長11回まで戦った…そのような年もあまりないだろう。

そしてその第7戦は1点差。両チーム共に、満塁でヒットが出てほぼスコアしそうな場面でアウトになったり、超絶好プレーが出たり、入りそうで入らなかったほぼHRでドキドキしたり、予想しなかった場面でHRが出たりと、見ているこちらも赤くなったり青くなったりで大騒ぎ。こんなに興奮するゲームもなかなかない。

それにしても、どんどん点を取ってじわじわと追い詰めたドジャースもすごかったネ。6回で ブ4点 ー 2点 ドでどうかな~と思ったら、8回でマンシーがHR! 3点 9回でロハスがHR! 4点 そして11回でウィル・スミスがHR! 5点…と結局はドジャースのHRづくしで勝った。いかにもドジャースらしい勝ち方。山本さんの抑えでブルージェイズは点を重ねることができなかった。


試合後、ブルージェイズの選手達は泣いていたそうだ。そうだよね。あそこまで熱く長い間戦っていい野球をしたチームが負けたのも嘘のようだ。本当に信じられない場面が沢山あった。もし野球の神様がいるのなら、今回はドジャースに微笑んだ…ということなのだろう。ブルージェイズが勝つ可能性は最後まであったと思う。最後まで勝敗がわからなかった。

ブルージェイズには来年もまたポストシーズンに勝ち上って来て欲しい。また彼らが見たい。巧みないい野球をまた見せて欲しい。


というわけで実況記録を見ながら今年のワールドシリーズのハイライトを書き抜いておこうかな。これらのスコアの記録以外にも、両チーム共守りの好プレーが光ったワールドシリーズでした。

選手の皆様お疲れ様でした。ありがとうありがとうありがとう。


第1戦 10月24日 [ D 4 ‐ 11 B ★]
2回表D:キケ 打 1点
3回表D:スミス 打 2点
4回裏B:バーショ HR 2点
6回裏B:クレメント 打 3点
     ルーク 歩いて押し出し4点
     ヒメネス 打 5点
     バージャー HR 9点
     カーク HR 11点
7回表D:大谷 HR 4点


第2戦 10月25日 [★ D 5 ‐ 1 B ]
1回表D:スミス 打 1点
3回裏B:カーク 打 1点
7回表D;スミス HR 2点
     マンシー HR 3点
8回表D;Bのエラー 4点
     フリーマン 押し出し 5点


第3戦 10月27日 [ B 5 ‐ 6 D ] 18回延長
2回裏D:テオスカ HR 1点
3回裏D:大谷 HR 2点
4回表B:カーク HR 3点
      ヒメネス 打 4点
5回裏D:大谷 打 3点
      フリーマン 打 4点
7回表B:ビシェット 打 5点
7回裏D:大谷 HR 5点
18回裏D:フリーマン HR 6点


第4戦 10月28日 [★ B 6 ‐ 2 D ]
2回裏D:キケ 打 1点
3回表B:ゲレロ HR 2点
7回表B:ヒメネス 打 3点
     フランス 打 4点
     ビシェット 打 5点
     バージャー 打 6点
9回裏D:エドマン 打 2点


第5戦  10月29日 [★ B 6 ‐ 1 D ]
1回表B:シュナイダー HR 1点
     ゲレロ HR 2点
3回裏D:キケ HR 1点
4回表B:クレメント 打 3点
7回表B:Dエラー 4点
     ビシェット 打 5点
8回表B:カイナ=ファレファ 打 6点


第6戦 10月31日 [★ D 3 ‐ 1 B ]
3回表D:スミス 打 1点
     ベッツ 打 3点
3回裏B:スプリンガー 打 1点


第7戦 11月1日 [★ D 5 ‐ 4 B ] 11回延長
3回裏B:ビシェット HR 3点
4回表D:テオスカ 打 1点
6回表D:エドマン 打 2点
6回裏B:ヒメネス 打 4点
8回表D:マンシー HR 3点
9回表D:ロハス HR 4点
11回表D:スミス HR 5点