2025年7月17日木曜日

お猫様H:ラハイナヌーン中も愛を要求する猫



人間がラハイナヌーンを写真に収めようとバタバタしていると…


さっそく猫がやってきました
人間のやっていることには目もくれず、
「さあ私を撫でる時間ですね」と尻尾を立ててうろうろ
位置を決めるとうずくまって「さあどうぞ」のポーズ
しばらく空が曇ったので猫パパAが相手をする
その後のラハイナヌーンの様子が昨日のお写真
そしてイベントが終わった後に撫でてもらう猫
旦那Aが通りかかったらびょ~んと伸びた
伸びます
こういうのが本当にかわいい


2025年7月16日水曜日

ハワイの今年 7月15日はラハイナ・ヌーン/Lahaina Noon



昨日、MLBのオールスターゲームを見る前…

ハワイのお昼頃、12時37分はラハイナ・ヌーンでした。


ラハイナ・ヌーンとは、太陽がお昼頃に頭の真上に来る日…つまり太陽の光がこの地ハワイの水平の地面に対して90度の角度の真上に来る時間ということ。南国ならではの自然現象。

ハワイは北回帰線よりも南に位置するため、
春分の日に赤道の真上にくる太陽が、
・その後北上して5月にハワイの上(1回目)を通り、
夏至に北回帰線上の真上まで北上し、
・その後また南下して7月にハワイの上(2回目)に来る。

その太陽が真上に来る日がラハイナ・ヌーン/Lahaina Noon
今年の2回目は昨日の7月15日だった。


ハワイでそのような現象があることを知ったのは去年。今年はなんとか写真を撮ろうと思っていたのに5月の1回目は逃してしまった。それで2回目の7月15日にはぜひその現象を写真に収めようとカレンダーにマークをつけていた。昨日の12時30分にアラームをセットし、ランチを食べている途中で「そろそろよ」と席を立った。


猫の大好きな2階の踊り場には天窓がある。その下に何か背の高い物を置いて「影の無い様子」を写真に撮ろうと試みた。

太陽の光の下に置こうと思ったのは、高さがほぼ1mのキャンドル・ホルダー。これは昔、猫が恐ろしいほど爆走していた時に、3階の階段の手すりをジャンプして飛び越えて階下に落ちるのではないかと心配して「手すりへの道を遮る障害物」として買ったもの。今は猫も走らなくなったのだけれど、今もそのままに手すりの横に置いてある。


高さはほぼ1m。これぐらい背の高いモノに斜めに影が出来ないなら太陽が真上にあることがわかりやすいだろう。


それを天窓の真下に持ってきた。踊り場で人間二人がバタバタしていたのを聞きつけて猫も階下から上がって来て参加。自分が撫でられるものだと身構えている。

猫を無視して全方向から写真を撮る。「猫や、もう少し待ってくれ」



どの方向から見ても斜めに影が伸びてないでしょう?上にある幅の広いキャンドル受けが真っ直ぐ下の土台に影になってます。太陽が真上にある様子です。あまりショッキングに見えないな。光の範囲が狭かったか。

これはもっと広いところで撮った方がいいのかな。もっと様々な違う形のモノを置いた方がいいのかもしれませんね。どうしても天窓の下の範囲だけなのであまり変な写真に見えないですね。モノもボトルなどの(全く影のできない)円柱状の形のモノの方がよさそう。


世間に出ている写真は、野外の広いコンクリートの上に立っている円柱状のモノに全く影が無い写真がとても変です。Lahaina Noonで画像検索してみてね。



2025年7月15日火曜日

3人目の負傷 海亀のぎっくり腰?



