-----------------------------------------------------------------------------
『Shōgun』(2024) TV Mini Series
/米/Hulu, FX/カラー/55–70 minutes
Creators: Rachel Kondo, Justin Marks
Based on Shōgun by James Clavell
No. of episodes: 10話
Release: February 27, 2024 – April 23, 2024
---------------------------------------------------------------------------
米国 FX/Huluにて。オリジナルの放送は2024年4月16日。
第9話まで見てわかった。まずそれを書いておこう。このドラマは異様なほど製作全体の質が高い…演出もディレクションも脚本の台詞の一つ一つも、俳優さん達の芝居も質も、セットや衣装やその他諸々のドラマを取り巻く全てがとにかく質が高い。だからそれだけでかなり楽しめる。まずそれが一番大きな印象。大きな拍手。
しかし問題は話があまり面白くない。おそらくジェームス・クラベル氏の書いた原作があまり面白くないのだろうと思った。
なぜそう思ったのか…。というのもこの話の元になっている史実の関ケ原に至るまでの経過というのは、このドラマに描かれたものよりも倍、いや10倍くらいもっと面白いから。私は原作『将軍』の中身を全く覚えていなかったので今回ドラマを見て初めて内容を知ることになったのだけれど、この物語はあまり面白くない…史実に比べてペースがゆっくりで、史実ほど興奮するような話がほとんどない…史実の方がずっと面白い…というのが一番の理由。ハリウッドの予算で「関ケ原」の再現を期待していたら、中身は外国人が「不思議の国・日本のmysticismを紹介するゆるい話」で、史実の「関ケ原」に比べたら全然スケールの小さい話だった…という印象。
しかしそれは私が勝手に期待して、期待しすぎて、勝手にがっかりしているというだけの話で、このドラマ・シリーズがダメだと言う話ではない。与えられた素材(原作)をここまで作りこんで、これだけエンタメ性のある面白いドラマにしたハリウッドの力には恐れ入る。真田さんのおかげでこれだけかっこいい日本の戦国が描けたことはものすごいachievementだと思います。かっこいい演出と俳優さん達の芝居を見るだけでもかなり興奮したし十分楽しんだ。10点満点で7.5~8点はいく。
★ネタバレ注意
それでは話として気になった点を書いておこう。ごねます。
(史実を元にしたドラマ…とは言っても原作が外国人作なので日本人がその内容に違和感を述べるのはフェアではないと思うがとりあえずその理由を書いておく。私の個人的な意見)
今回の第9話で私が違和感を感じたのは(8話同様)「死」に対する扱い。これはジェームス・クラベル氏がそのように描いているからだろうと思うのだが、あまりにも「死」の扱いが軽すぎ。それを「日本独特の神秘性」だとして描いているのだろうと思った。それにものすごい違和感を感じる。
戸田鞠子(アンナ・サワイ)が大坂に来た理由と使命は「虎永の正室と側室を虎永のもとに送り届けること」。 それに対し石堂(平岳大)は「彼女達を人質として捉えているわけではない」と言う。しかし許可証がない限り誰も城を出ることは許されない。鞠子が吉井虎永(真田広之)の家族を伴って大坂城の門を強行突破しようとするが、護衛の武将達は石堂の家臣達に全員殺されてしまう(その様子を大勢の人々が塀の上から黙って眺めているシーンもすごい違和感…誰か止めろよ)。そしてその様子を見ていた五大老のメンバー・木山氏(井田裕基)と大野氏(黒川武)を証人として鞠子は「石堂が人質を捉えている」と証言。その抗議として、それから虎永の命を遂行できなかったとして自害すると言う。????…これがもう、まわりくどすぎて1回見ただけでは意味が解らなかった。鞠子さんはまた「死ぬ死ぬ」ばかり言っている。
