能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

能登半島地震 ─ 寄付・支援情報

この度の能登半島地震で 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 ★NHK による様々な支援情報 能登半島地震 義援金・支援金の受け付け始まる 窓口まとめ 【随時更新】 https://www.nhk.or.jp/shutoken/ne...

2019年11月26日火曜日

LIVE★Janet Jackson/ジャネット・ジャクソンLIVE!!! – 23 November 2018



ひゃ~っ!ひさしぶりのアリーナよっ!!

行って来たわっ!ジャネットちゃん。またやってきてくれましたっ! 彼女ももう53歳だそうだっ!すごいっ!おばちゃんパワーッ!!! 同世代元気元気いいぞっ!
 
今回はね、もうウダウダ言うまいっ。楽しかったわっ!
踊った踊ったわまたひゃ~っ。

席がよかった。信じられない。最初にチケットが発売された時は平日で、ああ…今回は行けないねぇ…などと思ったのだけれど、数週間後?にチェックしたら追加公演が売られていた! まだいいチケットが残っている!買う。もちろん行く行くわっ! 前回2015年の公演はアリーナの2階、ステージの横の上の席で、ジャネットちゃんも米粒のようでしたけど、今回は

近いわっ!ひゃーっ!

しかし今年はね…油断ならないのね。先週のオペラ歌手のは運が悪かったものだから、今回も

大丈夫かしらねぇ…
とちょっと心配したのだ。ひさしぶりのアリーナだし…。

でも
よかったわっ!

よく見えたわ。近かった!嘘みたい。あのバブルの思い出…ジャネットちゃんをこんなに近くで見れるなんて…長生きはするものだわ。
 
 
当日午後は前の公演のsetlistを調べて予習。…それで思った…あまりイチイチ曲を確認する必要もないかも。もちろん彼女の曲は何曲か知ってる。知らない曲も結構あるのだけれど…しかし思った。

ライブはおどりゃーいいのよ、
こまけーこたぁいいのだわ キャー

だってほとんどの曲はよく踊れるリズムがボクボクなっていてメロディはおまけのようなもの(バラード以外)とにかく曲にノってわいわい踊ればよろしい。


会場に早めに入って待つ。7時半ぐらいからDJが出てきて煽る。客層も年寄りが多いので、かける曲も70年~80年代の曲が多いぞ。ふふ。

予定の8時より30分ぐらい遅れて開始。

ぎゃーっいきなりControlよっ。ギャーッ ジャネットちゃんが近いわっ!!!!!ぎゃーっ!ぎゃーっ!!!!というわけで、お写真。






まーっわかってはいたけれどよく踊れる曲ばかり。すごいねー。ジャネットちゃん、おばちゃんなのに本当によく踊る。すごいわ。本当にすごいわ。ワタクシも踊る。旦那Aも踊る。周りも踊る ひゃ~っ我ウレシ

全部で2時間以上でした。セットリストによると31曲!キャーっ!すごい。本当にお元気。

 
ウミガメもよく踊りました。だってジャネットちゃんがあんなに踊るのなら、客も負けてはいられない。踊ってリスペクトなのよ。ほぼ全曲踊り続けたわっ


実はこの地の前のオーストラリアで口パク疑惑が…などというニュースも見たのですが、いやー…実際、席が近くて演者が目の前にいたら、歌おうが歌ってなかろうがあまり関係ないですね。本物がいるわいるわ…とそれが嬉しくて騒ぎに騒ぐので、歌が生かどうかはどうでもいい。

御本人がお元気でガンガン踊ってくれればそれでいいのだ。

ジャネットちゃんはやっぱり踊るスターなのよ。そういうスターなんですよ。ダンスを見せるスターなの。今までずーっと踊ってきたお方なのね。踊って踊って2時間半?やっぱりすごいぞ。本当にリスペクトです。感謝しかないですよ。本当にすごいと思います。あれだけ頑張ってくれたらもう感謝感謝。

とにかく最初から最後までわいわい踊って踊って、久しぶりにあんなに踊って楽しかった。

ナスティ ナスティボーイ ドンミーナティ  ハッ


海亀は年寄りだからクラブとか行かないんですよ。そういう年齢じゃない。それにDJを見て踊ってもつまんない。勝手が違う。だからステージ上のスターやバンドを見ながらガンガン踊りたい。もっともっと踊りたいのだな…と思いました。まだまだいけるな。アドレナリンが出ていればいくらでも踊れるのね。34時間ぐらい踊り続けたい。ま…身体を揺らす程度なんですけどね。楽しいなーもっと踊りたい。