どうでもいい話なのですけど記録します。

実は海亀ここ数日ぎっくり腰になってます(たぶん)。いつだったかな…3日ぐらい前にどうも腹回りがまったりしているからとテレビを見ながらストレッチとダンスで筋肉を動かしていたのですよ。その時は何の問題もなかった。

それなのに翌日起きたら腰が痛くなっていた。背中に鉄板が入ったみたい。真っ直ぐに立っていたり、まっすぐ横になっている時は全然痛くないのに、腰を曲げたり四つ這いになると異常なくらい痛い。このようなのは初めてだ。どうしたのだろう。筋肉痛だとは思うけれど、椎間板ヘルニアなどの可能性もあるらしい。手や脚の痺れはないのでしばらく様子を見ようと思うが、どうしちゃったのだろう。


うちは少し前から猫が胃腸炎になり、旦那Aが帯状疱疹になり、今度は私がぎっくり腰か…。いったいどうなってるんだろう…この年寄りハウス。どうするよ。

家事は普通にできるので普通の日常を送っているのだけれど、時々キリっと痛いのでやりきれない。旦那Aの帯状疱疹が治ったのでそろそろピックルボールとかサイクリングとかやろうと思っていたのに、今度はワタシが負傷かよ。まいったな。イタタタタ

カラダが痛いと色々とめんどくさくてやる気が出ない。

ブログにカラダのことばかり書くって…もう年寄りが止まらなくてあきれる。やっぱり普段からもう少し何か運動をやらなければならないのだろうね。普段全く運動しないんだもんね。めんどくさいね。


ちょっとちょっと…いま野球から続いてニュースをみているのだけれど、ハワイの海の沖にオルカ/シャチ/キラーウェールが現れたそうだ。シャチがこんなに暖かい海に来るのって珍しいのだそう。



MLB ★オールスターゲームAll-Star Game 実況



見てる。実況しちゃおうかな。

今フリーマンが会場のアトランタの観客に感謝のメッセージを送ってた。そうそう。彼は元ブレーブスの選手で2021年にワールドシリーズで優勝したのよ。見たわ。なんだかフリーマンさんが涙で声がつまってたみたい「独身の頃からこのスタジアムで12年過ごして、今は3人の息子がいて帰ってきた。ここのみんなに感謝してます」とかなんとか言ってた。エモです。

そうなのよね。今はアメリカンリーグの選手をあまり知らないかも。ナショナルリーグはドジャースの選手が多い。ナショナルチームの監督はデーブさん?

おっと~そういえばさーこの試合、みんな元チームのユニフォームを着てる。ナショナルとアメリカンのチームのユニフォーム着ないの?わかりにくいね。…と思ったけれど、どの選手がどのチームに属しているのかがわかりやすくて結果的によかった。

------------------------------------------------------
1回表A攻 ピッチャー・パイレーツのスキーンズ。ジャッジ様。
1回裏N攻 ピッチャー・タイガースのスクバル オータニ登場!脚長いな。いった!打った1塁!アキューナJr. 打った!マルテいった~!!!オータニ&アキューナNスコア2点!フリーマン。マチャド。スミス。

2回表A 追記:ゲームを録画していてさっきから見直していたのだけれど、なんと2回表の最初にカーショーがレジェンド枠で投げてた!カーショーの出番中、ワタクシ 席を離していて彼の後のCMも含めて全然見ていなかった。おまけに試合中カーショーがマイクで喋ってるし。カーショーごきげん。彼はストライクアウトを3003回もとってるのね。すごい~。そしていきなり Kirk に打たれたら、タッカー様がキャッチのファインプレー。スゴ~イ。カーショーとオルソン様のツーショット。
そして次のピッチャーはパドレスのアダム。え、もうCM?CM長いな。
2回裏N ピッチャーはヤンキースのロドン。タッカー様。リンド―君。クローアームストロング打った2塁!オータニさんは無心のお顔。アッホームランかと思った。

3回表A ピッチャージャイアンツのウェブ。クローアームストロング喋る。フリーマン交代。
3回裏N ピッチャーマリナーズのウー

4回表A ピッチャーメッツのピーターソン。ジャッジきた。リンド―君取ったオ~.。ホームラン王Raleighとゲレロ打ったけど…ナラズ。CMが多いのだけど俳優がよく出るな。
4回裏N ピッチャーツインズのJライアン。タッカー様。やっぱさ、ピッチャーが1回しか投げないと元気がいいからなかなか打てないね。