それから鞠子さんが皆の前で「あの明智仁斎の娘」だと啖呵を切る場面も、そもそも明智氏は主君に対する謀反人なわけであまり威張れることでもなかろう。そしてまた明智氏は(城の権力者)落ち葉の方(二階堂ふみ)の父の仇。鞠子さんの台詞に石堂や落ち葉の方が動じるとも思えない。
そんなわけで第9回の鞠子さんの見せ場もなんだかごねてるな…という印象。
鞠子さんの抗議の自害のその瞬間に石堂がやってきてそれを止める。とりあえず彼女の命は助かったが、石堂は忍者を忍び込ませて鞠子さんを始末しようとする。
2回目に見たらなんとか意味はわかった。この鞠子さんのごねる顛末というのは、虎永が仕込んだものなのだろう。鞠子は「石堂による大名の家族の人質拘束」を非難し、鞠子の自害で石堂は(大名の間でも) 面目を失う。…しかしそれだけで大名達は虎永に寝返るのか????? スケールが小さくないか。
このあたりが、史実の関ヶ原に比べると話が小さすぎて細々とした話に見えてしまった理由。
史実の関ヶ原は…、そもそも大坂城の主は家康。あいさつを拒否する上杉にプレッシャーを掛けたら直江状が送られてきた。カンカンに怒った家康が上杉成敗に向かう。その後ろで石田三成が立つ。家康は引き返して関ヶ原で両者がぶつかる。それ以前から家康は各大名を説き伏せて自分の回りに集め、関ヶ原に大軍で向かう途中で山内一豊などが「俺も俺も」と家康の味方に付き、大戦に向けて軍が大きくなっていく…その様子が面白いのに、このドラマではそのような動きは一切描かれない。 全く別の話と見たほうがいいのだとやっと理解した。←遅すぎ
もしこのクラベル氏の話に穴があるとすれば…、石堂が今の状態のように強力であるのなら、今伊豆で燻っている虎永を討つのは簡単なはずなのよ。大坂城の石堂には落ち葉の方も世継ぎの八重千代(セン・マーズ)もいて権力も既に手に入れている。虎永を謀反人として4大老の大野氏や木山氏(新しく加わった)伊藤氏(篠井英介)や佐伯氏(奥野瑛太)の軍(その他にも他の大名が沢山彼らの側につくだろう)を全部合わせて何十万の大軍で虎永を攻めれば一気に落とせるだろう。石堂は何をぐずぐずしているのだろうと思う。
この状況は虎永にはどう見ても分が悪い。今までに重臣の戸田広松(西岡徳馬)をはじめ息子の長門(倉悠貴)を失い、樫木藪重(浅野忠信)はすでに裏切っているし彼の甥の央海(金井浩人)には迷いがある、戸田文太郎(阿部進之介)は虎永が降伏すると言うだけで既にやる気を無くしている…。虎永は地震の被害で既に多くの兵を失っている状態で、今石堂が何十万の大軍をよこしたら虎永の軍が勝てるとは思えない。
だから来週の第10話でどのような話になるのか…虎永には勝てる見込みが全くないように思える。勝ったら奇跡でしょう。
…というわけでワタクシもごねてますけど、ストーリーの穴に文句を言っているだけでドラマそのものはとても楽しんでます。戦国の殺伐とした雰囲気はすごくいい。アクションもすごくいい。さすがハリウッドだと思う。本当にかっこいい戦国の様子は心から楽しんでいる。
だから話がもっと面白ければと思った。これでも十分面白いですけど。
それにしてもここまで(9話)くるのは早かった。だから鞠子さんの話はびっくり。驚いた。え、これで…。え~もっと按針(コスモ・ジャーヴィス)君とケミストリーを感じる場面はないの?なんだか名残惜しい。しかしあの按針君の俳優さんは大根だな。情緒的な場面がへたくそだ笑。彼は男らしく肉体派で力強いアクションシーンは悪くない(この第9話の忍者襲撃場面の彼はよかった)と思うけれど、しかしあまり深みのある表情は出来ない人だろう。日本人の俳優さん達が全員素晴らしいので余計に目立つ。彼と鞠子さんとの化学反応はもっとあってよかったのにと思う。むしろマルティン・アルヴィト司祭(トミー・バストウ)の方が鞠子さんと理解し合えていたように見えた。
鞠子さんのアンナ・サワイさんはこれからハリウッドで大スターになると思う。芝居も上手いし声もいい。アクションもできる。これだけの大役を堂々と演じて本当に素晴らしい女優さんだと思います。