というわけで、久しぶりによく踊れて、ジャネットちゃんは目の前にいるし、色々と嬉しかったです。楽しかった。彼女ががんばってくれるから、若い頃に聴いた懐かしい曲で今も踊れるのよね。それはそれはもう感謝感謝でございます。

ウィーアラ パーロダ リーズムネイションッ ホー





途中でローカルのシンガーの方とレゲエを一緒に歌ったり、Rhythm Nationの前には、ハワイ島のThirty Meter Telescope30m超大型望遠鏡建設の反対派の方々がステージに上がってパフォーマンス。反対派の方々にジャネットさんも賛同しているのだそう。マウナケア山は神聖な山ですからね。最後はジャネットさんの首に何重もレイをかけてローカル色たっぷりのライブでした。彼女がこの地を大好きなのだそうだ。

ジャネットちゃんありがとーっ!!!
あいしてまーす!
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
 
 
Setlist
 Special 30th Anniversary Celebration of Rhythm Nation
 Neal S. Blaisdell Arena
 November 23, 2019
-------------------------
1. Control
2. If
3. You
4. What Have You Done for Me Lately
5. Nasty
6. The Pleasure Principle
7. When I Think of You
8. R&B Junkie
9. The Best Things in Life Are Free
  (Luther Vandross & Janet Jackson cover) 
10. You Want This
11. That's the Way Love Goes
12. Got 'til It's Gone
13. Hawai'i  (with Ana Vee) 
14. Any Time, Any Place
15. Let's Wait Awhile
16. I Get Lonely
17. Together Again
----Daybreak (Interlude)
18. Someone to Call My Lover
19. Come On Get Up
20. Throb
21. Feedback
----Band Break  (Funky Big Band & So Much Better)
----TV  (Interlude)
22. State of The World
23. The Knowledge
24. Miss You Much
25. Love Will Never Do (Without You)
26. Alright
27. Escapade
28. Black Cat
29. Rhythm Nation
Encore:
30. All for You
31. Made For Now
-------------------------


Janet Jackson – Rhythm Nation (1989)

LIVE★Janet Jackson/ジャネット・ジャクソン!!!!ライブ \(^o^)/ワ~ッ!! ---2015/11/16


  

2019年11月21日木曜日

Monarchy - Deep Cut (2018)



今時のシンセポップ
 
 
 
Monarchy - Deep Cut (2018)

Album:  Mid:Night
Released: 18 Jan 2019
℗ 2019 Warner Music Spain, S.L.
 
 
 
これはね…夏頃にこの曲のリミックスが英国のダンスチャートに入っていた。リミックスは普通のEDMなのだけれど、元曲を聴いてみたら元曲のほうがよかった。
 
Monarchyとは英国のelectronic music duo。メンバーはAndrew Armstrongさん (producer, DJ) Ra Blackさん (vocals, lyrics)。結成2009年。今までに様々な大物アーティストのリミックスをやってきたらしい。
 
 
この曲はいい。いかにも1980年代のシンセポップの子供という感じ…シンプルになった。しかし今の若い人々というのは、すぐにバンドをつくらないのね。シンセやソフトを使ってそれなりのアレンジが出来るから、バンドにしなくても2人でやれてしまう。この2人もドラムを雇って3人でライブをやっているみたいなんだけど、ちょっとこじんまりとして音がしょぼいのは惜しい。
 
バンド編成にすれば、結構いいバンドになるんじゃないかと思うのだけれどどうだろう。昔、デペッシュ・モード/Depeche Modeとか…いたけれど、この2人もバンドにして大きい音を出せばそれなりにいい感じになると思うんだけどな。今はちょっとこじんまりとしていてもったいないなと思う。今の人達はたぶん欲がないのだろう

…おっとバックバンドを従えてフルバンドでライブをやっている映像もあった。なんだちゃんとバンド活動もしてるのね。ごめんネ 😉


 

Dua Lipa - Don't Start Now (2019)



英国で2

 
 
Dua Lipa - Don't Start Now (2019)

Released: Oct 31, 2019
℗ 2019 Dua Lipa Limited under exclusive license to Warner Records UK,
a division of Warner Music UK Limited



今年は英国のダンス/クラブチャートをチェックしていて、面白いと思った作品をここに取り上げているのだけれど、それじゃあメインの英国シングル・チャートはどうなのよ?と思った。