Stand up to cancer. あっきくちやん。フリード様もいる。

5回表A ピッチャーナショナルズのゴア。昨日のホームランダービー2位のカミネロ。あっフリード様がベンチに。リンド―君は上手いね。アスレティクスのウィルソンて23歳なの。かわいい。
5回裏N ピッチャーレイズのラスムッセン。シュワバきたよオットット。CMスーパーマン映画やってるの?

6回表A ピッチャーレッズのアボット。なかなかHRいきそうでいかない。
6回裏N ピッチャーロイヤルズのブビック。タティスJr. が盗んで2塁。ドノバンいった!あ~アロンソ3ランHR!Nスコア5点!ピッチャーMIZE。あ~キャロルHR!!Nスコア6点!デラクルズきたわ。

歴史の時間。Hank Aaron 70年代のブレーブスの選手。フロアに映像映してるのかな。

7回表A ピッチャーパドレスのモレホンMorejón.。守りにオルセン様。知らない選手が本当に多いわ。始めて見る選手たくさん。ピッチャージャイアンツのロドリゲス。ああああっアスレティクスのルッカ―Rookerが3ランHR!!!Aスコア3点!あ、誰?走者盗んで3塁。オルセン様エラー、でも映ったからいいわ。あ、Aスコア4点!ジャズ1塁。ピッチャーブルーワーズのメギル。あ、クワンちゃんよカワイイ。

オペラ歌唱の時間。

7回裏N ピッチャーロイヤルズのエステべス…元エンゼルスよ。デーブ監督とブーン監督の喋り。平和やね。いつの間にか1塁2塁。あ、オルセン様きた。HR打って。オワタ

8回表A ピッチャーブルーワーズのミジオロウスキMisiorowski 23歳。あらオルセン様が喋ってるわ。
8回裏N ピッチャーWソックスのスミス。あデッドボール指痛い。ピッチャーマリナーズの
ムニョスMuñoz。デラクルスきたわ。HR打って。クワンちゃん取った。

9回表A ピッチャーパドレスのスアレス。Dバックスのスワレスが守り上手い。Buxton打って2塁。Witt Jr打ってAスコア5点!ピッチャーメッツのディアス。あ、オルセン様ジャズの打った球取ったファインプレイ。クワンちゃんあ、打った。Aスコア6点!タイです!ヨクヤッタ
9回裏N ピッチャーRソックスのチャップマン。ぇええええマックスフリード様は投げないの? え、特殊ルール。ホームランで勝ち負け決めるの?

これは…試合ではどちらのリーグも同じレベルということね。最後のクワンちゃんよくやったわ。

------------------------------------------------------

ホームラン競争延長
それぞれのチームから3人のバッターでそれぞれ3スイング。多く数を打ったチームが勝ち

Aリーグ Brent Rooker(アスレティクス)★★ホームラン2本
Nリーグ Kyle Stowers(マーリンズ)★1本
Aリーグ Randy Arozarena(マリナーズ)★1本
Nリーグ Kyle Schwarber(フィリーズ)★3本 シュワーバすごいわ
Aリーグ Jonathan Aranda(レイズ)

------------------------------------------------------

あ、おわっちゃった。
ナショナル・リーグの勝利!

