2025年10月29日水曜日

MLB★ワールド・シリーズ考察・18回も延長試合をしたら若いチームの方が回復するのが早い



…と思った。今日の第5試合を見ていて、ドジャースが打てない、打っても球が伸びない、球を落とす等のエラーを見ていて 「まだドジャースは疲れが残ってるんじゃないのか」と思った。直感的印象。

選手のリストを見てみたら、ブルージェイズは皆20代。数名の30代以外は皆20代後半。今日打ったシュナイダーは26歳。ゲレロも26歳。クレメント29歳。ビシェット27歳。カイナー=ファレファが30歳。20代の選手がほとんど。

一方ドジャースは、皆経験豊かなスター軍団だけれど、皆30代なのね。20代いないの?


そこで考える。昔の自分を思い出しても、27歳の時と32歳の時は体力が違ったと思うのよ。第3試合で18イニングで 6時間39分も試合したら、そりゃあ平均33歳のチームはヘトヘトやろう。昨日の大谷さんも肩で息をしていたし、今日も皆球が打てない、伸びない、エラーが多いのって…まだあの18回試合の疲れが残っているのではないか。

体力は26歳、27歳ならまだ比較的早く回復する。だから今日の試合もブルージェイズの方が調子が良かったのではないか。ブルージェイズは皆よく動いていたもの。それにしてもゲレロがまだ26歳とは知らなかった。彼はまだまだこれから活躍しますね。投手のイェサベージ君なんて22歳。まだ彼のキャリアは始まったばかり。


これからは、明日の移動日でドジャースがどれだけ身体を休めて回復できるか次第だと思う。今彼らは体力的にギリギリで戦ってると思う。ブルージェイズは今日の勝利で優勝に王手だし、明後日の会場はトロントだし。どう考えてもブルージェイズが有利。ちょっとブルージェイズの勝利が見えてきたかもしれぬ。


明後日は山本さんがスターターだそうだ。彼は27歳だし勝てると思う。しかしその後の最終戦は誰が投げるのか?

なんとかドジャースに頑張って欲しいですね。


いや~…18回も戦った結果がただただブルージェイズを有利にしたとは…。若いチームは粘り強くてすごいわ。リーグ決勝でも、マリナーズが最初は連続して勝ってたのに、後からブルージェイズが追いついて勝ちましたからね。若いチームは体力勝負で勝てるのかもしれませんね。今日の第5試合を見ていてそのようなことを思った。


★ブルージェイズ (今日の試合)
----------------------------------------------
D. Schneider LF 26歳
M. Straw LF 31歳
V. Guerrero Jr. 1B 26歳
B. Bichette DH 27歳
A. Kirk C 26歳
D. Varsho CF 29歳
E. Clement 3B 29歳
A. Barger RF 25歳
I. Kiner-Falefa 2B 30歳
A. Gimenez SS 27歳     平均 27.6歳
----------------------------------------------
T. Yesavage 22歳
S. Dominguez 30歳
J. Hoffman 32歳


★ドジャース(今日の試合)
----------------------------------------------
S. Ohtani DH 31歳
W. Smith C 30歳
M. Betts SS 33歳
F. Freeman 1B 36歳
T. Hernández RF 33歳
T. Edman 2B 30歳
M. Muncy 3B 35歳
E. Hernández CF 34歳
A. Call LF 31歳       平均 32.5歳
----------------------------------------------
B. Snell 32歳
E. Henriquez 23歳
A. Banda 32歳
B. Treinen 37歳