それで1116日のシングル・チャートを見てみて出て来た曲。英国で現在2で、なんとアメリカのビルボードでも30になったそうだ。世界中でも売れているみたいですね。おっと日本でも90だそうだ。


Dua Lipaさんとはモデルさんのポップスター。1995年生まれの24歳。ロンドン出身。英国ですごく売れてる方らしいです。野太いいい声。

この曲は十分ダンス・ミュージックだと思うのだけれど、たぶんダンスチャートには上がってこなかったような…。ジャンルはnu-discoですが、モダンな音というよりも70年代のディスコ…CHICそのまんまの音ですよね。Bernard Edwardsさんばりのノリのいいベースやストリングの使い方がそのまんま。

英国人は今でもディスコが好きなのよ。英国は、こういうディスコの音はAcid Jazzなどバンド音楽としても残りましたからね。ワタクシもディスコとCHIC風ベースの音が好きなのでとりあげる。

 

2019年11月19日火曜日

日本の犬猫の店頭販売の問題



日本人は、海外に住む日本人から日本のことを非難される事を好まない。その気持ちはよくわかる。私だって日本に住んでいたら嫌だろうと思う。外の人間に色々と言われたくはない。余計なお世話だと思う。だから普段はあまり日本の外から「日本はこうするべき、ああするべき」などということは言わないつもりだ。そもそもあまり真面目なことを書くブログでもない。しかし今回は意見を書いておこうと思う.

もうそろそろ
ペット(犬猫)の生体店頭販売をやめましょう
やめる方向に動いてもらえませんか


以前から日本のペット産業の闇は外にも聞こえてきているのだけれど、いくらメディアが問題を記事にしようとどんなに杉本彩さんが世間に訴えようと、あまり状況が変わっているようには見えない。大きな問題だと思う。

とにかく酷い。闇。闇だらけ。
これを放っておいて日本はまともな国だと本当に言えるのか?

 
Yahoo Japan1118日の記事で、「売れ残った犬猫が小さなケージに閉じ込められたままバックヤードに積まれている」という話を読んだ。

あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。
動物好きのスタッフも壊す惨状

これは一つの例で、酷い状況はもっと沢山あるのだろうと想像する。


---------------------------------------------------------

※追記
1124日付で、生体販売に関する杉本さんの記事が出ていました

杉本彩さん
「ペットの生体展示販売という、野蛮なビジネスモデルをなくしたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00206863-hbolz-soci

---------------------------------------------------------


動物のペットショップでの生体販売とは、要は犬や猫を野菜のように店頭に並べ、たまたまやってきた客が(その生き物を)気に入ってその値段に納得したら売る商売方法。だから客に好まれなかった個体は売れ残る。子犬や子猫はすぐに大きくなって売り物にならなくなる。トマトやキャベツなら古くなれば腐るから捨てればいい。しかし動物はそのままケージの中で生き続ける。餌代がかかるから(犬猫が)生きていれば店には損。じゃあその後はどうなる? 

この記事のようにケージに入れられたまま放置…事実上虐待。昔は保健所で殺処分されたが、2013年の法改正でそれは不可能になった。今は引取り屋がやってきて劣悪な環境で飼育/放置…死ぬ以上に辛い虐待(動物愛護のための2013年の法改正は何の解決にもなっていない。「引き取り屋」で検索すれば酷い話が沢山出てくる)。他には悪質ブリーダーに転売か、それとも闇に毒殺などもされているのか? 

ショップで売れ残った犬猫の本当の状況は、世間に十分に知られているのだろうか?


日本のペットショップで売られる子犬や子猫は、生まれてきて2ヶ月ほどで親から引き離される。その後は店の狭いケージに入れられ、明るいライトの元、多くの人の目に晒されてストレスを感じながら成長する。運悪く売れ残ったら、様々な虐待で苦しんだ後に病死、衰弱死…そんな一生。ひどすぎる。本当にひどい。おそらく肉用牛の一生よりもひどいだろう。肉用の和牛はブラッシングされたり草地に放されることもあるだろうに。

そんな状況を生み出しているのが犬猫の店頭販売
そんな野蛮で残酷なことが、なぜまだ日本では許されているのか?