シュワーバがHR3本で勝たせた。すごい~。こういうの珍しい展開なのですよね。え、初めてなの? やっぱりシュワーバすごいね。必要な時に必ずHR打つ人。すごいわ。このお方は打率はそれほど大きくないのですよ。なのにHRを必要な時にかならず打つ。見事。

なんか毎年オールスターは試合としては盛り上がらないわ。お祭りだもんね。いいプレイもちょこちょこあったからよかったけど。それにしても山モーロときくちやんは投げなかった。マックス・フリード様も待ってたのに投げなかったわ。球場にはいたのにね。なんだなんだなんだ。

でも知らないピッチャーが沢山見れたのはよかった。追っていないチームの上手いピッチャーはなかなか知る機会がないのですよ。よかったわ。

ぁあもう6時になってしまった。


MLB★ オールスターゲームAll-Star Game レッドカーペットRed Carpet 2025



今日はMLBオールスター・ゲームの日です。今ワイハは午後1時半。もすぐ2時からゲームのスタート。

毎年、ゲームの前のレッドカーペットは朝の放送なので見逃すことが多かったのだけれど、今年は録画をして見たぞ。


大谷さんが最初にインタビューを受けていた。奥様は大谷さんのインタビューの前にプレゼンターの後ろを歩いているのが見えた。大谷さんは奥さん思いのコメント「マイワイフのドレスに合わせてスーツを選んだ」と仰ってました。奥様のドレスはピーチ色。大谷さんの胸のポケットチーフもピーチ色。イイデスネ💕

レッドカーペットは選手の普通の顔が見れるのが楽しい。フリーマンとカーショーも気さくなお兄ちゃんだし、マチャド君も怖くないぞ。ジャッジ様はいつも素敵。

このレッドカーペットと昨日のホームランダービーで一番かっこよかったのはエリー・デラクルーズ/Elly Antonio De La Cruz君!ギャーかっこいいわ。ファンになろう。ドミニカ出身の23歳。背高いよね。スタイルいいな。綺麗。かっこいいわ~。それになんだか表情もおだやかで気さくなお兄ちゃんという感じ。昨日のホームラン・ダービーで心惹かれた。え、どこのチーム?シンシナティ・レッズ?そうかそうか。マークしましょう。

そして最後にインタビューで出てきたジャズ・チザム・ジュニア/Jazz Chisholm Jr.君。彼はバハマ出身の27歳。彼はね、去年のワールド・シリーズで気になった選手。今日のインタビューではやたらと陽気で楽しい兄ちゃんなのがわかった。スーツのことを話してる時「日本風にした」とかなんとか言ってた。すごいカワイイ。彼もこれからもっとチェックしましょう。ジャズってまず名前がかっこいいわ。

昨日のホームラン・ダービーと言えば、ジャズ君は3本しか打てなかったのよ笑 来年も頑張れ。そのことをジャッジさんも話してた笑。その昨日のジャズ君の打ってるところは見逃したのだけれど、直後にテレビを点けてみた。ヤンキースから、マックス・フリード様が応援に来てたぞ。好き。

それから1回戦で落ちたブレーブスの端正なオルセン様も素敵。ニヤニヤして見る。

そしてそのホームランダービーの優勝はカル・ローリー/Cal Raleighさん。マリナーズのキャッチャー。彼は…後で調べたのですけど、今年のHRの記録で現在38本で1位です。ぶっちぎりでナンバーワン。それでHRダービーでも優勝。すごいじゃん。

このオールスターのお祭りはスター選手が見れるので楽しいわ。山本君にきくちやんも楽しみ。リンド―君クワンちゃんも楽しみ。これから応援する。

今から見てくる。


2025年7月10日木曜日

亀のフルーツ話:ハワイの美味しいパパイヤ(Strawberry, Sunrise)を発見



久しぶりのフルーツ話のコーナー。

ワタクシは以前からあまりフルーツが好きではないとここに書いている。アメリカのフルーツは(日本の品種改良を重ねた)フルーツに比べて固く酸っぱいものが多いからだ。酸っぱいものは知覚過敏で歯が痛くなるのであまり量を食べられない(年寄りですね)。昔はオレンジだって平気だったのに、今はオレンジを噛むことも怖い。アメリカの酸っぱい苺も雑な味のブドウも…あまり買わない。あ、そうだブドウなんて袋に入った量が多くて困る。もう少し少な目に売ってくれないかな~。

