CONTENTS

2020年10月25日日曜日

NHK 土曜ドラマ『天使にリクエストを〜人生最後の願い〜』全5話・感想



日本での放送は2020年9月19日から10月17日まで。


今録画を見終わった。
これはいいドラマ。

最初に第1話を見た時は、タメぐちの小娘にガラの悪いおじさんのコンビでコメディかと思ってしまった。感想も江口さんが喧嘩が強そうでいいねぇ…などと書いたのですが、

こんなに心温まるドラマだったとは。深いテーマにもかかわらず重くなり過ぎず、人が人を思いやって助け合う優しいドラマでした。


元刑事の探偵・島田(江口洋介)が、資産家風の女性・佐藤和子(倍賞美津子)から、高齢の方々の「最後の願い」を叶えるための活動をして欲しいと依頼を受ける。助手・亜花里(上白石萌歌)と、看護師・寺本(志尊淳)とともにサイレントエンジェル号に乗って人々の願いを叶える。


テーマ音楽は珍しくジャズ。それぞれの回の最後に昭和の歌が歌われるのだけれど、それもまたいい。重いテーマを歌が包んで全体が温かくなる。最後第5話の全員が歌う場面で役者さん達が皆楽しそうでとてもよかった。ニヤニヤした。


★ネタバレ注意

1話「探偵挽歌」
 2話「捨て子ブルース」

わけあって息子を手放した幹枝(梶芽衣子)が、別れた息子に会いたいと依頼。
3話「貧民狂想曲」
誰かに自分を認めてもらいたかった元ホームレスの男・武村(塩見三省)。
4話「つみびと巡礼歌」 
島田の元妻・時恵(板谷由夏)の父・三井(山本學)と秩父の札所巡り。
5話「聖母バラッド」
明らかになる看護師・寺本と佐藤和子の関係。最後全員で歌を歌う姿がしみじみといい。 

いいドラマ。たった5話では短かすぎる。
人と人の繋がり、人と人が助け合うメッセージが素晴らしい。 


1+2話の最後、組長(六平直政)が一人、母の読んでいた「にあんちゃん」の文庫本を見つめる場面で思わず涙。これで名作決定。この話が一番好き。
3話は、爆弾がらみの話はなくてもいい。武村が一生をかけて小説を一人書き続け、それを誰かに認めてもらいたかった…という話だけでもよかったと思う。人に認めてもらって救われる…いい話だ。
4話は、難しい。子供の話は、まず主人公のバックグラウンドとして深刻すぎ。この4話での和解も、子供を亡くした母親の気持ちを思えばなかなか難しい。難しすぎる。たとえ年老いた父が望んでいても、二人が元に戻るのは無理かなぁと正直思った。 これはまだ結論が出ていないのだろう。
5話 島田が看護師・寺本を説得する場面。オヤジと若者のシーンに説得力。


江口洋介さんが素晴らしかった。高い額、眉間の皺の小さな動きでさまざまな心の動きが見える。一見いつも機嫌が悪そうなのに実は温かい心を持った優しいおじさん。くしゃくしゃにお顔を皺だらけにして泣く大きな演技よりも、細やかな表情の変化で心の動きが見えるのが素晴らしかった。江口さんは大きなお方。大きなお父さん。第5話で悩む寺本を父親のように諭す姿に説得力。江口さんは御本人が大きなお父さんなのだろうなぁと思う。いい男だ。

江口さんの「大きな男」の存在感がこのドラマの要。この強面の島田が「いかにも頼りになる男」であることで、老人の願いを叶えるストーリーにも説得力が出ましたね。


そして島田の「大きな父親」の姿もまたこのドラマの大きなテーマ。 記憶の中の島田と息子の楽しい会話のシーン。そして4話で明かされる助手・亜花里とのつながり。島田は亜花里にとっても父親のよう。島田の、いいお父さん、熱いオヤジの姿がいい。

第5話で島田は看護師・寺本にも父親のように接していた。「佐藤和子に自分が利用された」のではないか…と悩む寺本。彼は最初から「ありえないほどいい若者」でつかみどころがなかったのだけれど、和子との関係を知って悩む姿で彼の心が見えた。 

その悩む寺本を島田が説く
「人のためにやっているつもりが、結局は自分のためだった。だけどそれのどこがいけない。俺も亜花里もずっとそうだった。間違ったことばかりしてきた。その間違いを正そうとして、また間違った事をする。そんな人間は大勢いる。…いくつになっても人は間違えんだよ。けどその分、人の事を思えるようにもなる。人の事を思うことが、自分を思うことにも繋がるんだよ。それがこの活動を通じて俺が依頼人から教わったことだ。死を見つめることが生きることに繋がるようにな。」 

このような熱いオヤジと悩む若者のドラマって近年のドラマでは珍しいかも。久しぶりに大きな父親的な人物(人生の先輩)が若者を諭すドラマを見たと思った。 

それは世代の違う人と人の繋がりの話でもありますね。ちょっと考えさせられた。いまどきの若い人々が悩むのは、世の中で…話を聞いてくれる父親や人生の先輩の姿が見えにくくなっているからではないか? 社会の中で人と人の縦の関係が少なくなっているからではないのか?

近年のドラマの中年の男性は、コミカルでちょっとかわいい/かわいそうなオジサンキャラが多い…たぶん。この島田のような直球の、面倒見のいい熱いオヤジ的な人物は少ないのではないか。昔の父親的な大きな存在…島田のキャラクターの説得力は江口さんならではなのかもしれませんね。


人生の終わりにやりたいことを叶えてくれる…このドラマの軸は高齢化社会。シリーズ化してもっともっと沢山の話が出来そうだ。お年寄りの話…お年寄りの人生の話を聞くストーリーは、すごくいいドラマのシリーズになるのでは?

高齢化の進むこの時代…家族の(世代的な)縦の繋がりが薄くなったこの時代、祖父母の世代のお年寄り、そして50代60代の親の世代と、若者の世代…違う世代の人々の関係/繋がりを描くドラマはもっともっと必要なのかもしれませんね。考えさせられた。それぞれの役者さん達も素晴らしかったです。いいドラマでした。