随分前(たぶん数十年前)に「ドイツでペットショップでの犬の販売を止めた」というニュースを初めて知った時は大変驚いたことをよく覚えている。その頃はペットの店頭販売をしないことは世界でもまだ一般的ではなかった。しかしその後、欧米のペット産業は大きく変わった。現在はイギリスでも他の欧米諸国でもアメリカでも、犬猫の店頭販売はほとんどなくなり(詳しい数字はわからない)、人々もそれを当たり前だと思うようになっている。

---------------------------------------------------------

例えばこの地ハワイの状況を話そう。

11年前にこの地に引っ越してきた時、まだ個人経営のペットショップには子犬が売られていた。ダックスフントやチワワ、フレンチブルドッグの子犬がケージに入れられてショップの窓際に置かれていたのは日本のペットショップと同じ。しかし状況はすぐに変わった。

まず大型ペット(サプライ)ストアのチェーン店 Petcoが、その時点で犬猫の生体販売を既にやめていた(魚、鳥、小動物、爬虫類は今も店内で販売されている)。

その後23年後には個人経営ペットショップでも子犬を見かけなくなった。店頭で販売される犬猫を一切見なくなった(※訂正雑種の子犬を販売している個人経営の店がまだ少数存在する。地元のブリーダーから仕入れて狭いケージに入れて売っているらしい。魚、鳥、小動物、爬虫類も販売されている)。

もし決まった種類の犬や猫を飼いたいのなら(基本的に)専門のブリーダーに予約をして購入する。この土地はアメリカ本土から離れた島なので、(例えば)飼いたい犬種のブリーダーが地元にいなければ遠くオハイオ州やカリフォルニア州などのブリーダーと交渉して犬を空輸して購入する飼い主にも(購入のプロセスのめんどうを厭わないほどの)ペットのオーナーになるしっかりとした心構えが必要になる。

種類、年齢に関係なく犬猫(鳥、小動物)が欲しいなら、シェルターから雑種(多くは成犬や成猫を受け入れる方法もある(これが一般的)。うちの黒猫もシェルターからやってきた。

また Petcoでは地元のHawaiian Humane Society(動物愛護協会+シェルター)と提携し、店内に保護猫のケージを設置。店内で猫の譲渡が出来るようになっている。週末には保護犬の譲渡会も行われている。

悪質なブリーダーは度々検挙されている。そのようなニュースは過去に何度か見た。

---------------------------------------------------------

 
日本では、ペットショップで見て(準備も十分に出来ていないのに)思いつきで犬猫を購入する人も多いと聞く。ペットショップにとってはいい商売になるのだからそのような客は歓迎される。また人々も簡単にペットが購入できる気軽さを優先して、多くはペットの店頭販売に異議を唱えない。よって無責任なペットショップも、無責任な飼い主も野放し。犬猫は決して思いつきだけで飼えるような生き物ではないのに。
 
店頭で犬や猫を野菜のように売るからこそ、パピーミル(子犬工場)などと呼ばれる悪質なブリーダーも(業界内で必要とされて)存在できるのだろう。前述の「引き取り屋」の問題とともに、犬猫のショップでの店頭販売は多くの問題を発生させている。


店頭販売される子犬や子猫の何匹かは
必ず売れ残る
売れ残った犬や猫には
長い苦しみと死が待つ

 
今まで様々な日本のニュースをネット上で見てきたが、動物をモノとして扱うやりかたは異常に思えることも少なくない。動物は所有者のモノ…だから動物は所有者の都合のために痛めつけられることもやむなし。それが現状なのだろうか。
 
しかし犬や猫には間違いなく感情がある。たった1匹の猫と暮らしただけでもそれはわかる。人のような複雑な心を持つ事がはっきりと見て取れる。彼等は決してモノではない。虐待されれば人と同じように戸惑い哀しみ苦しむのだ。そのような感情を持つ生き物を、モノとして虐待する社会…明らかに虐待が生じる状況を「儲かるから」「便利だから」と黙って受け入れている社会が本当にまともな社会だと言えるだろうか?
 
 
明らかに間違っているのに、なぜ今も日本のペットの店頭販売はなくならないのだろう? もし(外国人の)誰かが日本のペット産業事情を私に聞いてきたら、事実を隠さずに話せるだろうかと思う。もし話せば、今の日本のペットショップのやり方は残酷で野蛮だといわれてもしょうがないのだ。
 
私は自分のブログに自分の意見を書く。しかし海外に住む人間がブログに書いたところで状況は何も変わらないだろう。問題の解決には、まず日本の人々が日本のペット産業の現状を知ること(杉本彩さんをはじめ動物愛護活動をなさっている方々の言葉を聞いて欲しい)。そして疑問を持つこと。そして何が出来るのかを考えることが必要。日本の人々が国内から声をあげ現状を変えていって欲しい。