…などとフルーツには文句が多い。さて今回、旦那Aの免疫機能が弱って病気になってしまったわけですが、健康のためならフルーツがいいだろうと妻は考えた。旦那A本人は「オレンジとかグレープフルーツを買ってきてよ」などと言っていたが、柑橘系は私の歯が痛い。もちろんリクエストに応えてオレンジもグレープフルーツも買うけれど、ワタシは何を食べようかな…とちょっと考えた。


スーパーに行くと今はパパイヤの季節なのですね。緑の大きなものや小さめの肌の荒れたものが積み上げられている。これを買ってみるか。緑の大きなやつはまだ固いので、触ってしっとり柔らかく熟れていそうな黄色いの…あまり見かけのよくない小さめのパパイアを買ってみた。そしてついでにキウイも身体にいいだろう、メキシコ産の黄色いマンゴーも並んでいるのでこれも買っておこう…などなどと柄にもなくトロピカルフルーツを買ってきた。小さなスイカも買った。


そういえば私はずいぶん前にもここで「トロピカルフルーツはあまり好きではない」とも書いていた。南国のフルーツはエネルギーが強すぎて味が激しすぎるから飽きる。それにパパイヤは熟れるとちょっと臭い…などとも書いた。

まぁでも健康にいいみたいだからね。そうそう…後から調べたらパパイヤもマンゴーも例の(帯状疱疹に効く)アミノ酸リジンが多いことがわかった。それは素晴らしい。では大いに食べてもらいましょう。


というわけであまり見かけのよくないパパイアを開けてみた。よく売れている。なんと美しい色。
キウイとマンゴーとリンゴとパパイアでフルーツサラダも作った。切って混ぜただけ。
この日は週末。(リジンの多い)サーモンをローストして、赤ピーマンと米産のスイートポテトをローストして並べた。茹でただけ焼いただけの簡単レシピ。おっと白いパンを出してますね。お昼に食べた全粒粉ペンネのサラダも少しある。私は残りもののコスコの白ワインを飲んでます。7年ぐらい前に買って忘れていたKirkland Chardonnay。VIVINOの点数は3.5点。ぇえええ~そんなに悪くなかったけどな~。オイシカッタヨ
小皿にとるとカワイイ色合い。お…すごく美味しいパパイア。ちょっとびっくり。
翌日のランチもパパイヤの残りのハーフ。

ところで…ちょっとまて。このパパイア無茶苦茶おいしいぞ。どうした?これこんなに美味しいの?これ以前食べたのと違う種類じゃないかな?名前を調べたらストロベリー・パパイアと出てきた。またサンライズ・パパイアとも言うらしい。ハワイ産。これ…もしかしてワタシ今まで…見かけがあまり綺麗じゃないとか文句を言って買ったことがなかったのかも…。


以前に買った記憶にあるのは緑色で肌が艶々で縦に筋の入っている大きなパパイア。それをオレンジ色に熟れるまで待って食べる。その(今回のとは違う)外見がいいそのパパイアを何度か食べたのですけど、そのパパイア、熟れたときにちょっとプンと臭いと思った。それでワタシは「パパイアって臭いですね」などとあまり食べなかった。

そんなわけで近年パパイアを買うときはまだ熟れていない緑色のものを買って東南アジアのパパイアサラダを作ることの方が多かった。熟れた甘いパパイアを「臭いから」と避け続けていた…。


しかしこのストロベリー・パパイア

信じられないほどおいしい

美味美味美味…



これはすごいぞ。ほんとうに美味しいですこれ。香りが素晴らしい。熟れた甘い果肉を口に入れて噛むと一瞬花の匂いが鼻に抜ける。この花のような香り…なんだろう…百合かな。なんか南国の花のような香りが一瞬する。美しい香り。なんとゴージャスなお味。ぇえええええ~かなりびっくりです。酸っぱくないし。

わたし、この美味しいローカルのフルーツを
ハワイに来てから17年間も知らなかったのだろうか…?

ショックかも。とにかく素晴らしい味。美味しい美味しい美味しい…。これがローカルのフルーツなんてなんと贅沢な。素晴らしい素晴らしい素晴らしい…。これはもっと食べなければ。


ストロベリーパパイヤ
海亀、ハワイに来てから17年間で初めて知りました。
こんなに美味しいとは知らなかった


というわけでまた2個買ってきた。
またまたランチに出しましょう。
ところがデザートのつもりでテーブルに出していたら、いつの間にか旦那Aがほとんど全部食べていた怒!
というわけで、ランチのパパイヤの残りを旦那Aに全部食べてもらい、そのかわり私は残りのハーフを好きにすることにしました。


というわけで…いってみます ウヒヒヒ
これはおいしいですね
よしっやったぞ笑 やっつけた オイシカッタ フフフ
そして今日のランチもまた…
熟れてますね カットしてテーブルに出します


このパパイアの美味しさは大発見です。これからストロベリーパパイヤをどんどん食べようと思う。

今度はパパイヤを半分に切って種を出して皮を剥いて、手に持ってお猿のようにグワシとかぶりつきたい。シンクの上で。フルーツはお猿のように豪快に食べるのが一番美味しいと思う。絶対にやる。絶対にかぶりついてやる。


ついでに…
本土からの平たい桃も売ってたので買ってきた。3個のうち熟れて美味しかったのは1個だけ。やっぱりハワイで桃は難しいですね。


そもそもこんなにローカルのフルーツが美味しいのなら桃もいらないですね。これからパパイヤを食べよう。今回はとてもハワイ在住らしいブログになった。


2025年7月8日火曜日

いかにトマトが偉大であるのか+その後の旦那A



旦那Aが帯状疱疹になってから2週間以上が過ぎた。処方された薬も先週の土曜日に飲み終わった。今は様子見。週末ぐらいまではAの頭全体にかさぶたが出来ていて、気になってついつい触ってしまうので「触っちゃだめよ」と注意。どうしても気になるらしく、今Aは頭に触らないように家の中で赤い野球帽(Angelsの)を被って過ごしている笑。そろそろかさぶたもほぼ取れたらしいが、治った頭皮はまだ敏感で様子を見ているところらしい。

どうやら薬を飲むのをやめてもウィルスが活動を再開することにはならなかったみたいだし、このまま頭皮が元の健康な状態に戻るまで待てば完治するのだろうと思う。よかった。


少し前ここに「帯状疱疹になった時の食生活」のお題で、治療中に食べたほうがいい物と避けた方がいい物のリストを書いたのだが、今もそれらを参考に様子を見ながら食事を作っている。もう食後にコーヒーを少しだけ飲んだり、私の食べるチーズケーキをほんの少し食べたりすることもあったのだが、基本的にパンは全粒粉のもの、ご飯は玄米。それから血糖値の上がりやすい砂糖や単純な白い炭水化物、ジャガイモなどは今も避けるようにしている。

じゃがいもの代わりに食べている米国産のオレンジ色のスウィートポテトにも馴染んできた。最初私は「ゆるい味」などと文句を言っていたのだが、角切りにしてパプリカやシナモンなどを少しまぶし、オイルであえてオーブンでローストするとそこそこ美味しい物ができた。日本のサツマイモと混ぜるともっと美味しい。健康にいいらしいので、これからもジャガイモは量を半分に減らしてスウィートポテトを食べるようにしようと思う。全粒粉のペンネもまずいと言っていたが、細かく切った野菜などを沢山混ぜて食感が複雑なパスタサラダにするとそれなりに美味しくなることもわかった。


さてトマト。帯状疱疹にはアミノ酸アルギニン(Arginine)の多いトマトはダメだと聞いた。そんなわけで未だトマトは2週間ほとんど食べていない。量のわかりやすいサラダのミニトマトを2個だけとか…形のわかる状態でなら少しは食べたりするが、一番多い缶詰などを使うトマトの煮込み料理はまだ作っていない。イタリアンのパスタもしばらく作っていない。しかしなんとかなっている。自分でも驚き。

だってね、私はトマトがないと料理ができないと思ったから。とにかくうちはトマトやトマトの加工品(缶やペースト)をよく使うのです。というのも私は和食があまり得意ではなくて(30年前に外国人と結婚して最初に英国住んだことから日本の食材が手に入りにくかった)、ついつい中華から西に向かって欧州まで到達して大西洋を渡ってメキシコと米国まで…英国で食材が手に入りやすかった…主に西洋の料理を作ることが多く、それらは

ほぼ

トマトを使ったレシピばかり



すごいぞ。トマトを使わない日はない…というぐらいトマトを使うのですよ。トマトが主要な調味料の一つというのか、いや…世界中のレシピ、トマト使い過ぎじゃね?というほどトマトをよく使う。


だから旦那Aが帯状疱疹になってから「トマトを避けましょう」などと聞いてそれはそれは困った(と思った)。かといって実は和食もあまり作ってない涙。なんだかお肉や魚や大丈夫な野菜関連をローストばかりしている。まぁそのような形で2週間が過ぎた。トマトは来週ぐらいから食べられるかな~と思っている。

そんなわけで、世界の料理にとって

トマトがいかに

大切な野菜であるのか


を各国の料理を並べて検証しようではないかという企画。トマトを使う料理のリストを並べるだけですけどね。トマトって偉大よ。本当に大切。もうトマト様に感謝しつくしてもし足りないくらいだ。トマトさんあなたがいなければうちのキチンはとても寂しい。


というわけで各国のトマト使用の料理を並べてみよう
トマトを使う煮込み料理がいかに多いのかに驚く  

----------------------------------------------------
中華:トマトの卵炒め。(ケチャップも入れるなら)エビチリ、白身魚のチリソース、酢豚、けっこうある

東南アジア:トムヤムクン、各種サラダ

インド:カレーの沢山のレシピ トマト無しでカレーは語れない

ウズベキスタン:ラグマン

ハンガリー:グーラッシュ、チキンパプリカなどの煮込み系

中東+ギリシャ+地中海:各種シチュー、各種煮込み、ムサカ等々、タブレなどの各種サラダ 沢山のトマトレシピ この中近東のレシピも本当にトマトを使う料理が多いです

イタリア:トマト料理の王国…ブルスケッタ、ピザ、ラザニア、シチュー、各種トマトソースのパスタ、各種煮込み料理…とにかくトマト無くしてイタリア料理は語れない

スペイン:ここもトマトの煮込み料理各種。パンコントマテ、ガスパチョ、パエリア

ポルトガル:トマトライス、魚介類のご飯入りスープ、ここもトマトをよく使う

フランス:ラタトゥイユ、トマト肉詰め、ビーフシチュー、ブイヤベース、プロヴァンス風の色々

モロッコ:クスクスのシチュー

メキシコ:ピコデガロ、トマトサルサ、ワカモレ、タコミート、タコスやブリトー関連、エンチラーダその他色々…

米国:チリコンカン、ガンボスープなどなど
----------------------------------------------------


どうよ…すごいですね~。世界のトマトを使う料理。生のトマトを使わなくてもトマトの水煮とかトマトペースト、中華ならケチャップを使う料理も本当に多いです。ビックリするぐらい。リストを並べて今回あらためて驚いた。

だからトマトを使えないと聞いて私は青くなったのです。上のレシピは1回だけ作ったものから日常で週一レベルで作るものから色々。ほぼ作ってると思う。これらが作れなくなると食生活が全然違ったものになる。

というわけで、トマトがいかに大切なものであるかをトマト様に感謝を込めて書いておこうと思います。トマト様が使える来週が待ち遠しい。